グルメ&おかず

2014年11月22日(土)  東山手町・焼肉のつるはし

2014年11月22日


三連休の初日は絶好の行楽日和

イベント情報は、
藍場浜でこんなんやってるそうです

情報はこちら徳島食材フェア2014

阿波牛や、阿波豚トンの試食もあるそうです
今すぐダッシュって感じですね

さて、昨日は、
阿波踊り会館へ阿呆連の阿波踊りを
観に行く予定がありましたので
行く前に腹ごしらえを

東山手町の「焼肉のつるはし」へ行ってきました
お母さんが焼肉をし始めてから
50年を悠に超えているそうです
親子三代で利用しているお客様も多いのだとか・・・

ロースとハラミにレバー0.5人前

肉の質の良さは定評があり
一人前の量が多い気がします

まずは私たちのお決まりの‘塩タン’から

いろんな時代を乗り越え
50年続いてきた確かな名店のお味

秘伝のタレが絶品です

肉はええんですけどね、
「叙々苑のタレ、持ち込んでもええですか?」と
思わず言いたくなる
タレがいけてないお店って結構あり
残念に思うのですがここは美味・・・

駐車場はありませんので
阿波踊り会館のパーキングチケットを利用して
新町小学校の方へ進みます
途中、歯医者さんとは思えないイルミネーションで
一際目を惹く‘庄野歯科’さんを右手に見ながら

次の四辻を大工町の方へ(左折)曲がると
大通りまでに左手に見えてきます

何年か前に田宮の牛花さんがお店じまいし
大勢の顧客が焼肉難民になりました
私たちもご多分に洩れずで
以降、しっくりいく焼肉屋さんを探していましたけど
ようやく巡り合えた感がしました
教えていただきました皆さんありがとう

月曜定休で、肉が無くなり次第閉店ですので
肉が食べたいなと思ったらお早めに

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年11月16日(日)  昨夜は業界の会合へ参加しました

2014年11月16日


比較的お天気の好い
イベント日和な日曜日を迎えました
万代埠頭のアクアチッタは
お子様連れのご家族で
大変な賑わいだそうです
まだ行かれていない方は
ぜひお足をお運び下さい
徳島のB級グルメ
‘豆天玉焼き’も出店して
徳島商工会議所の青年部の有志の皆さんが
頑張ってるそうです
皆さん、日曜返上で地域の為にお疲れ様です

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます

ご来店いただきました皆様も
本当にありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

再びのさて・・・
先週も怒涛のように時間が過ぎた一週間でした
最終の土曜日、昨夜は、
業界の所属する団体「整友会」の会合がありました

この会の支部長さんは

昭和41年生まれの若きリーダー
角元自動車さんの角元社長さん
徳島マラソンを3時間台でフィニッシュする
市民ランナーで
次回の徳島マラソンもエントリーできたそうです
出場するにあたって
一から走る勉強をし直そうと
クリソスランニングクラブに所属し
3時間前半を目指そうと
ストイックに取り組んでるんですよ
角元さん、凄い凄い~~~


向かって左が副支部長
中央自動車の仁木社長さん
お二人ともとても勉強熱心なコンビで
毎回テーマを決めて討論したり
外部から講師を招いて学ばせてもらっています

重鎮はこの人
副支部長のお兄さんで会長経験者の仁木さん

話が熱く

身振り手振りも大きく

ご意見もいちいちごもっとも

お世話をして下さっているのは
整備振興会の遠藤さんと今井君

今井君とは、先週アスティーで開催された
徳島モーターショーでもお会いしました

お休みも夜も、業界の為に一肌脱いでくださって
ありがとうございます

各種委員会からの報告や
整友支部の組織についてなど
審議事項が2時間みっちりありました
こんなに勉強しよる支部、
他にないんちゃうかいな・・・

支部例会は、毎回仲之町の白水園で開催されていて
例会が終わっての懇親会もとっても楽しみ

白水園さんは、とても歴史のあるホテルで
エレベーターには
手作りのTVが設置されていました(爆)

新開専務~~~、笑わせてもろたよ~

懇親会会場

「あれっ?今日って忘年会でしたっけ?」

かんぱ~~~い

前菜に

焼き物はお肉と

ホタテ

お刺身盛り

ハモに

グラタンまで・・・

ここのお料理の豪華さは定評で
昨夜も各種団体が温泉付きの宿泊で
いつも使っている8階が埋まってしまってました

白水園の情報はこちら地元宴会料理

観光旅行やお遍路旅行、
修学旅行やスポーツ合宿・・・
少人数(2名様)~大人数(100名様位)の
ご宴会を受付しているそうで
料金は「えっ?こんなに安くてええんですか?」的な
とても良心的なコース料金になってます

忘年会の企画がまだ決まっていない幹事さんは
白水園もきっと大好評だと思いますよ

これでもかってほどの量のお料理で
しかも新鮮で出てくるお料理すべてGOOD

良く学び良く食べた後で
双葉自動車の梶ヶ谷社長さんの
神妙な中締めで閉会

お会いできました皆さん
今年もお世話になりました
次回は年明けですね
ちょっと早いですが
良いお年をお迎えください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年11月3日(月)  佐古のフレンチさん、ありがとう!

2014年11月03日


11月始めの三連休最終日
良いお天気に恵まれ感謝です

さて、今日で、
佐古で長年にわたりケーキ屋を営んでいた
「フレンチ」さんがお店を閉められました
私が小学校の時にはもうお店あったもんな~

名物一口シューも

ふっわふわのチーズケーキも大好きでした

プリンも美味しかった~~~

パウンドケーキも絶品でした

イチゴショートも美味しかった~~~
とにかくスポンジがどこよりも美味しかった

別れを惜しみつつ
最後のケーキを買いに
次から次へと、誕生日、クリスマス・・・
何かとフレンチさんのケーキでお世話になっていた
顧客の皆さんが来店されていました

「お疲れ様でした」とお花も届いてました

2代目はお二人姉妹でお店を運営されていて
お綺麗な長女さんはお店の看板でした

先代から使ってきたオーブンと冷蔵庫が壊れたそうで
事業を継承することを断念し
何か、吹っ切れたように見えます

一旦やめて、また小さくてもなさるようであれば
我々応援しますので、
いの一番に声をかけてくださいね

長い間お疲れ様でした
長い間、ありがとう・・・辛っ
ほんまに辛い~~~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年10月31日(金) 明日、明後日は「俺たちの阿波牛祭り」

2014年10月31日


10月最後のイベント情報をお届けします

11月1日、2日の両日、
すなわち明日、明後日、
新町橋東公園にて
徳島県産銘柄牛阿波牛(黒毛和牛4等級以上)のお肉を
一日2000食
合計4000食を無料で振る舞ってくれるイベント
「俺たちの阿波牛祭り」が開催されるそうです

両日共にスタートはAM11:00~
お肉が無くなり次第終了だそうです

ニュースはこちら徳島経済新聞

無料でお肉が、しかも牛肉が食べれるっていうのは
なんとも魅力的 ご家族でどうそ

ふるさと阿波の狸祭りも明日から
あいにくの雨ですが
晴れ間があるといいですね

ブログをご覧くださっている皆様へ
明日11月1日は
ブログをお休みさせていただきます
明日から連休ですね
良きお休みでありますように
See You

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年10月20日(月)  お料理本・オレンジページ

2014年10月20日


雨の週明けですね
今朝は交通量が多く
特に国道や田宮街道、
主要幹線道路が通勤道の方は
遅刻しそうになって
朝から焦ったかも多かったのではないかと思います
今週もどうぞ宜しくお願いします

久しぶりに
簡単で美味しくて素朴なお調理の紹介~
昨夜「さつまいもご飯」をしました
栗ご飯は、栗の下処理が面倒ですが
さつまいもは切るだけですのでとっても簡単デス

最近私は、
お料理本のオレンジページを1年契約しまして
最新号の表紙が「さつまいもご飯」でした

お料理本のレシピでは
さつまいもとジャコを一緒に炊き込んでまして
炊きあがってよそう時にカイワレを散らしてました

うちは、カイワレが亭主があまり好きではないですし
じゃこを入れると生臭いので
さつまいもご飯が炊きあがってから
茹でキヌサヤを混ぜ込みアレンジしてみました

最新号は、炊き込みご飯特集ですが
「豚汁」のページもあって

「玉ねぎを制する者は豚汁を制す」と書いてあります

うっそ・・・豚汁に玉ねぎ入れるんだ

オレンジページ
月に2回の発刊で年間24冊
購読料は送料込みで年間8924円
一冊当たり371円ですので
パラパラ見るだけでも
イメージが湧いてきますので
お料理をし始めたばかりの方も
お料理が楽しくて仕方がない方も
最近創作意欲が低下してきたなと思われる方も
使える便利なお料理本で新鮮です

週明け、簡単でおいしいものを食べたい皆さんへ
「さつまいもご飯」のご紹介でした

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
ご利用いただいております皆様
ありがとうございます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年10月10日(金)   昨日は日本料理「味扇」さんへ

2014年10月10日


昨日は、所属する徳島南RCの皆さんと
7月にリニューアルオープンした
南内町の味扇さんへ参りました

この方がお仲間の味扇さんのオーナーの今出さん

威風堂々とした体格から
生まれ持った気品が放たれていて
立ち振る舞いがとても優雅で
「美しい~~~」と思う時がしょ中です

「味扇さん、リニュアルおめでとうございまぁす」

カンパ~イ

料理長の秋田さん
「お・ひ・さ」です

久しく秋田さんのお料理を食べていなかったので
とても楽しみにしていました

昨日は、持込みでこんなん焼いてもらったのですが
熊野の那智黒石がものすごくいいのだとか

柿のフルーティーさと湯葉のあっさり感が
ナチュラルにマッチした柿の湯葉和え

お砂糖は綿菓子を採用
見た目も楽しませてくれるお一人様用すきやき

焼き物は秋の味覚のカマスの丹干し、
銀杏に栗煮、松葉にどんぐり仕立て卵

栗を皮ごと柔らかく似てしまっているところは
プロのなせる技 美味しかったです

茸はマイタケかシメジか・・・
ボウゼと椎茸とのコラボが
しっとり味わい深い仕上がりのボウゼの茸餡かけ

土瓶蒸しは、
杯にすだちを入れてキュっと飲むもよし
急須全体にすだちをかけて
具と共に楽しむもよし

右隣は、弁護士の瀧先生

左隣は、屋根屋の東内守さん

前はこの人、保険屋のアイジーユーの前田さん

そろって右になびいているのは
建設設計士のオーケーエーの岡社長と
測量の松本コンサルタントの松本社長

前は、宝タクシーのタカラチャンと
渦中の司法書士先生

そして、もぐら会の大御所の
近藤さんとはやっさん

美味しいお料理にしばしの語らい
ありがとうございました

お部屋付きのお姉さんが
お見送りに出てくれました

リニューアルした味扇さん
オススメのお料理は
一日20食限定のミニ会席
2,500円です(税別)

一品料理もバリエーションに富んでます

場所は、林のお好み焼きの真ん前です

リニューアルした味扇さんには

お寿司の職人さんが入ってらっしゃいますので
にぎりもええかもです

営業時間は、昼の部11:30~14:30
      夜の部17:30~21:30
定休日は  日曜日、第2第4火曜日です
どうぞ、ぜひご利用ください

今出さん、ご馳走様でした
いつものごとく美味しくいただきました
また参りま~す

お会いした皆さんまたね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年9月27日(土)  佐古2番町の「焼き鳥の‘武蔵’」

2014年09月27日


絶好のゴルフ日和です
本日は、徳島ゴルフ倶楽部(吉野川コース)で
弊社のスポンサー杯を開催しています

ご参加の皆さん、このお天気ですと
いいスコアが期待できますね
楽しんでください

さて、お花見に焼き鳥
バーベQにも焼き鳥
お祭りの屋台に焼き鳥
行楽に焼き鳥
一年中どんなシーンにもマッチする焼き鳥

佐古2番町の‘焼き鳥の武蔵’さんは
今日も焼いて焼いて焼いて~

唐揚も揚げて揚げて~

次から次への注文で

注文を受けてから揚げるので
いつもあっつあつで

これもお決まりの
ふたが閉まらんほどに入れてくれます

場所は、キョーエイの入り口にありますので
注文してから買い物に行くと
買い物が終わるころに焼き上がっています

鳥ミンチカツ、ねぎま、つくね、ずり、皮、
手羽、唐揚、串カツ・・・
毎回何にしようか迷うんですよ

ぜひご利用ください

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月23日(土)  差し入れ持ってきたよ~~~(^o^)/

2014年08月23日


くらくらするような暑さです
どちら様も残暑お見舞い申しあげます

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
いまのりサービスチケット事故の見積もりetc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございます

さて、ほんとにありがたいことに、
よくご近所さんから差し入れをいただきます

今日もお昼前にご近所の姐さんが
「差し入れ持ってきたよ~」

サンドイッチです
しかもハムサンドと卵サンド
加えてポテチまで

テンション上がりまくりです

めちゃめちゃ美味しかったです
ご馳走様でした

お陰様で
いろんな人に支えられながら生きているし
お商売も成り立っている
毎日に感謝です

まだまだ夕方まで時間がありますので
お外でお仕事の方は熱中症に気をつけて下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月19日(火)  イタリア食堂‘Ebouna!’(エボーナ)

2014年08月19日

暑い熱いあちぃ~~~


なんとも言えん暑さですね
残暑お見舞いを申し上げます

もうあと3カ月もすれば
この暑さが懐かしくなる冬が来ます
しばしの我慢
お外での作業の方は
熱中症に気をつけて
休み休みやってください

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
いまのりサービスチケットバッテリーチェックetc.etcで
弊社をご利用いただいている皆さん
ありがとうございます

本日も、本店がフル稼働、
お盆中営業していた国道店は
今日の定休日までお休みをいただいております
宜しくお願い致します

これは何をしているところかと言うと
「トランクルームに水が入ってくる」というご依頼
トランクの中に東野君が入っていて
上からホースで水をかけながら
水漏れ箇所を特定中

トランクの中から携帯でホースの位置を
指示しているらしい・・・
熱くなるので気を付けて

再びのさて、野菜が高いですね
キュウリなんて手に入らないですからね
スーパーに並んでない
雨が降り続いたせいで
野菜がめちゃめちゃ高いです

お休みの間に鴨島町の
イタリア食堂‘Ebouna!’(エボーナ)へ行きました

亭主はお気に入りの
エビとアボガドのペペロンチーノ

ドライトマトとの相性が抜群

あたしは、海の幸のクリームパスタ

そして、別注文でグリーンサラダ
サラダだけで満腹になるほどの大盛り
野菜が高騰している時に
思いきり食べられて嬉しいです

ランチの終わりの時間でしたので
マスターがお見送りに出てくれました

若いのに、料理の腕前は確かだし、
お客様のありがたさを知っている
違いの分かる男・・・

徳島市内からだったら
混んでいる時には
1時間弱はかかりますし
途中、何軒イタメシ屋を通り過ぎる???と思いつつ
その日も「わざわざ鴨島まで来てよかったよ」と思える
イタリア食堂‘Ebouna!‘(エボーナ)さん

「ありがとうございました」の姿勢に
この日も次から次へのお客様で千客万来

調理場は暑いですので夏バテ気を付けてくださいね

美味しい物も食べつつ
食欲モリモリで夏を乗り切りましょう

水際公園
足を冷やしている水鳥さんたち

こう熱くちゃ堪りませんな・・・

今日も一日いいことたくさんありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月14日(木)   焼きキウイで激ウマおかず!

2014年08月14日


クラクラするような暑さです
お外でお仕事の皆さんはお疲れ様です

さて、本日もご来店を下さいましたり
出張のご依頼を頂きましたり
作業のご用命を頂きましたりで
弊社をご利用くださりありがとうございます

保険会社さんもフツーに電話がかかってきます
「残りの時間ガンバロウ」って感じですね

さてさて、夏本番に
涼しげな一品を見つけましたのでご紹介

7月31日のNHK「あさイチ」の「解決!ゴハン」で
料理の食材としてのキウイの
お洒落レシピが放映されたそうです

放送内容はこちら gooニュース

写真は生の春巻きに巻いていて
豚肉との相性もいいみたいです
ちょっとでも変化の工夫を凝らしたい方は
ぜひチャレンジしてみましょう

全く変わらず仕事をしているので
キモチ的に盛り上がりに欠けるスタッフ一同
さっ、明日もご予約を頂いている皆さん
宜しくお願いしますです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ