徳島商工会議所青年部

2011年11月27日(日)  絶好のイベント日和です

2011年11月27日


好天に恵まれた絶好のイベント日和です
「冷たいお飲物はいかがですか~」

第一回とくしまご当地
B級グルメフェスティバル二日目
午前11時~午後4時まで
所属する徳島商工会議所青年部の主催で
藍場浜公園で開催されていま~す

徳島新聞発表では
昨日の来場者数は1万人だったそうです

私たちはメインステージ向って左側の
ドリンククーナーでいま~す

このコーナーには
料亭志美津の清水晴絵ちゃんや

徳島東横インの総支配人の
豊田美和ちゃん

フラメンコの先生の
ラ・クラビリーナ主宰の
山田のど香ちゃん

お待ちしておりますので
会場にいらっしゃったら
お声をおかけくださ~い

ボードウォークでは
とくしまマルシェも開催されていますので
そちらも楽しみですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月26日(土)  ゆるキャラくんたち

2011年11月26日


第一回とくしまご当地
B級グルメフェスティバルが
11/26(土)、11/27(日)の二日間
午前11時~午後4時まで
所属する徳島商工会議所青年部の主催で
藍場浜公園で開催されていま~す

徳島の‘ゆるキャラ’クンたちが
大集合していま~す

一緒に写っているのは
フラメンコの先生で
フラメンコスタジオ
ラ・クラベリーナ主宰の
山田のど香ちゃん

インディゴソックスマスコット君

ボルティスマスコット君

舞台裏

必死です

じゃんじゃ~ん バーガー連長 でした

舞台裏この方は

変し~ん

この子は?

チッカ~ズ君

勢ぞろいのショーもありますので

お子様とご一緒に記念撮影は
いかがですか?

YEGの皆さんへ
写したお写真は後日アップさせていただきま~す
今日はタイムアウトです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月26日(土)  始まりました!B級グルメフェスティバル

2011年11月26日


第一回とくしまご当地
B級グルメフェスティバルが
11/26(土)、11/27(日)の二日間
午前11時~午後4時まで
所属する徳島商工会議所青年部の主催で
藍場浜公園で開催されていま~す

B級グルメの歴代チャンピオンの中でも
特に長蛇の列が目を引いたのが
‘津山ホルモンうどん’

い~い匂い

いつまでも人出が引かなかったのが
‘今治焼豚玉子飯’

黄色の揃いのTシャツで
元気あるな~お母さんたちぃ

このキャラクターもよ~く目立ちます

そして、そして・・・
ジャジャ~~~ン
白飯の上にぃ~特性ダレ
焼豚の上にぃ~目玉焼き

明日は絶対に買うぞ~~~

それでは、明日、いらっしゃる皆様の為に
①番のブースは、横手焼きそばです

②番のブースは、祖谷カレーです

お持ち帰りも用意してくれてますので
気に入れば買って帰ってお家で楽しめます

③が、津山のホルモンうどん 
④は、御所のたらいうどん
⑤は、今治焼豚玉子飯

⑥は、富士宮焼きそば

⑦は、鳴門うどん
⑧もかなり人気でしたね~

これこれ~、そうめんやきやき
こちらは、とくしまマルシェでお馴染みの
半田の‘八千代’さんのお店
半田のお素麺を使った塩・しょうゆ味のやきやき

あっさりして美味し~い

半田素麺の新たな魅力発見

よく見かけるのはこのおっちゃん(?)
年齢は私より年下でした

⑨は、とくしまラーメンコーナー
 東大さんや

 ふく利さんが出店なさってらっしゃいます

⑩は、鳴門の鯛の蒸し寿司

料理人の皆様が
腕によりを振るった一品

⑪が、だいきちカレー

お顔がめっちゃちっちゃ~~い

この方々が店頭にいらっしゃいます~

⑫が、鳴門渦潮ラーメン
⑬が、徳島らーめん
⑮は お好み焼きの豆天玉

⑯が、阿波ボーヤ

ちょっと気になりますよね~

イカ天のようですが、鶏肉です
めっちゃ美味しいです~

マスターは青年部の菊ちゃんのお知り合いで

お綺麗なお姉さんと店頭でお会いできま~す

⑰が、佐那河内から出店の‘いり飯’です
 いりこが入っている炊き込みご飯に手製のお漬物

さつま芋と柚子も煮付けていらっしゃいました

「私たちがお待ちしていま~す」

⑱は、本家宮崎肉巻きです

ご飯にお肉をたっぷり巻いています

「明日もお待ちしていま~す」

⑲が、とくしまバーガーです

1種類ずつ包み紙が違います~
  

とりあえず10番台をご報告しました~

20番台はアトランダムに
元祖かっしゃ焼き

讃岐のB級グルメのチャンピオン

オ-ナーの鈴木さん

高松の業界の先輩の伊賀モータースの社長さんと
お友達だそうです

どこまでもご縁は繋がりますね~

そして、料亭志美津のそば米

右は、清水の晴絵ちゃんの弟さん

ちょ~、これB級ちゃうって
反則反則~
この品のあるお味はA級グルメですよ

こちらは、(株)ヨシダさんのお二人

秋祭りには必ず出てた
‘ぼうぜのお寿司’を売ってらっしゃいました

ハモクリームコロッケ

美味しいですよ~

明日27日も、朝10時から4時まで
開催しております

「焼きそばにはやっぱりビールやな」

 高畠まこっちゃんのお父上
 いつもお世話になっってます

そうですよね~

美味しい焼きそばと
生でキュ~~っと
もうたまりませんね

ご家族様お揃いでお見え下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月18日(金)  瀧野君、ごめんね(>_<)

2011年11月18日


昨夜は
徳島商工会議所青年部の
研修委員会主管
第3回会員例会が開催されたのに
昨日、予定がてんこ盛りに入っていたので
スケジュール帳がきちきちで
見落としてしまっていました・・・

写真のお世話役の瀧野君
お電話を頂きごめんね

研修委員会の皆様、すみません

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月14日(月)   B-1グランプリin姫路

2011年11月14日


昨日、姫路で開催された
B級ご当地グルメの祭典
「第6回B―1グランプリ」

お客様投票第一位に選ばれたのは
みそだれで麺を焼き上げるのが特徴の
岡山県真庭市「ひるぜん焼そば」

美味しそ~っ

ちなみに10位までのランキングは

 2位「津山ホルモンうどん」
 3位「八戸せんべい汁」
 4位「なみえ焼そば」
 5位「今治焼豚玉子飯」
 6位「石巻焼きそば」
 7位「勝浦タンタンメン」
 8位「十和田バラ焼き」
 9位「日生カキオコ」
10位「あかし玉子焼」

愛媛県今治市の「今治焼き豚玉子飯」が
入りました

B-1グランプリB-級ご当地グルメの祭典
B-級グルメ味はA級、値段はB級の、
         安くて美味しいと地元に愛されているメニュー

徳島でも「郷土の味で町おこし
     とくしまご当地B級グルメフェスティバル」が
開催されるんですよね~~~

日時 2011年11月26日(土)・27日(日)  11:00~16:00
場所 藍場浜公園
主催 徳島商工会議所青年部

メニューはこんな感じです

小さくて分かりにくいので
徳島商工会議所のまちづくり支援員さんの
ブログをご覧ください今日のとくしま

B級グルメの歴代チャンピオンが
集結するそうですので
カレンダーに印を付けといてくださいね

11月26日(土)、27日(日)です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月12日(土)  昨夜は市会議員の斎藤智彦さんの「市政報告会」

2011年11月12日


昨夜は、徳島商工会議所青年部のメンバーで
市会議員一年生の
斎藤智彦さんの「市政報告会」に
参加させていただきました

入り口で
青年部会長経験者の
サンシャインホテルの梯学社長さんと
先日秋の叙勲をいただいた
阿波製紙の三木康弘社長さん

現会長の中筋建工の中筋章聡社長

お隣の席は
屋根屋の親方・東内守君

守君、ちょっと偏りすぎてない?

モリモリ美味しそうに食べること

今や先生になった斎藤さんと

斎藤さん
随分スピーチが先生らしくなってきました

役は人を作るってほんとです

青年部でご一緒の
宣伝社の菊原隆蔵さん

イマデヤの今出貴士さんと
総務委員会の委員長の
尾方紙工の尾方和弘さんのお姿も

アイズ情報の橋本隆子さんと
四国中央コンサルティングの利穂恵美子さん

以前、一緒に働いたことのある
尾脇順二さんもお見えでした

久しぶりにお会いできて良かったです

この会は、政治の会でしたので
公の方と、カメラを向けて
にこっとして下さった方のみ
アップさせていただきました

お会いできました皆様
ありがとうございました

斎藤さん
市民の皆様の代弁者として
市政に新しい風を巻き起こしながら
素晴らしい議員活動をなさって下さいますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月6日(木)  優しい絵を描く人・・・三谷邦彦さん

2011年10月06日

Facebookにご自分の描いた絵を
アップなさる三谷邦彦さん

東邦フィルムの副社長さんで~
徳島商工会議所青年部の
平成17年度~18年度会長さん
徳島倫理法人会眉山法人会の前会長さん
スペシャルオリンピックス日本・徳島の会長さん

会社のお仕事だけではなく
社会貢献にも一生懸命で
この人の事を悪く言う人に
お会いした事がない、温かな方です

描く絵もとても優しい
柔らかい色合いと優しいタッチ

コスモスの絵は
そこに吹く優しい風を運んでくれているようです

一番右の方が三谷さんです

いつも絵を拝見させていただくたびに
ほ~~~っとします

三谷さん、いつも楽しませてもらってありがとう
これからも紹介させてくださいね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月24日(水)  この子のパパは・・・

2011年08月24日

徳島商工会議所青年部でご一緒の
THE AWA SURF RIDER
(阿波サーフライダー)のオーナー,高田君

愛犬の愛(まな)ちゃんは
1歳8か月の女の子
皆に愛(まな)を振りまける子に
なってもらいたいという意味で
MANAちゃんと名付けたのだとか☆

被り物をしてこんなにじっとしてる子
珍しいですよね
高田君を見つめるまなざしが愛し~い

犬好きなので、
愛犬の写真など見ようものなら
たちまち親近感が湧いてくるから不思議です

高田君、またお会いできることを
楽しみにしていま~す

ブログをご覧いただいている皆様へ

‘THE AWA SURF RIDER’をご存知ですか?
 サーフボードショップではありません
 人気のリゾートレストランなんです。
 ご紹介はこちらです阿波 サーフ ライダー

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月22日(金)  徳島商工会議所青年部・第2回会員例会

2011年07月22日

昨夜は、徳島商工会議所青年部の
第2回会員例会が
ホテルサンシャイン徳島で開催されました

講演会テーマ「本当はもらえる助成金」
講師 社会保険労務士・立石修さん

教本に沿ってご説明下さいました

大勢の会員さんがお見えでした

お隣のお席はアトリエ・クー代表の
杉本クーちゃんでした

「よく勉強したよねっ」

研修会が終わって懇親会へ会場変更
Eye Craftの後藤君と

ワークサインの河野君・・・
感じがめっちゃ似てるぅ

後藤君が二回り大きくなると河野君だな

元会長の我らがまんちゃん
「我々経営者の仕事は・・・」
いいお話でしたね~

講師の立石修先生は
当社の本店の工場長のお父上

「出口君、お父様、
 しっかりお仕事なさっておられましたよ」

こちらはお初にお目にかかります
右側にお座りでいらした
内町タクシーの上野社長

タクシー業界の郷ひろみ(!?)

左側でお座りでいらしたのは
徳島美装工業の東條陽平さん
「よくお顔は合わすのにお隣になるのは初めてですね」

商工会議所の中川さん
「いつもお世話してくれてありがとっ」

事業委員会の委員長
‘フルーツカフェ ドルチェキス’を立ち上げた
パルコーポレーションの小川社長

さすが小川社長
オンナ心をくすぐるネーミングですね

そして、昨日もトークで大爆笑させていただきました
笑うセールスマン、アスペックの石井社長

「先日は、裏路地研究会でお世話になりました」

※裏路地研究会は第4回までもう予約で埋まっていて
 大反響らしいです
 この研究会、全国に広がるのかもしれないですね
 石井さん、すごいなぁ
 第5回、予約したよ!宜しくねっ

DVD‘新町川’にご出演の
コード(株)の木田裕司社長

石井さんと公認会計士の大寺君

徳島倫理法人会の幹事さんの利穂さんと
めえちゃんこと北山めぐみさん

締めは研修委員会担当副会長の
ボストン屋の高橋社長さん

お会いできました皆さん
ありがとうございました

次回お会いできますことを
楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月22日(金)  メガネのご用命なら‘Eye Craft’

2011年07月22日

昨日は、商工会議所青年部の会合で
Eye Craft 代表の
後藤直宏さんとお会いしました

「後藤さん、先日、実に立派な会社案内を
 お送りいただきありがとうございました」

店内広いんですね~

factory900のメガネ

KAMUROのメガネなど

個性的でこだわりのフレームが
多いですね

後藤直宏さん
1976年生まれ

お客様お一人お一人との関係を大切に
お店を営んでいる良き経営者です

Eye CraftさんのHPはこちらからです
 Eye Craft
今度メガネをし直す際には
後藤君のお店へ行こうっと

後藤君、ますますご活躍ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆