グルメ&おかず

2015年3月11日(水)  簡単おかず情報の巻

2015年03月11日


前置きなしの突然ですが
オススメの簡単おかず情報です

美味しそうでしょう~~~!!!

タコとホタテの和風パスタ
 にんにくをオリーブオイルで炒めて~
 ブナシメジとさやえんどうを炒めて~
 タコとホタテを入れて炒めて~
 その間に茹でていたパスタを入れて
 最期に水菜を入れて和える~

味付けは、塩、胡椒、
隠し味にソーメンつゆをひとかけでできあがり
タコやホタテがなければ
イカでもエビでもツナでもチキンでも 
簡単ですので一回やってみてくださいね~!

にんにくパワーであったまりますよ~

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年3月7日(土)  カサブランカのイチゴフェア(*^3^)♪

2015年03月07日


おはようございます
天気予報では
「傘の必要な地域が多く
 陽射しが少なくいっそう寒く感じられる」でしたので
着込んできましたが空気が暖かいですね

さて、昨日、亭主が、
社労士事務所のスタッフさんたちとランチに行ったそうです
スタッフさんのぽんちゃんから
「所長のキュートな写真を送りま~す」と
送ってくれました(プププ・・・爆笑)
撮っている時も、
笑いでカメラが震えたかもしれませんね
ブログネタを気にかけてくれている皆さん
ありがとう~~~

行ったのは、八万町大野の「カサブランカ」さん

イチゴフェアが始まっているそうです

ランチのあとで食べるデザートであれば
私はミニパフェしか無理
惜しげもなくイチゴをふんだんに使ってボリューム満点です

カサブランカさんのHPはこちら
    
  カフェ&ダイニングCasablanca

何十年も前からイチゴフェアやっていて
変化の多いレストラン業界で
どしっとした大御所的なお店
ランチがヘルシーかつ美味~~~
年齢を問わないお客層が強み

流行っているお店を見ると
長所が目に見えて来て
分析してしまうのが癖なんですよね

さて、桜の開花予想が発表されました
四国は3月20日ごろ

お花見の幹事さんは
天気予報に目が離せませんね

今日も夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年3月7日(土)  カサブランカのイチゴフェア(*^3^)♪

2015年03月07日


おはようございます
天気予報では
「傘の必要な地域が多く
 陽射しが少なくいっそう寒く感じられる」でしたので
着込んできましたが空気が暖かいですね

さて、昨日、亭主が、
社労士事務所のスタッフさんたちとランチに行き
「所長のキュートな写真を送りま~す」と
メール添付で写真を送ってくれました
皆さん、ブログネタをありがとう~~~

行ったのは、八万町大野の「カサブランカ」さん

ランチのあとで食べるデザートであれば
私はミニパフェしか無理
惜しげもなくイチゴをふんだんに使ってボリューム満点です

カサブランカさんのHPはこちら
    
  カフェ&ダイニングCasablanca

何十年も前からイチゴフェアやっていて
変化の多いレストラン業界で
どしっとした大御所的なお店
ランチがヘルシーかつ美味~~~
年齢を問わないお客層が強み

流行っているお店を見ると
長所が目に見えて来て
分析してしまうのが癖なんですよね

さて、桜の開花予想が発表されました
四国は3月20日ごろ

お花見の幹事さんは
天気予報に目が離せませんね

今日も夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年3月5日(木)    ピザ風トースト

2015年03月05日


おはようございます
一気に5月が来たかと思うほどの暖かさ
お外でお仕事の職種の皆さんにとっては
仕事がしやすい季節となりましたね

逆に、花粉が飛び散っていますので
目が痒~~~い
鼻水が出る~~という
アレルギーの症状がひどくなって
辛い~~~という人には
心よりお見舞いを申し上げます

かくいう私もひどいアレルギーで
自己免疫不全だと言われています
とにかくムズムズ痒い

夫婦ともに若くないですので
バランスの摂れた食事を心掛け・・・
最近の朝食は、ピザ風トーストでスタート

食パンにマヨネーズを塗って~
その上にハムを乗せて~
トマトのスライスとピーマンの輪切り
最期にスライスチーズ 

このトーストに一番相性がよい食パンが
私的には、山崎のダブルソフト

食パンの軽さと
トッピングの重さがちょうど良い具合にマッチング

あとは、定番の野菜スープと
飲むヨーグルトR1、ゆで卵にフルーツ

お昼を食べない時もありますし
ゆっくり食べれない時もありますので
朝はしっかり食べたいですね

季節の変わり目ですので
体調管理に気をつけましょう!

今日も朝からご来店いただいております皆さん
ご予約をいただいております皆さん
ありがとうございます!
夕方まで宜しくお願いします

さあ、今日は、月初のランチミーティング!
一か月が経つのが早いです~~~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年2月14日(土)   南内町の「創作日本料理の味扇」さんでランチ

2015年02月14日


今週は、南内町の
「創作日本料理・味扇」さんへ
ランチを食べに行ってきました

お店の周りには
「大小宴会承ります」
「ふぐ料理」「お寿司」などののぼりが並び
リニューアル前と少しイメージが変わりました

お店に入ってすぐ左手には
この度新設した寿司カウンター

今日のお料理のオススメ

ランチメニューはこんなんです

天丼御膳が    800円
魚定食御膳が   900円
天婦羅御膳が   900円
すき焼き御膳が1,000円
お造り御膳が 1,000円・・・・・

もの凄くリーズナブルで
しかも本格的な和食の味が満喫できます

あたしたちはちょっと贅沢して
「お待たせいたしました~」

二段重です

二段を一段一段にすると
こ~~~んなに贅沢~~~

お料理を食べている間に炊いてくれる釜飯

着火

二段重には

美味しそうな天婦羅を撮るんを
わっせてました

新しく就任された料理長さんです

美味しくいただきました
また参ります

この日は、お友達のスミセイのおばちゃんたちと
情報交換~~~

今度は、すきやきランチ、
ぜひランチをご一緒しましょうね~

リニューアルした味扇さんのランチの御紹介でした
夜のメニューも
「ふぐちり」が飲み放題で5,000円ですよ~

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年1月14日(水)   冬にあったまるもの♡

2015年01月14日


今朝、冷たかったですね
Googleの天気予報によると
徳島県では、明日の明け方から昼前にかけて
大気の状態が非常に不安定となるため
落雷、竜巻などの激しい突風、
急な強い雨のおそれがあるそうです
外出する時には気をつけたいですね

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ほんまにありがとうございました

1月も明日で早半月が過ぎ
残りの半月も矢の如しかもしれません

再びのさて、寒い季節にとっておきの
心までぽかぽかあったまる商品のご紹介です
表紙の写真は
マリアージュフレールというフランスの会社の
ウェディングインペリアルという紅茶

私もええ加減たくさん紅茶も飲んできましたが
秀でてめちゃめちゃ美味しい

去年の年末、パークウエストンで結婚式を挙げた
TAKASHIクンからの引き出物でで知りました

「こんな美味しい紅茶があったんじゃ」
蓋を開けると同時に
幸せな匂いが部屋中が充満します
アスクルやアマゾンでも売っていますので
紅茶がお好きな方もそうでない方も
ぜひぜひぜひ試してみられてください
芳醇な匂いにきっと驚きですよ

そして、冬に定番は
完熟トマト鍋

煮込み用のハンバーグ

必ず先に肉のあく抜きをして下さいね~

ボイル鶏

こちらもあく抜きを忘れずに

付けあわせのキャベツは一玉使います

じゃがいもと人参は茹でて

煮たったトマト鍋スープに

ハンバーグのネタを入れます

できたじょ~~~

スープと茹でキャベツの相性が抜群
スープは甘くてスパイシー
身体が温もりますよ~
ぜひやってみてください

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月20日(土)  北沖洲のイタメシ屋さん「CAN DO」

2014年12月20日


先日、沖洲方面へ行った際・・・

いつもは中央市場のうどん屋さんで
‘ワカメウドン’を食べたり
北海道ラーメンの‘大将’さんでラーメンを食べたり
桜茶屋さんへ行ったりなのですが

うどんやさんが売り切れゴメンでしたので
南側の入退出口の真ん前にあり
以前からとっても気になっていたイタメシ屋さん
「CAN DO(キャンドゥ)」さんへ
入ってみました

本日のランチは
・海の幸グラタンと
・市場風カレー  でした

「おこんにちわ~~~」

可愛い8人掛けのテーブルが一つと
4人掛けの各テーブルが3席
あとはカウンターで
全部で25席ほどの広さです

お料理は、スープと

グラタンセット

コーヒーがついて900円

メニューボード

セットメニューも充実しているようです

ドリンクメニュー

クリスマスメニューで気になったのは
クリスマスローストチキン
「美味しそう~~~」

地域情報誌に
「え~~~
こんなにお店さんてOPENしよん」と思うほど
たくさんの食べ物屋さんが紹介されていますが
一年後に残っているお店は半分にも満たないそうです

また沖洲方面に行った際には
寄りたいなと思った「キャンドゥ」さんでした

ご馳走様でした~~~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月14日(日)  ロゼッタカフェカンパニーのコーヒーパウンド

2014年12月14日


絶賛発売中の新商品のご紹介です

小松島のロザッタカフェカンパニーから
パウンドケーキの中に
コーヒーのうまみと香りを閉じ込めた
コーヒーパウンドと
キャラメルエスプレッソパウンドが出ました

生地に練り込まれたコーヒーが
今までに味わったことがなかった食感

お届け物にする時など
注文で焼いてもくれるそうです

ロゼッタのお店情報は
今月号の「CU」にも掲載されていますので
ぜひご覧ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月10日(水) 佐古駅北側の「珈琲日出蔵 二番館」

2014年12月10日


こんばんは!
早くも19:00
真っ暗です

本日も弊社をご利用いただきました皆様
またご来店を頂きました皆様ありがとうございました

佐古は、
徳島駅から西へ一駅目の佐古駅と言う駅があり
とても利便性の良い地域です

佐古駅周辺にはたくさんのお店さんがありますが
佐古駅北側には「珈琲日出蔵 二番館」さんという
人気カフェがあり
ラテ・アートにものすごく癒されるんですよ

こちらは、新メニューの「新まかない丼」
蒸し鶏と新鮮野菜に特製タレをかけて食べます

        

私はいつも
「2.5代目まかない丼」
黒こしょうをたっぷり効かせ
甘辛く味付けしている豚ばら肉を
たっぷりのキャベツの千切りの上に
トッピングしています

        
めちゃ美味しいです

メニューも充実していて
パスタ、ピアッツァ、サンドイッチ、カレー・・・
「写真撮らせて~」とはちょっと言いにくいほどの
とってもイケメンのお兄さんもいましたよ~
オススメするお店です

佐古界隈のお店の紹介でした
今日も一日お疲れ様でした
暖かくして休みましょう
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月8日(月)  昭和町の「マドラス」さん

2014年12月08日


最近、イベントでアスティーへ足を運ぶと
帰りは、若い時によく行った「マドラス」へ必ず寄ります

椅子やテーブルも当時のままです

ここのまけまけのグラタンが昔から大好きで

この日、妹のTAKAKOは
グラタンに
サラダとデザートとジュースがセットになった
イブサンローランセットをオーダー

やっぱり盛り盛りです

私たちは、ナンのセットをオーダー

2種類のカレーと
牛肉と鶏肉のグリル、焼き野菜
サフランライスと大きめのナンに
サラダとバニラアイスがついて2,100円
2人でお腹いっぱい食べられます

もしも沖の浜に近い昭和町に行かれる際には
2代目オーナーが頑張ってる‘マドラス’

「カレー専門店」という看板が良くないと思うのですが
ステーキやドリアなどのメニューもあり
レストランだけどカレーがオススメ的な
売りのほうが良いかもしれません

オススメのメニューはこの方の説明がGOOD
  あってんさんのフレンチブルーに憧れて

オススメのお店です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ