2023年10月24日(火) タイヤ交換ご用命ありがとうございました

国道店定休日の火曜日は、
午前中歯医者でメンテナンス、
午後から母の病院の付き添いで
時間がいっぱいいっぱいでした
本店へ寄りましたら近藤諒一工場長が
クラウンのお客様のタイヤ交換中でした

ブリヂストンが世界に誇るREGNO
タイヤサイズは215/55R17

タイヤ交換のご用命ありがとうございました
この日は、ホンダVEZELの
245/60R16のタイヤや
トヨタプリウスの
215/45R17のタイヤ交換の
ご用命もいただいていました
ブログをご覧くださっている皆様へ
タイヤは
ブリヂストンタイヤ
ヨコハマタイヤ
ダンロップ
ミシュラン
ピレリー
グットイヤーなど
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っています
取り寄せに時間がかかる場合もありますので
タイヤ交換のご検討をされていらっしゃる方は
お早めにお声がけくださいね~
タイヤは無料で点検させていただいています
「私のタイヤ、まだいけるかな?」と
不安にお思いのお客様は
いつでもご来店ください
*******************************************
話は変わりまして今日の徳島新聞
JRが県内6駅を無人化するという記事が掲載されていて
佐古駅が含まれています

え~~~~~~~
便利だったのに~~~~
ここのところ、コロナで
公共交通機関で移動することがなかったですけど
出張の時には切符を買うのに
佐古駅の駅員さんがとっても親切で
旅程迄考えてくれて利用していたのに
もう佐古駅で購入することができなくなってしまいます
高校生さんたちは定期券を購入することも
出来なくなってしまいます
駅員の坂東さんは、
たぶんもう20年を超えて佐古駅で勤務してくれて
お花の水やりなど、美化にもとても協力してくれて
また、自転車の整理や事件の解決の協力など
防犯の一翼を担ってくれてもいたのに
佐古駅の顔がいなくなるって寂しすぎる~
しかし、数年前から段々とサービスが縮小されていて
JRバスのチケットも購入できていたのに
それもできなくなっていて
サービスが縮小されるから売り上げも落ちて
売上が落ちるとさらにサービスが悪くなって
ますます悪循環です
こんな時こそ、
サービスを目いっぱい拡大するってことは
できないものなんでしょうかね
次の日の内藤市長さんのお話が掲載されていて
みんなで利用しましょうと呼びかけておられ
ほんとにほんとに考え直していただきたいです
































