自動車業界会合等

2025年9月29日(月) 徳島商工会議所 交通部会 正副部会長会議

2025年09月29日


今日は、徳島商工会議所 交通部会 正副部会長会議が
商工会議所で開催され出席しました

徳島商工会議所には、10の部会があり、
会員は業種に応じていずれかの部会に所属しています
一番会員数が多いのは、1091事業所のサービス業、
次いで597事業所の建設業、
三番目は493事業所の小売業、
我々が所属する交通部会は会員数170事業所です

開会のご挨拶を、
当部会の東丸タクシーの東丸定子会長さんより頂きました


続いて、交通部会の担当副会頭の梯学さんよりご挨拶 
幼馴染の梯さんは、
市議会議員としても活躍してくれていて頼もしい~~👏
同級生ますます頑張って~~~‼️


本日の議題の、2号議員選出と正副部会長の選任
議長を、東丸現部会長さんがお務めくださいました


満場一致で、株式会社日産サティオ徳島の
代表取締役会長の藤村実さんが選任され
就任のご挨拶をいただきました✨👏👏👏




任期は3年、
着いて行きますのでどうぞよろしくお願いします

前のお席には、徳島県自動車整備振興会の
北島義貴会長さんがいらっしゃいました✨
お会いできて光栄でした☺️


長らく部会長さんをお務めくださいました東丸定子さん
任期中、大変お世話になりました お疲れさまでした🩷

お会いできました諸先輩方の皆様
徳島商工会議所の皆様
ありがとうございました‼️

2025年9月18日(木) オリックス・メンテナンス・クラブ中国・四国支部支部会

2025年09月24日

オリックス・メンテナンス・クラブ中国・四国支部支部会
2025年度支部会が岡山で開催され行ってきました

表紙の写真は、皆様をお出迎えしてくれた
西日本サービスフロントの丸山覚嗣部長さんと
高松フロント課の中嶋大輔さん
本日よろしくお願いします✨


会に先駆け、2月22日に亡くなりました
弊社会長の林榮の逝去に際し黙とうを捧げていただきました

父は、この会と、この会の皆様が大好きでした
生前、仲良くしていただいてありがとうございました
お気遣いに感謝です‼️

開会のご挨拶を
オリックス・メンテナンス・クラブ
山本勇二中国・四国支部長さん

伸ばされていた髪、切ったんですね😝
新しい自分をチャレンジしてほしかったのにぃ

続きまして
オリックス自動車 執行役員サービス本部長の
東啓祐さんからご挨拶をいただきました

 
そして議事進行~


私のお隣の席は、徳島の川内町の
伸明自動車の坂東敏志社長さんでした


理事会報告の後、中国・四国の
永堀竜也営業部長さんから
営業の近況報告をいただきました

 
その後、意見交換会があり、
まずは、中国・四国支部の大御所の
みずしまモータースの髙橋伸治社長さん


愛媛の宮西モータースの五木田和樹社長さん


その他、たくさんのご意見が出て
応答を、執行役員の東啓祐本部長さん

汗かきかきでご対応くださってありがとうございました

閉会のご挨拶を、髙橋伸治社長さん~


休憩をはさんで懇親会~
開会のご挨拶を、両備ホールディングスの
執行役員で副カンパニー長の西田直樹さん


山本支部長さんと~


高橋社長さんと~


東本部長さんと~


高橋社長さんには、過日、宮城オートさんを
見学に行かれた際の写真を拝見しました
1万台のメンテナンスをされている会社さんで


タイヤの預かり、シーズン履き替えの工場を
新設されたそうで
タイヤのラックもさることながら
その前にはレバーレスのタイヤチェンジャー


その前にリフトが配置されていて
すごく作業効率が良さそう~~~
全国には、
ダイナミックに事業を展開されている会社さんが
わんさかあって
いろいろと勉強させていただけます

お会いできました皆様、ありがとうございました
次回、お会いできますことを楽しみにしています

オリックス自動車さんのリース車両の
メンテナンスを担当させていただいている
メンテナンスクラブの会合でした

2025年9月9日(火) SMASお客様セミナー in 広島

2025年09月12日

毎年開催されている
SMAS(住友三井オートサービス)さんの
2025年度お客様セミナー in 広島が
ホテルグランビア広島で開催され
今年も参加させていただきました

広島に着いた時には青空だったのに
突然13時ごろから14時ごろまで
ゲリラ豪雨に見舞われ☔⚡

最近は日本全国どこも不安定なお天気で
豪雨、落雷、竜巻がいつ起きるか分かりませんね🌀

雨の間、バスセンターの隣にある
商業施設、パセーラやアクアでウインドショッピング
のち、リーガロイヤルホテルの2階の
ディーゼル広島へ入店😄

めっちゃ可愛い店員さんが
おソロのシャツをススメテくれました✨

一目ぼれでGET👍🎶

そうこうしているうちに雨はやんで
グランビヴィア広島へ💨

会場入り口ではSMAS(エスマス)の
係りの方からのお出迎え&受付

会場では、
香川県の伊賀モータースの伊賀社長さんと
愛媛県の宮西モータースの五木田社長さんと
お会いしました

会えてよかった

開会のご挨拶を
住友三井オートサービスの
代表取締役の麻生浩司社長からのご挨拶👏👏

続いて、
EV&カーボンニュートラル戦略推進部
推進グループマネージャーの
森本貴子さんから
「気候変動対応の動向と
 ゼロエミッション車への期待」というお題で
ご講演いただきました

SMAS(エスマス)さんでは、
脱炭素化のサポートもしてくださっているそうです
企業の環境計画に応じた対応は
SMAS(エスマス)さんに相談したらええんですねっ👌

第二部は
元オリンピック代表で
男子400mハードル日本記録保持者の為末大さんから
「ハードルを越える
 ~スポーツから得た学ぶ力~」というお題で
ご講演をいただきました

・過去は変えられないが
 無我夢中でコツコツと続けていたら
 過去の意味が変わることがある
・楽しめる心待ちが大事
 一歩一歩の夢中になろう

歯を食いしばって続けていると
昨日とはどこか違う自分に
成長しているかもしれないですね💡

お話お聞きできてありがとうございました✨

会場変わって
ビュッフェスタイルの懇親食事会🍴

代表取締役の麻生浩司社長様と
名刺の交換をさせていただきました👍

お聞きすると、同い年🐯

らしいです
ご活躍ですね💥❗

今後ともよろしくお願いします
ぜひ来年の阿波踊りにはご來徳下さい🎶

新幹線の時間となりましたので
途中退席でありがとうございました~👋

会社には、カープのもみじ饅頭を買いました👌

できます💡エスマス💡の
SMASお客様セミナー in 広島でした✨✨

2025年7月25日(金)  オリックス・オート・ミリオン・クラブ中・四国支部地区委員会

2025年07月26日

個人リース・法人リースのオリックス自動車の
オリックス・オート・ミリオン・クラブ
中・四国支部地区委員会が広島で開催され
出席してきました

行は、高速バスで
瀬戸大橋の上から見える瀬戸内海の島々
美しい~~~~~~

そして広島市内へ大きな町です

会場は、2023年に日本が議長国を務めた
G7広島サミットが行われた
グランドプリンスホテル広島
(仏、米、英、独、伊、加、日本、EU)の
首脳の皆様が一堂に会したホテルなんですって

めちゃめちゃ素敵~~~

ロビー中央には、巨大な水槽に浮かぶ鳥居と
それを取り囲むスロープ

圧倒的に女性客が多いように感じました
しかも、どなたもハイソ~

会場には、オリックス自動車メンテナンスクラブの
中四国支部の森川オートの山本支部長さん
渋っ

ヤシの木をバックに~

このホテル、スーツで来とんは我々だけです

名刺交換の後、会議です

開会のご挨拶を
オリックス・オート・ミリオン・クラブの中四国支部長さんの
中銀リース(株)の代表取締役・伊藤泰三社長様~

続いて、オリックス自動車の
リース営業本部西日本管掌常務執行役員の
橋本誠次様からご挨拶をいただきました

年間チャレンジ結果報告と経過報告

中古車リースの活用方法などをご講義頂き
閉会となりました

私は、第二部の懇親会を残して
広島駅から新幹線→マリンライナー→
在来線のうずしお号で帰ってきました

お会いできました皆様、ありがとうございました

オリックス・オート・ミリオン・クラブ
中・四国支部地区委員会でした

今日、教えていただきましたお客様に有益な情報は
わくわく通信などでお客様にお伝えしてまいります
乞うご期待ください

2025年7月18日(金)  お会いできました皆様、ありがとうございました💛

2025年07月19日


朝から時間に追われた一日でした

午前中には、NCS(日本カーソリューションズ)の
サービス・事務本部 カスタマーサービス部
広島チームの兒島彰次長さんが
10月に開催される技術研修会の説明に
ご来店くださいました

今回、技術研修を受講するのは
国道店の岡本直也さん
技術研修のテーマは
「Vehicle Diagnosis Basic」だそうです
ぜひ参加させていただきますので
宜しくお願いします

**************************************

午後からは、
徳島県自動車整備振興会で会合がありました

私は、経営委員会に所属しています

整備振興会、平野専務理事さんからご挨拶

続いて当会会長の、北島義貴会長のご挨拶

徳島道で起きてしまった
バスとトラックの衝突事故を受けて
県警から、事業所にタイヤの空気圧のチェックの
呼びかけをいただいたそうです

空気圧が減ったまま高速で走行すると
タイヤのバーストの確率が高まり危険です
どうぞ最寄りの自動車整備工場へお寄り下さい

ご出席の各支部から選出された理事の皆様

我々のお世話をしてくださっている
整備振興会の職員の皆様

いつもありがとうございます

第一回の委員会でしたので
委員長と副委員長の互選がありました

委員長は、三好支部の橋口モータースの
橋口康彦社長さんが選出されました

副委員長は、立候補者がいなかったので
会長の指名となり、なんと私をご指名いただきました
事前の根回し、ロビー活動が何もなかったので
突然の指名に驚きました
ほんまに私で良いんですか皆さん
特に反対もなくバタバタと副委員長席へ

前方から見るとまた風景が違い
皆様のお顔がよく見えます

橋口さん、ご指名いただきありがとうございました
足を引っ張らないように心がけますので
皆様よろしくお願いします

***************************************

夜には、整備振興会の整友支部の
7月支部例会が開催されました

大浦支部長のご挨拶から

各種委員会の報告について
・経営
・総務
・教育技術
・指定協議会
・今後の委員会、理事会の予定等

そして情報交換は
・徳島日野自動車の大岸課長様から
 整備上のアドバイス
・振興会事務局坂東様から
 整備事業規制のアップデートについて

11月のDTネットとの合同セミナーの講師さんは
マイベストプロの西村博様をお迎えしようという
意見となりました

高校生のインターンシップ(職業体験)の
話題もありました
弊社では、7月、9月と
二名の学生さんが体験に来てくださいます

1時間半みっちり密な情報交換を終えて
お食事懇親会へ

乾杯のご挨拶は、うちの支部の重鎮の
中央自動車の仁木教孝社長さん

楽しい時間は「あっ」という間に過ぎて
中締めへ
中締めは、徳島日野自動車さんの大岸課長さん

めっちゃ爽やかで男前
こんな人が自動車業界におるんやね

一丁締めでお開きとなりました

今日ご参加じゃなかった方も
11月には必ずご参加くださいねー

今日一日お会いできました皆様
ありがとうございました

2025年7月17日(木)  ロータスクラブ基本精神

2025年07月19日


所属するロータス徳島の7月例会が開催されました

毎回、始まりにはロータス基本精神と
ロータス基本理念を唱和します

今月の基本精神の発声リーダーは
表紙の写真の
板野の阿部自動車さんの阿部専務さんでした

基本精神は
L リーダー
  (経営リーダーシップと業界リーダーの獲得)
O オピニオン
  (革新経営者に求められる見識の醸成)
T トラフィックインダストリー
  (交通産業の範疇における経営の追求)
A アミティ
  (親睦と互助の精神の遵守)
S ソーシャルコントリビューション
  (地域社会に対する貢献)
で、頭文字が団体名のLOTASとなっています

続いて、ロータスクラブ基本理念の唱和は
私の番でした

上原支部長挨拶

続いて、我々の成長戦略の有力な提携企業様より
ご挨拶をいただきました
提携商品は
・車 三菱/スズキ
・タイヤ ブリヂストン/ヨコハマ
・保険 東京海上/あいおいニッセイ同和
・カーエレクトロニクス
 パナソニック/ジーエスユアサ/パイオニア
・オイル
・ローン   

商品知識や、売れ筋商品情報などをお聞きし
ありがとうございましたー

一部終わって休憩~
お~いお茶は、大谷選手バージョンでした

お隣のお席は、阿部自動車の阿部専務さんでした

第二部は勉強会
・電子契約のJOCAR

と、ロートピアの楽乗りレンタ

第三部は報告事項
・運営委員会:三並委員長

・経営委員会:坂東委員長

・教育委員会:元木委員長

・販売事業委員会:桝田委員長

・ロートピア委員会:安達委員長

四国支店 小西支店長さん

お役の皆さん、事務局さん、
お会いできましたご同業の皆さん
ありがとうございました
残り一か月、キャンペーン頑張りましょう

所属するロータス徳島の会合でした

「ロータスクラブ」は自動車整備工場の連合体
全国で1650社が加盟しています
お車の点検、車検、故障修理、ご購入などは
あなたの町のロータス店へ
お待ちしています

2025年6月14日(土)  一般社団法人徳島県自動車整備振興会 令和7年定時総会

2025年06月22日


徳島県自動車整備振興会令和7年定時総会
徳島県自動車整備商工組合総代会が開催され
出席してきました

総会に先駆け
振興会会長表彰ならびに日整連会長表彰伝達式がありました
今年、弊社は推薦する社員がいなかったのでまた来年
整友支部の双葉自動車の金森雄一さんが表彰され
写真を撮らせていただきました


おめでとうございました
これからも交通社会に貢献して下さいね~

開会前に、参議院議員の比例代表・全国区の
自由民主党の赤池まさあき先生が
ご挨拶して下さいました

赤池先生は、自動車製帯養成学校の
専門学校長を経て議員にご当選
現在、自動車整備議員連盟幹事長代理を
お務めくださっています
主な政策は、
・新技術対応など、予算、税制、制度で支援!
・教育機関と連携し、人で不足対策!
・価格交渉と転嫁を促進し、処遇の改善! などで
我々自動車業界を
全面的にバックアップして下さっています

キャッチフレーズは、
「自動車産業は、整備なくして発展なし!」

これからもよろしくお願いします

私の左隣は、整友会の双葉自動車の大浦支部長さん
その向こうが、整友会の多川自動車の多川健司さんです

後ろは、同じく整友支部の中央自動車の仁木社長さん
徳島県の整備事業者の重鎮のオーラをまとっておられます

1)開会の言葉

2)出席者数並びに総会成立報告

3)会長のご挨拶
  当会会長の北島義貴会長さん

  我々徳島県自動車整備振興会が誇るリーダー
 
4)来賓のご挨拶
  四国運輸局徳島運輸局次長の工藤様
  徳島県警本部交通部参事官 南谷様
  四国運輸局自動車技官の長谷様

5)議事録署名人指名

6)議事
  内容説明は、
  徳島県整備振興会の平野専務理事さんから~

各支部の支部長さん席~

事業報告、決算報告
事業計画、収支予算となど何も問題なく閉会

続きまして
徳島県自動車整備商工組合の総代会

1)開会のご挨拶を副理事長の  
  車輛販売安達の安達寿和さん~

2)出席者数ならびに総代会成立報告
  総代会員数90名
  出席者数32名 委任状出席が36名で
  合計68名 成立しました

3)理事長ご挨拶:北島義貴理事長さん

4)ご来賓ご祝辞は
  中小企業団体中央会 吉川事務局長様

  毎年ありがとうございます

5)議長選出並びに議長挨拶

6)議事
  内容説明は、
  徳島県整備振興会の今井理事さんから~

7)閉会の言葉を
  副理事長の阿北モータースの酒井和弘さん
 

その後、今年は理事の改選時期でしたので
別室で審議となりまして会合PART3

私の右隣りは、いつもながら
整友支部会長 双葉自動車の大浦社長~

会長、理事長の北島義貴さん
何度ものご挨拶に、議長にお疲れさまでした
登壇のお役に当たっていらした方も
お疲れさまでした
また三つの会議にご出席の皆さんは
長時間お疲れさまでした
ご用意いただきました整備振興会の職員様
諸々の準備をありがとうございました
心より

2025年6月3日(火) ロータス徳島・通常総会&6月定例会&決起大会

2025年06月07日


所属するロータス徳島の
通常総会&6月定例会&
サマーキャンペーン決起大会が開催されました

お隣のお席は、北村自動車の浦川社長さんと
芝原自動車の芝原専務さんでした

ロータスクラブ基本理念と
ロータスクラブ基本精神昭和

司会進行は、今年度運営委員会の
山川自動車の三並社長さん
ファシリテートが
リズム感があってめっちゃうまい
プロでもこんなうまい人なかなかいないですよ
会議がスムーズで
参加者の意見を引き出すのもうまい~

上原支部長さんご挨拶

前年度まで支部長を二期四年お務めくださいました
ロータス中央の長元社長さん

4年間牽引して下さってありがとうございました

通常総会の議長は、
黒田モータースの黒田社長さんが
お務めになられました

新しく着任された役員さんの発表~
・運営委員会 :三並運営委員長

・経営委員会 :坂東経営委員長

・教育委員会 :元木教育委員長

・販売事業委員会:桝田販売事業委員長

・ロートピア委員会:安達ロートピア事業委員長

総会は、異議なく無事終了

第二部は、6月定例会&キャンペーン決起大会

1、開会の言葉
2、基本理念唱和
3、上原支部長ご挨拶

4、ロータス四国ブロックの
  高知の中本昇治ブロック長さんが
  いらしてくださいました

  中本ブロック長さんより決起大会開催の
  お祝いをいただきました

  頑張らないとですね

5、提携企業様のご挨拶
提携する企業様に置かれましては
日頃より我々の事業のサポートをしてくださって
今日もいろんなご提案をくださって
ありがとうございます
引き続きよろしくお願いします

6、桝田支部販売事業部長挨拶&決意表明

「お~」

閉会の挨拶を安達さん

この方、私より随分年上かと思ってましたが
弟と同い年でした驚いた

この後、懇親会でしたが私はこれにて失礼しました

お役の皆さん、事務局さん、
総会&定例会&決起大会の
ご準備をありがとうございました
お会いできましたご同業の皆さん
ありがとうございました
キャンペーン頑張りましょう

所属するロータス徳島の会合でした

「ロータスクラブ」は自動車整備工場の連合体
全国で1650社が加盟しています
お車の点検、車検、故障修理、ご購入などは
あなたの町のロータス店へ
お待ちしています

2025年5月22日(木)  徳島県自動車整備振興会の会合に出席しました

2025年05月23日


一般社団法人徳島県自動車整備振興会
令和7年度第一回理事会が開催され
出席してきました

1、閉会のご挨拶を
 同会専務理事の平野隆司様よりいただきました

2、理事会成立報告

3、北島義貴会長様よりご挨拶

4、議題は
 ・6月14日に開催される
  令和7年度定時総会についてならびに
  商工組合通常総代会について

議長は会長の北島さん
理事のお一人様から意見ををいただき
その他は特に問題なく終了しました

私の右横は。いつも整友支部の大浦支部長
「勘弁して下さいよー」と言われてしまいました

お会いできましたご同業の皆様
ありがとうございました

ご準備くださいました整備振興会の皆様
徳島県の自動車業を営む私たちのために
一生懸命お世話くださって
ありがとうございます
引き続きよろしくご指導ください

※お客様に関係のございます事項は
 特別仕様ナンバープレートの
 新バージョンが出ます
 GREEN EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)

 爽やかなデザインです

申し込み受け付けは
令和7年6月9日~
交付期間が
令和7年7月14日~令和9年11月30日まで

新規にプレートを発行するときだけでなく
現在お乗りの自動車の車検時など
いつでも番号を変更することなく
特別仕様ナンバープレートに交換することが可能です
ご検討ください

2025年5月16日(金)  徳島県自動車整備振興会・整友支部支部総会

2025年05月18日


総会シーズンです
徳島県自動車整備振興会・整友支部 
令和7年度定例総会がワシントンホテルで開催され
参加しました

大浦会長の開会のあいさつの後
続いて総会定足数の報告
議事の審議に移ります

・令和6年度の事業報告について
・令和6年度の収支計算について
・令和6年の監査報告について

・令和7年度の事業報告(案)について
・令和7年度の収支予算(案)について

役員の改正も行われ
これから2年間、引き続き
会長は、双葉自動車の大浦護社長さんと
副会長は私
会計が、多川自動車の多川社長さん
監査が、徳島日野自動車の大岸さん
指定部会には、角元自動車の角元社長さんが
務めることになりました 
頑張らせていただきます

滞りなく総会は終了し、そのあと勉強会
制度が変わるので勉強勉強です

ずっとお世話をしてくださいました
振興会の今井義典理事さんが
このたび、会のお世話係を退任されて
今後は板東さんが出て下さることになりました

今井理事さんからご挨拶

そして親睦食事会

中締めを、最後に今井理事さんにやってもらいました

一丁締め

今井さん、11年間、大変お世話になりました
また時々は板東さんと一緒に出てきてくださいね

メンバーが、少しずつ変わり寂しくなった
白水園の座敷でしていた時が懐かしいねと
思い出話に花が咲きました

お会いできました皆様ありがとうございました
次は7月例会ですね
次回まで皆さんご活躍を