ロータリー活動

2023年2月17日(金)  ランチタイムはロータリーの例会でした

2023年02月20日


金曜日は、ランチタイムにロータリーの例会、
その後、ダイバシティ―フォーラムをZOOMで、
夜は、所属する自動車団体の会合で盛りだくさんでした

所属する徳島南ロータリークラブの例会には、
サステナブル阿南 代表 篠原好貴様を
ゲストにお招きしていました
   

篠原さんは、
阿南市出身で、阿南市を盛り上げるために、
趣味のサーフィンと音楽を仕事にするべく
音楽カフェやイベント・野外フェスを企画して
活動の幅を広げておられます

4年前から行政と協力して
大きいサーフボードの上に立って
パドルを使って漕いで
クルージングやレース、
釣りやSUPサーフィン
ヨガ迄も楽しめるマリンスポーツを企画し

それだけでは限定的だということで
「OUTDOOR&FITNESS」に乗り出します

蒲生田岬周辺で、空き家情報と出会い購入

整備して

宿泊と観光と健康促進が出来るリゾート施設に変身

楽しみながらお仕事をされているそうです

阿部不動産鑑定事務所の阿部宏士さんと

AWA-FUKUの滝本順久んと
大協ハウス工業の山田洋史さん

面白いことは阿南にあり
春休み、夏休みにぜひお子様と行ってみられては

情報はこちらです 
阿南 SUP TOWN PROJECT

阿南で元気に活躍する篠原好貴さんでした
お話お聞きしありがとうございました

2023年2月10日(金)  ランチタイムはロータリーの例会でした

2023年02月20日


10日のランチタイムは、
所属する徳島南ロータリークラブの例会でした

毎週の例会には、
多方面からご活躍されている方々をお招きし
お話をお聞きしています

この日のゲストは、
吉本新喜劇のご出身の
こや企画 代表の太田元彦様をお迎えしました

こや企画さんは、徳島をもっと盛り上げたいと
お笑いビジネスをされてまして
情報はこちらです 
    あわわWEB こや企画

映像も制作されていて、
徳島市東新町一丁目商店街の映像も作っておられました
    
    東新町商店街

懐かしい写真が出てきますが
「どうぞよろしく」と言っている理事長さんは
今はもう東新町商店街にはいらっしゃいません

徳島南ロータリークラブの例会はこちら
     
   ゲストはこや企画さん

イベント企画などでお笑いが必要な時に
問い合わせてみたいです

こや企画さん、徳島を元気にする企業活動、
ますます盛り上がってください

2023年1月6日(金)  ロータリークラブの年始の例会でした

2023年01月10日


本日より国道店が始動です
卯年の本年は、長い耳で情報をキャッチし、
力強い後ろ足で
大きくホップ、ステップ、ジャンプで
更なるサービスの向上年を目指しますので
本年も倍旧のご愛顧のほど
ひとえにお願い申し上げます

年明けの6日には、
所属する徳島南ロータリークラブの
年始の例会が開催され参加しました

私の隣から、
AWA-FUKU株式会社の滝本順久社長さん
宝タクシーの森本通仁社長さん
山口農園の山口和行社長さん
笑門来福
今年も一年宜しくお願いします

弊社の保険業務を担ってくれている
igu保険プランナーの前田仁志専務さんは
一月生まれでお誕生日を皆でお祝いしました

あれっ葉加瀬太郎さんを目指している?

十数年ロータリークラブの例会も担当していて
継続は力なりと言いますので
今年もブログでクラブに奉仕をしたいと思います

クラブの公式ブログはこちら通算2378回例会

会員の皆様が、誰一人欠けることなく
新年を迎えることが出来て良かった
今年もどうぞ宜しくお願いします

2022年12月13日(火)  京都洛中ロータリークラブさんへ訪問

2022年12月19日


火曜日は、すこぶる好いお天気で
所属する徳島南ロータリークラブの
姉妹クラブである京都洛中ロータリークラブさんを
訪問させていただきました

久しぶりに通った明石大橋~
コロナ以前には、神戸にお散歩も兼ねて、
ランチも兼ねて、ドライブも兼ねて、
よく買い物に行っていたのに
もう何年も本土へ渡っていませんでしたので
絶好のドライブ日和に気分爽快っ

京都洛中ロータリークラブさんの例会は、
京都ホテルオークラで開催されており
会員数が約80名のマンモスクラブ
毎年度、国内の奉仕のみならず
海外への輝かしい奉仕活動を行っておられる
とても活動的なクラブです

お歌は、ピアノによる生伴奏に指揮者もいらっしゃいます

我々のクラブからは、林榮会長と
50周年の実行委員長の近藤淳さん

姉妹クラブ委員会の前田仁志委員長さんと
私の4名で参加させていただきました

京都洛中ロータリークラブの会長さんの
野崎智之さんのご挨拶

委員会報告、お食事、ゲストスピーチなどを
楽しませていただき、
例会終了後、懇談会も設定していただき
姉妹クラブならではの「行ったり来たりで末永く」で
懇親を深めて参りました

ホテルオークラのロビーには立派なクリスマスツリー

野崎会長さんと、
多くの有名な作品を残しつづられている
陶芸家の小川長楽先生と御一緒に

帰りの明石大橋
燃えるようなサンセット
すっかり夕刻になってました

非日常的な一日でした
お会いできました京都洛中ロータリークラブの皆様
ありがとうございました

2022年12月4日(日)  ろうきんホールで公開講座

2022年12月11日


今週は一週間バタバタで
ブログにアクセスいただきました皆さん
何回開けても同じ場面で申し訳ございません

過去を振り返りつつ記憶をつづりますので
宜しければご覧ください

日曜日には、所属する徳島南ロータリークラブの社会奉仕活動で
命を守るための公開講座が開催されました
この活動は、毎年シリーズで開催し
今年で15回目になります

表紙の写真は、
日頃から相談者からラインで相談に応じたり
この日の準備やグループディスカッションに参加された
クラブのメンバーご苦労様でした

講師の先生方は、
徳島大学精神科の沼田先生や
フリースクールの理事長さん、
むつみクリニックの勝瀬先生や
徳島県精神保健福祉センターの石本康仁所長
(石本所長さんは第一回目からのゲストで
 長くお付き合いいただいています)
多岐にわたる分野からお話をお聞きできます

沼田先生のお話では、「引きこもりや孤立」に焦点を当て・・・
私の身近にも引きこもったまま
お外に出てこない方、いらっしゃいます

親がいる間はいいですけど、
一人になっちゃったらどうするのかとても心配です

自殺に至ってしまった方は2007年の約33000人をピークに
年々減っていて去年は21007人
今年は全国で18239人、徳島は74人の方が
ご自分で命を絶たれています
それと、女性が2年連続で増えているそうです

女性は「生きていれば何とかなる」の精神で
自ら命を絶つ方は今まで少なかったのですが
「楽になりたい」と考えるのかもしれないですね

孤独なようには全く見えない方の心の闇や
その闇が、京アニの事件のように、
地下鉄のジョーカー事件のように、
心療内科への放火事件のように、
阿部首相を襲撃した事件のように、
社会に凶器が向く事件が年々増加していて怖いです

徳島南ロータリークラブのブログはこちらです
     
   社会奉仕活動 公開講座

この公開講座に参加されていらっしゃる方は
主に看護学生さんや医療従事者さん
第一線で命を守る活動をされていらっしゃる皆様
どうぞ宜しくお願いします

周りに心を病んでいるような方がいたら
誰もかれもが進んでお声がけが出来るような
温かな社会の雰囲気でありますように
・・・難しい社会問題です

2022年11月5日(土)  瀬戸内寂聴さん生誕100年記念碑除幕式

2022年11月06日


晴れやかな秋晴れの本日は
所属する徳島南ロータリークラブの
50周年記念事業の
「瀬戸内寂聴師生誕100年記念碑」の除幕式が
水際公園で執り行われ参加してきました

一緒に写真に写っているのは、
この日司会をお務め下さった
小、中、高と寂聴さんの後輩の
フリーアナウンサーの薮田ひとみさん
明るくて爽やかな司会で
除幕式を盛り上げてくださいました

碑は、水際公園のちょうど真ん中に設置され
柔らかな色合いの柱に大塚トーミさんに製作してもらった
横尾忠則さんのデザインの陶板を設置した
チャーミングだった寂聴さんを偲ぶのに
ピッタリな仕上がりとなっています

除幕式の様子は、
徳島南ロータリークラブのブログからご覧ください
      
50周年記念事業・瀬戸内寂聴師生誕100年記念碑

飯泉知事さん、内藤市長さん、
次年度の国際ロータリ2670地区のガバナー
吉岡宏美さんもお見え下さって
ありがとうございました

この日の様子は11月6日の徳島新聞一面

読売新聞さんにも掲載していただきました

ありがとうございました

徳島駅周辺へいらっしゃる際には、
ぜひ水際公園へお足をお運びくださいませ

それでは、お会いできました皆様、
ありがとうございました

2022年9月2日(金) 本日は久しぶりにロータリーの例会でした

2022年09月02日


今日は、久しぶりに所属する
徳島南ロータリークラブの例会でした

表紙の写真は、
クレメントホテル18階から見た北方の景色、
内町小学校があって、城山があって、
川が流れて山があって徳島平野が広がって、
徳島はとてもきれいな街と再認識しました

例会後、理事会が開催され、

今年度会長の林榮さんと、幹事の山口和行さん
お世話になります

理事会の議案は、主に、
今年度は50周年に当たる年度なので、
事業委員会さんから50周年の記念事業の
進捗状況についての説明を頂きました

地元徳島の為になる事業が盛大でありますように

会社のほうは、本日も弊社をご利用いただきました皆様、
ありがとうございました
今日からコロナ療養休暇をとっていた
スタッフさんが一人復帰されました
その人は、40℃近くの高熱が3日間も続いたそうです

罹ったら一時離脱で療養する、
療養が終わったら復帰するで
しばらくはどこともそんな具合ですね
皆様どうぞご無事で

それでは、今日も一日お疲れさまでした
台風の被害が酷くありませんように

2022年5月6日(金)  ロゼッタ・カフェ・カンパニーさん

2022年05月09日


GW明けは、リアルな会の参加や、
電話やお客様対応、バタバタと時間が過ぎていきました

GW中にご連絡をいただきましたお客様におかれましては、
順次対応させていただきました
大変ご不便をおかけいたしました

さて、ランチタイムには、
所属する徳島南ロータリークラブの例会があり、
参加してきました

ROTARYでは、毎週、
お招きするゲストの方や、
新入会員の自己紹介や、
会社経営のお話などをお聞きしています

この日は、お仕事でも、三菱自動車さんの元専務取締役で、
今は、関連会社の速太郎の専務取締役の竹村英信さんが、
家業とされているロゼッタ・カフェ・カンパニーさんの
お話をしてくださいました

ロゼッタ・カフェ・カンパニーさんは、
自家焙煎スペシャリティーコーヒー専門店で、
社長さん兼バリスタ兼ロースターを務めるのは
息子さんの竹村浩史さん

お店は、本店が、徳島県南部小松島市の日赤の近くにあって、
徳島牟岐線の鉄道を走る列車が
店内から眺めることが出来るお店で有名で、
電車オタクには超たまらないローケーション

本店のほかにも、徳島アミコ店、

香川県まんのう店、
2020年には北海道は函館にOPEN,
現在、奈良県は天理に出店予定中だそうです

コーヒーショップはごまんとあるのに、
お声がかかるのがすごいです

商品は、
高品質、国際審査で80点以上のコーヒーを提供しておられ、
種類もたくさん

私は、港ブレンドと、阿波渦潮ブレンドが好き

我々には、函館五稜郭ブレンドと、ロゼッタブレンドを
お土産にいただきました

ロセッタ・カフェ・カンパニーさんのコーヒーは、
オンラインでも注文できます
    サイトはこちら
          
ROSETTA CAFFE COMPANY

FBページを覗いてみましたら、
パフェや、パンケーキなどもアップされていて、
美味しそう~~~~~

久しぶりにお店に伺いたくなりました
竹村さん、いつも美味しいコーヒーをありがとう
また行くね~~~~~

「スペシャリティーコーヒーを日常に」の
ロゼッタ・カフェ・カンパニーさんでした

この日の徳島南ロータリークラブの例会の様子はこちらです
     
   通算2348回例会

お会いできました皆様、ありがとうございました

2021年1月16日(土)  とくしままちなか花ロードプロジェクト

2021年01月20日


土曜日には、NPO法人・新町川を守る会主催の
「第20回とくしままちなか花ロードプロジェクト」が開催され
参加してきました

表紙の写真は、お客様の菅澤さん
県外のご出身でありながら、
長らく新町川を守る会で活動してくださっていて、
川掃除や、会社が休みの日にはクルーズ船に乗って、
観光客をひょうたん島周遊にご案内し、
川サンタにも毎年ふん装してくれている好青年。
いつもいつも徳島のためにありがとう

開会のご挨拶は、全国知事会の会長の我らの飯泉嘉門知事

それから主催者の、新町川を守る会の中村英雄理事長さん
御年80OVERで、なお前進されていらっしゃる活動家

元気でおってくださいね

岸田工業の川田博代社長さんや、
新町のアーケードの靴の中村美也子さん、
オートクチュールバンドウの板東美千代さんにもお会いしました

みんな朝も早くから頑張っとるねイエ~イ

我々の花植えテリトリーは、
いつもスシロ- → GU → 藍場公園前

綺麗にパンジーが植わりましたので見てくださいね

フラワーサロン シャンリーブルの萱谷厚子さん~お綺麗~~~

花ねず美の新開明日香さん~可愛い

さくら税理士法人の公認会計士の大寺健司さんも
もくもくとめっちゃ早い~~

私は、所属する徳島南ロータリークラブからの参加で、
宜しければロータリーのブログもご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ

活動したら、帰りに無性にお腹が空いて、
お諏訪神社の前のあんみつ姫さんで、
お雑煮を食べました 
お持ちの焼き加減がめちゃめちゃいい~~~
美味しくて三杯はいける~~~

優しい~~~味です
ご馳走様でした

ご主人の幸崎君は、お店周りのお掃除~

この人はほんまに男前だお店の雰囲気にピッタリ

商い、頑張ってくださいね~
また来ます~~~

そして午後からお仕事に戻ったのでした

今日もご利用いただきました皆さん、
ご来店くださいました皆さん、
ありがとうございました

2020年9月19日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2020年09月20日


昨日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会に参加しました

1時間のうち、前半30分がお食事と会長挨拶などの議事、
後半30分は、外部からゲストをお招きしてお話をお聞きしたり、
会員の中から経営の事、ご自分の所属する業界の事、
ご自分の生き方など、思い思いに語っていただき拝聴します

今週のスピーカーは、
葬祭業務全般・慶弔花輪・葬祭関連商品の販売・生花販売・式場、
イベント会場設営・イベント企画・プロデュース などを手掛ける
株式会社イマデヤの今出貴士社長さん

私、この社長さん、弟の葬儀で焼香のトリをお務め下さいまして、
品のある立ち振る舞いによって、葬儀が美しく終われたと
今でも感謝しています

お話の内容は、2年ほど前に、
市民後見人制度の講習を東京大学へ受講しに行ったことが中心で、
無事終了されたそうです
熱心に通われていらっしゃいましたものね。

最近は、孤独死をされた方とか、
身寄りのない方も多いですので、
葬儀社さんとして
制度を知っておかないといけないんでしょうね
非常にお商売熱心な方です
お話しお聞きしありがとうございました

さて、我々のクラブは、今回の例会から例会場の変更で、
ホテルクレメントさんで例会を開催しています

今年度のクラブ会長は、
弊社の保険の契約をコラボしてみてくださっている
igu保険プランナーの前田仁志専務

一年間ガンバッテ~~~

今週の司会は、さくら税理士法人の
公認会計士の大寺健司さんでした

宝タクシーの森本通仁社長さんもご活躍~

山口農園の山口和行社長さんは
今年度は公共イメージ委員会の委員長さんで、
熱心にメモられてらっしゃいました

クラブの公式ブログも私が担当していて、
詳細はそちらからどうぞ  通算2290回例会
   

お会いできました皆さん、ありがとう
また来週~~~~~

個性豊かな仲間が集うロータリーの様子でした