株式会社林自動車 社長日記

2019年5月21日(火)  自動車整備システム・整備ソフトの新一等書記官のディーアイシージャパンさん


軽井沢でのオリックス自動車の総会の翌日には、
同じ長野県上水内郡信濃町古間 に本社さんがある
自動車整備システム・整備ソフトの
新一等書記官のディーアイシージャパンさんの
「しなの雪姫プロジェクト」を見せてもらいに行ってきました

社長さんの松縄眞さんが軽井沢までお迎えにいらして下さって、
あさま山荘事件の浅間山を見ながら、

アルプスの山々を見ながら

信濃町へ
軽井沢から信濃までは、たぶん片道70㎞ですね

こちらが、湯殿山牧場
別名 グリーンビズ牧場

5月に生まれた子ヤギさんたち

毛が真っ白で柔らか~い

可愛~~~い

こちらは、今まさに搾乳期のヤギさん達
みんな見てる~~~

子ヤギさんよりは顔つきがしっかりしてるでしょ

こちらは大御所っぽいヤギさん

顔は人間と同じくらいで毛はカチコチです

ご紹介が遅れましたが、
今回お世話になりましたディーアイシージャパンの松縄眞社長さん

ヤギの目 瞳は横に長いって初めて知りました

ハイジにでてくるゆきちゃんの目は、真っ黒でした

ご飯ちゅう~~~

たんぽぽは柔らかいのでムシャムシャ食ってました

ディーアイシージャパンさんは、
環境に配慮した企業活動をしている会社で、
ヤギさん事業は、
主に草刈りを目的としてレンタルをしているそうで
ヤギさんって、急な斜面を上に上に上がるのが大好きで、
急こう配の斜面の除草も行ってくれるので
ご近所からの評判が上々だそうです
草刈りをしなくていいのでいいですし、
ヤギさんも干し草じゃなくて柔らかい生が食べられて一挙両得

売るほどではないですが、
ミルクやチーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造にも
果敢にチャレンジされているそうです

こちらの石碑は、新しい道が出来た時に、
道端に捨てられていた石碑だそうで

ディーアイシーさんが場所を提供して、
整地して、魂入れをなさったそうです

石碑には、
月山大神、湯殿山大神、羽黒山大神と
三つのお神様が書かれています

その奥には社務所もあって、
春と秋には例大祭も行うそうです
信心深く礼儀正しい会社さんです

こちらはモンゴルの方が置いて行ったというゲル

人の行為は無にしない姿勢がいいですね

ディーアイシージャパンさんは、
約30の拠点をお持ちで、
自動車整備工場の経営もなさっておられるらしく
牧場には整備士さんもいらっしゃいました

お疲れ様です

ディーアイシージャパンさんの情報はこちらです
      
自動車整備システム・ソフトの新一等書記官DIC JPN

導入企業様の声  

車屋さんは、この看板の車が来社されたら
きっといい情報を持ってきてくれると思いますので
お話し聞かれてみられてくださいね~
 

ランチタイムには、綺麗に景色が見える丘の上の

本格信濃蕎麦店の「よこ亭」へ

映画のロケ地にもなったそうです

蕎麦打ち人さんのお名前が掲げられています

これが本場のおそば

松縄社長さん、
月曜日の貴重なお仕事のお時間を割いて下さって
ありがとうございました
これからもず~~っと宜しくお願いします

2019年5月21日(火)  オリックス・メンテナンス・クラブ 第36回通常総会


おはようございます
長らくのご無沙汰で申し訳ございません
毎日、500人超のアクセスをいただきました皆さん
ありがとうございます
軽井沢への出張から帰ってきています

5月19日(日)には、オリックス自動車さんの
オリックス・メンテナンス・クラブ第36回通常総会が
今回は、北関東・信越支部の主管で軽井沢にて開催されました

徳島から軽井沢へは、
阿波踊り空港から羽田空港まで飛行機で
羽田からはモノレールで浜松町まで
浜松町からはJR山手線で東京駅まで、
東京駅からは新幹線です

軽井沢の駅へ降り立つと、
軽井沢の街が見渡せ、
なんでも三階建て以上の建物は景観が悪くなるので
認可してもらえないそうです

このエリアは、プリンスホテル所有の土地で、
東京ドーム16個分の敷地に、
プリンスウエスト、プリンスイースト、ザ・プリンス、
プリンスヴィラなどの宿泊施設プラス、
400のコテージ
ショッピングプラザにボーリング場、卓球場、
美術館に植物園、
ゴルフ好きには、世界的にも有名な
ロバート・トレント・ジョーンズJr氏が設計した
軽井沢72ゴルフ東入山コースなるコースがありました
私の部屋からゴルフ場が綺麗に見えてました

ちなみにになりますが、
先の天皇陛下と美智子皇后様がテニスをなさっておられたのは
旧の軽井沢(通称旧軽)で、
旧軽は、昔々から別荘を持っておられた裕福な方々のエリアで、
我々庶民が使う軽井沢とは違う場所にあるそうです

総会会場は、軽井沢プリンスホテルウェスト

北は北海道から南は沖縄までの整備工場さんが
一同に会されていらっしゃいました

私の席の真ん前の延長線上に、
執行役員でリース営業本部の渡辺義明さんのお顔を見つけました

お変わりなくて何よりです

開会のご挨拶は、
新しくこの会の会長さんに就任なされた、
モービルオートの新倉芳郎社長さん

それから、オリックス自動車の、
こちらもこの度代表取締役社長に就任された
上谷内祐二社長さん

今回は、役員の改選で、
これまで理事だった方々の中から5名が退任されました

代表で、CMC中越モータースの中山社長さんから
退任の挨拶をお聞きしました


中山社長さんの、日銀の短観のお話しが、
ものすご~く好きでした


皆様~長らくのお務め、ご苦労様でした
ありがとうございました

近況状況を、オリックス自動車の
執行役員のサービス本部の鈴木紳一本部長さんより

そして恒例の、オリックス推奨部品の表彰がありました

最高峰、ワンツーフィニッシュは
㈱リースカーサービス・キタガワさんと
㈱西出自動車工作所さんでした

西出自動車工作所の西出謙次社長さん、
先だっては、徳島にご来駕賜りまして、
また素晴らしいご挨拶を頂きまして
ありがとうございました

受章者代表で、リースカーサービス・キタガワさんの
北川芳廣社長さんからご挨拶をいただきました

メンテナンスクラブ会員からの思いを
代弁していただきありがとうございました
おめでとうございました~~~

第三部の記念講演は、
スポーツキャスターの荻原次晴さん

双子のお兄さんの健司さんとともに、
ノルディック複合選手として
長野五輪にご兄弟で出場し、
4位、6位でフィニッシュされ、
引退後はスポーツにかかわる多方面の活動で
ご活躍なさっておられるそうです

一生懸命にお話しされる方で、
お隣の福山のウエカワ自動車の
社長さんと奥さんがコロコロ笑うのも重なって、
めっちゃ話しにのめり込んで、
スタンディングオベーションをしたいほど
盛り上がっていました

引き続きで、ディスカッションがあって、
ファシリテーターを亀井会長さんがなさって、
「う~~~ん」とうなるほどの名ファシリテートでした

オリックス自動車さん、
素敵な方のお話をご用意くださって
ありがとうございました

そして懇親会へ突入~

懇親会入口には、
オリックス自動車の亀井克信会長さん、
上谷内祐二社長さん、
専務執行役員の関重樹さんを先頭に、
我々をお出迎え下さいました

大勢でしたよ~

今回から、山口県の友田総業の友田裕さんに代わって
中四国支部の支部長さんをお務め下さる事になった
森川オートの山本勇二社長さんと
今回からお仲間に加わった
徳島の伸明自動車の坂東敏志社長さん

ロータスでもお顔を合わされるそうです

伸明自動車の坂東さんと
米子オートセンターの友森絵美社長さん

私のお隣でいらした
執行役員の宮崎真二本部長さん(左)と
広島の秀浦機工の秀浦至道専務さん

変顔でブログネタにご協力いただきありがとう

真ん中は、同い年のオートサービス浜松の
佐原稔也社長 
全日本ロータス同友会の
後継者育成セミナーの同期でした

リースカーサービスキタガワの
北川よっちゃん社長さんと、
岡山のみずしまモータースの高橋社長の奥様の直美さん

芸達者すぎる亀井克信会長さんと

先だっては、徳島にご来駕賜りまして、
また素晴らしい乾杯のご挨拶を賜りまして、
ありがとうございました

和歌山の庵田自動車商会の庵田勤子さんと

2月にはご来徳下さいましてありがとうございます

庵田自動車商会の庵田正二顧問様~

お身体絶好調のご様子、おめでとうございます

なかなかお席に行きつけなくて
申しわけございません
新潟のシーエムシー中越モータースの
中山正栄社長さんと佐和子奥様

オリックス自動車の
高松フロント課の山田正一郎課長さん(右)と、
広島フロント課の行方(ゆくえと書いてなめかたとお読みするらしい)慎さん

お世話になりました~~

エリア内を周回しているバス
ホテル間の集会の間にも、
400のコテージからのお客様も拾いま~す
夜は、星を見るために極力灯りを落としてあるそうですので
酔っぱらってお外に出ると帰りつかないそうですよ~

オリックスメンテナンスクラブの総会で、
お会いできました皆様ありがとうございました
来年の開催地、青森でお会いできますことを
楽しみにしています

「ほかにはないアンサーを」のオリックス自動車さん
総会記録でした

2019年5月16日(木)  ご来店ありがとうございました!


今日も目まぐるしく時間が過ぎた一日でした

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
本店をご利用いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

表紙の写真は、新しく高松支店に着任された
住友三井オートサービスの宮永和俊支店長さんが、
高松営業の武藤さんと一緒にご挨拶にお見え下さいました
ご来店ありがとうございました
これから宜しくお願いします

ランチタイムには、
月初のランチミーティングがありまして、
こちらは一部の皆さん

スズキ自販徳島の、弊社担当の小林君が、
この度のスズキ自動車のリコールの対策について
説明に来てくれました


小林君ありがとうございました

スズキのお車にお乗りのお客様、
まだ車検を受験されていないお車が対象で、
完成検査をお受け頂くリコールとなっていますので、
順次ご連絡を差し上げますので宜しくお願いします

そして、今日の業界新聞の一面には、
お年を召された運転手さんによる
痛ましい事故が多発している事を受けて、
トヨタ自動車の豊田章夫社長さんが
緊急に取り組みの必要があるとの意見が
掲載されていました

これは私の車
後付のセンサーを付けています

安全装備のついた新車のご購入だけではなくて、
既存のお車への安全装備も取り扱っていますので
運転に不安を持たれていらっしゃる方はご相談ください

その横の記事は、
大阪のウィラーという会社が開発している
小型の自動運転バス

シンガポールで実証実験を始めるらしいです
可愛いデザインです

そんなこんなの一日でして、
どちら様も今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

2019年5月13日(月) オリックスU-car 登録・納車整備のご依頼、ありがとうございます!


おはようございます
一週間の始まりです
今日も一日宜しくお願いします

さて、国道店には、
オリックスU-carさんよりのご依頼で
U-carの登録・納車整備のご依頼をいただきました
お車が搬入されてきています

表紙の写真は、日産ノート

そして、トヨタ・プリウス

それから、スズキ・ハスラー

ご依頼いただきまして
ありがとうございます

*   *   *   *   *   *   *

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車、
中古のお車も取り扱っています
業者様からの登録のご用命や、
お客様がご自身で見つけてこられたお車の
登録や整備も承っております
ご予算や、ご希望に合わせたお車をお探しもできますので
お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただいている皆さん、
ご来店いただきます皆さん、
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

※おまけです
 本店のスタッフの石田さんが飼っている
 メダカが多量に(?)孵化しています
 お分けできますのでお好きな方はお申し付けください

 赤のメダカがいますので、
 珍しい種類かも知れないです

2019年5月12日(日)  今日は母の日!


令和最初の母の日、晴天ですね
今朝は、古くからのお客様がお母様とご一緒にご来店して下さって、
お母様は、「これから息子が神山温泉に連れて行ってくれるんよ」と
ものすごく嬉しそうに仰っておられました
「孝行息子さんで良かったですね」と、
こちらまで嬉しくなりました
私も、出勤する前に
母におかずを届けてきましたイエ~イ

スタッフの山岡さんがお子様からもらった
お花のアレンジメント

めっちゃ可愛い~~~~~
いいママしてますね

こちらの花束は、
所属する眉山倫理法人会の石井会長が、
私の誕生日に少し早いのですがお花を持ってきてくれました

石井組の石井孝典社長さん、
わざわざお持ちくださってありがとうございました
石井さんはこんな人です ↓ めっちゃ清々しい青年

石井さん、ありがとう~ まったね~

本社のお庭では、会長が作っているバラが満開です

中心からライトで照らしているような不思議な色のバラです

本社へご来店される方は、これからしばらく見えると思いますので
ぜひご一見下さい

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございます
また、ご来店いただきありがとうございます

お客様の会社がお休みの間にメンテナンスをさせて頂く
巡回サービスは、今日は近藤工場長が担当で

「行ってきま~す」

工具や部品をいっぱい積んだメンテナンスカーで
お客様の会社へお伺いします

ご用命ありがとうございます

終業まで宜しくお願いします

※昼休みに三つ合橋のキョーエイで、
 オリックス自動車の徳島支店長の
 戸田さんにお会いしました

 家庭人してました
 お家の用事、頑張ってね~ 

2019年5月11日(土)  春の全国交通安全運動 今日から5月20日(月)までです!


春の交通安全運動が始まりました

運動の基本は、
~子どもと高齢者の交通事故防止~
運動の重点は、
全国共通で、
・子どもと高齢者の安全な通行の確保と
 高齢運転者の交通事故防止
・自転車の安全利用の推進
・すべての座席のシートベルトと
 チャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶

地域重点で(徳島県単独)
・横断歩道における歩行者優先の徹底
 となっています

令和元年の交通安全年間スローガンは、
・チャイルドシート ちいさなVIPの 指定席
・危険だよ スマホに夢中の そこの君
・とびださない いったんとまって みぎひだり

そして、5月20日(月)は、
「交通事故0を目指す日」です

我々の業界からの応援広告です

私たちの会社からのスローガンは、
「まず整備 車は走る 凶器です」

安心・快適・長持ちなご提案で
カーライフをサポートさせていただいています

折しも、全国で痛ましい交通事故が多発しています
どちら様も気を付けて

2019年5月9日(木)  わくわく通信 令和元年五月号


5月らしい暖かな一日でした
お休み明け、お仕事が尊いものだと
つくづく実感しますね

さて、連休中から作っていた
お客様とのコミュニティーツール、
わくわく通信 令和元年5月号が出来あがりました
今月号は、
・季節のご挨拶
・マウンテンゴリラが自撮りに参加
・月面ディナー
・こもりスマホ
・接客ロボ 大量解雇
・ニッサンフィガロ オーナーズクラブ
・うんこ先生んちのお子様カレー
・テレビを見る テレビに見られる の8コーナーです

間もなくHPにもアップしますので
宜しければご覧ください

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました
また、ご来店いただきありがとうございました

明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れ様でした

2019年5月6日(月)  お休み満喫されましたね!


長いお休みも今日で終わり、
明日から本店が始動します
大変ご不便をおかけいたしました

今年は例年に比べてお電話やご来店は少なかったものの、
お電話いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
引き続き明日から宜しくお願いします

私もお店番をしながら、
溜まっている書類なども片づけながら、
普段はできないお庭のお花の手入れもしたりして
ありがたいお休みでした
ね、綺麗でしょ

寄せ植えをしていたのを
置いてるだけなんですけどね
普段は、枯れないグレーンだけですけど、
色とりどりのお花がはいるだけで
玄関先に出るのが楽しくなります

花と亭主とケンシロウ

昨日は、子どもの日で、お子様がいらっしゃる方は、
これまた忙しかったのではとお察しいたします
うちは母の誕生日でもあり、
ロールケーキでお祝い~~~

母、79歳になりました
あともう少し長生きしてもらいたいです

それでは皆様、最後の休日を満喫されてください
GWなんて全く関係のなかった職種の皆さん、
お仕事お疲れ様でした

2019年5月3日(金)  長すぎるお休みですね・・・?


GWのお休みも終盤に入ってきましたね
普段はじっくり見えない書類などを
コツコツ片づけてはいますが、
「はぁ~、ようやく片付いた」というところまでには
まだまだ行きつかず、連休中に片付かないかもしれないです

今日は、夕方、田宮の炙り家へ行ってきました

久し振りの外食で満喫しました

外食で何がいいかって、
片付けをしなくてもいいのが一番
炙り家さんは、お財布に優しい会計ですので、
おススメです

GWのカレンダーは表紙のようになっています
お困りごとで、ぼつぼつとおご連絡を頂き、
お車をお預かりし、代車をお出しさせてもらっています
お困りな事がありましたら
どうぞご連絡ください

では、お休み満喫されてください

2019年 令和1年 5月1日(水)  デザインのお打ち合わせ~!


令和一年初日、おめでとうございます

なるちゃん天皇陛下ご即位、おめでとうございます
雅子皇后様、おめでとうございます

個人的には、
雅子皇后様が1963年のお生まれで、
私は1962年と同じ年代ですので、
お出かけと言うと、被災地の惨い現場ばかりを回られ、
気が晴れないですよね
ご無理なさらずご活躍ください
これから始まる新時代、輝かしい時代となりますように。

陛下、美智子皇后様、お疲れ様でした
ご無事に退位下さって良かったです

さて、令和一年初日の10時からは、
表紙の写真の左から、
コピーライターの新居篤志さんと、
オカモトエージェンシーの岡本啓二さん、
グラフィックデザイナーの藤本孝明さん、
国道店の窓ガラスに貼るステッカーデザインの
お打ち合わせにいらっしゃって下さってました

徳島人なら、かなりの人がご存じと思われますが、
昨年、阿波踊りの開催が危ぶまれている時に、
藤本さんと新居さんは、阿波踊りの開催を願って、
ご自分たちで阿波踊りのポスターを製作されて、
徳島の企業や個人に配布された心意気のある方々で、

デザインの巨匠とか書いたら謙遜なさいますので、
あえて普通のおぢさんたちという事にさせて頂きますが
敷居が高くて、エージェントの岡本さんがいなければ、
「こんにちは」とお仕事の依頼には行けないですね

こちらは、オカモトエージェンシーの岡本社長さんの
スズキ・スイフト
藤本さんデザインの社名のシンボルマークを
こんなふうに貼られています

デザインもさることながら、
ステッカーの大きさと言い、色目と言い、
目を見張る出来上がりです

話しは変わりますが、
新居さんは、こんなこともなさっていらっしゃるそうで、
アンダーグランド オリジナルロックやって

一番右の人も見たことある~~~~~
パスワークの林社長さん
みんないろんな事やんりょんやね~~~

5月11日に、紺屋町のミュージックバー Rickyで
19:30OPEN  20:00~別のバンドの演奏があって、
新居さんや林さんのABLAGOの演奏は、
21:00~だそうです
土曜日ですね。
ご飯を食べてから集合~~~って感じです
ライブの告知でした

新居さん、岡本さん、藤本さん、
引き続き宜しくお願いします