グルメ&おかず

2017年2月20日(月)  昨日は、コロッケを作りました(^o^)/

2017年02月20日


一週間の始まりですね
本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます
また、ご来店いただきました皆さんも
ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *

さて、久しぶりにおかずの話題です
昨夜は、無性においしいコロッケが食べたくなって
じゃがいもも貰いものがありましたので
仕事が終ってから作ってみました

まずは、じゃがいもを茹でます

同時に、ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めて~

トウモロコシも入れます

じゃがいもが茹ったら潰して~

先に炒めた肉と玉ねぎ、コーンを混ぜ合わせま~す

小麦粉、卵、パン粉を付けて形を整えま~す

こちらは実家の分、ちょうど三人分

私は春キャベツの大盛りで

このあいだ、何かで読みましたけど、
子どもが落ち込んでいたら、とにかく肉を焼け
そうすると元気が出るからと書いていた人がいました
なお、家は食べ物のいい匂いをさせておくと
家に足が向いて、安定した子に育つと・・・

なるほどと思います。

その話を亭主としていたら、
「男も一緒」と言ってました。
食べる物のいい匂いがするところに帰ってくるさ・・・
ということでしょうか。

たかがコロッケ、されどコロッケなんです

牛ひき肉が380円、
トウモロコシの缶詰が100円、
玉ねぎが70円・・・で、出来上がり11個
それで、めちゃめちゃ美味しかったです

*   *   *   *   *   *   *   *

さて、今日はこれから会議に参加します
明日火曜日は、国道店は定休日で
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけしますが宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年11月12日(土)  創作日本料理 味扇さんでお食事~(^o^)/

2016年11月12日


おはようございます
とっても良く晴れた爽やかな土曜日です

昨日は、所属する徳島南ロータリークラブへ
姉妹クラブの京都洛中RCさんから
三名の方がお見えになられていて
えっとぶりに夜の会食が創作日本料理の味扇さんで開催されました
「イエ~イ」

創作日本料理・味扇さんは
南内町の、安福さんの前、林のお好み焼きの前にあり
夜は、緑がかったライトが点され
シンプルで洗練された佇まいです

久し振りにいただくお料理は

※先付 秋の実とぼうぜの酢の物

クコの実や、柿の果実とボウゼやセリを
さっぱりとした大根おろしで和えて
爽やかな口当たりが広がり
思わず「おかわりっ」と言いたくなる出だしの一皿

※造里 鮪 鯛 あおり烏賊

しっかりしたマグロと
透き通ったタイにとろけるようなイカ
ツマの大根までが絶品で
こちらも「おかわりっ」と言いたくなる一皿

 余談になりますが、「造里」とは里を造るということで
 このお皿の中の
 白い大根のつまが「山」を表し
 緑の大葉が「林」を表し
 色とりどりのお刺身が人の住む「里」を
 表しているんだそうです 
 食べる前に、板前さんの心意気を眺めてから
 頂きたいですね
 
※炊合 寄せ鍋

次なる一皿は
肉汁がじゅわっと広がるつみれと
ぷりっぷりの海老、ふっくらした鶏肉と
白ネギや水菜などのお野菜とお豆腐を
まろやかなお出しと一緒にいただくプチお鍋
食通の京都のお客様も感心しておられました

※焼物 阿波牛ステーキ

程よい量の、ちょうど良い柔らかさの阿波牛に
こってりとして、それでいてさっぱりしたソースが
絶妙に絡んだステーキに
パリッパリのジャガイモのチップス添えが見事にマッチング

最近、ステーキというと、県外のブランド牛や
国外の牛肉を出すお店も多く
OGビーフも味は悪くないんですけど
パサパサしますし
「量は少なくてもいい、美味しいお肉を食べたい」
という、我々の年代の要望にピッタリでした

※揚物 ぼうぜの唐揚 むかご串

唐揚のぼうぜがふわっとして
三枚におろした骨の部分も
「え~~~!?こんな太い骨が食べられるン?
 ほんまにぃ???」と思うような骨が
バリバリ食べれてしまえる柔らかさ
これは料理人さんの腕に他ならないですね
驚きです
 
※食事 鯛めし と 留椀に赤だし

※水菓子は バニラアイス

凍らせた果物とバニラアイスにかけた
ストロベリーソースが絶品でした

そろそろ忘年会のシーズンで、
幹事さんは「今年はどこでしよう?」と
頭を悩ませる季節ですね
味扇さんでは

【旬の限定会席】全8品4000円

【季節限定】活松葉ガニすき鍋会席 全6品5000円

【要事前予約のお客様限定!】キンキ飯(土鍋)3000円

など、年末限定のお得なコースがありまして
情報はこちらですHOT PEPPER

ぜひオススメのお店です

とっても美味しい時間を過ごし、
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年9月29日(木)  「武蔵さん」の焼き鳥でも食べて・・・

2016年09月29日


今日の朝日新聞のコラム「天声人語」に
夏目漱石がロンドンの天気について
曇天や悪天を記した下りがあると紹介していました

秋から冬にかけての日照不足で気分が落ち込むことを
「季節性感情障害」というれっきとした病気だそうで
脳内の神経伝達物質が上手く働かなくなり
朝起きるのが辛くなるといった症状があるらしい

今年はほんまにカラっとした秋晴れに恵まれなくて
気分も滅入りがちになりますが
こんな日は至って明るく振る舞わないと
ますます気分が乗りませんね

さて、久しぶりに、
国道店の並びの「焼き鳥の武蔵」さんへ

北海道は日高ご出身のご主人
今年の徳島の夏も異常気象で堪えたと思います

潔癖症とも思えるほど綺麗好きで
それに、この並べ方・・・几帳面でしょ

これは下ごしらえの串
お肉もいいお肉を使っていて
一度食べると、今までの焼き鳥のイメージが
根本から覆る様な焼き鳥なんです

お天気で気分が晴れないので、
焼き鳥でも買って、
ビールでもやりたい気分には
私がオススメする焼き鳥屋さんです

さ、明日はいよいよ9月の最終日
無事〆れますように

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年7月25日(月)  創作日本料理 味扇さん

2016年07月25日


先週は、久し振りに、
南内町の林のお好み焼き屋さんの前の
また、方向を変えれば、中華料理の安福さんの前の
創作日本料理味扇さんで会食が二晩あり
美味しいお料理を満喫させていただきました

ある晩は、
先付
無花果生ハム巻
合鴨のロース
アスパラの胡麻ネーズ
鱧ちり

お造りが
中トロに鯛、アオリ烏賊

焚き合わせが湯葉饅頭
残念~、写真の撮り忘れ~

揚げ物は
天使の海老と 枝豆チーズ

お口休めのグラニテが
山桃シャーベット

焼き物が 阿波牛のステーキ

そして、秋田料理長のバーニャカウダー

酢の物の後に
お食事が鯛飯茶漬け

デザートが和三盆のアイスに季節の果物

日本酒も美味しくいただきました

※ これからお盆にかけて、
  お客さんがいらっしゃったり
  ご家族が県外から帰省したり
  おもてなしの機会が多くなる季節です
  味扇さんは、少人数から大人数まで
  宴会ができますので
  ぜひオススメするお店です
  情報はこちらです創作日本料理味扇

また、次の次の日のお料理は

先付
流れ子の旨煮 
トマトの甘酢漬け
枝豆  
うざく 
鵜温玉

お造里は見事でした

焚き合わせ 鱧の餡かけ

焼き物は
阿波牛のステーキ
ホタテのステーキ
天使の海老の胡麻塩焼き

揚げ物は
無花果天婦羅 鮑肝ソース

酢の物は
鳥賊 とり貝 黄味噌
蟹絹田巻 酢取茗荷

お食事が  上にぎり

留め椀が 白味噌仕立て 昆布麩 つくね芋

そしてデザートはマンゴーシャーベットでした

この日は、宝タクシーの森本通仁さんの
ホールインワンコンペにお招きいただきました
4度目のホールインワンですって
すごい~~~~~
おめでとうございました

これで、おいくらのお料理なのかしら?というところが
とっても気になるところですけど、
飲み放題で5000円ですと、
お酒代に2000~2500円みますので、
お料理自体は、2500~3000円ほどとなります
これだと、ちょっと食材は落ちるかもしれません

でも、うちの会社のちょっとした飲み会でも、
焼き鳥屋さんでチョイ飲みで一人5000円はいるんです
焼き取って、次から次へとでてくるでしょう
お会計する時に、一人平均40本は食べてるんですよね

ですので、ちょっと大人食べしたいなと言う時には
オススメします
あっ、ランチはめちゃめちゃお得ですよ
今度お友達と行った時にアップしますね

南内町の創作日本料理の味扇さんでした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年6月15日(水)  ポテトサラダ

2016年06月15日

2016年6月2日(木)  「 西洋膳所やすなが 」でお誕生会!

2016年06月02日


久し振りに、西洋膳所やすながさんの話題です
5月は私の誕生月でしたので
亭主が西洋膳所やすながで
お誕生日を祝ってくれました
やった~、やった~

表紙の写真は、やすながさんのHPから

先日、「予約の取れない人気のお店」が
わずか8年で閉店に追い込まれたという
ニュースをネットで見ましたが
飲食業で、お客様に繰り返し足を運んでもらうって
味はもちろんですけど、
メニューやお料理の工夫も並大抵ではないと思うんです
だって、新店がどんどんオープンする中で
「また行きたい」と思わせるわけですから
そんなお店がどれだけあるか・・・

西洋膳所やずながさんは、
私たち夫婦にとっては
繰り返し繰り返し足を運びたい
とっても貴重なお店なんです

いつもお任せなのですが、この日のお料理は
オードブルが
・鳥の生ハムとエゴマポンズ
・アプリコットチーズとスイカの奈良漬
・フルーツトマトのチアシードのカクテル
・モンゴイカとそら豆のフライ

「このブツブツ何???」
未体験ゾーンの食感

現在世界中で、
健康・美容・ダイエットで話題になっているチアシード、
  チアというゴマみたいなんに
 水を含ませるとプルプルしたゼリー状になるそうです

続く2品目は
アワビのステーキ、キモソース
キモのほろ苦さとコクが
「う~ん」と唸らせるなんとも濃厚なお味でした

スープは、あずきの冷スープが出て
そして
伊勢海老の夏野菜のナージュ

※ナージュってフランス語で「泳ぐ」っていう意味で
 スープソースに海老とお野菜が泳いでるって感じです

お口休めのグラニテは
グレープフルーツのシャーベット

そしてお肉料理は
・阿波黒牛ヒレステーキと
・合鴨ローストのフォアグラ添え
・ソースは新じゃがいもとワサビの2種のソース

〆は、春キャベツの生パスタ

ホワイトスープとパスタと春キャベツが
見事なハーモニーを醸し出しています
う~~~んまたも唸る~

デザートは
・焦がしプリュレ
・ゴマのジェラード黄粉添え
・ニューヨークチーズケーキ

芸が細かい

コーヒーも美味しかったです

こちらはコース料理表

お肉メインのシンプルコース3000円
お肉とワインのコース   4000円
2500円のプチコースもあるようです

これを注文する時はもうこれだけでええですね

HPはこちらです『からだに優しいナチュラルフレンチ

HPから・・・
親しい人のお誕生日には
やすながシェフ手書きのプレートと
花火を灯してくれるんです

シェフ泣かせの、あまり長い文言は止めましょう
簡潔に

やすながさんは
JCBのプレミアムカードの優待店となっています
ご予約はコンシェルジュから

富田町の「西洋膳所やすなが」の
グルメな情報でした
オススメのお店です

安永さん、また参ります
今回もありがとう~~~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年5月10日(火)  昭和町のマドラス

2016年05月10日


1978年創業の
南昭和町のカレーのマドラスさん
私たちが20歳のころにはもうありまして
連休に久しぶりに行きました

久し振りに行っても変わらずお店があるって
嬉しいです

カレー屋さんなんですけど
グラタンも同じように有名で
私はこの日、エビマカロニグラタンを
セットメニューで注文しました

まけまけでしょ

ほんまにこんな感じでチーズが
引っ付いてくるんです

妹は、雑誌やメディアで旅タブ取り上げられている
当店人気No1メニューでのカレードリアの中の

タンドリーチキンカレー

ボリューミーでした

亭主はビーフカツカレー

カツがこんなに

もうすぐ創業40周年を迎えるマドラスさん
変わらぬテイストとサービスの提供を
お願いしたいです

ちょっと前に、
沖浜のとっても好きだったラーメン屋さんが
店名は変わっていないのに、
明らかにメニューも味もまったく違っていて
がっかりしたことがありました
同じような意見を何人かから聞き
以前の経営者はどうしたのだろうと
とても残念になりました

せっかくお客様に支持されていても
病気でお倒れになられたり
跡を継ぐ人がいなかったりすると
お店を存続することが出来なくなっちゃうので
社会的使命を果たしたいですね

息の長いお店さんネタで雑感でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年5月3日(火)  「憲法記念の日」の祝日

2016年05月03日


今日から弊社は、3連休を頂いています
「事故に遭った」とか「車が壊れた」などの時には
お車をお預かりしたり、
代車をご用意したりの対応が可能です
ご利用ください

さて、休日のモーニングメニュー
通常の日とは違って
時々ホットケーキを焼きます

ホットケーキって焼いてるときから
プー~ンと甘~い匂いがしてきて
焼きあがってからは
メープルシロップの甘い匂いがして
いつもより少し
心がリッチになるからとっても不思議

そして時々、ピ-マンたっぷりのピザトースト

トマトは固いトマトがない時はのせません

デザートに、イチゴを刻んで

小岩井のプレーンヨ-グルトをかけます

紅茶は、ウエディングインペリアルに
その日使ったフル-ツの皮を入れて蒸します
この日は子夏

ピーマンピザトーストの焼き上がり

ピーマンの匂いや味が気にならなくて
ピーマンが嫌いなお子さんも
たっぷりピーマンが食べられると思いますので
ぜひオススメです
実は、私も焼いたり炒めたりするピーマンは苦手です

ちょっと少なめの朝食ですが
バランスよくいただきまぁす

そうだそうだ
変わったものと言えば、
そごうのうまいもん市の
大好物の沖縄の「海ぶどう」を
妹が買ってきてくれた

海の恩恵をこんなに受けてる食材は
他にないでしょと思いながら
海の匂いとしょっぱさとプチプチ感を満喫しました
うまいもん市は5月9日の月曜日までです

*   *   *   *   *   *   *   *

今日は、マチアソビやおぎゃっとが開催されています
どちら様もよい休日を

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年5月2日(月)  連休中に行ったとこ 「ma maizon」

2016年05月02日


おはようございます
5月最初の金融機関営業日です
今月弊社は決算月で、
優終の美で締めくくれますようにと願いつつ
今月も宜しくお願いします

そして、明日からは三連休
弊社も両店舗ともにCLOSEしています
最近は、部品商がお休みで、
お店をOPENしていても
部品交換を伴うような修理は対応できませんので

お車のお預かりと、代車の貸し出し対応で
修理は連休明けからとなりますので
お困りな時にはご連絡ください

さて、前半のお休みに、
藍場浜周辺に行ってきました
久し振りに陸橋を利用し
眺めの良さがとっても新鮮に感じました
私たちが子どもだった頃は
子どもの数が多くて、
陸橋はなくてはならない交通手段でしたが
高齢化社会になってきて、
陸橋を利用する人は見ません
久し振りに利用してみると
普段は見えない景色に出会えるかもしれません

そして、ランチにオススメのスポット

川内の「ma maizon」さんへ行ってきました

マスターお一人で、3つのコンロとグリルを使い、
お料理に、配膳からレジ打ちまでこなします
右下のフライパンは、私の注文したチキングリル

メーンのお料理を調理している間に
人参のスープ

スモ-ルサラダ

私は定番のチキンソテーで

亭主は定番のビーフシチュー

付け合せの温野菜も
どれもこれもものすごく甘いです

食歩のコ-ヒーには
もれなく生クリームのボールが付いてきて

デザートは

焦がしプリュレ

飴状に固まった表面がGOOD

お値段は、
「こんな価格でお店経営やって行けるんですか?」と
お客様が心配するほどの価格です
定休日は火曜日だそうですけど
GW中は分かりませんので、
電話で確認してから行った方がよさそうです


車の中で待っていたケンシロウとお店の前で

そして、帰りは、
BMWのマインオートの三波君に
会って帰ろうとお店に寄ってみましたが
あいにくいらっしゃらず
スタッフの千優ちゃんに
ケンシロウは抱っこしてもらって
帰ってきました


めちゃかわいい
けんちゃん、べっぴんさん好きなんです

車屋さん巡りもいいかもしれないですね
よい休日を

連休の谷間の本日、
ご利用、ご予約を頂いている皆さん
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年3月25日(金)  季節の食材 さくらえびと春キャベツ

2016年03月25日


おはようございます
とうとう3月も最終の週末を迎えてしまいました
今日の所属する徳島南ロータリークラブの例会は
「お花見例会」です

会長挨拶では、
お花見に合わせた一句をご紹介しますよ~
「おぼろ月 花びらハラハラ 花見酒」

桜前線予報では、徳島28日が開花予想ですので
来週~4月の10日くらいまでが
絶好のお花見シーズンのようです
しばし桜に目を奪われたいですね

さて、食欲増進の季節です
なんぼでも食べれますね

表紙の写真は、桜エビのお素麺
桜エビが出始めましたので
桜エビのだしでお素麺のつけ汁を作り
さらにトッピング
まったく単純なメニューですが
美味しいですよ 

月華堂のお赤飯と、
天婦羅はお素麺のつけ汁を天つゆ代わりにして
一緒に食べます 

春キャベツもめちゃめちゃ美味しいです
「今、キャベツ食べんでいつ食べるん」ほど
何に付け合せても美味しいです

亭主が抗癌剤の影響で
口内炎が出来ている時があるので
キャベツは生よりも
茹でキャベツのほうが優しいです
(なんて亭主思いなん)

季節のもんをたっぷり食べて
元気を養いたいですね

今日は、ニッサンのノートが搬入されてくるんです
バタバタと時間ばかりが過ぎていますが
夕方まで宜しくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ