グルメ&おかず

2025年8月11日(月)  無限ゴーヤ

2025年08月14日


今日は、ご近所さんに
ゴーヤとナスとカボチャをいただいてので
電話番をしながら料理三昧

小口から薄切りに切ります

塩と砂糖を準備

カットしたゴーヤを塩と砂糖で揉みこみんで
さっと茹でます

違うボールに三杯酢とチキンフレーク

茹でたゴーヤを三杯酢とチキンフレークで和えます

鰹節をかけて

無限ゴーヤの出来上がりです

お料理本の通りにやったんですけど
やっぱり苦み成分は残っていて
もうちょっと薄切りにしたほうが
良かったかなと思った無限ゴーヤでした

かぼちゃの煮物はめちゃ旨でした

普段ゆっくり料理ができないので
ストレス解消になりました
頂きました田舎のご近所さん
ありがとうございましたー

2025年7月5日(土)  善通寺のモリンさんのケーキ

2025年07月12日


土曜日には、保険部門でパートナーの
つるぎ町のigu保険プランナーの井口社長さんが
業務の打ち合わせでご来店くださって
仏壇へのお供え物に
善通寺のモリンさんというパティスリーの
桃のケーキを持ってきてくれました

藍住にもお店があるそうですが
サマーセールの関係で
桃のケーキをゲットできないことが分かり
善通寺までダッシュで買いに行ってくれたそう

手土産って、選ぶのに時間がかかるし
買いに行くにも時間がかかるし
面倒臭いと言ってしまえば終わりなんですけど
わざわざ善通寺まで行ってくださった
お気持ちに感謝です

父に報告をしてからいただいてみましたら
外側の桃のぷるっぷるの食感に
桃の甘さを引き立てる控えめで上品な
カスタードクリームのハーモニーが
口の中に広がり思わずうなるほどの感動

井口社長、お気遣いありがとうございました
これからもよろしくお願いします

パティスリーもりんさんの情報はこちらです
     
   2005年創業の菓匠もりん

2025年6月11日(水)  ランチタイムは隠れイタリア料理店 il Quinto(イルクイント)

2025年06月12日


ランチタイムに、
一年に一度は食事で情報交換をする
お客様でありパートナー企業のi社長さんと
北島田の古民家をリノベーションした
お洒落なイタリアン
il Quinto(イルクイント)へ行ってきました

表のたたずまいはこんな感じです

店内もしっくり

メニューは、
・前菜 ・パスタ ・お肉 ・サラダ 
・パン ・ドルチェ ・飲み物 の
セットのメヌーランチ

私は、海鮮のクリームソースのパスタを選んで~

一緒に行ったiさんはトマトソース系

周りも緑で整備されて気持ちがいいです~

お肉料理はローストビーフ

ドルチェは生キャラメルソースをかけたプリン

二人とも経営者なので、
最近の悩みとか、困った出来事とか、
商いのこととか、近況報告と情報交換をして
楽しい会話と美味しいお食事をモットーに
まったね~次回を楽しみにしています
ありがとう

隠れイタリア料理店 il Quinto(イルクイント)さん
なかなかいいお店でしたよ 
   情報はこちらです
    
   HOT PEPPER グルメ

ホットペッパーグルメから予約できます
夜もライトアップされてお洒落そうです

ここのシェフさん、ネットで見ると
かなりのベテランシェフさんのようでお味は確か
また次も行きたいなと思った隠れイタリア料理でした

2024年11月26日(火)  里芋の煮付け

2024年11月26日


昨日は、貰い物の里芋の煮付けをしようと思って
皮を引いていたところ、
自分の手の皮まで引いてしまい血みどろに

急いで傷パワーパットで処置
自分の白血球で直してます

今日傷口を見てみると出血は収まってましたけど
肉が見えてました

昨日は朝から良いことなかったんですよね
夜までダメな一日でした

煮つけは自画自賛なのですが絶品でした
料理の達人に、里芋の煮付けの仕方は
最初に里芋を油でいためて、
砂糖としょうゆとみりんで味を付けて
それからだしで割ると、味はしっかりついて
煮崩れしないと教わり実践しています
ぜひやってみられてください

今日は、両国界隈に用事があったので
はやしのお好み焼きに

よせと、天玉と、豆玉を注文

今日は雨がひどく降っていたので
いつもよりは空いてました

ほんとにひどいどしゃぶりの雨でした
雨に打たれた皆さん、
風邪ひかないように完璧に乾かしてくださいね

国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいましたお客様
ありがとうございましたココロヨリ

2020年11月29日(日) 東新町アーケードの「日本料理 東條」さん

2020年12月07日


日曜日には、昨年亡くなった叔母の法事があり、
法事の後、親戚で一席設けてくれてました

場所は、東新町アーケードの「日本料理の東條」さん

・付き出し~

・お汁

・お刺身~

・ふぐ肝の酢の物

・鴨のお一人様鍋

・焼き物と、里芋饅頭のあんかけ

・鯛めしとお漬物~

・デザート 

オーナーさん兼料理人の東條さん

うちの父とは知り合いだったらしく、
一緒に記念撮影
日本料理の東條さん、また来ます
飲食業は、今大変ですけど頑張って下さい

※東條さんは富田町にありましたが、
 1年位前に移転されて
 東新町アーケードでOPENされたそうです
 まったく存じ上げませんでした
 オススメのおみせです

2020年8月2日(日) PayPayジャンボ は~じま~るよ~!

2020年08月02日


暑中お見舞いを申し上げます
あち”~~~~~~~
めちゃめちゃ暑いですね!
8月最初の日曜日、国道店は絶賛()営業中です

本日も、弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいまして誠に誠にありがとうございます

今日は、一か月前にスズキ・ジムニーをご購入されたお友達が
一か月点検に来て下さって、
FBに、アウトドアのシーンをよく投稿されているのでお話をお聞きすると、
愛車ジムニーで川や山や釣りに行くのが楽しくて仕方がないそうで、
フツーの車で通勤に使うのとはわけが違う、
まさに相棒的なお車使い、楽しく拝聴させていただきました
どんどん思い出を作ってくださいね~  

さて、お客様にお知らせです
PayPayジャンボがは~じまっています!

8月1~31日の期間、「PayPay」を使って支払うと、
抽選で決済金額の最大10倍(1,000%)のPayPayボーナスを付与する
「まちのお店でペイペイジャンボ」キャンペーンが始まっています。
さらに、8月1日、2日は、
抽選で決済金額の最大20倍(2,000%)のPayPayボーナスを付与する
キャンペーンも併せて実施しています。
2,000%は大きいですね。
1000円の物を買って、20000円が当たるかもって話です
いずれも上限は期間中10万円相当。
PayPayにチューモクです!
対象店舗となっていますのでぜひご利用下さいね

*   *   *   *   *   *   *   *

ひさしぶりにおかずの話題です
昨日は、サラダうどんでした
うどんを茹でて、冷水で冷やし、サラダを乗せていきます

その上にトマト

ボイルチキンをサイコロ上にカット

カイワレを散らして~出来上がり

ソースは、キューピーのドレッシングに麺つゆを混ぜて~
亭主は深入りゴマドレ、私はサウザン
今、CMでやってる深入りゴマダレが美味しかったです

ここ最近では、マーボーナスや、

エビマヨ~

唐揚げ~

ガッツリ食べてます

栄養たっぷりで暑さに体力を奪われないようにしたいですね
今日は二の丑、うなぎをいただく日ですよ~~~

それでは、終業までよろしくお願いします

2020年7月22日(水)  お花をありがとうございました!

2020年07月22日


昨日より幾分ましですけど、今日も暑いです

今日は、毎週水曜日にお花を届けてくれる
日本生命の上安さんからの今週のお花~
夏のひまわりとスターチスのピンクが爽やか~~~
いつもありがとうございます

こんだけ暑いと食欲が減退しますので、
日に日にお献立に気を配りますね

最近は、
アスパラのシーズンなので、ベーコンとアスパラのパスタ

ゴロゴロポテトのサラダ~

冷やし中華~

コロコロステーキ

彩の鮮やかさで食欲増進したいですね

季節の和菓子のご案内~
あわやさんのマスカット大福が始まりました

マスカットの季節限定ですので、
季節の間にぜひおすすめです

ブログをご覧くださる皆様へ、お休みのお知らせ
明日23日(木)から26日(日)の4日間、
本店が定休日となっておりまして、
国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用ください

それでは、終業までよろしくお願いします

2020年6月29日(月)  タイヤ交換のご用命ありがとうございました!

2020年06月29日


週明けですね
6月は残すところ、今日明日の二日間
早くも7月に突入って・・・
感染症対策、熱中症対策に万全の注意を払いながら
日々の生活を送らねばと不安と緊張が入り混じりますね

さて、本日も、弊社をご利用くださいまして、
またご来店いただき誠に誠にありがとうございました

表紙の写真は、市原君の研修も兼ねつつ、
ポテンザの245/40R19のタイヤ交換~

ニッサンフェアレディーZのニスモバージョン

三原前店長のお友達のAさ~ん、
いつもいつもご用命ありがとうございます
また、今回タイヤ交換のご用命をいただき
ありがとうございました
引き続きよろしくお願いします

ブログをご覧くださっている皆様へ
  タイヤは、
 ブリヂストンタイヤ、
 ヨコハマタイヤ、
 ダンロップ、
 ミシュラン、
 ピレリー、
 グットイヤー、など
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っていますので
タイヤ交換が必要な時期になったらぜひお声掛けください

*   *   *   *   *   *   *

話は変わっておかず情報~
ここ最近は、ハンバーグ~

おでん~

お赤飯とうどん~

温野菜と豚しゃぶ~

昨日は、鳥とレタスのお鍋でした

盛り付け方が汚いんですが、
猫舌なので早くから盛って冷ましています
さっぱりとしたレタスと、プリップリの鳥を
唐辛子を効かせたポン酢でいただき、
とってもあっさりしたメニューでした
イチオシの簡単メニューです
食欲がない時にぜひおすすめします

それでは、今日も今から帰って晩御飯を作りま~す
自分にファイト

※お知らせです
 明日、国道店は定休日で本店のみの営業となっています
 ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2020年6月20日(土)  イン 神山!

2020年06月24日


土曜日の午後からは、
ちょっと用事があって神山の里へ
草がぼうぼうになってきました

山の緑に囲まれて川があって、
とっても綺麗な田舎です

今流行りのサテライトオフィス

すぐ横にはゲストハウスがあります

こちらも旬話題の私立高等専門学校、
通称、神山まるごと高専希望予定地
昭和40年に作られた神山中学校が舞台となるようです

寄宿舎も建設中です

神山まるごと高専記者説明会の様子はこちら
   
   in Kamiyama

こちらのお家は売り出し中の中古物件だそうで、
立派なおうちです

案山子のアート

こちらは動いていらっしゃる生身のお人でした

神山町には、企業のサテライトオフィスや
起業家、アーチスチトの積極的誘致や、
移住者のマッチングもやっていて、
「移住のニュースタンダード・雛形」というサイトでは
  
 かみやまの娘たち

こんなお綺麗な方たちが
それぞれに暮らしを楽しんでいらっしゃるそうです
ほんまかいな
 
ランチは、恒例の秀之家さんで

カツオのタタキとポテトサラダとトンカツ~

美味しくいただきました

「日本の田舎をステキに変える」
イン神山でした

2020年6月19日(金)  頼りになる~~~!

2020年06月19日


昨日から降り続いた雨も
ようやく上がりました
明日は、佐古小学校のプール周辺の草むしりの日なので
雨が上がって、土も柔らかく
絶好の草むしり日和となりました

表紙の写真は、国道店のスタッフ専用入り口の
ドアが壊れて、スタッフの近藤君と中野君が
修繕してくれています

「はは~~~ん、ここがあかんのんやね~」

整備士さん、工具は持ってるし
大工もできて頼りになる~~~

ささっとやってくれて助かる~~~

業者さんを呼ばなくても、直してくれました。
男手がいる職場でとても助かっています
うちの亭主の事務所だと、
老人が一人と、女子が三人で、
力仕事や大工仕事は、

ほんとに困るんです。
おうちでも、最近は男手が足りなくて、
不自由するお家が多いとお聞きします
近所のお客様でお困りな時には
どうぞご相談くださいね

工場では、岡本君と市原君がキビキビ働いていて、
男子がお外で働くのを見るシーンが少なくなっていますので、
工場の機械が動く音、車が出入りする風景や、
整備士さんの働く姿が
街を元気にできればいいなと思います・・・と
皆さんには常々言ってますので
各々地域での自分の立ち位置を自覚してくれていると思います

話は変わりまして、
今朝は、業務ソフトの一等書記官でお世話になっている
DICジャパンの湯浅覚所長さんと、
ソフトの内容変更を、
ラインのビデオ通話で確認をしながら話を進めました

めちゃめちゃ便利~~~~~
わざわざ大阪から出てきてもらわなくても良いし~、
それだけに集中できるので、話が濃い~~~
IT関係は在宅とかオンラインで十分やね。
みっちり一時間、打ち合わせをして、
たぶん、こちらが思っているような仕上がりになることを期待して

自動車整備ソフトの一等書記官のDICジャパンさんは、
顧客に合わせたカスタマイズを最も得意としておられますので、
これから整備ソフトを入れる同業者さんは、
ぜひお話を聞いてみられてくださいね~。
ほんまに頼りになる~~~
湯本所長さん、ありがとう~~~~~

またまた頼りになる話題、
昨日の晩御飯のカレーチャーハンの具材、

スープの具材、

サラダ~

カレーチャーハンは亭主が担当してくれました

オーガニックレーズンを入れて~

出来上がり~炒め物は断然亭主が上手

頼りになる~~~ありがとう~~~

周りの皆さんのおかげで、
今日も一日無事すぎたことに感謝して
ありがとうございました~

どちら様もお疲れさまでした
明日も良い一日になりますように