ロータリー活動

2025年9月26日(金)  ランチタイムにロータリーの例会へ

2025年09月28日

ランチタイムには、
所属する徳島南ロータリークラブの
一週間に一回の例会に参加しました
本日のゲストにお招きしましたのは
特定非営利法人
徳島の子育てに伴走する会マチノワ
理事長の白桃さと美様💗


白桃さんは、ご挨拶をさせていただきましたら
神山町ご出身で、うちの親戚のお隣のお家の方でした
ご縁に感謝です

特定非営利法人
徳島の子育てに伴走する会マチノワの
2024年の活動報告を拝見しました

東沖洲にある
東部防災館おきのすインドアパーク 3階の
クリエイティブラボで
子育て中の家庭に伴走し
地域をたくさんの輪でつなげる活動をしていらっしゃり

事業概要は
・マチノワみんなのお茶の間
 2024年は、延べ3566名が利用されたそうです‼️
 すごい活動です👏


・赤ちゃん食堂

こども食堂は聞きますけど「赤ちゃん食堂」は
斬新な発想✨ 全国表彰されたそうです


白桃さんは、クリエイティブデザイナーでもあるので
思いを形にして発信していくのがとてもお上手👏
プロジェクトが継続していくための支援のお願い

個人寄付、企業スポンサー、ボランティア物資募集、
法人サポート会員、個人サポート会員を募集中


マチノワ出版デザイン事業で
広報デザインを手掛けていらっしゃいます👏

白桃さんのやってることすごい~~~~~👏
山口和行会長と白桃さん


川島病院の川島周会長さんは早速、
法人会員の話をされてました
素晴らしい~~~👏


私もご一緒に😆


特定非営利法人
徳島の子育てに伴走する会マチノワさんの
情報はこちら  ⬇️
https://machinowalive.com

今や少子高齢化は日本の問題だけではなく
世界の問題ともなりつつあります
白桃さん、ますますご活躍くださいね‼️
再びお会いできますことを楽しみにしています☺️

2025年9月2日(火)  ランチタイムはロータリーの例会でした!

2025年09月03日


今日は、ランチタイムにロータリーの会合があり
クレメントホテルへ
私たちのクラブの例会は金曜日なのですが
今日は徳島西RCと、中央RCと徳島南RCの
3クラブ合同の例会でした

表紙の写真は、
中央RCの米澤和美会長さんと幹事の美馬カツ子さん
私と同じクラブの次年度会長の萱谷厚子さん
普段は合わないお友達と会えるので
合同例会はまた格別な例会です

3つのクラブの合同ですと
参加人数が約80名でとっても賑やかでした

お隣の席は、剣道有段者の
東内守さんと、竹村英信さんでした

父の知人の日本システム開発の
金岡秀司社長さんもご参加でした

鮮やかなピンクのシャツが若々しー
いつまでもお元気でいらして下さいねー

例会の様子はこちらです
    
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

ちょうど会社が定休日でしたので
時間に余裕があり心から楽しめた
お会いできたロータリアンの皆様
ありがとうございました 
またねー今度会えるまでご活躍を

2025年8月26日(火) 昨夜は、ロータリーの会合がパシフィックハーバーでありました

2025年08月27日


火曜日、国道店は定休日で
リンパマッサージに行って
ボストンヤさんへ行って
お客様が三軒屋町でトラブって現場へ行って
家の庭の本職さんに頼むほどでもない改造を
ダイキで具材を買ってDIYをして廃棄物を出して
あっという間に夕方でした

それから、前日にパシフィックハーバーで行われた
ロータリーの会合の写真整理

パシフィックハーバーは
県庁の真ん前にあってものすごくいいロケーション

ヨットハーバーが広がり向こうには眉山が見えて

東は川から海へと続いています

会の始まりは、山口和行会長さんのご挨拶から~

お食事はお弁当形式で

美味しくいただきました

参加された皆様~

議題は、2027-2028年度に
我々のクラブに当たってくる
ガバナー補佐というお役の選出
意見は喧々諤々紛糾もあり~の~、のち
尊敬するご職業は1級建築士の岡明彦さんに
満場一致でお願いすることとなり
無事お引き受けくださいました
一同ご決心に感謝しかありません

山口会長と握手する岡明彦さん

私も私も~ノンアルでかんぱ~い

お隣は、屋根屋の親方の東内守さんでした

集合写真~いいお仲間です

帰りに、パシフィックハーバーの
dgdさんのサラダを妹にテークアウト

パシフィックハーバーさんでは
DELI BOXや

BIMI FOODSというドレッシングの部門もあって

また寄りたいお店発見となりました

お会いできました皆さん、ありがとう
会を招集してくれた山口会長ありがとう
大役をお引き受けくださった
岡明彦さんに感謝した会合でした

2025年6月27日(金)  ランチタイムはロータリーの例会へ

2025年06月28日


金曜日は、
所属する徳島南ロータリークラブの例会Day

ロータリーの年度は
毎年度7月1日始まりの6月末日で
今日が2024-2025年度の最後の例会となりました

一年間クラブを牽引して下さった3役さん
左から
幹事を務めて下さった
税理士法人福山会計の公認会計士の福山正啓さん
会長お務めくださった
阿部不動産鑑定事務所の阿部宏士社長さん
SAA(会場監督)をお務めくださいました
大協ハウス工業の山田浩史社長さん

今年度は、お仲間が増えて
功績が大きい素晴らしい一年でしたね
阿部会長、功労賞ものです
一年間ありがとうございました

例会の様子はこちらです
    
2024-2025年度第48回 通算第2497回例会

お仕事でパートナーとして一緒にやってる
igu保険プランナーの前田仁志専務さん
クラブでは、公共イメージ委員会の委員長として
写真を撮ってはFBにアップしてご苦労様でした
二人で並んでいいショットを狙いましたね

次年度はゆるりと楽しんでくださいねー

私は次年度も引き続き記録係で頑張りまーす

2025年5月29日(金)  ランチタイムはロ-タリーの例会へ

2025年05月30日


曇りで過ごしやすい一日でしたね

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換外装修理のご依頼
フロントガラスの交換etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

ランチタイムは、所属する
徳島南ロータリークラブの例会に参加しました
今年度、新しい会員さんが増えて
女性が4名になりました

今日は4名とも出席で初めて揃いました
向かって左から
シャンリーブルの萱谷厚子代表
その右隣りは
Di M Raffinatoの池村美智恵代表
そのお隣が私で
一番右が
行政書士ひまわり法務事務所の谷紗織さんです

みんな一生懸命で可愛らしい方ばかりで
気持ちが晴れる~~~
「私もロータリーに入りたい」方は
大歓迎ですのでお問い合わせください

※お客様へお知らせです
 明日、明後日は、本店は定休日で
 国道店のみの営業となっています
 ご不便をおかけいたしますが
 国道店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2025年5月2日(金) ランチタイムはロータリーの例会へ

2025年05月04日


父が亡くなってから
父がいないクラブ例会を悲しむ方がいらっしゃって
その方を見るのが辛くて長らくお休みしていましたが
久しぶりに
徳島南ロータリークラブの例会に参加しました

今年度新入会員さんが8名もご入会下さったそうで
表紙の写真は、本日入会式を行った
行政書士ひまわり法務事務所の谷沙織さん
とっても可愛らしい方が
お仲間に加わってくださって嬉しいです

これからよろしくお願いします

例会の様子はこちらです  ご覧ください
       通算第2489回例会

女性は、萱谷厚子さん、池村美智恵さん、
谷沙織さんと私の4名になりました

徳島南ロータリークラブでは
絶賛お仲間を募集しています
例会は、毎週金曜日の12:30~13:30
ホテルクレメントで開催しています
興味がございます方は
お試し参加もできますのでお問い合わせください

2025年4月26日(土)  姉妹クラブ・京都洛中ロータリークラブさんへ

2025年04月29日


所属する徳島南ロータリークラブの
姉妹クラブの京都洛中ロータリークラブさんの
創立45周年記念例会・祝賀会に
参加させていただきました

徳島からバスで一緒に行った4名
ホテルオークラ京都に到着

まずは腹ごしらえで17階の
「鉄板焼きときわ」へ

京の春野菜の前菜

さわらの鉄板焼き

焼き上がりはこんなです

途中のサラダも春野菜
ふわっと紫蘇の香りがしました

ヒレ肉も職人さんの腕の見せ所

たらふくいただいて例会場へ
会場入り口で、パスト会長の大野嘉宏様とお会いしました

この方は、2014年に京都市動物園に
ラオスから繁殖プロジェクトで象を4頭招いた
ものすごいロータリー活動の中心メンバー
御年83歳って
出会った頃と全くお変わりないご様子に驚きです

さて会場、国旗の掲揚は
日の丸と米国、チェコ共和国
それぞれの国歌を斉唱し

姉妹クラブの函館ロータリークラブさんは
グリーで自クラブのクラブソングを歌ってくれました

来賓のご紹介とご来賓のご祝辞は
京都府知事さん、京都市長さん
第2650地区ガバナーさん

創立45周年記念事業のご報告
目録贈呈などがあり閉会点鐘

第二部は、記念講演で
「生きる」というタイトルで
4名の医学博士によるシンポジウムを拝聴しました

続いて祝賀会
姉妹クラブの米国
サンノゼシリコンバレーロータリークラブの
Lou Bash会長さんより記念品の進呈

チェコ共和国の
プラハロータリークラブの
Stan Kusyパスト会長さんより記念品の進呈

国際色豊かです

私たちのクラブの阿部宏士会長と
福山正啓幹事さん
芸子さんとご一緒に

私たちのクラブの屋根屋の東内守さん

イマデヤの今出貴士さん

OKAの岡明彦さん

私も一緒に撮らせてもらいました

京都は華やかでいいよね~
気分が晴れた~

会長幹事席~

クラブの方々~

ご同業の、京都の
田中彰自工の田中崇雄社長ともお会いしました
ロータス京都支部の支部長さんをなさってらっしゃるとか
お若いのに大役~頑張って下さい

お友達クラブ締結時の会長さんだった
パスト会長の長瀬護さんともお会いできた
お変わりなく何よりです

いろんな方とお会いできた
姉妹クラブの京都洛中ロータリークラブさんでした
誠におめでとうございました

2025年1月24日(金)  雑感

2025年01月26日


本日のランチタイムはロータリーの例会があり
プログラムが「クラブ協議会」といって
半期の活動報告や7月までの残りの半期の
活動計画などを発表する日で
登壇が当たってましたので参加してきました

近況報告も交えながら
7名での30分バトンリレー

その中のお一人が、
最近、子どもさんが皆さん家庭から独立なさって
ただ今家には夫婦二人
静かになったのでどうしようかと悩んでいたところ
子どもさんから「犬でも飼えば?」と提案があり
犬を飼いだしたんですって

犬種はなんと「ドーベルマン」
ジャーマンシェパードを飼ってらっしゃる方は知ってますけど
ドーベルマンは初めて聞きました
最近、高齢者宅を狙った物騒な事件が多いので
防犯の為と仰っておられました

ドーベルマンって危険犬種では?
頑丈な折の中で飼わなければいけないのでは?
そもそもパピーはどこで売っている?
ドーベルマンって懐くん?
防犯のためというけれど
飼い主を襲うという事はないのかしら?・・・
飼っているのを見たことないので???でした
純血種は飼い方も難しいと思うので
立派なリーダーになられてください

***********************************

トランプさんが大統領に就任されました
就任初日から大統領を連発し
石破首相もこんなことができたら
就任前と言行が違うと言われずに済んだのに
日本の場合は議会を通さなければならないので
首相の思うようにはならずジレンマです
いやしかし、民主主義は建前で
これから4年間は米国は独裁国家と
思っていたほうがいいのかもです
周りは一族で固めているし・・・
弾圧される可能性がある人も
きっとたくさんいらっしゃいますよね

***********************************

イチローさんが米野球界殿堂入りのニュース

おめでとうございます

現役時代にイチローさんを支えてくれた
愛犬一弓は、イチローさんの現役引退を見とどけてから
17歳で逝ったのだとか
今は、一弓ちゃんと血のつながりのある
柴犬二頭を飼っていらっしゃるそうです

犬が好きなので、犬の話題に耳を惹かれます

************************************

食べることが大好きです
今週の晩御飯のメニューで彩がよかったのは
オムレツ
具材は、ジャガイモ、玉ねぎ、ブナシメジ
人参、ピーマンにひき肉
お味噌汁は、ハンペンと三つ葉とゆずの皮

ジャガイモがシャキシャキして美味しかったです

シーフードパスタ
具材は、エビ、イカの足に牡蠣
ニンニクと玉ねぎと傷めて、トマトベースで
付け合わせは生ハムのサラダ

牡蠣からいいだしが出て美味しかったです

所要時間はだいたい30分程度
一心不乱に料理を作って、作りながら洗い物もして
&出来上がった美味しい料理を食べることで
ストレスを解消デス

今日もイロイロあった一日でした

2025年1月10日(金)  徳島南ロータリークラブ 新年初例会

2025年01月12日


金曜日は、所属する徳島南ロータリークラブの
今年初例会今年も皆様よろしくです

プログラムは
宝タクシーの森本通仁社長の卓話で
私はPCの操作をさせていただきました

新入会員さんがお二人もご入会くださって
新年華やかでとても賑やかな例会でした

二人のうちのお一人は、
エクセレントホールディングスの大川一則社長さん

なんとこの方、歌手もされていらっしゃるのだとか
セカンドシングルは「銀座の恋人」

ぜひぜひ美声をお聞かせくださいね~

例会の様子はこちらです
    
   通算2474回例会

ロータリーは異業種交流会な面も持っていて
様々な業種の代表者の方と交流できますので
とても勉強になっています
「ロータリーに入りたい」と思われます方は
門を開けてお待ちしています

お仲間の皆様、今年もよろしくお願いします

2024年12月20日(金)  今年最後のロータリーの例会でした

2024年12月20日


今日は、今年最後のロータリーの例会で
プログラムは音楽例会

認定NPO法人 鳴門「第九」を歌う会の指揮者で
徳島県合唱連盟副理事長及び事務局長の
大井美弥子様がゲストでお越しくださって

「喜びの歌」を最終ドイツ語で歌えるように
お教えくださいました

「第九」ってお歌のエリートの方たちが歌う
歌かと思ってましたが
ドイツ語で歌ってみてとっても親しみがわきました

私の今年度のお役は
スマイルボックス委員会の副委員長も
仰せつかっているらしく
今日は、委員長さんご欠席でしたので
皆さんがご寄付とともに寄せて下さった
メッセージを読み上げしています

例会の様子はこちらです
   
  通算2473回例会

あ”~~今年はこれで最後の例会
お仲間の皆さん、今年も一年ありがとうございました
ご家族様おそろいで良いお年をお迎えください