東日本大震災

2012年2月23日(木)  復興応援国債のおまけに金貨・銀貨

2012年02月23日


政府は21日朝の閣議で
東日本大震災からの復興に向けて
金貨と銀貨を発行することを正式に決め
デザインが発表されました

金貨の表面は東日本の地図とハト
銀貨は稲穂と大漁船が描かれ
裏面には共通で岩手・高田松原の一本松

金貨の額面が1万円
銀貨の額面が1千円でしたので
「欲しいなぁ」と思ってましたが
ニュースで話を聞いていると
来月から売り出される
「復興応援国債」を購入した人に対して
3年後の残高1000万円当たり金貨1枚
100万円当たり銀貨1枚が贈られるそうです

手にした人の記念貨幣を
見せてもらうだけか・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月15日(水)  山田のおせんべいプロジェクト

2012年02月15日


今日、私のブログに

東日本大震災の被災地
岩手県上閉伊郡山田町の名物
‘山田せんべい’を復活させる
YAMASENプロジェクトを実践している
NPO法人ココロカラの方から
コメントをお寄せいただきました

HPはこちらですYAMASENプロジェクト

ココロカラの皆さん
頑張ってください
応援しています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月17日(土)  NHK時事公論‘原発事故収束宣言’

2011年12月17日


昨夜のNHK時事公論の解説員は
大好きな水野倫之さんでした

12月16日
野田総理大臣が政府の原子力災害対策本部で
東京電力福島第一原子力発電所の事故について
「原子炉は『冷温停止状態』に達した」との発表を受け
水野解説委員が説明してくれました

海外メディアの反応は以下の通りです
     
 NEWS TBS「冷温停止状態」宣言に厳しい論調も

ネット調査で
「現時点での『収束宣言』は妥当?」という問いに
9割以上が「妥当ではない」と投票するほど
国民が収束には程遠いと思っているのに
おかしいですよね~

国民はそんな子供騙しを信じるほど
バカじゃないんだ
どじょう総理め

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月12日(月)  昨日で震災から9か月

2011年12月12日


昨日で震災から9か月が経ちました
昨日の出来事は

神戸市のNPO法人が
宮城県の小中学生たちに
阪神大震災から復興した街並みを見てもうため
神戸のルミナリエに招待

仙台市で開幕した「SENDAI光のページェント」
大震災の鎮魂と復興への希望を込めて
ケヤキ並木が光で彩られたそうです

こちらは少し寂しいクリスマスツリー
宮城県石巻市の大川小学校に飾られた
クリスマスツリー
まだ震災の爪痕を残したままの教室に
助かった児童23人が
天国の友達や先生への思いを書いたカードを
つるしたそうです

毎週日曜日の午後9時15分~10時04分放映されている
NHKスペシャルの昨夜は
「シリーズ東日本大震災」
「震災遺児1500人」に焦点を当てていました

震災遺児は1500人
両親ともに亡くしている子が約250人だそうです

昨夜の内容はNHKスペシャル

悲しみを乗り越え
力強く生きてほしいと思います

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月30日(日)  紅葉のライトアップ

2011年10月30日


昨日、日本三景の一つ宮城犬松島町で
瑞巌寺といというお寺さんの表参道で
杉並木をろうそくの灯りで飾った
松島紅葉ライトアップが始まったそうです

幻想的ですね~

期間は10/29日(土)~11/23日(水祝)

260余りの島々が津波から人々を
守ってくれたという松島

復興の願いを込めた表参道へ
多くの方に訪れてもらいたいですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月2日(日)  スパリゾートハワイアンズ

2011年10月02日


常磐炭鉱から東北の地にハワイをと変貌を遂げ
感動の渦を巻き起こしたノンフィクション映画
‘フラガール’の舞台となった
福島県いわき市の(旧常磐ハワイアンセンター)
スパリゾートハワイアンズ

3月11日の震災に続き
4月11日の震度6強の直下型地震により甚大な被害を受け
無期限の休館が続いていた施設が営業を再開したそうです

復興途中で被災者に温泉を開放し
ホテルを避難所として被災した方を受け入れる一方で
震災復興を願って
「フラガール全国きずなキャラバン」と銘打って
巡業公演を行っていたフラガールたちの活動は
全国26都道府県と韓国ソウルまで
125か所に及んだそうです

再開オープニングセレモニーには
‘フラガール’の蒼井優ちゃんと
南海キャンディーズのしずちゃんも駆けつけ

力強い応援メッセージを送ったそうです

オープニングセレモニーの感動の動画はこちらです
 フラガール復活

情熱的なポリネシアンショーで
福島の風評被害を吹き飛ばして下さい

来年1月の全館グランドオープンが待たれますね

また、復興に向けて奮闘しているフラガールたちを
4か月に渡って追ったドキュメンタリー映画
『がんばっぺフラガール!
 ~フクシマに生きる。彼女たちのいま~』は
10月29日が公開だそうです

映画情報はこちらですがんばっぺフラガール

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月21日(水)  No More 原発

2011年09月21日


9月19日、東京・明治公園で
作家の大江健三郎さんらが
脱原発を呼び掛けた
「さようなら原発5万人集会」が
開催され約6万人が参加

廃炉に向けて活動している
福島県の市民団体 メンバーや大江さんらが
「原発はいらない」と訴えたそうです

野田首相が定期検査で
停止中の発電所の再稼働について
「再稼働できるものはして行かなければならない」と
表明しましたよね
聞いてガックリでした

前任の菅首相は
「将来は原発が無くても
 原発に依存しない社会を実現していく」と
段階的に原発への依存度を下げる考えだったのに・・・

困るなぁ、そうそう意見が変わってもらっちゃぁ・・・

今、福島で起きてる悲しい人的災害が
全国の原発周辺のどこで起きても
不思議はない事態を
常識的に見て肯定できる???

私は大江健三郎さんに続きま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月23日(火)  幸せの黄色いハンカチ

2011年08月23日

懐かしい映画‘幸せの黄色いハンカチ’

主演:高倉健さん
女房役に倍賞千恵子さん

偶然出会うカップルに武田鉄矢さんと
まだ青かった桃井かおりさん

日本映画史上に残る名作ですよね

陸前高田の民家の跡地に
「何もなくなった街に幸せを呼びたい」と
大好きな山田洋次監督の名作映画にちなんで
黄色い布を掲げたのは
津波でお姉さんとと親戚の計4人を失った
元大工の菅野啓佑さん(69)

その取り組みを友人から聞いた山田監督が
今秋放映予定の日本テレビのドラマ
「 幸福の黄色いハンカチ」で使用した
柱と黄色いハンカチのセットを贈ったのだそうです

幸せが次々と舞い込んでくれますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月18日(木)  雨ニモマケズ

2011年08月18日


読売オンラインからのニュースです

「明日へ 雨ニモマケズ 風ニモマケズ」

千葉県館山市稲のJR内房線の近くの休耕田に
東日本大震災の復興を願い
縦30メートル、横40メートルの
宮沢賢治の有名な詩をアートにした
田んぼが浮かび上がっているそうです

文字のほかにも三人が肩を組んで
笑う姿もデザインされていて
力強く微笑ましいアートです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月13日(土)  ブログお休みのお知らせ

2011年08月13日

東日本大震災で大きな被害を受けた福島・相馬市で
12日夜、灯籠流しが行われ、犠牲者の霊を悼んだそうです

他の地域でも多くの家屋が津波で流され
自宅で供養できない方が
お寺や墓地で冥福を祈る家族の姿が

まだまだ生きたかった方の御霊が
どうぞ安らかでありますように

明日は、弟の初盆ですので
ブログはお休みさせていただきます
佳きお盆をお過ごしください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆