株式会社林自動車 社長日記

2018年1月18日(木)  セミナー受講


整備工場が技術や、接客応対、教育を受けられる機会は、
地元の整備振興会主催のセミナーや、
所属する全日本ロータス同友会主催のセミナー、
地元の商工会議所さん主催のセミナーや、
銀行さんや、保険会社さんが主催するセミナーなどを
日頃より利用させて頂いていて、
今月は、受けたい講習がたくさんあって、
少ない人数でやりくりして
必要なセミナーを対象者が手分けして受講しています

今週は、16日火曜日に
あいおい損保保険さんが主催する「見積もり講習」へ
国道店の近藤諒一工場長が参加させていただきました

丸一日分の資料、

写真の撮り方から考え方まで
とても有意義なセミナーだったそうで
大変お世話になりました 
受講させて頂いてありがとうございました。

*   *   *   *   *   *   *

そして、昨日は、
全労済さんと共栄火災さんの
合同経営セミナーがアスティーで開催され
タイトルはこんなんでしたので 
   

本店の東野工場長と、国道店の近藤工場長が
参加させていただきました

全労済さんの指定整備工場の皆様と、
共栄火災さんの代理店の皆様、
たくさんご参集だったそうです

最後に集合写真

一緒にお勉強させていただきまして
ありがとうございました
近藤君のスマホで、写真撮影をして下さいました
スタッフさん、ありがとうございました

真ん中は、この日のセミナーの講師の
日刊自動車新聞の高橋賢治編集長様
さすが、車の業界情報の最前線でいらっしゃるので、
ノンストップで二時間喋る喋る
その2時間が「あっ」と言う間なほど興味深い充実の内容で、
いつも「お話しがお聞きできて良かった」と大満足するんです

スリーショットで撮らせていただきありがとうございました
今後も業界を牽引して下さい
※東野は、家族に現在インフルエンザ罹患者がいらっしゃるので
 念のためマスクを着用しています

*   *   *   *   *   *   *

そして、昨日、私は、
阿波銀ビジネスカレッジ主催の
「中小企業のための事業承継セミナー」に
参加させていただきました

阿波銀行さんでは、
起業を取り巻くさまざまな課題やリスクに応じた
各種セミナーを開催してくれていて

昨日の講師は、日本M&Aセンターの
執行役員 金融法人部長の鈴木安夫氏

ご自身も、ご実家がクリーニング屋さんで、
ご自身は、三男で足利銀行にお勤めでいらっしゃって、
男三人兄弟いるのに、事業継承問題にぶち当たり、
結局、家業のクリーニング店は
廃業なさったという経緯もありこの道へ

約200名の方々が受講なさってらっしゃいました

日本では、2025年にリタイヤ適齢期を迎える
中小企業の約245万の経営者にアンケートをとり、
その約半数にあたる127万人が後継者不足で、
経済産業省の内部試算で、
このまま黒字廃業を放置すれば、
2025年までに、累計で約650万人の雇用と、
約22兆円の国内総生産(GDP)が
失われる恐れがあるという試算をしているらしい

そこで国を挙げて事業継承の道を模索するよう
金融期間を通して促しているわけなんでしょうね
う~~~ん、
うちも悩ましいところです・・・

阿波銀ビジネスカレッジさん、
参加させていただきありがとうございました

各種セミナー参加の様子でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年1月15日(月)  ブログデビュ~!!!


とてもお天気が好く
気持ちの良い一週間の始まりです
今週も宜しくお願いします

さて、今朝は、これ以上の明るい話題はない
「赤ちゃん」連れのお客様がお見えになられました

めっちゃ男前の
信じられないほどしっかりしている4カ月
ブログデビュ~、ありがとうございますっ

ママも綺麗~~~~~

ママに抱っこされとったら「赤ちゃん」らしいですけど

一人だと、どう、この堂々っぷり

ほんまに4カ月ぅ?????

女性スタッフと集合写真

カメラ目線やし・・・
末は、ジャニーズかEXILEか、
はたまたオリンピック選手か?数学者か??
いずれにしてもこの美形モテモテですよ

ある田舎にお住まいなのですが、
なんと、その地域で39年ぶりに生まれた赤ちゃんなのだとか
そして、次に若いのが、お母さんらしい
町が一挙に賑やかになりましたね
ご無事の出産、ほんまにおめでとうございます
健やかな成長を社員一同お祈りしています

今度は、鼻の下を長~く伸ばしている「じぃじ」と
一緒にご来店くださいね~お待ちしています
ご来店ありがとう~

*   *   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用いただきましてありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年1月14日(日) ハンドルなし、ブレーキ&アクセルペダルなし車


業界ニュースです

アメリカの自動車メーカーのGMが、
ノーハンドル、ノーブレーキ&アクセルペダル車を
2019年度中に実用化するべく準備中だそうです

記事では、「量産化する」となっていて、
「量産」っていったい何台くらいのことなのか・・・
500台なのか、5000台なのか、50000台なのか、
「米国内で試行する」って、
高速道路なのか、幹線道路なのか、一般道なのか、
気になるところではありますが・・・

しかし、表紙の写真・・・
GMが提供している車内イメージだそうですけど、
人間が介在しなくても自動運転を行う車なんだったら、
もっと斬新なデザインでも良かったのでは
という気がします

情報はこちらです東京新聞Web
昨日書きかけてタイムアウトだった
業界ニュースをアップしました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年1月12日(金)  雪だるま・・・(ㆆᴗㆆ)*✲゚*。⋆


今日も冷たい一日でした
たかが3cm積もったくらいで・・と
雪国の人から笑われるかもしれませんが、
少し歩くだけで耳が痛い~~~~~~

表紙の写真は、昨日作った雪だるま

岡本君が作り~の~

山岡さんが作り~の~

近藤工場長と作り~の~

子どもの時から何十年経っていても
雪が降ると雪だるまを作りたくなり、
雪合戦をしたくなるんですよね

ブログが1日遅れで申し訳ございませんなんですけど、
昨日は、年初で月初のランチミーティングを行いました

今年も頑張るぞ

今年も頑張るぞ

1部の皆さん

2部の皆さん です

今年も変わらぬスタッフで務めて参りますので
どうぞ頼りにして下さい

*   *   *   *   *   *   *

そして、明日、明後日は、センター試験です
受験生の皆さん、力が出し切れますように
徳島は、徳島大学、鳴門教育大学、
四国大学、徳島文理大学の4校が会場となっていますので
混む時間帯があるかもしれないですね
周辺に行くときには気をつけましょう

ブリヂストンタイヤでは、
「ガンバレ受験生応援キャンペーン」
を実施中です

合格祈願のお守り袋が当たります

すべりの原因を取り除く物質が入った
お守りが当たります

それから「合格祈願」の運試し
BLIZZAK受験生おみくじぜひお試しを

情報はこちらです第7回ガンバレ受験生応援キャンペーン

それでは、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただきました皆さん、ありがとうございました
心より

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年1月9日(火)  ご成人おめでとうございました!


お正月が明けたと思ったら、早くも

七草粥

ちょっと失敗・・・

そして成人式、
それからえべっさんが今日から始まりました

この2連休には、
亭主の実家のある高知へ帰省してきました
表紙の写真は、帯屋町商店街でお会いした
成人式を終えたお嬢さんたち
カメラを向けるとポーズを撮ってくれました
華やかですね~~~~~
ご成人、おめでとうございます

都会で、成人式に着物が届かなくて
成人式に参加できなかった皆さん、
ほんとにお気の毒でした
悪い大人がおるな
これから人不審になりますよね、きっと

日曜市も3時を過ぎてもまだとっても賑わってました

豊富な果物

うそぉ~~~~~
高知のメロンなんて初めて見た~~~~~

昔から栽培していたとういう説明をお聞きしましたけど
へ~~~、トマトやブンタン、
ポンカンなどに隠れていたのかも・・・
安いし、味が良ければお値打ちです

「おい、こら、そこのチビ」

ケンシロウ、勢いよく吠えて行ったものの・・・

睨まれて・・・「目、合わさんとこ・・・」

土佐の闘犬、土佐犬でした
土佐犬を飼い犬にって、飼いにくくないんかな・・・?

帯屋町商店街

あっちを向いても、こっちを向いても、人で人で・・・
商店街がこんなに賑わっているって羨ましいです

松山の大街道の商店街も、もの凄く活気があるし、
徳島は何があかんかったんだろう?
丸新があって、下にデーリークイーンがあって、
デパートの屋上のファミリーレストランで
お子さまランチのチキンライスの上に国旗が立っていて、
クリームソーダを一緒に注文するのがもの凄く楽しみで・・・
あのままで良かったのに・・・
地域地域の商店街もなくなって、
大手資本が入ってくるのがいいのかどうか・・・

帯屋町商店街では
戌年だから()犬連れさんも多く
わんちゃんにもたくさん会いました

こんなお行儀のよいダックス君や

ダックス君に

ダックスちゃん?

この子はスタンダードプードルと
トイプードルのセット

飼い主がここの喫茶店の中で食事をしていて
リードも繋がないまま待っていました

めちゃめちゃお行儀が良いのでしょうけど、
ほんまに繋がんでいけるんかいな
もしもあたしなら絶対に不安です

ひろめ市場で安兵衛のギョウザを食べて~

高知大神宮へ

高知大神宮は、天照大神を祀る伊勢神宮の分社で
厄除け、開運祈願に毎年ここを訪れています

よさこい神社や

お稲荷さんもあります

ガンにかかった時に守ってもらいましたので、
続けて信心しています
今年一年もお守りくださいませ

*   *   *   *   *   *   *

週末の三連休にご来店くださいました皆さん
ありがとうございました
そして、国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきました皆様
ありがとうございました
またご来店くださいました皆様も
ありがとうございました

明日からは両店舗フル活動ですので、
何なりとお申し付け下さい

それでは、今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年1月6日(土)  徳島駅伝2018 最終日


暖かい一日でした
今日は、徳島駅伝の最終日で
午後12時半過ぎに国道店の前を
選手の皆さんが走り抜けられました

まずは一番にこの人、

沿道の応援も力が入ってましたよ

うちの亭主もエキサイト

頑張れ、頑張れ~~~

こちらはトイプードルのあんずちゃん

あたしは、近所のアスパにお勤めの
あんずちゃんとゆめちゃんのお母さんと一緒に
声援を送ってました

いやいやいや、この人、
ほんとに年齢不詳の美魔女さん
めっちゃ可愛い
今年も宜しくお願いします

富田浜まで歩いて帰られました

人間も健康そのものですが、愛犬も元気~~~

今日の駅伝は、ほんまに涙が出た~~~
どこが勝っても、選手の皆さん、お疲れ様でした
感動をありがとう

*   *   *   *   *   *   *

皆さんへお知らせ
明日1月7日、8日は
スズキの初売りオンパレードを実施しています

気になる車種を乗り比べられる
1時間パックも実施中です

ご家族様お揃いでどうぞお越しください
お待ちしています

※明日、明後日のブログはお休みさせていただきます
 よい休日をお過ごしください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年1月5日(金)  仕事始め~~~!今年も宜しくお願いします(*^-^*)/


今日は今年の営業第一日目

お休みの間にご連絡を頂いておりました皆さん、
ありがとうございました
今日から対応させていただきます

今日ご用命いただきました皆さん
ありがとうございました

また、本日、年始の挨拶に
いらっしゃってくださいました皆さん
ありがとうございました

「今年も宜しくお願いしま~す」

「今年も宜しくお願いしま~す」

表紙の写真は、昨年末に発売になった
スズキのX-BEE(クロスビー)
ハスラーとよく似た形の乗用車です
紛らわしいっちゅうの
軽自動車じゃないんです
1000ccなんですよ。
広い室内に、安全装備が充実しています
「車を買いたいな」とご検討中の方は、
ぜひ選択肢にお入れ下さい

黄色のブルゾンは、
1店舗に1枚、スズキさんから配布してくれてま~す

今日は、休みの間にせっせと作っていた
わくわく通信 平成30年1月号が出来あがりました

はようしとかんと、お役の人に怒られるけんね

今月号は、
・年始のご挨拶(人生はワンチャンス!)
・お陰様で今年は数えで60歳!
・今年も‘わん’さか
 いろんな企画を用意しています
・犬の着ぐるみ、ヘアピース
・柴犬 まる
・干支パン
・サントリーからプレミアムモルツ
・NHK語学番組「リトル・チャロ」の8コーナー

毎年1月号は、干支にちなんだ話題をお送りしていて、
今月号は、犬のものすごく平和でほのぼのする話題でした

今年は、大好きな動物の犬年、
愛犬ケンシロウの爆睡写真です
大概午後は国道店でおりますのでお声掛けください

裏面は、2018年の新車投入予想

今年、9月ごろに投入されると予測されている
「ホンダ・アーバンEV」

正面から~

斜め上から~

ホンダの純粋なEV車で、
AIシステムが搭載されていて、
フル充電で300キロも走行できるらしい
めっちゃ売れるかもですね

自動車業界、今年もいろんな事があると思いますが、
情報発信や技術の習得、おもてなしでのお客様対応・・・と
気がついたことをどんどん実行して参りますので
それでは、
残り360日、どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年1月1日(月)  新年、明けましておめでとうございます\(^o^)/


輝かしい新年を絶好のお天気で迎えることができ、
誠におめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いします

今日は、毎年恒例の「徳島眉山天神社」へ
初詣に行ってきました

表紙の写真は、
実家のチワワのモコちゃんが
「今年も頑張るぞ~~~」とばかりに
雄叫びをしている一枚

天神さんでは、初詣の方で賑わってました

おみくじは「小吉」でした

小さい吉が、たくさんある一年でありますように

いつも初詣の帰りによる「コンチャ」さん

注文してからカラメルをその場で焼いてくれる
心躍るプリンと、

イチゴショートを買って帰りました

今年も夫婦円満で参りますので
夫婦ともども宜しくお願いします

妹のTAKAKOも、
お歌の教室「シングシープ」と、
ヤマハの講師と、四国大学の講師の三本立てで
頑張っておりますので宜しくお願いします

国道店では、午後から愛犬のケンシロウがいますので、
犬好きの方はお声掛けください

去年は、年末までご連絡を頂きました皆さん、
ありがとうございました
それから、年末のお忙しい時期に
年賀状をしたためて下さった皆さん、
ありがとうございました
年始の仕事始めは、5日(金)からですので
どうぞ宜しくお願いします

今年一年が、皆様に
これでもかこれでもか、
「もうええわ」、「勘弁して!」というほど
たくさんの幸が降り注いでくる一年でありますように
良いお正月をお過ごしください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年12月29日(金)  今年最後の営業日でした!


皆さん、こんばんは!
冷たい一日でしたがお変わりございませんか?

さて、今日は弊社の今年最後の営業日でした
最終日の本日も、
愛車のお手入れにいらして下さいました皆様、
冬タイヤの履き替えにご来店くださいました皆様、
本当にありがとうございました

また、差し入れをしてくださった皆様も、
ほんとにありがとうございました
貰いもんで暮らして行っきょんなと思うほど、
食べ物から生活必需品までいただきまして、
一年間、ありがとうございました

表紙の写真は、終礼の後、
パートタイマーで退社されている方を除く集合写真

今年も数ある自動車販売会社から
弊社でお車をご購入いただきました皆さん
ありがとうございました
たくさんお車をご購入いただきました

数ある自動車整備会社から
弊社で車検整備を受けてくださいました皆さん
タイヤをお買い上げいただきました皆さん
オイルやバッテリーの交換などで
ご利用いただきました皆さん
リースの点検や、
法定点検でご利用いただきました皆さん
交通事故の際に頼りにして下さった皆さん
一年間お付き合いをいただきまして
ありがとうございました

無事年越しを迎えることが出来ましたのも
お一人お一人の皆様のお陰です
今年一年、心よりありがとうございました

まだ明日、明後日と二日あります
新年を迎える準備がはかどりますように

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年12月28日(木)  師走も押し迫ってまいりました(^-^;


皆様こんばんは!
長らくのご無沙汰で申し訳ございません。
今年やっとかねばならないお仕事優先で、
なかなかブログの更新が出来ず、ほんとすみません。

師走も押し迫ってまいりましたね。
今日も一日、弊社をご利用いただき
ありがとうございました

表紙の写真は、今日の国道店、
リフトの整備をする近藤工場長です

昨日は、本店の東野工場長が、
全部のリフトの手入れをしていました

細部まで、磨く~磨く~磨く~

中野君は整理整頓

岡本君は、不用品をリサイクル業者に出す準備

お疲れ様です

さて、今日は、無性に、お赤飯が食べたくなって、
お昼休みに、田宮の「月華堂」へ行ってきました

天神さんの真ん前にあります

この方が真面目な二代目さんで、
熱意で赤飯や饅頭を作ってらっしゃいます

そして、立派なイクメンで、
3月まで、本店の前の城西保育所へ通うお子さんの、
毎日、送り迎えをしていましたエライ

ここのお赤飯は、小豆がたくさん入っていて、
ふっくらとして本当に美味しいです

包装紙は昔から変わってなくて、
なんともほんわかするイラストが描かれています

年末らしく丸もちも並んでいました

来年の干支の千歳飴と
祈祷済みの五円玉 ご縁がありますように

月華堂さんは、
1月1日にお赤飯を召しあがるお宅のお赤飯のご予約や、
お鏡餅の注文などで大晦日まで営業しているそうです

どの業種さんも着々と
一年を終える用意が整っていますね
年内の弊社の営業は明日までですので
お気に掛かる箇所がございます場合は
明日ご用命下さい

それでは、今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村