株式会社林自動車 社長日記

2017年9月19日(火)  本日もありがとうございました!


過ごしやすい一日でした

今日の工場の様子は
宇山和雄先輩は、(みんなが先輩と呼んでますので・・)

4WD車のクラッチオーバーホールのご用命を頂き、
下回りの部品を外して

ミッションもこれから外して~の

作業中

ご用命ありがとうございました

中野君は、車検整備の仕上げ中
ピカピカ大作戦です

ご用命ありがとうございました

先日、軽トラックにお乗りのお客様と話をしていると
「軽トラ車検に出して、ワックスかかってくるとこ、
 他にないでよ、知人もビックリしとった。
 他には行けんわ」というお褒めのお言葉をいただきました
ありがとうございます

東野工場長とフロントの近藤哲也君は

これから車検のお車の下回り点検中

で、表紙の写真となるわけですが、
カマキリ君がスプリングに巣をしてました
なんでわざわざこんなとこに

スチーム洗車の時に飛ばしちゃったらゴメンネ
車検整備のご依頼をいただき
ありがとうございました

国道店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社本店をご利用頂き、ありがとうございました
また、ご来店いただきました皆様も
ありがとうございました

東野工場長のお従弟さん、
市場町からご来店ありがとうございました
いつもブログを見て下さっているそうで
重ねてお礼を申し上げます
また、スイフトスポーツのカタログを
お持ち帰りいただきありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

さて、今日は、東西船場に車を置いて新町に行きました
少し前にオープンしたやまなみ珈琲の姉妹店
「カフェダイニング806」

前を通ったら、犬が入ろう入ろうとするんです

中は、人間様用のスペースと
ペット連れの方用のスペースが区切られていて
こちらはペットと一緒のスペース

ペット用の水遣りのお皿とシート完備で

椅子にシートをセットしてお座り

ペットのグッズや

おやつ類

ペット用牛乳

来店したペットを撮影して飾ってくれてました

今度来店した時に、たぶん貰って帰ることも可能

こちらは人様用のスペース
窓ガラスに面したボッチ席が大人気だそうです

カフェダイニング806さん
ペットが入って行こうとするので
素通りできなくなりつつあります

「じゃ、お先に~~~」

先にいらしていた方が帰られました

愛犬家にはオススメのお店です

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年9月18日(月)  全労済指定整備工場徳島県協議会


おはようございます
台風も昨日の早いうちに過ぎ去りまして
どちら様もご無事ですか?

先週は、所属する「全労済指定整備工場徳島県協議会」
ならびに
「全労済徳島県自動車分解整備事業者共済代理店会」
が開催され、参加してきました

こちらが全労済さんが作ってくれているパンフレット

徳島県内に
全労済さんの指定整備工場は13工場あるんです

徳島県内の全労済指定工場の皆様は
徳島電気塗装さん
うち
晃生自動車さん
ボデーショップ平松さん
栄興自動車販売さん
繋南自動車整備さん
吉成自動車さん
加藤自動車相談所さん
阿部自動車さん
吉岡自動車さん
ロータス中央さん
 一井タースさん
 増原自動車さん の13件
車検、点検、整備は
「ほなけん安心!ええじょ!全労済」の
全労済指定工場にお任せ下さい

会長のご挨拶を
縣自動車整備の城嘉宏社長さん

先月で退任された川越本部長さんに代わって
藤岡本部長さん

これから宜しくお願いします

こちらは全労済さんの事務局さん側

事務局長も村上さんが転勤されたので
代わって乾浩二さんさんが
これから事務局をお務めになられるんですって

宜しくお願いします

そして、事業推進課の大川さん

渡邉専務さんが転勤なさったので
専務さんも代わられました
新しい組織体制で宜しくお願いします

共済代理店会と
指定整備工場徳島県協議会を終えて
懇親会で乾杯~

ここでも城会長さんからご挨拶をいただき

〆は、小松島の栄興自動車販売の社長さんで
泰地副会長さんの一本締めでお開きになりました

お会いできました皆さん、ありがとうございました
ブログネタに使わせていただきありがとうございました

全労済会員の皆様は
車検、点検、整備は
「ほなけん安心!ええじょ!全労済」の
全労済指定工場にお任せ下さい

*   *   *   *   *   *   *

本日は、本店が定休日で
国道店のみの営業となっております
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂き、ありがとうございます/heart_pink/}
夕方まで宜しくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年9月17日(日)  台風18号 今夜半に最接近


大型の台風18号の影響で、
三連休、たくさんのイベントが中止されていますが、
その割に速度がのろのろしていて
「こんなんだったらできとったんちゃうん?」
と言いたくなるようなお天気です
結果としては、
今夜半に最接近するような感じです

寝ている間に、そうたいしたこともなく
過ぎ去っていてくれればいいですね

さて、本日も、車検法定点検リース点検、etc.etcで
弊社をご利用頂き、ありがとうございます
お陰様で日程を変更していただくことなく
進めることが出来ましたので良かったです

*   *   *   *   *   *

今朝の朝食の様子です

亭主の真ん前にケンシロウ
犬を飼ってらっしゃらない方や、
少し大きな犬を飼ってらっしゃる方には
この感じ、分からないでしょう
・・・というか考えられないかも・・・

チーズを貰ったり、卵の黄身をもらったりしています

犬バカっぷりでした

*   *   *   *   *   *

それでは、台風に備えて、準備準備・・・
お変わりございませんよう
ではまた明日See You

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年9月14日(木)  東京オリンピック2020 特別仕様ナンバープレート


おはようございます
台風が近づいているとの事ですが
今日は少し曇っていて過ごしやすい朝です
今日も一日宜しくお願いします

さて、最近どう見ても軽自動車なのに
ナンバープレートが白の車を
よく見かけるようになりました

2019年に開催される
ラグビーワールドカップを記念した特別プレート
軽自動車の黄色のナンバープレートにも
白いナンバープレートが着くという事で
4月3日から交付が始まり
6月末までに軽自動車の登録台数は全国で9万台超の
爆発的(ちょっと大袈裟か?)人気となっています

そうしたところ、
「つけて走って盛り上げよう!」という同じコンセプトで
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
特別仕様ナンバープレートの受け付けが始まりました

寄付金付きのナンバープレートの場合
レインボーカラーのプレートになります
寄付金無しだと白のプレートになります

自家用車に取りつけするとして、
ラグビー寄付金あり、
ラグビー寄付金なし、
オリンピック寄付金あり、
オリンピック寄付金なし、
の4つのいずれかの選択と言えば、
オリンピックの寄付金なしのプレートが
シンプルで私は好きです

申請を承っておりますのでお声掛けください

そもそも軽自動車はなぜ黄色ナンバーなのかというと
高速道路での料金の区別を判別しやすいように、
また高速道路での速度規制の判別がしやすいように
1973年10月から黄色にしたんだそうです

ところが今やETCの普及率が9割を超え、
ナンバープレートの色が普通車と共通の白でも
間違えるという事がなくなったので
問題がなくなったという事らしいです

車の情報誌ベストカー8月26日号では
「黄色ナンバーから普通車と同じ白ナンバーに
 なったんだから、税金も一緒ね」などと
この先にある軽自動車税アップの布石かもしれん
・・・・・と書かれていますが
そうならなければいいですね

*   *   *   *   *   *   *

先日、お客様の大塚製薬さんにお勤めの社員さんから
差入れをいただきました
SOYJOYって、こんなに種類あったんですね

差入れありがとうございました
いただきながら一日頑張ります

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂き、ありがとうございます/heart_pink/}
夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年9月12日(火)  わくわく通信平成29年9月号が出来あがりました


雨が降ったりやんだり、
ムシムシしてどんより暑い一日でした

国道店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社本店をご利用頂き、ありがとうございました
またご来店いただきました皆様も
ありがとうございました

さて、今月も、お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信9月号が出来あがりました

9月号は、
・季節のご挨拶
・まさかの新商品 シチューオンライス
・東京海上日動火災の
 「ドライブエージェントパーソナル」
・「楠木建」さんの講演を聞いてきました
・ペットタクシー
・人体埋め込みチップ
・タカタ製エアバッグのリコール改修促進策について
・湿度100%って溺れませんか?
・マナーコンサルタント・川道映里先生の
 マナー講座を受講しました

の9コーナー

いろんな情報を詰め込んでいますので
お楽しみに!
HPのMAGAZINEにもアップしていますので
お時間のある方はご覧ください

再びのさて・・・・・
先日、245/40ZR19の
タイヤの交換をさせていただきました

メーカーは、HAIDA

タイヤっていろんなメーカーがあるんですね
「4本交換すると、20万円も必要」
というと、ちょっと悩ましいところですが
お財布と相談も承っていますので
ご相談ください

それでは、今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年9月1日(金)  田宮の 「Angel’s Dust」 さんへお邪魔しました!


いよいよ9月が始まりましたと思いましたら
夜には「リンリン」と秋の虫が鳴いて
昨夜は窓を開けていたら寒い位で
日中も8月とうって変わって
爽やかな風が吹いています

今日から2学期の始まりですので、
もっと道路が混むかなと思ってましたけど、
スクールゾーンを回り道したくらいで
以外とスースー進んで、
少子化が進んでいるのかな・・・と
不安になりました
以前国府に住んでいた時は、
鮎喰の橋から佐古までが混んで混んで
30分はかかってましたけど、
国道店の前も流れてますものね
あの頃が懐かしい

さて、今日は、田宮の「エンジェルズ ダスト」さんへ
お邪魔してきました

用向きは、俄然涼しくなりましたので、
以前から所有している、MITDUOKAの
二人乗りの電気自動車Like-T3の
荷台の架装をお願いしていて

「おっっしゃ~まかしとけ~
 こんな仕事、超大好き~」っって
昨日、ご主人に乗って帰ってもらったんです

ねっ、ちょっと乗っていくにも、
カバン置きも付いてないので不便不便

「宜しくお願いしま~す」

この車、「側車付軽二輪車」というジャンルの
普通自動車免許で乗れる2~4人乗りのクルマで、
ヘルメットが要らないので爽快なんです
「お気をつけて~~~」

そして今日、工場の前で

奥さんのあきちゃんが出迎えてくれました
「えっとぶりです」

「エンジェルズダスト」さんは木のお店で
早くも枠組みが出来てました

「Hm」を掘ってくれてました
これ、後に付けてくれるらしい

ついでに、ご自宅も拝見
これ、ぜ~~~~~んぶご主人のお手製らしい
他のお部屋もとっても広くて、
広々としたお部屋の6DK
羨ましい~~~~~~~

佐古でいた時から飼っていた
ニャンコちゃんもいました

亡くなったじいちゃんのお仏壇
私が撮った、
じいちゃんと二太郎の写真を飾ってくれてました

かれこれ長いお付き合いになりました
これからも宜しくお願いします

「こんなんあったら便利なのにな」と思う時には、
とっても便利な木のお店、
「Angel’s Dust」さん

サイトはこちらですRakuten

これからも宜しくお願いします
LikeT3、出来上がりを楽しみにしています

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂き、ありがとうございました
また、ご来店いただきました皆様も
ありがとうございました
9月も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

※明日は、高知へ行きますのでブログはお休みします
 どちら様も好い一日で

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年8月31日(木) タカタのエアバッグ 未改修車は車検通さず(≧◇≦)エーーー! 


8月も今日で終わり・・・
田宮のプールも今日で終わり・・・
夏休みも今日で終わり・・・
明日から9月で新学期で・・・
たぶん、朝が夏休み期間中よりも
すっごく混んでいると思いますので
早めに家を出た方がいいですね

され、車の業界では、欧州の各国政府が、
2040年までにエンジン車の販売を禁止するとの発表に、
業界に激震が走りましたが、
今日の記事は、
タカタ製のエアバッグを搭載し、
改修しなければならないにもかかわらず
未改修車が、まだ410万台あるらしい
そのうち異常破裂する危険性が特に高い170万台につき、
未改修車は、来年の5月以降、車検に通らないそうです
(≧◇≦)エーーー!

・・・と言っても、私のパジェロも、最近やっと
部品が手配出来て作業が終わったばかり
なかなかだったんです

ですので、ただ単に、お客様が車をメーカーに
持ち込んでいないということではないと思う
代替えの部品がたぶん170万台分ないでしょ

情報はこちらです 
国土交通省・タカタエアバッグリコール回収促進策について

リコールの案内が届いていて、
まだ作業を受けていない方は
来年の5月までに受けれるべく
メーカー系のディーラーに確認をしながら
5月に間に合うように作業してもらいましょう

今月も一か月ありがとうございました
来月も宜しくお願いします
今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年8月30日(水)  8月も今日を含めてあと二日(-_-; (


とうとう8月も今日を含めてあと二日となりました

本日は、朝一番に、
元社員さんの弟さんで
5年前にお車をお買い上げいただきました
日産のフェアレディーZ・ニスモバージョンの
2回目の車検をご依頼いただき、
岡本君が車検整備をさせて頂いておりました
Nさん、またのご用命ありがとうございますっ

お盆前から工事をしているフラットのリフト、
バンザイの3200kgリフトの据え付けが
本日終わりました

やった~、やった~
新しい機器が入ると、
今より以上に便利になるので
とっても嬉しいです

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂き、ありがとうございました
また、ご来店いただきました皆様も
ありがとうございました
8月の最終日の明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年8月29日(火)  本日もありがとうございました!


国道店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社本店をご利用頂き、ありがとうございました
また、ご来店いただきました皆様も
ありがとうございました
国道店は定休日でご不便をおかけいたしました

さて、お昼から本店へ行きました
表紙の写真は、
本日3台目のエアコン修理を診させていただいている
本店の宇山先輩
お客様の所にお邪魔する最前線の整備士さんで
御用聞きの役割もはたしていて、
何かとご用命を頂いて帰ってきます
頼りにして頂いてありがとうございます

フロント兼2級整備士の近藤哲也君
ただ今「自動車検査員」という資格を取得するための
講習に行っています
あと5回の終日講習を受けて試験に臨みます

「どんなん?」と聞くと
「モーレツに勉強しています」との事ですので
大丈夫でしょうガンバッテ

事務所の中では、
田中一也君が修理の症例を見ていました
適切な情報を得て作業を推進しているようです

夕方は、愛犬のシャンプーをしてから
お散歩へ行きました
いつもの通り意気揚揚です

愛犬家の皆さんにとっても
お散歩の時間帯に悩む季節が終ろうとしています
あと少しで秋ですね
もう一頑張り ファイトっ

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年8月27日(日)  良質なたんぱく質摂取!


皆様こんにちは
昨夜はとっても涼しかったですね
今日も、風が随分さっらとした感じです

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂き、ありがとうございました
夕方まで宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

話しは変わり、健康の話題に
今年55歳になってから、目に見えて老化が激しく
「これはいかん」と思って、
毎日のお昼は、「忙しいのに無理して食べんでもええわ」と
にんじんリンゴジュースだけだったのですが
やっぱりそれでは枯れてくることに気づきました

良質なたんぱく質を摂らんといかんとよく聞きますが、
「ふ~~ん」ってほどに聞き流していたのですが、
言われる意味がつくづくよく分かり、
最近は毎日お昼から並びにある「武蔵」さんの
焼き鳥を食べてます

人の出入りが少なく、
まったく流行っていないように思うのですが、
佐古のキョーエイの真ん前にあり
皆さん注文してから買い物に行き、
買い物が終った頃には出来上がっているので
行列が出来るという事はなく
お客様にとっては非常に効率的  

細工が丁寧で、とにかく美味しいんです

揚げ物は、唐揚だけではなくて、
鳥ミンチカツや、皮やずりのから揚げ等、
油をひんぱんに替えるので
いつも新鮮な油を使っていて
とっても美味しいです

武蔵さん、お盆も毎日開けていて
挿しては焼き、焼いては挿すを
お盆の間中ず~~~~っとやってました
何千円単位で買って帰る常連さんも多く
朝から焼いて焼いて焼いて~~~
焼き鳥が食べたい時には、
ぜひオススメのお店です

鶏の他にも、好きなチーズもおやつに摂るようにしていて、
大好きなのは、子どもの頃から雪印の6P

最近は、クラフトのこのチーズにはまっていて
すこし味が濃いように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
美味しいです

ここまでは、内面からの話しで、次に外装の話し・・・

先日、美容室で、スタッフさんと、
「もはや内面からだけでは追いつかんよね。
 何か肉を盛るような、
 パテで埋めで修復せんと無理」といった話になりました

そしたらあったんです「パテ職人」
 

まさしく作業が想像できるネーミング 

下地をして~(何層コートですか?的な・・・)
パテで埋めて~ 仕上げの塗料を塗る~・・・って、
これって、自動車をぶつけた時の修復作業に似てる~~~
・・・笑えない話でした

*   *   *   *   *   *   *

それでは、夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村