株式会社林自動車 社長日記

2020年2月24日(月)  昨夜は、TOKUSHIMA JAZZ STREETでした


昨夜2月23日は、第64回となる
とくしまジャズストリートへ行って来ました

毎年一年に2回ずつ32年にわたって開催されている
非常に歴史のある徳島の音楽シーンです

開催会場とタイムスケジュール
11の会場で、1時間ずつ、34のグループの演奏がありまして、

チケットを提示すれば、どの会場へも入れます

私は、Night&Day

21:00から、妹が所属する
A.YA.HA.NAというグループの演奏を聴きに

満席でした

ギターは同い年で、ヤマハのギターの講師の
山下アキラ先生 ご機嫌のプレイでした

22:00からは、オルケスタエスペランサ

バンドネオンとフルート、ピアノとコントラバスで
アルゼンチンタンゴなどを演奏なさいます

ボ-カルは、佐古三番町のオートクチュール板東の
板東美千代さん 

お店のママさんのようです

美声を聞かせていただきました
ありがとうございました

2月24日は、水谷千重子さんのコンサートが、
鳴門市文化会館で開催され行って来ました

水谷さんと、徳島の子どもたちのコラボ

写真撮影OKタイム~

水谷千重子さん、とても驚くほど声量があって、
紅白歌合戦にぜひ出ていただきたいなと思いました

しかし、1時間半ノンストップのトークとお歌、
お衣装は、一回もお色直しなしで、
演歌もジャズもこの1枚
さすがの大御所の舞台でした
1500名ほぼほぼ満席でした
水谷千恵子さん、徳島にいらっしゃっていただき
ありがとうございました
また来てくださいね~

徳島の音楽シーンでした

2020年2月23日(日)  南海メッセ Nankai planner 45anniversary アスティーとくしま


春の日差しの暖かな好いお天気でした
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただいております皆さん
ご予約をいただいております皆さん
ありがとうございました

さて今日は、お取引先の「南海プランナー」さんの
45周年記念事業の「南海メッセ」が23日、24日
アスティーとくしまで開催され行って来ました
  

午前中、早い時間に行ったのですが
早くも大盛況でした

ワークショップのブースもたくさん出ていて、
ここのコーナーはフラワーワークス

お子様たちがドライフラワーブーケの体験をしてました

ガーデニングショップブース

スプレーアートブースや

手で塗るペイントブース

E-SPORTSのブースや、
FC徳島の選手さんたちの紹介もありました

名探偵コナンのブースには

握手会、撮影会が予定されてました

フードブ-スには、
・阿南からウトウークさん
・cafe KOFSさん
・亀井製麺所さん
・サーティーワンアイスクリーム
・たこ焼きの南風
などで賑わってました

「この度は45周年おめでとうございます」
笠井社長さん(中)、笠井専務さん(左)を
お見かけしましたので、記念撮影させていただきました

一会社さんで、この規模のイベントをなさるって、
凄い会社さんですね
社員さんも40数名もいらっしゃるそうで、
ますますのご発展を祈念しています

そして、イベントに誘ってくれたのは、
マルチスーパー営業マンの福山尚さん
   

私は、フッチーと呼んでまして、
昔、こんな人だったんです  指が変わってない(笑)

ボストンかねふくのブログから借りました
サイトはこちらです  
    放送第196回ゲスト福山尚さん

B-FMの敏腕デレクターやったんよね~
プロのドラマーでもあるそうですが、
私は演奏を聴く機会がありませんでした
今もやってるんでしょうか
いつも誘ってくれてありがとう

肝心の車の関係ブースは、
47ブース出てましてすごい!!

Snap-onさんのブース

世界トップクラスの塗膜の美しさ
「ROHAN」の塗装車

ピッカピカでした

soft99コーポレーションさんは疲れないクッション

おぉ~~~~~!阿南の新栄自動車さんのブース

福祉改造車両を出展されてました

「このブース、何?」と思ってましたら、

お久しぶりに、マーキュリーの大平社長さんとお会いした
とっても個性的な業界の人です
今日のこの日にダメージのジーンズ
めっちゃお洒落
  

MOBILE WORK SPACEという移動空間仕様の車を
売ってらっしゃるそうです

いつでもどこでもお店出没

車種もデザインもすべてご自分のお好みでオーダーできます

移動オフィス、災害時の拠点にも
これは、めちゃくちゃいいですね

お外にあったたこ焼きの南風さん

これも大平さん作

ロゴデザインは藤本孝明さんですって

南の文字に「幸」が入っていて、
風の文字は、たこ焼きを食べている口のようになっています
さすが、藤本さん
起業される計画のある方は、注目ですよ~

で、2月18日に、日刊自動車新聞に出ていた
BANZAIのエーミングの機器

見たかったものが見えました

今、最先端のツールです
こうやって~

こうやって~

ターゲットに合わせま~す

これは便利っ
明日、両店舗の工場長が行きますので
よ~く見てきてください

南海プランナーさんのアスティー徳島での
45周年記念イベントの様子でした
明日もありますので業界の人は必見ですよ~

2020年2月22日(土)  徳島県自動車整備振興会・整友支部支部例会


土曜日には、
徳島県自動車整備振興会の整友支部支部例会が開催され参加しました

徳島県自動車整備振興会は、
徳島県内で認可を受けて自動車整備業を生業としている
900超の自動車整備工場が加盟していて、
その中でも、海部支部、阿南支部、小松島支部・・・など、
業態や地域に分かれて15の支部があり、
弊社は、整友支部という会に所属しています

徳島市内の中央支部だと会員数が300社以上あるそうですが、
整友支部は、13会社16工場の非常にこじんまりした支部で、
とても勉強熱心な支部だそうです

会長さんは、中央自動車さんの仁木孝教会長さん

振興会の総務部会、理事会、
教育技術部会などのご報告、
をしていただきました

我々の支部から、指定部会に選出され
同会の副会長の多川自動車の多川健司社長さんからは
指定部会の報告がありました

綺麗な自動車屋さんでしょ
こんな美形の自動車屋さん、見たことない
性格もめちゃめちゃいいんです

振興会からは、今井義典さんが参加してくださって、
業界動向を念入りに説明してくれました

自動車の業界は、100年に一度の変革期と言われていて、
皆さんに関係があるのは、自動車の検査証、
今は、A4の紙ベースですけど、
電子化に関する検討会が行われていて、
近い将来、運転免許証と同一のサイズの
ICカードになるらしいです

どこいったか分からなくなりそうですね
変化にきちっと対応していかねば・・と思います。

そんなこんなの整友支部、支部例会でした
お会いできました皆さん、
ありがとうございました!
※整友支部では、会員を募集しています
 なんだか、おもっしょそうな・・・
 と、ご興味のあるご同業者さんは、
 ぜひノックしてください

2020年2月22日(土)  本日「にゃん、にゃん、にゃん」の日だそうです


2月22日、2のゾロメの日ですね
「にゃんこの日」とも言われています
人間にも猫にも優しい社会でありますように

さて、新型コロナウイルスの影響で、
各地のイベントが中止になっていってます
昨日、徳島マラソンのことを書いたばかりなのに、
今日の徳島新聞に、
徳島マラソンも中止か延期といった意見が
相次いでいるとの記事を見ました

前泊、後泊の方がいらっしゃいますので、
中止になったら徳島の観光業界、大打撃です
「いけるんちがうん」と思っても、
最近は、もしも何かあれば責任を問われますので、
誰も責任を取れないので
先手先手で無難な方向に決定します

クルーズ船は積極的に何の手立てもなく、
何もしなかったら最悪の結果になって、
国際問題に発展していますし

マスクが不足しているので、
マスクを大量に生産する必要なあるのに、
働き方改革を推進しているもんだから、
プロジェクトXのような無理な労働はさせられません
八方塞がりの様相になってきました

明るい話題で
徳島マラソンはぜひ開催の運びとなってほしいですが、
来てもらっては困るんですかね・・・

さて本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
両店舗ご来店いただいております皆さん
ご予約をいただいております皆さん
ありがとうございます
終業までよろしくお願いします

お車の発注契約書に捺印くださっているのは、
今お乗りのホンダ・フリードも
弊社でお買い上げくださいましたさっかんさん

今回は、スペーシアギヤをご注文いただきました
さっかんさん、ありがとうございました~~~。
スペーシアギヤの納期は一か月ほど。
しばしお待ちください

*   *   *   *   *   * 

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています

お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもお任せ下さい

*   *   *   *   *   * 

2020年2月21日(金) オリックスU-car登録ご依頼 ありがとうございました


春らしい一日ですね
表紙の写真は、近所に咲き始めたさくら
今年は、梅の時期がとても短かかったような気がします

もう五分咲きですもんね

たぶん、この桜はソメイヨシノとは種類が違って、
日本気象協会からの
ソメイヨシノの開花で発表される桜開花予想マップでは、

今年、記録的な速さで開花するそうです
徳島は3月20日ごろ。
徳島マラソンの時期が満開だなんて、
県外からいらっしゃる方に
徳島の一番きれいな時期を満喫してもらえるって嬉しいですね
菜の花が咲いて、桜が咲いて、
ランナーのお一人お一人の目に焼き付いて
記憶に残るランとなりますよ~楽しみ~~~

さて、国道店には、オリックス自動車さんのU-carで、
プリウスが搬入されてきています

プリウスは、1.8L+モーター で
JC08モード:39.0km/L ですって。凄い車です

オリックス自動車さんのU-car
ただいま、決算フェアで掘り出し物の宝庫なんです

弊社でお探ししても、お客様ご自身が探されましてもOK!

車検整備、納車整備、ETCセットアップ、
タイヤ交換、バッテリー交換、
希望ナンバー取り付け、リコール対象車対応、
メーカー保証継承、車庫証明、登録業務など
すべてに対応したのちにお客様のもとへのお届けとなります

オリックス自動車さんのU-carのサイトはこちらです
    
  ORIX カーリース・オンライン

「新車までいらんのんよね~」
「リーズナブルなほど良い~~~」
「高年式で新車と変わらないのが良い~」
「今すぐ乗りたい~」のご要望の方は、
たくさんありますので、サイトを覗いてみられてください

ビジネス用の営業車もお探しできます
こちらU-car

もちろん新車もあります!

急に営業車が必要になったなどの場合、
ぜひお声がけくださいね~

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
両店舗ご来店いただいております皆さん
ご予約をいただいております皆さん
ありがとうございます
終業までよろしくお願いします

2020年2月19日(水)  本日もご利用ありがとうございました!


昨日、今日とは国道店は月に一度の連休で定休日。
お休みさせていただいておりました
休みの間に撮りためていた写真の整理や、
フットケア、美容院、ネイルと、普段できない用事を済ませ、
今、最終のブログアップをしようとしているところです

本日、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
本店にご来店いただきました皆さん
ご予約をいただいておりました皆さん
ありがとうございました

本店へ寄りましたら、表紙の写真の浅野君や、
近藤哲也君が、車検のお車の仕上げで、
ピッカピカ作戦を実施中キラン

田中一也君は、

リコール作業で、ブレーキホースの交換作業

ご用命いただきありがとうございました
リコール作業の受付もさせていただいておりますので、
お申し付けください

工場長の東野英治君は、

ABSのモジュール交換

お車不調のご依頼、ありがとうございました

まだまだし残したことがたくさんあるのですが、
また明日に続きます

2月後半から3月は、
自動車整備会社のみならず、
陸運事務所も大変混雑する時期ですので、
車検のご予約はお早めになさってください
どうぞよろしくお願いします

2020年2月15日(土)  HIROAKI TAGAWAさん、寅家でライブ


昨夜は、盲目のギタリスト、HIROAKI TAGAWAさんの
‘SKY' RELEASE TOUR が
両国のライブハウス「寅家」さんで開催され
聴きに行って来ました

前座は、妹のTAKAKOがボーカルを務める
A・YA・HA・NA で、

セットリストは、
1、Monkey Magic
2、Close to you
3、Gypsy in my soul
4、Englishman in New York

向かって左が田川さんで、
右は、徳島のギタリスト、山下アキラさん

やまちゃんは同い年で、頑張っているのを見ると
「やるな!」と思ってしまう。
プロとの共演でとっても楽しそう

MCが結構多くて、19時始まりで、21時終了予定が、
気が付けば22時30分、

田川さんは、カラムーチョZなどのCMソングや、
ラジオ放送局のお仕事もなさっておられて、
ハードロックなんですけど、
とっても綺麗な歌声に魅了され、
会場は大盛り上がりでした
パラリンピックにももしかすると
出番があるかもしれないそうですので注目です
応援しています

会場には、徳島を代表する経営者、
ときわの高畑会長さんと、
あわわの創業者で、とくし丸を育てた
住友達也社長さんもお見えになられてました

えっとぶりに住友さんとお会いできたので、
握手をしてもらいました
ちっちゃくて、柔らかな繊細な手でした

ここのお店に行くと、かなりの確率でお会いできますので、
このお二人とお会いしたい方は、寅屋さんは穴場ですよ~

妹のTAKAKOは、お歌の先生で、
佐古の国道店の整備工場の二階で音楽教室を開いています

「この一曲、どうしてもうまくなりたい」
「防音室で、とにかく叫んでストレスを発散させたい」などの
ご用命を受け付けているようですので、
お歌が上手になりたい方は行ってみられてください
見違えるように上手になりますよ

TAKAKOのサイトはこちらです
  
  SING SHEEP

2月19日(水)の徳島新聞12面に、
阿波銀行本店でさせていただいたライブの様子を
記事掲載してくれてました

歌わせてくれる場所があってありがたいです
阿波銀行さん、お声がけをありがとうございました

ここでお知らせです
第64回、徳島ジャズストリートが2月23日に開催されます

今回も個性あふれるグループが
出演なさるそうですよ~
TIME TABLEはこちらです 

ちなみに、A・YA・HA・NAは、
21:00から、Night&Dayで出演、その後、
22:00から、オルケスタエスペランサが演奏なさるそうです

音楽のお好きな方は秋田町界隈へどうぞ。
徳島の音楽シーンでした

2020年2月13日(木)  今月のランチミーティングを開催しました


今月のランチミーティングを開催しました

以前は、ランチミーティングだけで、
いろんなことを話し合っていましたが、
ぞの前に、部門長会議を開催しだしてからは、
御飯を食べる時間も入れて、
ほぼほぼ1時間で収まるようになりました

一部は本店で

国道店の山岡店長からの意見あり~

整備士の田中一也君のご意見あり~

中身のぎっしり詰まった時間でした
今月も宜しくお願いします

二部も和気藹々~

お弁当は、城東町の「うっちゃんランチ」のお弁当でした

鳥しぐれ

鳥の生姜焼き(?)・・みんな鳥好きなんですよね

私はカツカレーをいただきました

うっちゃんランチさん、ご馳走様でした

ランチミーティングの様子でした
お取引先様からのゲスト参加も受け付けております
「ぜひ話させて~」とおっしゃいます方は、
どうぞお申し込みください

2020年2月11日(火) THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR


先週の火曜日には、30周年を記念する
THE YELLOW MONKEY ドームツアーで
京セラドームへ妹と友達の三人で行って来ました

初京セラドーム!

会場の周りでグッズ販売があって、
大阪、東京限定のグッズ販売に長蛇の列で、
SOLD OUT 商品多数だったらしいです

会場内、アリーナ、二階、三階と、
アスティーしか知らん我々には、
ほんまに遠いとこまできたもんだ的な大きさ
観客数は5万人だったそうです

普段は、野球場で使っている会場なので、
シートには、送風の吹き出し口が付いてます

幸運なことに、我々の前の三席は、
何があったか、ご欠席で席空き~~~
中国の人だったんでしょうか・・・
なので、とってもよく見えました!

会場の外に、各階、ビールや焼き鳥、唐揚げなどの
テークアウトのお店が並んでいて、
飲食自由のコンサートで
一緒に歌う人や、踊る人、それぞれに楽しんでました

観客は、男性、女性、たぶん半々。
年齢は、往年のファンから最近ファンになった方まで。
長く活動されてきたグループですので、
セトリは名曲の数々。

JAM、LOVE LOVE SHOW、球根、バラ色の日々など、
「君に~会いたくて~、君に~会いたくて~・・・」
古い曲は一緒に歌いながら涙腺ゆるゆるの永遠の名曲の数々、
最近の曲まで、たっぷり三時間、
めっちゃカッコイイ超絶のサイコーのLIVEでした

ドームツアーは、名古屋、大阪、そして東京

東京ドームを最後にシーズン2は終了で、
再び休止に入るらしく、またシーズン3を待ってます

帰ってきて、AERA2019年8月号を買いました!
年甲斐もなくジャケ買い~~~~

4人とも好きなんですけど、あえて誰が一番好きかと聞かれれば、
正確なリズムと力強くて優しくて心地よい演奏と
風になびく長髪のドラムのアニーの大ファンで
おばあさんになっても、応援していたいなと思います
それじゃ、さよなら、お元気で

京セラドームのイエモンドームツアーでした

2020年2月10日(月)  わくわく通信 令和2年2月号


週明けですね
全く温まらない一日でした
一週間宜しくお付き合いください

最近の脅威は、やっぱりコロナウイルス
お取引様で商品が全く搬入されず、
売るものがないとおっしゃっているお客様がいらっしゃいました
これから経済に暗い影響がひたひたと迫ってくるかもしれません
早く収束してくれますように

さて、今月のわくわく通信が出来上がりました
今月は、
・季節のご挨拶
・オフィスおかん
・第一生命のサラリーマン川柳100選
・まるで廃車・ボロボロ加工
・キーの電池の巻
・爆笑テストの珍回答
・マックのハッピーセット
・トヨタイムズ の8コーナー
車検や、点検のご案内などに同封させていただきます
また、HPにもアップしますので、しばしお待ちください

それから、ランチタイムにご来店の皆様にお渡ししている
近所のグルメマップをし直しました

ハローズができて地図が変わったことや、
新店舗のOPENがあり、追加させていただきました

ご案内するご近所のお店は、
・お食事処 ふく一
・モーニング&ランチふらいぱん
・珈琲日出蔵二番館
・とば作佐古店
・キッチンあかつき
・お好み焼きのBUBU
・八百屋808カフェ・デメテール
・徳島麻婆屋 善
・オイシイジカンヲスゴシマセンカ の ぼんじゅーる さんの9店です

整備を出して、お待ち時間の間にランチを済ませて、
昼からのお仕事に出発~~~
どうぞご利用ください

お客様にお知らせです
明日は、本店、国道店ともに定休日でお休みさせていただきます
大変ご不便をおかけいたしますが、水曜日にお願いします

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただきました皆さん
ご予約をいただいておりました皆さん
心よりありがとうございました

それでは、良い休日をお過ごしください