株式会社林自動車 社長日記

2019年6月16日(日)  レクサス・ハイブリッドバッテリー交換のご用命を頂きありがとうございます!


この日は、整備士の岡本直也君が、トヨタ・レクサスの
ハイブリッドバッテリーの交換をさせていただきました

使用不可になったバッテリーの取り外し~

奥につくようになってます

新しいバッテリーを設置

各部品を整えていって出来上がりイッエ~イ

トヨタレクサスの
ハイブリッドバッテリーの交換も承っております
ハイブリッドなのに、ずっとガソリンで走るだとか、
「内部電圧が低下しています」などのチェックランプが点く、
などの症状が出る場合、ご相談ください

今回ご用命いただきまして、ありがとうございました~

2019年6月14日(金)  消防の立ち入り検査~


立て込んでおりまして、
しばらくお休みし申しわけございません
これから一週間分を一気にアップします

この日は、危険物安全週間(毎年6月の第二週の一週間)なのでm
6月2日から6月8日まで、危険物安全週間で、
危険物を扱っているお店への立ち入り検査で
弊社にも消防署から立ち入り検査が入りました

定期検査、
消火器の使用期限、
非常誘導灯の球切れ の三点の指摘を頂きました

了解しました
直ちに改善します

2019年6月14日(金)  国民共済COOP 指定整備工場会 総会が開催されました


今週、来週は、会合の多い週で、
今日も明日も会が入っていて、
会合への出席で仕事に差し障りが生じてきたら
本末転倒やなと思います

水曜日には、
こくみん共済COOP<全労済>指定整備工場
徳島県協議会第26回総会が開催されました。


総会の時期なんですね
7月にもNCSさんの総会で
東京に呼ばれてるんですよね

三役よりご挨拶

この会の会長さんで、
縣南自動車整備の城社長さんよりご挨拶~

来賓挨拶は、徳島県推進本部の藤岡一雄本部長さん

徳島推進本部の皆様

総会の成立奉告、
議長選出、書記の任命、議事審議などで
かなり長時間でしたが、
全労済さんの会議は、推進本部さんが
詳細な資料を作り込んできて下さるので楽勝~
部長の乾さん~~~~~

我々は、こくみん共済COOP<全労済>の指定整備工場で、
全労済さんの組合員さんのカーライフを
サポートさせて頂いています
組合員さんは、
組合員価格での点検整備や車検等がご利用いただけます

最寄りの指定整備工場はこちらから 
             こくみん共済 coop 指定整備工場検索

お得なサービスがいっぱいです

車検見積もりサービスのフォーマットもついてますので
車検が近い組合員さんはご利用ください 
            車検無料見積もりサービス

総会終了後、お食事会がありました

グランドパレスさんのお料理は、
評判が評判を呼び、かなり会合に使われていて、
いつ行っても宴会場はほぼほぼ埋まってます

この日、事務局の池田さんが吟味されたお料理が、
赤海老とモモリコトマトのミルフィーユ
アトランティックサーモンのマリネ
ガーデンリーフ ゆこう酢のビネグレット

帆立貝のポワレ グラナチーズのリゾット
ハマグリのトマトクリ-ム

アンガスビーフのランプステーキ マデラソース
しいたけ侍とインカの目覚めソテー

など・・・ご馳走様でした

最近ステーキは、アンガスビーフをよく見ます

アンガスビーフは
もともとスコットランドの東部のアンガス州が原産地で
取れた黒毛和牛のお肉のことを指しています

えっ? スコットランドで取れた黒毛和牛って
じゃ、今問題になっている種が輸出されたってこと

情報はこちらアンガスビーフ

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

2019年6月13日(木)  スタッフの岡本君のお父さん、ありがとう~~~!


今日も、めちゃめちゃ早く時間が過ぎ去りまして
「あっ」と言う間に19時を回ってしましました

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

表紙の写真、私の横に写っておられるのは、
スタッフの岡本君のお父さん
職場の若い方の車の修理をご紹介くださいました

なんと、岡本君のお父さんは高校時代の同級生で、
聞いてはいましたけど40年ぶりに会って
「久しぶり」とお菓子を渡されましたが、
分かりませんでした
40年ぶりだし 一学年530人いましたから

いつも岡本君には頑張ってもらっています
これからも家族同様宜しくお付き合いください

頂きましたイルローザのお菓子、
美味しくいただきました~ありがとう

岡本君のお父さん、お客様を紹介くださる の巻でした
ほんまにありがたいっ

どちら様も、今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

2019年6月11日(火)  ハローズ佐古店出店に伴う対面通行等の問題について・・・の集りがありました


今日は、13時30分から、
佐古コミニュティーセンターにおいて、
「ハローズ佐古店出店に伴う対面通行等の問題について」を
話し合う集会がありました
ハローズの出店に当たっての説明会は今回で三回目。
住民の方は50名ほどだったでしょうか

ハローズさんに隣接する東側の、現在は一方通行道路を、
対面走行にするという問題

住民側の代表も決まっていない中、
市会議員の船越とも子さんのご主人の船越さんが
世話人をして下さって、お世話になります
集会の案内を配って歩いて下さって、ありがとうございました

1、はじめに、ハローズさんからのご説明

2、造成をおこなっている
  神戸に本社のあるアーバンフプロジェクトさんより
説明がありました  

5月に行われた第2回目の説明会で、この方から、
「大規模出店法に基づき、対面通行は決まってます」と説明があったそうで、、
「いつそんなこと決まったん?」と
首をかしげる地域住民がたくさんいらっしゃって
今回、第3回の説明会を地域住民からの要望で開催されました

3、徳島県警察本部から、交通規制課のお役人さんが
  一方通行の解除が可能かどうか、
  企業側、周辺住民の意見を聴き取りに来てくださっていました

広いところで7m70cmしかない道路を、
対面通行にするというハローズ側さんのご希望で、

車の横幅の規定は、
軽自動車だと、横幅の企画が最大1m48cm
小型車は、  横幅の企画が最大1m70cm
普通車は、  横幅の企画が最大2m50cm

対面通行になれば、ハローズさん専用道路ではありませんので、
運送屋さんの車も通るだろうし、
トラックとトラックが行きかう場合もあるでしょうし、
最近は、ファミリーカーで、
アルファードとか、ベルファイアのような大きな車も流行ですので、
2mと2m、間1mを空けて5m
間の1mだと、ひやっとしますよ

それに、佐古は、手押し車で買い物に行かれる方が多く、
歩道は左右に1m50cmを取るとなると
道幅はいっぱいいっぱい。

3時に終了したのちも地図を真ん中に、
話し合いはしばらく続いた模様です

この道より狭い道でも
対面通行になっている道はたくさんありますし
地域の為になることであれば、我々承知します。
しかし、一企業の利益のために、
50年間一方通行だった道を、対面通行にして、
我々の安全がなぜ脅かされんといかんのんですか・・・
と、反対意見が多いんです。

キョーエイさんがあった時は、
入る時は、佐古駅側から入り、、
出る時は、国道の方から出て、、
この方が流れとしてはスムーズだと長年住んでいる我々は思っていて、
このようなたくさんの意見を、
徳島県警察本部の交通規制課へ持ち帰ってくれました

周辺住民の反対意見がこんなに多いのに、
一方通行の解除が決まったとしたら、
どこかの議員さんの忖度が働いたか~もね

住民の多くが納得できる形で、
オープンを迎えて頂きたいです

*   *   *   *   *   *   *

国道店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
本店をご来店いただいております皆さん、
ありがとうございます
ご不便をおかけします

*   *   *   *   *   *   *  

今日は、夜にもう一つ会合がありますので、
行ってきます

それではまた明日~~~~  

2019年6月8日(土)  所属する業界団体の定時総会がありました


土曜日には、所属する業界団体、
徳島県自動車整備振興会の定時総会が
応神にある自動車整備会館だ開催され出席しました

会員総数は960工場あるんですが、
委任状と合わせて総会成立となりましたが
出席者は139名でした

まずは、会長の、
トヨタカローラ徳島の北島義貴会長さんよりご挨拶~

ご祝辞を、
四国運輸局徳島運輸支局の水野実也次長さんより頂きました

副会長さん~、理事さん席~

後ろのお席には、
ネッツトヨタ徳島の西岡秀朗社長さんも
西岡社長さんには、
先日、ロータリーのIMという会合で、
大変お世話になりました

副会長の整友支部から
中央自動車さんの仁木孝教社長さん~

副会長の穴吹支部から
鉄野モータースの鉄野豊社長さん~

二つの団体の総会が行われ、
いずれの議長も会長さんの北島義貴会長さんが
執り行われました

お会いできました皆さん、
ありがとうございました

今回ご出席なさらなかった方も、
業界の動向がよく勉強できますので、
次回はぜひご出席ください
お土産も貰えますよ~

業界の総会の模様でした

2019年6月6日(木)  ランチタイムはランチミーティングでした!


本日のランチタイムは、一部二部に分かれて、
ランチミーティングを開催しました

表紙の写真は、二部の「今月も頑張ろう」唱和

一部の皆さん

今日は病欠されている方もいらっしゃって、
寂しかったです お大事にね~

議題は盛りだくさんで、
目標数値の確認、実績、部門長会議のまとめなどなど・・・
お客様からのご依頼事項等の共有もありますので、
会社全体での取り組みご希望などございましたら
いつでもお申し付けください

さて、今話題の#KuToo(ハッシュタグクートゥ)
「靴」と「苦痛」をもじったもので
職場でのヒールのある靴を履くことに対しての
抗議活動で使われています

今日のうちの女子の靴は、

これ、私

ヒールはね、9cmです
この高さが私は一番楽

Y子さん

ヒール高3cmくらい

T子さん

ほぼほぼぺったんやけど多少ヒールあり

Mさん

彼女は背が高いので、
ヒールを履くと180cm近くになるので、
ほぼほぼぺったん

国道店の山岡副店長 可愛いお靴

ほぼ7センチヒール

Kさん

ヒールは3cmくらい~

特に規定はありませんが、
みんなお仕事シーンのTPOを考えながら、
好き好きに自分に合う靴を履いていて
ストレス無しでした
良かった良かった
女子の皆様、ブログネタにご協力いただき
ありがとう

私はヒールを履き続けてから38年になりますが、
外反母趾には全くなっていなくて、
専業主婦の妹はパンプスは履かないのに、
ひどい外反母趾になっています
ヒールが外反母趾の原因ではないと思うんです
むしろ、かちっと固定してくれるので
足が遊ばなくていいような気がします
ヒールがあってもなくても
合わない靴があきませんよね。たぶん。
こんなところでストレスあるんですね
無理のない範囲で、
お仕事に相応しい靴を選んで快適にお仕事しましょう

今日のおまけです
毎年やってくる家守(ヤモリ)君が
今年も出没しています
あんよの指が可愛いでしょ
今年も我が家へようこそ

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れ様でした

2019年6月4日(火)  創作日本料理・味扇さんの特選松花堂を推薦します


昨日、地域雑誌「Geen」のクチコミグルメのコーナーに、
6月号に掲載されたサニー住建工業の泉社長さんから推薦を頂き、
私の推薦する
「創作日本料理・味扇さんの特選松花堂」の取材がありました

この人がライターの乾亮太さん

ライターで飯を食えるって人、
なかなかお見かけしなくって、
どこかに所属してる人が多いところ、
秀でた才能をお持ちなのでしょう

事務所は、美馬市に構えられていらっしゃって、
情報はこちらRyota Inui works

とても綺麗な写真を撮られる方です

私がオススメする一品はこちらで
味扇 特選松花堂

光の調整

なるべく自然光で撮りたいとの事でブラインドの調整

配膳もご自分で~

盛りつけは味扇さんの料理長さんがお手伝い

ジャ~ン こんな感じです

料理長さんからお料理への思い入れを聴き取したり~

社長の今出貴士さんもご挨拶にお顔を見せてくださいました

お料理は、私が自信をもってオススメする逸品で、
何もかもが心づくし
昨日は、デザートに、ほうじ茶のプリンでした

味扇さんのランチ、
日頃は県外のお客様がお見えになる時だとか、
生命保険会社に勤務するお友達とのランチだとかで利用するのですが、
昨日も何組もの女子会で大賑わいでした

ランチメニュ~
              

すきやき定食は、
100g1000円のお肉を使って1000円     

お造り膳は、こんだけついて1000円

にぎり定食は、うどん付きで1200円

特選にぎり十貫定食は、1500円

安いとは言いませんけど、内容が充実し過ぎていて、
金額に対するお値打ちは、大袈裟かもしれませんけど500%
開店前から待ってらっしゃる人もいらっしゃるそうです

南内町の創作日本料理味扇さんの佇まい

お庭や玄関先の手入れが行き届いていて、
とても居心地の良いお店さんです

GEENの7月号に掲載されると思いますので、
6月20日頃に出るGEEN7月号をぜひご覧ください

ライターの乾亮太さん、ありがとうございました
どのようなページになるか楽しみにしています

創作日本料理の味扇さんのランチ、ぜひおすすめです

2019年6月3日(月)  今週も宜しくお願いします!


一週間の始まりです
今朝の本店の朝礼には、ブリヂストンタイヤの
弊社担当の福本弘和さんと、
これから担当になって下さる村上志郎さんが
ご参加くださいました

福本さん(向かって右)は、
6月6日から愛媛に転勤が決まっていて、
ご挨拶にいらしてくださいました
55歳が役職定年で、ご実家のある愛媛への転勤って、
もの凄く社員に優しい企業さんだと思います

愛媛へ戻られてもどうかご活躍ください

国道店にもご挨拶に来てくれて、
「副店長の山岡です」名刺交換~

村上さん、これから宜しくね

福本さん、これまでありがとう~

そして朝一には、お世話になっている
さくら税理士法人の天羽先生が、
毎月恒例の、
直近の経営数値の確認にいらっしゃってくださいました

朝も早くからありがとうございました~
引き続き宜しくお願いします

そして、徳島銀行の久保原さんがい~いお話をもってきて下さって・・・

大正銀行との合併、おめでとうございます
ますます大きくなられますように

それから今日は、
事業場管理責任者講習があり、
本店からは東野工場長、
国道店からは近藤諒一工場長が参加しました

ご参加の各工場の皆さん、

徳島県の自動車指定工場は313社、
徳島の交通社会の一翼を担っています

話しは変わりますが、
お外回りの岡本君が使っているメンテナンス車の
コンプレッサーが壊れてしまって、

新しいコンプレッサーを積みこみました

絶好調だそうです

このお車で、お客様の会社を巡回しています
お客様の会社にて
エンジンオイルの交換等、承っておりますので、
ご利用ください

*   *   *   *   *   *   *

昨日は、法事のためにお休みをいただいておりまして、
高知に帰ってきました

途中、徳島~高知下りの立川PAで、
恒例の立川牛のBBQの立ち食い~

立川PAにお立ち寄りの際には、
ぜひ食べてみられてください
絶品ですよ~

とても珍しいBMW M6のカブリオレを見ました

若いお兄ちゃんが乗っておられました
一度乗ってみたいお車です

そんなこんなでとても慌ただしく一週間が始まりました

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

明日は、国道店は定休日で、
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

今日も一日お疲れ様でした

2019年5月31日(金)  ボストン屋のボストン君 納品にいらして下さいました!


今日は、オーダーメイドスーツの
両国のテーラード ボストン屋のボストン君が
会長のブレザーを納品に来てくださいました
ボストン君ありがとう~~~

ブレザーの裏生地まで全部選ばせてくれて、

表記事は、黒のギンガムチェック
とっても軽くてサイズもオーダーなのでピッタリ

ね。

「じゃあ、記念に~」

これは内側なのですが、とっても綺麗な仕上げでしょう

こちらの仕上げはこんな感じです

表生地を選べて、裏生地を選べて、
ボタンを選べて、ステッチの色を決めれて、
サイズピッタリで、着ていないかのように軽くて
それでいてお値段もとってもリーズナブル
買わん手はないですよね。

「ブレザーは重~てよう着んようになってしもた」
「肉が落ちて、サイズがぶかぶかで合わない」
などお困りな時は、ボストン君へご相談ください

創業71年の老舗テーラーの
テーラーボストン屋さん、
弊社会長は、初代の社長さんとのお付き合いからで、
長いお付き合いに感謝しています
4代目跡取りさんに
ボストン君、ボストン君と失礼します
これからも宜しくお願いしますね~。

ボストン屋さんの情報はこちらです
   
BOSTONYA SINCE1948
*   *   *   *   *   *   *

今月のいよいよ今日が最終日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

明日から始まる来月も
どうぞ宜しくお付き合いください

おまけ・・・
先日、贈り物をするのに、二軒屋の勢見屋さんへ行きました

特選のスイカが並んでいまして、
「スイカって切ってみんと分かりませんよね」と言うと、
「いやいや、分かるんよ~、このスイカは保証書付じょ」

絶対に美味しいと保証書の付いたスイカ
保証書付のスイカを初めて見ました
お値段も超スペシャルでしたので買えず・・・

ゴロンゴロン並んでいるのを買いました

桃とマンゴーも並んでました

もう桃の季節なんですね

果物屋さんはもの凄く少なくなっていて、
ここの勢見屋さんは、生き残っている希少な果物屋さん
贈り物を選ぶ際にはぜひ行って見られてください
では~~~