グルメ&おかず

2013年3月10日(日)   北佐古2番町のパン屋さん「プラム★ハウス」

2013年03月10日


先日、超有名ブロガーの
屋根屋の守君のブログを拝見していたら
北佐古2番町のパン屋さん
「プラム★ハウス」さんのことを書かれてました

めっちゃ笑えましたのでご紹介デス

北佐古のパン屋さんを屋根屋の親方が紹介します
 緑の文字にカーソルを合わせクリックして下さい
 プラム★ハウス

守君の姪御さん
お仕事、頑張ってください

プラム★ハウスさんのパンの
私のお気に入りの食べ方は~

1)まずピーナッツブレッドを食べて
2)あっさりと野菜サンドを食べて~
3)アンドーナッツを食べて~

足りなければスティックドーナッツ
もしくは一口クリームデニッシュを頂きます

この組み合わせがなんとも美味~~~
お試しください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年3月5日(火)  久しぶりに‘創作日本料理の味扇’さんへ

2013年03月06日


先日、久しぶりに
南内町の創作日本料理‘味扇さん’で
美味しいお料理を満喫してきました

写真は玄関に活かっている季節のお花
・矢口桃
・ユーチャリス
・手鞠草
・スプレーマム
・ピンポンマム
矢口桃が一際華やかでした

まずは前菜
・たらこの旨煮
・小柱の梅和え
・鯖の酢〆

お造りは
・中トロ
・鯛
・縞鯵
・青利

焚きあわせは
・阿波牛のマルシン
・白髪葱地部煮と菜の花

焼き物は
・焼き筍に
・焼きタラバ

天婦羅は
・子持ち白魚
・鳴門金時

「めちゃうま~~~~~」
「お芋おかわりっ!!!」とお願いしたら
野菜ソムリエの
秋田料理長が作ってくれました

酢の物は
・豆腐・椎茸・水菜のポン酢

お食事はチリメンご飯に赤だし

デザートが
抹茶羊羹に白玉、豆乳ソースで

美味しくいただきました
「料理長の秋田和男さん
 心づくしのお料理をご馳走様でした」

何度行ってもまったく飽きない日本料理店‘味扇’

「 創作日本料理 味扇 」(徳島県徳島市南内町1-29)
JR徳島駅より徒歩で5分ほどの距離にあります

店舗はこんな感じ

総席数86席
宴会最大可能人数36名
貸切可能は26~36名
ご家族、お友達とご一緒ならば
こんなお席もありま~す

職場の歓送迎会に、お花見に
親類の集まりに、お友達との集まりに
ぜひご利用ください

盛り沢山なランチもお接待に大好評
食べログはこちら徳島で贅沢ランチ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年3月4日(月)   立川のパーキングエリア

2013年03月04日


一週間の始まりですね
北海道ではブリザードなお天気で
耳を疑ってしまうような悲惨な事故が
相次いでいますね
四国はお陰様で過ごしやすい一日で
温暖な気候の恩恵に感謝です

本日も、ご来店いただきました皆様
ご依頼を頂きました皆様
お電話をおかけくださった皆様
ありがとうございました

今週も宜しくお願いいたします。

さて、昨日は、所属する国際ロータリーの会合があり
高知へ行ってきました

高知へ行くときに必ず寄る‘立川パーキングエリア’

お目当ては‘立川牛のバーベQ’

注文を受けてから焼いてくれます

これで一本300円
めちゃめちゃ美味しいので
高知へ行くときにはお立ち寄りください

4年前に、お役で
当時のクラブ会長とよく高知へ出向きました

その時の会長も
ものすごくこのバーベQが好きで
立ち寄っては必ず奢ってくれてました
それが嬉しーてルンルンで
出かけていたかもしれません

高知は、なぜか県境から
全く陽射しの熱さが違います

じりじり熱かったです

今はサクランボが満開でした

一足早く春を迎えている高知へ行く機会がありましたら
立川パーキングエリアで立川牛の串焼き、オススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください 
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年2月3日(日)   必勝たみやうどん

2013年02月03日


最近は、写真は撮れどもなかなかアップできず
1週間遅れ2週間遅れもザラとなってきました

ブログの体を成していませんね
すみません

先週も田宮街道のとりあえず吾平の前の
‘必勝うどんたみや’へ行きました

まず~ベースは~
お決まりの‘わかめうどんにネギとスダチ’

トッピングに迷う~
ちくわ天も捨てがたいし~
一番人気はかしわ天だそうです

かき揚げも捨てがたい~

今日の所は‘ゲソ天’で

「何?何?このサックサク感は
 今まで食していた天婦羅って、何だったん」

一口食べた所で衝撃に襲われました

この日も、おにぎりと稲荷を食べて
なおお汁も飲み干してしまいました

たぶん、小さい頃から食べそめた味なのかもしれません

メニューは
かけ、しょうゆ、釜揚げ、釜玉、わかめ
きつね、肉うどん、いりかす、ぶっかけ
肉ぶっかけ、ごまだれぶっかけ

丼物は
玉子丼、親子丼、他人丼

お持ち帰りもできるそうですので
残業の時に利用してみよっと

たべのんのカードももらえるそうですよ

ぜひオススメする
必勝うどんたみやさんの場所は

田宮街道沿いの
「ヴァンサンカン」と「とりあえず吾平」の前で

キリン堂さんと同じ敷地で

こんな看板が出ていて
焼肉の野島さんの横です

徳島ヴォルティスの試合が開催される時は
大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムに
徳島ヴォルティスを応援するうどん店として
時計台広場に出現し
寒い中応援するファンを温めてくれてるそうですので
スタジアムでも頂けまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください 
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月29日(火)  毎月最終日曜日は‘とくしまマルシェ’

2013年01月29日


火曜日の今日は、国道店は定休日

本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
本店をご利用下さいました皆様
ありがとうございました

さて、日曜日は、すこぶるお天気が好かったので
徳島の農産市‘とくしまマルシェ’へ
行ってきました

ただの農産市じゃありませんよ~

徳島の農産物、魚産物、加工品、
それぞれの分野の生産者さんたちが
選りすぐったお品をお披露目している市

夕方でしたけど人出は途切れてませんでした

‘無農薬野菜’

それぞれのパラソルに
お店さんが趣向を凝らしたポップでアピール

めっちゃ綺麗なほうれん草

暖かかったとはいえ、川沿い・・・
特に南側は冷えたでしょうね~

「うわ~~~セリだ」

きりたんぽ鍋には欠かせないセリですけど
寒いところのお野菜なので
徳島で初めて見ました

おっと、久しぶりに‘八千代’のおっちゃん

おっちゃんと言っても私よりずっと年下

ここのあご入りのだしがめっちゃ美味しい
一度八千代のだしを使ったら
他のだしは使えないと大評判です

売り上げのメーンは‘だし’ではなくて
‘半田素麺’
H19年建設業の新分野進出
技能継承モデル構築支援事業として
徳島県に認定され
たびたび新聞やTVなどで取り上げられています

HPはこちら 半田手延麺八千代

こちらは日当たりのよい北側のパラソル

お~~~、太刀魚や鯵の干物です

この干し大根もめっちゃ綺麗~

えっと~ゆずコーヒーにすだちコーヒー

そのお隣は徳島バーガー

最優秀賞の
‘阿波すだち鶏の
 プレミアムチキンバーガー’

ガス灯さんも出しとんやなぁ

そのお隣はお馴染みのこの方

鳴門‘フジヤ’さんの鯖寿司

‘完売’の札が沢山貼られてました

ここの鯖寿司もめっちゃ旨いよ~
肉厚~~~

最後にまた南岸へ回って~
Apple Sweets工房さんで
焼き上がりを待っていた
RollCakeをGet

Apple Sweets工房さんでは
2月15日~2月22日の1週間
Open1周年記念感謝セールを行うそうです

社会福祉法人ハートランドさんが
精神障害者の方の「暮らし」を支援する活動の
Apple Sweets工房

HPはこちらです社会福祉法人ハートランド

籠屋町の中のお店もご利用ください!

なんだか元気をもらう
日曜日の‘とくしまマルシェ’情報でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月27日(日)  グリコ・デコカレーコンテスト

2013年01月27日


すこぶるお天気の好い日曜日

ボードウォークで開催される
徳島の農産物のお披露目市‘とくしまマルシェ’
今月のマルシェのテーマは
早くも‘バレンタインフェア’だそうです
「恋するトマト」「恋するブロッコリー」など
想像を超える逸品が
パラソル市に並んでいるかもしれませんね

本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュ、
お車ご購入のお申し込みなどで
ご来店、ご用命、ご依頼のご予定を頂いている皆様
ありがとうございます
一日宜しくお願いいたします

さて、企業様の中には
お客様と共に楽しめる企画を催している
会社があります
‘グリコ’もその一つ

グリコでは、カレーをデコレーションして楽しむ
‘デコカレー’コンテストを開催しているそうです

こちらは‘ハリネズミ’

こちらはデコカレーの‘ハリネズミ’

拍手喝采です

コンテストの作品はこちら 
        デコカレーコンテスト・結果発表

コッコピヨカレー
鯉のぼりカレー・・・
めっちゃ可愛いです
レシピも載せてくれてます

今日が比較的時間に余裕のある休日の方は
レッツ・チャレンジ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月20日(日)  自家製コロッケ

2013年01月20日


北海道のお友達から
たくさんジャガイモを送ってくれましたので
昨日は、「コロッケ作るぞっ」

じゃがいもを茹でて~潰して~
ミンチと玉ねぎを炒め
コーンと一緒に混ぜます

俵型に形を整えます

パン粉を付けます

二人分でええのに
またまた作り過ぎてしもた
お裾分けやな・・・

いい感じに出来上がりました

亭主の談
「ほんなに手間かけんでも
 肉勢のコロッケでええのにぃ」

そうなんです~
モチロン、手作りが美味しいに決まっとんやけど
コロッケはコロッケ
庶民的過ぎて
手間のかかる割に地味な一品です

デザートはCOOPのフルーツみつまめに
バナナを加えて

一工夫して美味しく食べたい
食べることって
人生の楽しみの半分を占めてるって言っても
過言ではないかもしれませんね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月13日(日)   和菓子

2013年01月13日


本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
ご利用ご来店くださいました皆さん
ありがとうございました

さて、昨日は、手土産を選びに
城の内の‘茜庵’へ行ってきました

玄関にはお正月飾りで初春ムード

季節商品は
「おっと!雪うさぎのシーズンですよ」

お年賀用に

花びらもち

無病息災を祈って
人参とゴボウを御餅に挟んでます

初めて見ました
こんな和菓子

上勝のいろどりとのコラボレーション

柚子の茶もち

高価そうな葉っぱです

ここのいちご大福は

いちごの周りの白餡がまろやか~

定番のわらび餅

こちらの餡はこしあんで
餡が柔らかすぎて
手で入れることが難しく
ヘラでお餅に入れているそうです

一番人気の‘淡柚(あわゆう)’

お餅はマシュマロとのハーフ&ハーフ?
赤ちゃんのほっぺのようにもっちもちで
中には抹茶餡が入ってます

茜庵さんの和菓子のニュースでした

続いては、本日、
亭主が徳島トヨタさんへ
新型クラウンを見に行ってきたそうです

記念品に和菓子のお土産を頂けるそうです

うっそ
クラウンのマークのみかさ

さすがはトヨタさん

美味しいと思ったら福屋さんでした

残念なことに
気になるショッキングピンクのクラウンは
今年12月に発売予定ということが分かり
今のところはブラック、ホワイト、シルバーなどの
定番色のみの販売だそうです

三連休の中日ですね
明日は成人式
日本の未来を担う
新成人の皆様おめでとうございます

晴れ着で出席するお嬢さんの為に
よいお天気でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月8日(火)  必勝うどん‘たみや’

2013年01月08日


国道店が定休日の今日、
本店をご利用いただきました皆様
ありがとうございました

お正月明け4日に美容院へ行きました
「みんな年末に行ってるから
 空いてるだろう」と思いきや
お客さんでお客さんで千客万来
大変混雑していました

「年末行けんかったんは私だけじゃないんだ」と
なぜか妙に安心したりして・・・

今日はまた、年末にし残した換気扇の掃除
長い休みで片付いたはずやのに
ちょこちょこし残したことをやりつけています

さて今日のランチは
商工会議所青年部やロータリーでお仲間の
田宮のプリンス・疋田さんが経営する
‘必勝うどん・たみや’へ行きました

「いらっしゃい!」

縦に長いスッキリしたお店です

お店を入った正面に‘必勝祈願’

メニューです

わかめうどんに肉うどん
ぶっかけうどんに釜玉うどん

厨房の中
スタッフさんは揃いの真っ赤なTシャツ

手作りの梅とサケと昆布のおにぎりが
アットホーム的な雰囲気を盛り上げています

あたしは、ベースがわかめうどんで~

入れ放題のトッピングは
ネギとかつお節と天かす

すりおろしショウガとスダチ

そりゃもちろんスダチを入れますとも

トッピングのエビ天婦羅

エビがプリっとして
天婦羅がふわっと柔らか~い
うどんに入ってる天婦羅で
こんな美味しい天婦羅は初めてです
会食でもなかなか味わえない美味しさです

麺はというと・・・
お隣の県の
めちゃめちゃ太い噛みごたえのある麺は
ちょっと苦手な人・・・
徳島県民には多いかもしれません

‘必勝うどん・たみや’の麺は
自分ちで打っていて
丁度に良い太さで腰もある
まさに徳島県民に待たれていた麺かもしれません

お出しもめっちゃ美味しい

全部飲み干してしまいました

残ったのはエビの尻尾だけ

店内にはうどんの美味しい食べ方や

お店からお客さんへのメッセージ

「人生には絶対に負けられない時がある」

気合の入っている‘必勝うどん・たみや’
ぜひオススメしたいうどん屋さんです

場所は、田宮街道沿いの
「ヴァンサンカン」と「とりあえず吾平」の前で

キリン堂さんと同じ敷地で

こんな看板が出ていて
焼肉の野島さんの横です

徳島ヴォルティスの試合が開催される時は
大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムに
徳島ヴォルティスを応援するうどん店として
時計台広場に出現し
寒い中応援するファンを温めてくれてるそうですので
スタジアムでも頂けまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月25日(火)  佐古駅裏の‘日出蔵’さん

2012年12月25日


今日のランチは
佐古駅の裏にある‘日出蔵’さんへ

昔の蔵のような造りです

店内は広々して採光性バツグン

ご一緒したのは
ロータリーの大先輩の近藤さん

近藤さんとは何故か毎年同じ委員会で
近藤さんが委員長で
私が副委員長を拝命します
今日は下半期の委員会活動の打ち合わせ

腹が減っては戦はできぬ
まずは注文注文

近藤委員長は
きのこが中心の‘ひでぐら丼’

あたくしは‘2.5代目まかない丼’

これがまた美味いんです
キャベツのみじん切りと
味付け豚バラ肉が絶妙のコンビネーション

まだ行かれたことのない方は
オススメのお店です

近藤さん、今年も一年お世話になりました
来年もよろしくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ