ロータリー活動

2016年11月27日(日) 金曜日のランチタイムはロータリーの例会でした

2016年11月27日


先週金曜日の例会は
所属する徳島南ロータリークラブの例会で
上方落語家五代目桂文枝一門文福門下 
桂和歌ぽんさんが来て下さいました

クラブ例会の内容はこちらからです 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ
 
文枝一門文福門下 って、
落語界の中で名門中の名門

和歌ぽんさんは、月末の金曜日の夜には
西新町の橋本の蕎麦屋さんで寄席をやっているそうですし、
老人福祉会にも慰問をしているそうですので
徳島の人には馴染みの深い芸人さん

どうぞ、ますますご活躍なさって
メジャーになってくださいね
我々一同、応援しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年11月19日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2016年11月19日


昨日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会で
島根県から、とっても有名なシニアリーダーの
松本祐二様がお見え下さって
ゲストスピーチをいただきました

島根県から自家用車で往復800km、
第三ゾーンのロータリークラブから依頼があれば
どこまでも「エンド・ポリオ・ナウ」について
ご説明にいくというスタンスをとってらっしゃいます

松本パスト、とってもダンディ~

クラブ例会の内容はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

遠路はるばるご来駕賜り
ありがとうございました
ますますご活躍ください
今後とも宜しくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年11月11日(金)  ランチタイムはロータリーの例会でした

2016年11月11日


本日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会に参加してきました

ゲストは、大島器械の大島浩輔社長さんで
大島大先輩とは
地区の国際奉仕委員会で
かれこれ10年近くご一緒していて
ロータリーにすご~く造詣の深い方で
英語が母国語ほどに喋れる方ですので・・・
酔うと英語でしゃべってるらしい

ロータリーは
もともとアメリカ発祥の団体ですから
我々は、日本語に訳された文書を目にしますが
ゲストスピーチでは英語が達者な大島さんらしく
言語からの解釈をお話しいただきました

1911年に
ポーランド大会でフランクコリンズにより発表された
“Service, Not Self”(無私の奉仕)が
1950年に
、"Service Above Self"(超我の奉仕)に変わったことも

TRFがRFではない事も
丁寧にお教えくださって
もの凄く面白いお話をお聞きしました

私が大島大先輩を良く知る事になったのは
東日本大震災の被災地、山田町へのご奉仕

震災の時に山田町を飲みこんだ山田湾が見渡せる
すぐ上の三蔵山に

鎮魂と希望の瓶を建立した

そもそものきっかけが
我々の地区と青少年交換のマッチド地区の
7470地区(ニュージャージー)から
5万ドルを贈るので何か為になる奉仕を計画して下さい
という連絡が大島さんにもたらされ
それに岩手の2520地区、
北海道の2500地区が協力し
4地区合同の一大プロジェクトとなりました

前日行われたパーティーでは
7470地区からエルエスワースさんがご来日され

その通訳、

当日の案内

バスの中も

盛岡駅から新幹線に乗る時も

ずっとエルスワースさんのお世話をしていて
めちゃめちゃ面倒見の良いおじさんで

そう言えば、誰かが、活動するロータリアンの事を
おせっかいなおじさんとおばさんの集りと
言ってたのを聞いたことがありますが、
その先頭をひた走っていらっしゃる
類まれなる才能をお持ちの
敬愛するロータリアンのお一人

クラブ例会の内容はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

大島大先輩、
ガバナーノミニーデジグネート決定の発表、
おめでとうございました
2019-2020年度を
楽しみに楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月28日(金)  ランチタイムはロータリーの例会でした

2016年10月28日


早くも夕方になりました
雨が降って冷えてきましたよ~
今晩、温かくしてお布団に入りましょう
(急にこんなに冷え込んじゃ困りますね
 今度こそ冬物を出さないと)

さて、本日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会がありました

我々のクラブの例会は、毎週金曜日
12:30~13:30に
サンシャインホテルの7階で行っています

13:00からは例会のハイライトで、
会員スピーチや、豪華なゲストの方々のお話しを拝聴し
見識を深めています

今日はゲストに、株式会社 高橋ふとん店の
代表取締役 高橋武良様をお招きしていまして
お話しをお聞きできました

クラブ例会の内容はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

「こちらが高橋フトン店さんが取り扱っている
 無圧マットレスの素材だそうです」

ネットサイトはこちらからこだわり安眠館

会いできました皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月22日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2016年10月22日


昨日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会があり
参加してきました

昨日のゲストは、
株式会社クラッシーの植田貴世子社長さんをお招きし
お隣のお席に座らせていただきました
光栄至極に存じます

普段なら1000人、2000人の前でスピーチする方ですのに
昨日は御用のある方が多く出席率が悪く、
たった20名足らずでしたのに
1000人、2000人を前にして話すスタイルと
まるで変わらず自然体でお話しいただき
我々さらにファンになりました

植田さんはニュービジネスの旗手としてのお顔だけではなく
阿波おんなあきんど塾の初代座長さんというお顔もお持ちで

その細くて小さな身体とのどこから
逞しいバイタリティーが湧いてこられるのか
志の高さと実行力に感涙しました、

最後の記念撮影は、
私と萱谷厚子さんが植田さんのお隣のお席に
座らせてもらいました

クラブ例会の内容はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

植田さんが起業なされてから30年を記念して
「暮らし上手は幸せ上手」という本が
アニバ出版から出版されました

Amazonでも売っていて
内容紹介と出版社からのコメントを読めば
買わずにはいられない一冊となっています
  サイトはこちら 暮らし上手は幸せ上手

これからも、柔らかでしなやかな発想で
徳島を元気に牽引していってください
植田様のご活躍に
精一杯エールをお送りしています

昨日も会いできました皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月1日(土)  リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016とくしま

2016年10月01日


今日、明日のイベントの一つ
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016とくしまの
イベント活動を
昨日のロータリーの例会でお聞きしました

所属する徳島南ロータリークラブの例会に
いらして下さいましたのは
徳島ガン患者団体協議会代表の香留美菜さん

今年で5回目を迎える
がん患者支援活動チャリティーイベントの
リレー・フォー・ライフ・ジャパンとくしまを
当初からお世話をなさっていらっしゃるそうです

弊社も2年目から協賛させて頂いていて
活動内容はこちらです 
   リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016とくしま

最後に香留美菜さんを囲んで集合写真を撮りました

同じようなスタイルで写真に納まっているのは
前年度、私が会長をしていた時に
幹事を務めて下さった
うずしお法律事務所の瀧誠司弁護士さん

瀧先生、可愛い

クラブ例会の内容はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

昨日も会いできました皆さん
ありがとうございました

さて、今日、明日は、
藍場浜、水際公園あたりでイベントが盛りだくさん

第6回、ご当地グルメフェスティバル「鶏フェス」

明日は、今年初めて
ミュージックマルシェが開催されるそうです

その他地域でも、運動会が多そうで
子育て中の女子スタッフはお休みラッシュ
仕事に育児に、ファイト

明日、私も音楽マルシェ行きたいんですけど
お店番で無理・・・楽しんで来て下さい

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年9月24日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2016年09月24日


絶好のゴルフ日和な一日となりました
林自動車杯にご参加くださいました皆様
ありがとうございました

本店、国道店をご利用くださいました皆さんも
ありがとうございました

さて、昨日のランチタイムは、
所属する徳島南ロータリークラブの例会が
例会場のサンシャインホテルで開催され
会員で、株式会社コードの
木田社長さんのお話しをお聞きしてきました

「徳島の進学と就職状況について」というお題の
お話しだったんですが
最近の就職現場のお話しを勉強させていただき
ちょっとビックリポンでした

クラブ例会の内容はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

昨日も会いできました皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年8月28日(日)  ブリザーブドフラワー教室/販売のシャンリーブル Champd Lible

2016年08月28日


夏休み最後の日曜日ですね
子どもさんたちは、
夏休みの宿題に焦ってらっしゃるかもしれません

さて、先週の金曜日、
所属する徳島南ロータリークラブの例会に出席しました

その日のプログラムは
表紙の写真の、萱谷厚子さんのお話しをお聞きしました
とてもお綺麗で品がある方で、
今年度、出席率が上がっているのは
萱谷さんがお入り下さったからかもしれません

クラブ例会はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

それで、ブログを拝見していると、
ブリザーブドフラワーって、
大人の女性の生徒さんが多いのかと思っていましたら
子どもの生徒さんもいらっしゃるんだそうです

ちょっとブログから写真をお借りして

これも

これも

これも

これも・・・

全部、子どもさんの作品なのだとか

ほかにもたくさんの作品が見えますので
ブログはこちらChamps Lible シャンリーブル☆

お勉強だけじゃなくて、
音楽教室や水泳、趣味にお花のお教室って
豊かな心が育まれるような気がしますね

夏休み、最後の日曜日だという事で、
萱谷さんのブログから、お子さまの作品を見ましたので
ご紹介でした

※表紙の写真は、マイベストプロに紹介されている
 萱谷先生のお写真です

* * * * * * * * * *

本日も、弊社をご利用くださいまして
大変ありがとうございました
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年8月20日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2016年08月20日


今週は、お盆明けで怒涛のように時間が過ぎた一週間でした
そして、めちゃめちゃ暑かったので
みなさまお疲れ様でした

今日もご予約をいただいておりました皆様
ご来店いただきました皆様
ありがとうございました

昨日は、所属する徳島南ロータリークラブの例会がありました
表紙の写真は、お隣のお席でいらっしゃった
次年度会長予定者の東内守さん

プログラムに沿って、
とっても真面目に勉強されていました

ご本業は、屋根屋の親方で
東内つとむ商店の社長さんで
最近、徳島新聞の広告欄でよく見るこの写真
お商売に熱心すぎるくらい熱心な人なんです

屋根の吹き替え、太陽光はぜひ東内つとむ商店さんへ

話は元に戻りますが、ロータリーのお席で、
今年度は、私は直前会長として、
そして東内さんは、次年度会長として
役員席で座っていますので
ほとんどの会でお隣同士

東内の写真の腕はなかなかのセンスで
私が名刺に使っている写真は
ほとんど東内君が撮ってくれた写真で
昨日も撮ってくれました

写真は、撮り手を写すと言いますが、ほんまですね
いつもありがとう

昨日のクラブ例会はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

昨日も会いできました皆さん
ありがとうございました

※明日のブログはお休みさせていただきますので
 宜しくお願いします
 また来週~~~
 好い日曜日をお過ごしください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年8月6日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2016年08月06日


昨日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会でした

今年度は、会長の松本祐一さんから
「クラブ研修リーダー」というお役を頂いていて
昨日は、世界のルールが変わったので
どんな案が採択されたのか
クラブ運営にかかわる案だけを
ロータリアンの為の雑誌「ロータリーの友」から
説明させていただきました

昨日のクラブ例会はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

今年度の例会は何が楽しみかと言うと
今年度のクラブ会長の
松本コンサルトの社長さんの
松本祐一さんの会長の時間

徳島県の倫理法人会の会長さんを
なさっておられた方ですし
会社も徳島県を代表する会社さんですので
毎回すばらしい会長挨拶をお聞かせ頂き
会長のご挨拶をお聞きするだけでも値打ちある
と、ありがたく拝聴しています

私のお隣でいらっしゃる方は
ダイナミックにお商売なさっていて
お仕事は2年先まで予約が入っているという
同業のようでまったく同業ではない
四国車体という会社の井上社長さん
背後からバットで殴りかかっても
笑って後ろを向いて「今んなんだったん?」と言える人

みんなチャーミングなので
例会で癒されています
昨日も会いできました皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村