
お車の日常点検の様子で~す
上の写真はすっかり汚れてしまっている
エアフィルターです
■遠乗りをする際など
気になるのはバッテリー
何の前触れもなく突然死することがありますので
液量や充電量などチェックしておくと安心
交換は、一般的に2~3年毎の交換が
推奨されています
充電量が少なければ充電器で充電することにより
回復する場合もあれば上手く充電できずに
交換が必要になる場合もあります

テスターで計り、数値をプリントアウトして
お渡ししま~す
■続いてオイル
エンジンオイル、オートマチックオイルは
汚れやメーカー推奨交換サイクル時期確認
現在の走行距離確認
町乗り中心の「チョイ乗り」は
油温が充分に上がらないのが
クルマにとってはつらい環境

メーカーの指定交換サイクルが1万km場合でも
年間の走行距離が3000km未満の乗り方の場合
3年近くも無交換になりますので
最低でも1年を目安に交換することをおススメします
■クルマを安全に運行する上で
一番に気を付けるべきなのが
地面に唯一接地しているタイヤの状態

空気圧不足は燃費の悪化につながるだけでなく
バーストなどのトラブルの危険性も高まるので
最低でも月に1度はコンディションチェックを
空気圧を標準よりも少し高めにセットすると
タイヤの転がり抵抗が減って
燃費を向上させることができます
■そしてエアーフィルター

このフィルター、重要な役割を果たしていて
ガソリンが爆発するときに
当然酸素が必要
エアーフィルターで外部のゴミや異物を取り除いて
エンジンにクリーンな空気を送っています
汚れてくると目詰まりして
パワーが低下したり燃費が悪くなるなど
本来のエンジン性能が発揮できなくなります
交換時期は、車種によって異なりますが
4~5万くらいが多いようです
バッテリー、タイヤの無料点検を
させていただいていますので
お近くにいらした際には
お立ち寄りくださ~い
東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください


にほんブログ村
P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
P.S. ☆ご挨拶☆