グルメ&おかず

2011年6月26日(日)  デパ地下の和菓子屋さん

2011年06月26日

先日、大阪に出張に行く前に
手土産を選びに‘そごう’へ行ってきました

県外へのお土産は
やはり『カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW』で
紹介されたこの和菓子

富士屋さんの小男鹿

貫禄が違います

チラチラっと見ていると茜庵さん

夏にお決まりの水羊羹

夏いちご大福

お一人様わらびもち

一口笹もち

なごり柚子・・・夏らしいですね

ほんのり山桃

冷やしぜんざい

茜庵の横は、京都の清閑院さん

さっぱりレモン羊羹

こちらは、宇治の露

夏らしい和菓子が顔をそろえています

お知り合いのおうちに行かれる際に
手土産にいかがですか?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月21日(火)  金剛・特製ラーメン

2011年06月21日

今日のお昼は
山端ちゃんと二人なので
近所の‘金剛’さんへ出前を頼みました

特製ラーメン、美味しそっ

チャーハンがまた
ふっわふわで美味しい

「ちょっと、あたしたちにもくれるんでしょうね」

「あ~~~ん」

「僕も僕も~」

食べちゃいました

「ラーメン食べると
 どうして鼻水が出るんでしょうね?
 それにしてもあぢ~~~~」

金剛さんの特製ラーメンはこちら 金剛ラーメン

‘もやしラーメン’も美味しいですよ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月14日(火)  ヴァンサンカン

2011年06月14日

一昨日は、田宮の牛はなさんの横の
お好み焼きのヴァンサンカンさんへ
行ってきました

店内は居酒屋風

メニューは、ホルモン焼きや

お子さまランチ

サラダメニューに

フリードリンクのコーナーも

「え~、注文を繰り返しま~す」

目も覚めるような美声の
体育会系の爽やかなスタッフは幸津君と仰るらしい

お好み焼きはフツーです

海鮮焼きそばにカンゲキ!!
タコ、ホタテ、イカがプリップリです

田宮のヴァンサンカン
美味しいお好みと焼きそばと
若いスタッフのハツラツとした働きぶりを拝見しに
ぜひ足をお運びくださ~い

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月30日(月)  パティスリー・フレンチ

2011年05月30日

今日は、午前中、メーン銀行の
阿波銀行佐古支店さんへ行っておりましたので
帰りに、南佐古7番町の‘パティスリー・フレンチ’さんへ

美味しそう

定番の‘イチゴショート’

チープなフルーツケーキとモンブラン

手土産などに最適です

昔から大好きだったパウンドケーキ

季節の‘フルーツジュレ’

‘フレンチ’さんは、私が子供のころからあったお店で
たぶん創業40年は超えていて
今は2代目の姉妹でお商売を営んでいます

この方が長女でお店の看板娘

こちらは次女さん
この方がケーキを作っていらっしゃる裏方さん

こちらのシュークリームも
味と言い、大きさと言い、昔と全く変わらないです

「井上が食べてみま~す」

「ムムム~美味し~い」

なかなかケーキ屋さんで
何十年も続いているお店は少ないですが
姉妹で頑張ってらっしゃる
南佐古の‘パティズリー・フレンチ’さんでした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月30日(月)  ミートスパゲティー

2011年05月30日

おはようございます
昨夜は風が強く吹く夜でしたね

一変、今朝は雨も過ぎ去り
爽やかな月曜日を迎えています

さて、昨夜の晩御飯は‘ミートスパゲティー’

050・6月号のパスタ特集を見て
カプリチョーザのパスタが
とっても美味しそうだったので
真似てみました

こちらが雑誌の掲載写真

牛ミンチ・玉ねぎ・トマトのみじん切りと
すりおろしニンジンを炒めてから煮ます

15分くらいすると具材がしっとりしてきます

私のミートはオレンジを入れます

オレンジと

グリーンピースを加えてさらに15分

ケチャップと隠し味にお醤油を入れます

付け合せのブロッコリーを茹でて
お皿に盛りつけようとしたら「ぎゃ~~~」
 虫も一緒に茹でてました

パセリを散らして出来上がり

050・6月号のパスタ特集は
美味しそうなパスタのお店がたくさん載ってます

今度はプリマベーラの
‘ささみとすだちのスパゲティー’に挑戦してみま~す

今週も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月21日(土)  今朝のサラダ

2011年05月21日

今朝のサラダは
昨日亭主が‘上板あおば苑’でもらってきた
入所者の方が作った無農薬レタスと~

一昨日、池田の村山内科さんでいただいた
徳島県知事認定の寺井良作さんの作ったトマト

このトマト!
ちっちゃいけど、ちゃんととんがっていて
よ~くできてます

今朝のジュースは
これも‘上板あおば苑’でいただいた
‘はっさくジュース’

手作りラベル
水2~3倍で割ります

色もさっぱりさわやか

亭主が飲んでみます

「うま~~~い
 生きとって良かった~~」だと・・・

ここの‘上板あおば苑’には
マスコット犬のデージーがいて

入所者の方のセラピー犬として
活躍しています

頂き物ばかりで美味しい朝食を満喫

‘上板あおば苑’さん
‘村山内科’さん ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月9日(月)  焼肉’牛はな’

2011年05月09日

昨日は、会合が終わってから
急にガッツリお肉を食べたくなって
田宮にある‘牛はな’さんへ行ってきました

キリンさんの前の‘吾兵’さんの裏にあるテナントには

向かって一番左が
四川中華の‘あらき’さん

まん中が‘牛はな’さん

右がお好み焼きの‘バンサンカン’さん

これだけ美味しいお店がそろっているテナントも
非常に珍しいですよね

毎回メニューは決まっていて
まずはキムチ

塩タン → レバー → 上ハラミ

春キャベツが美味しいですよね

焼き具合はこんな感じ

お肉は大好きなので
先日来の、焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の
集団食中毒事件

社長は
お客様からのご要望が多いため
生食用は流通していないにもかかわらず
生食用として販売していた・・・と仰っておられましたが

「えぇ~~~!?」っと、驚きましたよね

メニューにあるから注文してるんです

メニューにないにもかかわらず、「どうしても」と
注文しているわけではないのに
それに、メニューとするならば
「日本では、現在生食用として出荷されているお肉はありません
 衛生には万全を期しておりますが、もしかすると
 命に関わる危険があります」と書いてもらわないと・・・

私たちがフグを食べるとき
フグは毒を持っていて危険を認知しつつも
料理人の方に全権の信頼をおいています

手間をかけて危険な部位を除いて
きちんとした状態で美味しいお肉を
お客さんに食べてもらおうと思うと
それなりにお代金もかかるというもの

そこ、顧客のお財布事情をそんなに
慮ってくれなくても良かったですね

お亡くなりになられた方には
ほんとにお気の毒なことです

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月7日(土)  トマトには結構うるさいです

2011年05月07日

トマトには結構うるさい私

めったにトマトを褒めることはありませんが
先日キョーエイ佐古店の入ったすぐの場所に
陣取っている産直市で売っていた‘桃太郎’
惚れ惚れするほどきれいですよね

昔、ばあちゃんの家で
木熟れのトマトをちぎった時の
穫れ穫れのトマトの青臭い匂い

最近、トマトの匂いのしないトマトが多い中
久しぶりにトマトと出会いました

思うに、徳島では、いくら頑張っても
フルーツトマトは高知産に勝てない気がします
甘さと酸っぱさが、ギュ~~~っと濃縮された味が
フルーツトマトには欲しいですよね

太陽、土、いろんな要素でフルーツトマトは
高知に向いている品種なのかもしれません

ならば、太陽や土が向いている
‘桃太郎’の品種の品質を高めて
得意を伸ばす方がいいのかも

トマトの農家さん、すみません
トマトの大好きな一消費者の意見でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月6日(金)  昨夜はまたまた‘味扇’さんへ

2011年05月06日


昨夜は、イマデヤの今出貴士さんの経営する
‘味扇’で、料理人‘秋田和男’さんの
お料理をいただいてきました

‘味扇’さんのお店を入ったらすぐに目に入る
ダイナミックな活花
昨夜はピンクのカサブランカが
お店を華やかに飾っていました

こちらは部屋の入り口の活花

一番下の妹の敬子です

お友達のさっかんとうちの亭主で
「かんぱ~~~い」

付き出し

「こちらのお料理は~」
いつもお料理の説明をして下さる
お部屋付きの小杉さん
可愛~い方です

お刺身は、マグロのお刺身にアボガドをサンド

あわびと筍の煮物

阿波牛のトーチステーキ

有機野菜のサラダは

バーニャカウダーでいただきます

バーニャカウダーはイタリア語で
「熱いお風呂」という言葉だそうです

白子のクロケット(コロッケだそうです)

そして、いつもの介護スプーンでの一口料理

「うま~い」

仕上げは冷麦のサラダ仕立て

デザートは
サツマイモのオレンジ煮
ミルクレープ
そして、抹茶とバニラアイスでした

料理人の‘秋田和男’さん
本日も美味しいお料理をありがとうございました
また12日に行きますので宜しくお願いしま~す

両国橋派出署の近くで
安福さんと、林のお好み焼きの真ん前の
‘味扇’さんのお料理

毎回毎回‘Customer Delight’を味わうことができますので
ぜひご利用ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月22日(金)  わ~~い!六花亭のお菓子の詰め合わせ

2011年04月22日

今日は、北海道から
六花亭のお菓子の詰め合わせをお送りいただきました

六花亭のお菓子で、超有名なのは
‘マルセイのバターサンド’

美味しいですよね

いろんな種類があったんですね~
こんなお菓子も
‘今ここから’
‘日本復興の一筋になりたい’と書いてあります

「あっ、じゃ、私、これ行ってみま~す」

「かわい~い、真ん中にハートのバタークリーム!」

お菓子ハンターの山端ちゃんが選んだのは

シンプルにこれ・・・マルセイビスケット

‘晩成合資会社之印’ 歴史を感じます

一口いってみます

あたしはこれ

雪やこんこ

オレオのような感じです

じゃあ、私は

北海道の上質の大豆を使った甘納豆

これも美味し~い

この盛り上がりはどうだろう・・・・・

美味しいお菓子は心を和ませてくれますね

プロジェクトXの霧多布のお医者さん
道下俊一先生、ありがとうございました
スタッフ一同感激です

ますますご活躍ください
今後ともよろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆