2024年11月20日(水) 花壇の花の植え替え
私の月一の連休、第3火・水曜日では
したいことがてんこ盛りで
秋口からしたいと思っていた
自宅の花壇の植え替えが
ようやくできました
色とりどりのミニバラ
玄関を出たところなので
これからは出かける時に気分爽快で出発
順調に成長してくれますように
連休は、用事を済ませて
余分なことができるので
とても嬉しいデス
本日本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございましたココロヨリ
私の月一の連休、第3火・水曜日では
したいことがてんこ盛りで
秋口からしたいと思っていた
自宅の花壇の植え替えが
ようやくできました
色とりどりのミニバラ
玄関を出たところなので
これからは出かける時に気分爽快で出発
順調に成長してくれますように
連休は、用事を済ませて
余分なことができるので
とても嬉しいデス
本日本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございましたココロヨリ
国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました
今年も残り約40日となり
なんだか気ばかり焦ります
来年のカレンダーが5種類出来上がっています
お花の「オンザテーブル」
木村佳乃さんの和服の「よそおい」
人気絶大のマリンアート
「クリスチャンラッセン」
写真家レイチェルヘイルさんの
「アニマルフレンズ」
メモ欄が大きい
クリーム色のカレンダー
ご希望のカレンダーがございましたら、
1)カレンダーの番号
2)部数(基本、お一人様一本で)
3)お名前、ご住所、ご連絡先
4)お引き渡し方法 店頭 またはお届け
をお知らせください。
Mailの場合は:info@lotas-hayashi.co.jp です。
今晩も寒くなりそうですので
暖かくして休みましょう
今日も一日お疲れさまでした
今日は、夕方に、お取り引き様の
「モビリティー産業を代表する会社」を目指す
株式会社アプティのエージェントの村田さんが
広島からご来店くださいました
アプティさんの取り扱いは多岐にわたり
部用品販売や人材派遣ののアプティ
求人サイトのカーワク
転職サイトのカーワクエージェント
車の出張整備のユーマッチ
最近は、外国人人材サービスの
株式会社アプティグローバルまで
創業よりまだ15年なのに
急速な成長を続けておられる会社さんです
うちは、用品の取り扱いと
人材紹介でお世話になっていて
今日は会社訪問でいらしてくださいました
広島からわざわざ足を運んでくださって
ありがとうございました
無事に広島にお帰りになられますように
引き続きよろしくお願いします
今日はまた、可愛らしいお客様が
岡本さんちの、シュナウザーのカイ君
岡本さん、林自動車デビューありがとう
また一緒にご来店くださいねー
今日は、SMAの高松サービスの村田さんも
いらしてくださいましたのに
写真を撮り忘れましたごめんね
村田さん、遠路ありがとうございました
またのご来店をお待ちしています
※ブログをご覧くださいます方へ
明日、火曜日と、明後日、第三火曜日は
国道店は定休日となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用下さい
それでは、どちら様も
今日も一日お疲れさまでした
暖かくして休みましょう
国道店定休日の本日、
佐古駅前のプランターのお世話に
順調に大きくなって
綺麗な花が咲き始めたプランターがある反面
全く花が咲かなくて元気がないプランター
本職さんに診に来てもらったら
ナメクジと夜盗虫(やとうむし)がいるらしい
他のプランターの花の葉も
食べられていました
この時期にまだナメクジが活発に活動するって・・・
先日、南のほうで磯釣りをする人の話をお聞きしたら
「サメ」が出ていて
磯から、ハマチやサゴシを釣るために
餌をまいたら、サメが寄ってきて
釣りあげたら頭しか残ってない魚が
釣りあがることがあるらしい
海水温が上がっているので
サメが近海で生息するようになっているようです
海水温が上がっているので
11月だというのに台風が4つも発生して
やっぱり気候がおかしいです
ナメクジは、本職さんに
薬を蒔いて駆除してもらうことにしました
元気ないやつも復活してくれますように
一週間の始まりの月曜日
本日も車検、法定点検、リース点検、
冬タイヤ交換、故障修理、ワイパー点検、
エンジンオイル交換、エレメント交換
バッテリー交換、フロントガラス交換
ドライブレコーダー取り付けetc.etcで
たくさんのご利用をいただきました
冬タイヤへの履き替えも
一日数台ご予約をいただきます
早め早めのご予約をお願いします
さて、今日、11月11日は
1111のエンジェルナンバー
スピリチュアル的に言うと
「運命が大きく変化し願いが叶う前兆」だそうです
加えて「1」はエネルギーの入り口の目印で
「1」の連番を目にするほど
力強いエネルギーの道が開けるそうで
時計の11時11分
車のナンバーの1111
「はっ」と気が付くと
その数字を目にしている時には
守護天使様から良いメッセージを
いただいているそうですよ
今週、
良いことがたくさん起きる一週間でありますように
一般社団法人徳島県自動車整備振興会
令和6年度 振興会 第3回理事会
商工組合 第4回理事会が
JRホテルクレメントで開催され出席しました
各支部からご参加の理事の皆様
開会、理事会成立報告を
整備振興会平野専務理事さん
この会の会長をお務めになれれます
北島義貴会長さんよりご挨拶をいただきました
議事は、中間決算と新規加入会員さんのご審議
特に異議なく閉会となりました
一部から二部への移動時間に
晃生自動車の智香ちゃん専務さんとお会いしました
この業界では少ない女性経営者
お互い頑張ろうね~
第2部は、
ゲストのご紹介を北島義貴会長より
一般社団法人日本自動車整備振興会連合会の
島雅之専務理事さんによるご講演を拝聴
お隣のテーブルには
整友支部の双葉自動車の大浦社長さん
どんどん箔が付いてきました
島雅之専務理事さん
貴重なお話しありがとうございました
二部から三部へ移動中
「あれ?自動屋さんじゃない」
蔵元の郵便局長さんとお会いしました
「奇遇よね、お隣の部屋で~」
懇親会の開会のご挨拶と乾杯の御発生を
鉄野モータースの鉄野豊副会長さん
「かんぱ~い」
その後懇親を深め
宴たけなわではございましたが
お開きとなりました
お会いできました皆様ありがとうございました
ご準備いただきました整備振興会の職員さん
ありがとうございました~
徳島の交通社会をお守りする
徳島県自動車整備振興会の
理事会、勉強会、懇親会の様子でした
毎年11月5日は、地域の鎮守様
佐古の諏訪神社の例大祭(秋祭り)
午前九時からご本殿で神事が執り行われ
お神様にお出ましいただきます
いざ出陣の前の気合の入ったお役の皆様
お神様に小神輿にお乗りいただいて
眼下に広がる徳島平野
一直線に伸びるのは、
蜂須賀さんの時代に競馬をしていた馬場通り
平野の向こうに見えるのは讃岐山脈
降りてきてくださったお神様を
神輿にお乗りいただく儀式
今年の大當屋の板東電機のご当主さん
出発します
追いかけてくださったエムアシストの松岡社長さん
ご祈祷をしていただける大サービス
佐古駅前のセイワハウジングの奥様にも
復活している佐古駅前の「金剛さん」
お店の中を拝見
昔のコの字型のテーブルはもうありません
この方が後を継いでいるオーナーさん
佐古の名店を復活してくれてありがとう
宮司さんを先頭に歩く歩く
町内ごとに設営されたお當屋さんに立ち寄り
大當屋の板東義雄さん
最後までお疲れ知らずで見直した~
いよっ!男前っ
我々はお札をお配りする係り~
これから南佐古4番町へ
夕暮れが間近です
全部の巡行が終わると午後六時
お神様もお疲れでございました
お神輿にお乗りいただいていたお神様に
再びご本殿へお戻りいただく神事
小神輿を担ぐのは
大當屋の板東電機さんの長男さんと次男さん
一日お疲れさまでした
神輿を神輿堂に片づけて
無事氏子管内巡行が終わりました
歩いた歩数、20000歩~23000歩
歩いた距離、ほぼ15キロ
皆さんお疲れさまでした
待ってくださっていた氏子の皆様
ありがとうございました
これから一年間、お諏訪のお神様が
氏子のご多幸とご健勝、
管内に籍のある企業様の発展を
見守ってくださいますように
また来年宜しくお願いします
月曜日、文化の日の振り替え休日は、
絶好のゴルフ日和に恵まれながらの
徳島ゴルフ倶楽部吉野川コースにて
林自動車杯が行われました
ご参加くださいました皆様、
ありがとうございました
吉野川ゴルフクラブさんでは、
ほぼ毎週、企業さん主催のスポンサー杯があり
弊社は、4月と10月、年二回スポンサーをしています
というか、カレンダーに入れ込んでくれています
本日の弊社からの賞品は
優勝、準優勝に、季節のもの「まつたけ」を
用意させていただきました
会長賞、社長賞、その他飛び賞など
多数用意していますので
皆さん、GETされてくださいねー
1~4組目は、所属する徳島南RCの会員さん
岡明彦キャプテンより本日のルールの説明
一組目~徳島南RC
近藤淳さん、川島周さん、原田信一さん、岡明彦さん
二組目~徳島南RC
岡敬冶さん、松本祐一さん、木村義治さん
三組目~徳島南RC
今出貴士さん、森本通仁さん、阿部宏士さん
四組目~徳島南RC
山田浩史さん、萱谷厚子さん、東内守さん
五組目は東京海上日動火災の皆さん~
長友飛志さん、山本滉太さん、秋山裕弥さん
ガッツ
「行ってきま~す」
六組目はヨコハマタイヤジャパンさん
湯浅祐史さん~木村泰三さん~上野裕幸さん~
蓮井正二さん~、行ってらっしゃ~い
七組目は、スズキ自販徳島の
山田耕一さん~五十里漣さん~
二人乗りのカートってあるんですね
初めて見ました
行ってらっしゃ~い
八組目は阿波銀行チームさん
十川雄介さん、北原健人さん、高島宏司さん
行ってらっしゃ~い
九組目は
北村自動車の浦川豊治さん~
早川自動車の早川清さん~
ブリヂストンタイヤ販売の
大森一範支店長さんと谷直也所長さん~
行ってらっしゃ~い
全部で27組のエントリーを頂きまして
ご参加ありがとうございました~
来年4月にも予定されていますので
次回もぜひご参加ください
インフルエンザの予防接種に
川島病院の川島周先生が
ご近所の千松自動車教習所に
出張でいらして下さるとお聞きし
弊社も便乗させていただきました
お声がけをいただきありがとうございました
国土交通省 四国運輸局 徳島運輸支局
検査・整備・保安部門の陸運技術専門官の方が
抜き打ちで監査にお見えくださいました
対応をしているのは
国道店の整備主任者の中野智仁君
書類監査の結果
「よくできています」とお帰り下さいました
「ほっ」
くしくもその日の日刊自動車新聞には
「整備工場の監査強化」との記事が掲載
昨年、ビッグモーターの自動車保険金不正請求と
不正車検が公になったことから
監査体制を見直すんだそうです
お役のお役人様、ご苦労様でした
引き続きのご指導、よろしくお願いします