株式会社林自動車 社長日記

2018年6月12日(火)  今日はマリンピアの旭木工さんで「乗り比べ」ならぬ「押し比べ」!


今日は、母の手押し車(シルバーカーというらしい)を買いに、
マリンピアの「旭木工 ケアサービス事業部」へ行ってきました
年をとるにつれて、
出来ること、出来ない事がどんどん変わってきて、
車に乗っていたのが、運転が怖くなり免許を返上して、
普通の自転車に乗れていたのが、電動自転車に変わり、
次第に自転車に乗るのも怖くなり、
歩くのも杖が要り、
買い物に行くにも牛乳でさえ重く感じるようになったので、
今は、杖の代わりにもなるし、荷物も乗せられるし、
一休みするのに椅子にもなるし、
一台で三役の便利な手押し車が必要になりました

こんな可愛らしいのから、

たっぷり荷物が入るのから、

こんなんもありましたよ

これはたぶん、
犬のお散歩に使う人が多いかもしれません

荷物入れは、保冷になっているのもあって、
野菜やお肉、乳製品などを
入れて帰るのによさそうでした

ネットでもいろいろ売ってるんですけど、
ハンドルを持ってみてしっくりくるかとか、
重すぎないかとか、
がたがたしないかとか、
実際に押してみないと分からない事があるんですよね

福祉用具のことなら旭木工ケアサービス事業部

旭木工ケアサービスさんの受付の女子スタッフさんが
介護を生業としている業種にぴったりな
見るからに優しそうでとっても感じが良く、
声も可愛らしい方に対応していただき
気持ち良く購入させてもらいました
商品は、購入、レンタル、どちらでもOKで、
都合にあわせて選ぶことが出来るそうで、便利です

うちの亭主に見せたら、
「おかあはんが使わんようになったら、
たぶんわしが使うようになっとる頃じゃ」と言ってましたけど、
ほんま、順繰りです

車も「そろそろ乗り換え~~~」の時期になっても、
何を買えばいいのか分からなくて、
車検のたびにやっぱり車検を受ける~~~
って方、いらっしゃると思うのですが、
安心して下さい

スズキ、ホンダ、ダイハツ、三菱、
軽自動車の乗り比べ1時間パックを
実施しています

シートの位置や、装備など、
とっても可愛らしい山岡副店長が、
ご説明させて頂いています

ちなみに、国道店のガラス面のステッカー、
綺麗なので、モデルさんを使っていると言っても
何の違和感もないのですが、
うちの山岡副店長です

どうぞご利用ください

国道店定休日の本日、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社本店をご利用頂きありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

※ マリンピアの中は、「大丈夫なん?」と思うほど
  ひっそりしていました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年6月7日(木)  ほなけん安心!ええじょ!全労済!


皆様こんにちは
一日早かったことないですか?

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂いている皆様、
ご来店いただきました皆様も
ほんまにありがとうございました

さて、昨夜は、
全労済再共済連さんの指定整備工場会が開催され、
参加させていただきました
表紙の「ほなけん安心!ええじょ!全労済!」は
全労済さんのキャッチフレーズです

会議資料~

びっしり二時間の会議がありました

指定整備工場会の城会長さんのご挨拶

全労済さんで共済をお入りの皆様の
自賠責保険のご契約や車検を承っています
ご用命は、指定整備工場へお申し付けください

全労済さん、
指定整備工場会でお会いできました皆さん
ありがとうございました

昨日は、部門長会議、
今日は、月初のランチミーティングを開催しました


今月もどうぞ宜しくお付き合いください

それでは、一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年6月5日(火) 今日もありがとうございました!


国道店お休みの本日、
本店をご利用いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

表紙の写真は、
お車にカーテンを取り付けされたお客様に
ご説明を差し上げている岡本君

リヤー部に純正のカーテンを
お取り付けさせていただきました

弊社と長いお付き合いをさせて頂いているFさん、
ご用命ありがとうございました

さて、昨日は、保険契約で業務提携をさせて頂いている
igu保険プランナーの井口社長と、前田専務と、
私と井口社長のお誕生日が一日違いですので、
年に一度、持ち回りでお誕生会を開催していて、
平たく言うと、情報交歓会でした

いいお付き合いをさせて頂いていて、
本当にありがとうございます
これからも宜しくお願いします

二次会は、‘べろべろBAR’の樋口マスターのところで
わいわいしてきました

ペパーミントがたくさんある時にと、
ペパーミント大盛りのモヒート

たいがいのリクエストにお応えしてくれるので
楽しく飲ませていただきました

話しは全く変わりますが、
私がにんじんジュースをしてるのを知っている方が、
こないだ土つきの人参をくれました
風呂場で洗って、このとおり

腰が痛かったです
洗いの機械がなかった時の
昔のお百姓さんの大変さが分かりました
今度は洗ったのを下さい。
宜しくお願いします

最近、ブログをご覧いただいている方が多くて、
昨日は、655名の方に4527アクセスをいただき
ありがたいのですが、
「皆さん何を期待していらっしゃるの?」と、
「こんな内容でええんかしら?」と
とてもプレッシャーに感じています

昔からブログをご覧いただいている
F両国さんにお勤めだったNさん、
今日、お声をおかけ頂きまして
ありがとうございました
お店にもぜひお寄り下さいね

脈略のない内容になってしまいましたが、
今日はこの辺で・・・

一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年6月3日(日)  今月も宜しくお願いします!


皆様こんにちは!
なんだかすご~く長い間お休みしていたような気がします
4日ぶりのご無沙汰です。
昨日は、380名4588アクセスをいただきまして、
とうとう閲覧数トータルが400万アクセスを超えました
長らくのお付き合いをありがとうございます

さて、5月は59周年の決算が終り、
有終の美とまでは言えませんが、
お陰様で社員さんに微々たる一時金を出せました
6月1日からは60周年目が始まりました
今まで同様、変わらぬお付き合いをお願いします

お休みをしていた間に、
今月のわくわく通信も仕上げました
今月は、
・季節のご挨拶
・衝撃のドラマ「おっさんずラブ」
・遂に出た 透明のノンアルビール!
・世界へ羽ばたく日本式GYOZA(ギョーザ)
・世界初「すべて無料」のスーパー
・地方版図柄入りナンバープレート
・テストの珍回答
・進化する安全性能技術
・絶頂快眠「悟空のきもち」の9コーナー

昨日で最終回を迎えたドラマ「おっさんずラブ」は
ほんまに衝撃的でした
それから、絶頂睡眠のヘッドスパも驚きでした
テストの珍回答も面白かったし、
盛りだくさんですのでHPのMAGAZINEへどうぞ!

HPはこちらですMAGAZINE

*   *   *   *   *   *   *

今日もご利用いただきました皆様、
ご来店いただきました皆様、
ありがとうございました

明日から始まる一週間も
タイトなスケジュールなんですよね
どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年5月30日(水)  しばらくブログをお休みさせていただきます

皆様こんばんは。
5月も残すところ明日一日となりました.

毎日ブログを訪問して下さって
ありがとうございます

弊社は5月が決算で、
6月のわくわく通信も重なり、
時間が押せ押せで、
尚且つデスクトップがいっぱいいっぱいで
写真を置く場所もありませんので、
しばらくブログはお休みさせていただきます
申し訳ございません。

再開しましたら、また宜しくお願いします。

本日もご利用いただきありがとうございました。
明日からも宜しくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年5月28日(月) 日刊自動車新聞社 社長さんご就任おめでとうございます!


おはようございます
どんよりしたお天気です
今日も宜しくお願いします

さて、5月25日の日刊自動車新聞で
‘あの人’が代表取締役社長さんに昇格になったとの
記事を見ました

昨年、所属する徳島自動車整備振興会整友支部で
研修の講師に招聘した「高橋賢治さん」

こんなタイトルでお話しして下さったんですが
業界の最新の情報を網羅なさっている講師さんでしたので
我々とてもいいお話しが拝聴できて大好評だったんです

ものすごい気さくな方で、
研修の最後にも、仁木支部長さんや、
梶ヶ谷副支部長さんや角元元支部長さんや
石井の吉岡自動車さんの社長さんらと
高橋さんを囲んで記念撮影させてもらって~

あまりプライベートな事は存じていなかったんですが、
何がびっくりしたって、高橋賢治さんのご年齢
お若かったんですね

それから、( )の中が、
経営統括、編集担当、業務担当って・・・
責任範囲にびっくりです

今から、前社長さんのご年齢になるまで
ご活躍されるとすれば10年ありますので、
ますますご活躍されてください

この度おめでとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年5月24日(木)  工場がピッカピカです♪:*:。*・☆*


本店の工場の床が、年月が経つ間に、
塗っていたという面影もないほど
セメンがむき出しになって、
そのセメンが傷んで割れたりしていたのを、
GW前から、本店のスタッフさんで、
こ~~~んなに綺麗にリペアしてくれました

夕方の本店、
「あ”~~~補修しとるところ誰か踏んどる~~~
 田中君ちがうん」

「僕違いますよ~~~ちゃうちゃう~」

「工場長、そこもですよ」「はい、わかりました」

田中君が指示しているように見える~

左官工をやってくれたのは、本店の東野工場長

本業は整備士、ある時は左官工、
またある時は溶接工と
なんでもちゃちゃっとやってくれる器用な人です

今回のピカピカ作戦は、
補修を工場長がしてくれて、
塗装を元看板屋さんの石田さんがやってくれました

ちょっとセメントを余分に作って、
至る所の亀裂が入っている箇所まで補修してくれていました

次に使う時も気持ち良く使えるように
道具もきちんと整えて
頼れる背中はシュレック級です

手前手前にお手入れしておいてくれると、
どかっと費用が要らずに、
会社としてもとっても助かる~~~
ありがとう~~~
綺麗になった本店の様子でした

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂いている皆様、、
ご来店いただきました皆様も
ほんまにありがとうございました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年5月22日(火)  オリックス・メンテナンス・クラブ 第35回通常総会


日曜日には、
オリックス・メンテナンス・クラブ 第35回通常総会が
持ち回りで、今回は南関東支部がホスト役で
新横浜の「新横浜プリンスホテル」で開催され
参加させていただきました

行きも帰りも、富士山がとっても綺麗に見えました

向こうのほうに見えるでしょ

ズームはとっても便利

開会のご挨拶はこの方
メンテナンスクラブ会長の
CMC中越モータースの中山正栄社長さん

続きますご挨拶は
オリックス自動車の亀井克信社長さん

そして通常総会議事
議長は中山会長さんでした

左右の大画面にも写ります

議事は問題なく審議され、
第二部の冒頭、近況報告を
執行役員の鈴木紳一サービス本部長さん

そして恒例の表彰式

表彰式は敢闘賞、部門別賞などを経て
頂点に立たれましたのはこのお三方
㈱リースカーサービス・キタガワの
北川芳廣社長さんと
㈱西出自動車工作所の西出謙次社長さん、
左は、あんさんのご主人のような若きプリンス・・・
お名前をお聞きできませんでした

今年も代表して、
よっちゃん社長さんのスピーチを拝聴しました

業界のめっちゃチャーミングな大先輩です

第三部の記念講演は、
今年は上方の寄席

この方々が出演なさいました

続いての懇親会は、
ホスト支部の南関東支部の代表で、
共和自動車の市川社長さんより歓迎のご挨拶

乾杯のご発声は、千葉の光陽オートの
宮岸社長さんでした

「みやちゃ~~ん」

ほぼほぼ真ん中から向こうでこんなに大勢

毎年参加人数が増え続けています

私のお隣でいらっしゃったのは、
米子カーセンターの
この度代表取締役に就かれた葉狩絵美ちゃん

絵美ちゃんと一緒に皆さんの所へご挨拶に
まずは東の大御所、
㈱リースカーサービス・キタガワの北川社長さんの所に
いい情報をお聞きしました

亀井社長さんと、中山会長さんのお席へ

鈴木サービス本部長さんと

西の大御所、
㈱西出自動車工作所の西出社長さんと、
右腕の三村さん

西出自動車さんにこの人ありの三村常務さんは、
私、50代かと思っていましたが、70手前って・・
うそぉ・・・お若い~~~

春から、リース営業本部の東日本のご担当になられた
渡辺義明執行役員さん

あまりお会いできなくなりましたけど、ご活躍ください

そして、左から、中四国支部の支部長さん、
友田総業の友田社長さんと、
中四国支部の研修リーダーの
森川オートの山本勇二社長さん
右は、野上常務取締役さん(同い年でした)

同じく、同い年のオートサービス浜松の佐原稔也社長さん

亀井社長さんと、岡山のみずしまモータースの
高橋社長さんと奥様とお嬢様なんてお綺麗なん

北川社長さんとみずしまさんご一家

北川よっちゃん社長さんと、
土井自動車の今井社長さんでした

皆さん、たぶん、10年前とそう変わらない若々しさです

次の開催場所は、東海支部だそうで
東海支部の中山支部長さんから、ご案内がありました

再び皆さんとお会いできますことを
楽しみにしています

オリックス自動車さんが販売する
自動車リースのメンテナンスを承っている
元気な整備工場さんが集まる
メンテナンス・クラブの総会の模様でした

お会いできてありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年5月17日(木)  あち”ぃ~~~~~~・・・(>_<);; アセアセ


なんですのん・・・この暑さ
毎年恒例のフレンチブル君登場です
じっとしていると汗が最初じわ~~~っと
その後ボタボタと流れてきます
今日より、まだ明日の方が気温が高いそうで、
厳しい夏がやってきましたね
体調管理に気をつけなければ・・・

さて、昨日の続きです
国道店のガラス面のステッカー、
昨日お披露目した山岡副店長の横に
中野智仁君がモデルになってくれた、
弊社整備士の海猿バージョン

めちゃかっこいいでしょ

まだまだ個性豊かなスタッフが揃っていますので、
乞ご期待です

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂いている皆様、、
ご来店いただきます皆様も
ほんまにありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年5月9日(水) 今月も宜しくお願いします。


長らくのご無沙汰でした
10日の間、日に日にアクセス数が多くなるので
「皆さん、心配してくれてすみません」と思いつつ、
写真の整理をする間もなく過ぎてしまいました。

連休中、ご連絡を頂きました皆さん、
ありがとうございました
たくさんの業種さんがお仕事なさっておられました
介護現場、建築関係、サービス業・・・休めませんものね
お疲れ様でした

さて、今朝は、
国府の「DAコーポレーション」さんへお邪魔しました
去年作ったツバメの巣に今年もツバメが来たそうです
うちにも去年の巣に今年の子が顔を見せています。
桜が終ったと思ったら、ツバメの季節で、
奄美大島は梅雨入りって・・・
季節の移ろいが速すぎて・・・
それにしても新緑の季節がとても短い気がします

そして、ランチタイムには部門長会議がありました
部門長の皆さんです

明日は全体のランチミーティングを行います

お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信平成30年5月号が出来てます

遅れるとスタッフの皆さんの仕事に
差し障りが出てくるのでGW中に仕上げました

今月のコラムは、
・季節のご挨拶
・「林榮駅」を見つけました
・宮内庁のオープンカー 走行困難に!
・福を運んだ阿波木偶箱まわし
・アクマのキムラー チキンラーメン
・しなしなレタスはぬるま湯でシャキっ!
・いとしの二拍子、響け夏
・自動運転の開発で
・TBSの「世界くらべてみたら」・・の9コーナー
間もなくHPにもアップしますので
そちらからもご覧いただけます

*   *   *   *   *   *   *

GWに神戸の旧外国人居留地へお買い物に行きました
この通りも、勝手に写真を撮っちゃいかんお店が多くなって、
ここも有名なブランドのおみせなんですけど・・・
今年、ブレザーを片側だけinするんがトレンドのようです

画期的~~~~~
もしも私がしとったら、
ボケとんではないですからね

あと、今回ドルチェのお店に入ってみました
めちゃ可愛いお色めのドレスがあって、
着ていくところはないのですが、
後学の為、お幾ら万円かお聞きしてみて、
ギョーテンして帰ってきました
後学になりました

帰りは、恒例の淡路北PAのゴンドラに乗りました
昔はそうでもなかったのに、年々怖くなるんですよ
たぶん、運動神経が衰えてることが原因なんでしょうね

USJで起きたジェットコースターの宙づり事故・・・
怖ろし過ぎる・・・
もしも私があんな目に遭うたら、
たぶん気絶していると思います

*   *   *   *   *   *   *

あと、「マチ☆アソビ」は、めっちゃ賑わってました
阿波踊の時よりもホテルは取りにくいんだそうです(うそぉ)
登録しているコスプレーヤーが約400組、
新町のアーケードには、レッドカーペットが敷かれ、
歩いてくるコスプレーヤーを両端で陣取る
カメラマンさんたちがバシャバシャ
いつでもどこでも撮ると怒られちゃいますからね
あとは、片手にパンフレットを持ちながら、
ゴマ付のスーツケースをゴロゴロ引っ張っていく方々、
ツアーガイドの案内に着いて大移動する方々・・・
思い思いに楽しまれていましたよ
東京などでも催されているようですが、
それは、ドームや施設の中だけで、
徳島のように町が取り組んでいる例はないのだとか・・・
強みを伸ばす集団になれればいいですね

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂いている皆様、
ご来店いただきます皆様も
ほんまにありがとうございました/heart_pink/}
今月も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村