東日本大震災

2011年7月8日(金)  七夕飾り・・・それぞれの願い事

2011年07月08日

昨日の会社の帰り
ご近所の佐古のキョーエイさんへ寄りました

入り口にお客様の誰でもが願い事を書き
吊るせるようになっている
七夕セットが置いてありました

原発全廃で安心して暮らせますように

北陸の人に幸せが来ますように

みんなが願っていますね

・ピアノがうまくなりますように
・みんなが幸せでありますように
・国家試験に受かりますように
・元気な赤ちゃんが生まれますように

皆さん、願うことは人それぞれ

ぼくちゃんも一生懸命書いてます

願い事が叶いますように

こちらは
日本三大七夕まつりの一つの
神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」

約600本の大きな七夕飾りが風に揺れています

昨日のニュース
「避難住民の固定資産税免除へ」で

福島県内で指定されている「警戒区域」や
「計画的避難区域」「緊急時避難準備区域」の
3つの避難区域について
市町村長が指定すれば、今年度分の固定資産税を
免除する方針を固めたと報じていました

こんな当たり前の事さえ
未だに決まってなかったんですものね

強制的に住めなくなっているのだから
固定資産税の免除どころか
慰謝料を含めて高値で買取して欲しいと
私なら短冊に書くかもしれないです

前の席で座っている山端ちゃんの願いは

「節電も首相交代もやらせメールも
 なんでもええけん
 とにかく困っとる人
 どないぞしてあげて」

「エアコンの効いた国会で
 くだらん話しかできへんのやけん
 国会議員全員
 菓子折りでもなんでも持って
 毎日被災地へ行ってあげて」

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月6日(水)  松本龍さん辞任

2011年07月06日

5日午前
辞任会見を開いた松本復興担当相

東日本大震災が起こってから

・東日本大震災合同慰霊祭(石巻市)に出席

・仙台市で開催された
 「被災者の孤立死を防止するための有識者会議」に
 国務大臣被災者生活支援チーム長として出席

・宮城県出身の菅原文太さんと被災地を訪問

議員さんの中でも特に多くの時間を
被災地の皆様の為に費やしてこられたことと思います

「知恵を出さない奴は助けない」
「コンセンサスを得ろよっ」
「我々は何もしないぞっ」
「ちゃんとやれっ」

二人きりで居酒屋で
ちびちび飲みながら聞くには
兄貴分的な言い方が
むしろ頼もしく思えたかもしれないですけど
あの場じゃね

担当相を辞任なさっても
これまでと変わらず
力強い支援をお願いしたいですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月1日(金)  今日から後半に突入ですね

2011年07月01日

一年の前半が昨日で終わりました
今日から、後半に突入です

写真は読売オンラインからのご紹介です

広島電鉄の列車に、色とりどりの短冊や星などを
飾った七夕列車が昨日お目見えしたそうです

地元の幼稚園児約130人が思い思いに書いた短冊
「じしんにあったひとがげんきでくらせますように」
「つなみにあったひとがはやくげんきになりますように」

子どもたちから被災した人を励ますメッセージも
パッと明るくなりますね

今日より明日、明日より明後日と
被災地の皆さんの生活が改善されていきますように

今月も宜しくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月29日(水) ペット連れ仮設住宅

2011年06月29日


 
今日の読売新聞

タイトル
「愛犬と戻れた・・・
 ペット同伴専用の仮設住宅完成」

東日本大震災で甚大な被害を受けた
福島県南相馬市で
ペットを連れて避難する人を対象にした
仮設住宅が完成したそうです

同市鹿島区鹿島の「千倉グラウンド」に
設けられた仮設住宅には
全94戸のうちすでに52世帯が
入居手続きを済ませているとのこと

写真のワンちゃん
良かったですね~
とっても誇らしげに見えます

ペットと離れ離れになっている飼い主さんに
できるだけたくさん用意していただきたいですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月18日(土)  アサリのストレス

2011年06月18日

東日本大震災から今日で100日が経ちました

先日、新聞で、
貝にもストレスがあると報じられていました

福島県の沿岸の
9割のアサリの貝殻に溝ができ
色や模様が変わっている異変が確認されたそうです

学者さんは、その痕を
「東日本大震災の津波によるストレスだ」と断定

「アサリがぁ!?!?
 ストレスを感じるって!?!?
 そんなバカな・・・」

海底で乱暴に転がって見知らぬ深みに運ばれた恐怖が
物言わぬアサリにストレスになったとは・・・

感情や思考を持っている私たち人間にとっては
どれほど大きなストレスなのかと
被災地の方を案じています

今日であの日から100日が経ちました

未だ震災の爪痕のまっただ中にいる
被災者の皆さんのストレスが
日一日と取り除かれていきますように

週末、よく降りますね

雨や雷雨の地域があるそうです
土砂災害や河川の増水氾濫、低い土地の浸水で
これ以上の被害が出ませんように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月14日(火)  「もう騙されへんぞ」

2011年06月14日

経済産業省所管の
財団法人日本エネルギー経済研究所は
定期検査委に入った全国の原子力発電所が再稼働せず
その分の電力をすべて火力発電で補った場合
2012年度の電気料金が
標準家庭で1ケ月あたり約1000円(約18%)
上がるという試算をまとめたらしいです

イタリアでは原発の再稼働に賛成か反対かの投票で
反原発派が圧勝 9割超が「再開にノー」

ニューヨークでも脱原発のデモ

日本でも新宿や

渋谷など各地でデモが行われています

6月9日、スペインのカタルーニャ国際賞授賞式で
世界的作家の村上春樹さんが、東電と「効率社会」を批判し
「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と訴えました

村上さんのスピーチはこちらです 原発批判演説

私自身は、「チェリノブイリの今」が「フクシマの今」であり
「フクシマの今」が「我々の町の今」になりえる可能性があり
「我々の町の今」は、世界中のどこでも起こりえる今になる
可能性があると考えています

電気料金が上がるという試算などで
「もう騙されへんぞ」と思います
「だから何だ」

私たちの会社のある佐古は
とても陽当たりのよい町で
会社の窓から見渡して
「全部の建物の屋根に太陽光パネルを設置すれば
 どれだけの恩恵を受けることができるだろう」と
思いながら眺めることがあります

地域によって、空が暗い日本海側では
洋上風力発電が最適かもしれません

孫社長の「田電プロジェクト」に大賛成です

今「脱原発」の議論を大人がしなければ
放射線の小型線量計を持たせられる
約3万4千人の
福島市内の小中学生や幼稚園児の子どもたちに
申し訳が立ちませんね

皆さんはどのようにお考えになられますか?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月2日(木)  夢の共演♪

2011年06月02日

ドラえもん、ミッフィー、 ピカチュウ、スヌーピー、エルモ
企業の枠を超え人気キャラが大集合しています

「てをつなごう だいさくせん」

どーもくんのキャラクターデザインなどを手掛ける
アニメーション作家の合田経郎氏が

大好きなキャラクターたちが手をつなぎ
ほほ笑みかける姿を見ることで
東日本大震災の被災地の方々、
中でも子どもたちを少しでも笑顔にしたいと呼びかけ
実現したそうです

ネット上のサイトからは、プリント用やモバイル用、
そしてバナー用など、
さまざまな形で手をつなぐキャラクターたちの画像が
ダウンロードできます

オフィシャルサイトはこちらです てをつなごう

通常では実現不可能ともいえる計画に
人気キャラクターを持つ企業さんが賛同する
いい企画ですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月31日(火)  塩トマトを津波被害農地で育成

2011年05月31日

津波被害により塩害の被害を受けている
宮城県岩沼市の沿岸の農地を再生させようと
熊本県の干拓地で栽培されている
塩分濃度の高い土壌で育つ
「塩トマト」の苗を植える計画を
NPO「農商工連携サポートセンター」(東京)が
進めているそうです

先日のTVで、塩害で被害を受けた畑で育った野菜が
塩が上がってお野菜の味が違うと
農家さんがガッカリされていらっしゃいましたが
塩をかけなくていいからバカ売れするかもしれないと
見ながら思いましたが

熊本県の塩トマトは、通常のトマトの糖度が2倍
価格も高値で取引されているらしい

岩沼市のほかにも塩害に悩む
同県南部の名取市や亘理、山元町でも
塩トマトの栽培を提案する考えで
被害に苦しむ農家さんが立ち直る
起爆剤になってくれればいいですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月22日(日)  どんよりした日曜日ですね・・・

2011年05月22日

今日はどんよりしたお天気ですね。

どんよりすると言えば福島第一原発・・・

先週は、3号機から高濃度の汚染水が
海に漏れ出していることがわかり
流出した水の量は250トン
含まれる放射性物質の量は
推定で20兆ベクレルにのぼることが
明らかにされました

各地のお茶っ葉からは放射性物質が検出されるし
もう周辺で獲れたお魚も食べられませんよ・・・

建屋はどう見てもボロボロだし
チェリノブイリが×4基ですからね

地球を汚して
世界の皆さんに申し訳ないですね・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月20日(金)  震災後、結婚ブーム

2011年05月20日

今日の朝日新聞の「天声人語」に
‘震災後、ちょっとした結婚ブーム’という一文が・・・

調べてみると、なるほど・・・
新宿高島屋のアクセサリー売り場で
婚約指輪の売り上げが
前年同期比約4割アップということらしい

 エキサイトニュースはこちら

 震災後の結婚ラッシュは本当!?

震災前に受けたプロポーズを保留にしていた女性が
震災後OKし結婚したなんてケースもあるようです

一人より二人の方が
何かと心強いですよね

ご結婚を決意なされた方
おめでごとうございます

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆