社長の独り言

2011年5月3日(火)  ビン・ラディンさん死去

2011年05月03日

国際テロ組織アルカイダの指導者
ウサマ・ビンラディン氏が
パキスタンの隠れ家で殺害された

こんばんは・・・で始まるオバマ大統領の声明

9.11事件で、何千人もの罪なき人々を殺害するに
責任のある立場だったからとはいえ

身柄を拘束するつもりで押し入り
誤って殺してしまった・・・のではなく

殺害するつもりで押し入り
作戦通り殺害したというのは、かなりショックです

「 Die 」 じゃなくて「 kill 」ですからね・・・

新約聖書に書かれていると言われるイエス・キリストの言葉
「右の頬を打たれたら左の頬をも向けなさい 」

旧約聖書には
「目には目を、歯には歯を
 手には手を、火傷には火傷を
 打ち傷には打ち傷を」

グラウンド0に集まり歓声を上げていた人々
皆さん旧約聖書の信者さんでしょうか?

あくまで自分たちの物差しでの「 Justice 」は
多くの日本人がものすご~く異質に
感じているのではないでしょうか

ほんとうに「世界はより安全になった」のでしょうか?

「目には目を」が繰り返されませんよう
祈るような気持ちです

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月2日(月)   わ~~い!房州びわ\(^o^)/

2011年05月02日

昨日は、千葉から房州の立派なびわをお送りいただきました

どれだけ立派かというと
亭主のジッポのライターと同じくらいの大きさ

品種は瑞穂
サイズは4L、秀
生産者は石井かずおさん

イチゴでも
鳴門金時でも
清美オレンジでも
生産者によって味や食感がまったく違います

千葉の白鳥様
美味しいびわを
お送りいただきありがとうございました

千葉は、液状化現象による家屋の傾き、歪み
上下水道の破損、それに加えて放射性物質の飛散と
とんでもない損害を被っていらっしゃることと案じています

先行きは明るいと信じています

9月に再びお会いできますことを
楽しみにしています

どうぞご自愛なさりながらご活躍ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月2日(月) 福田繁雄さんの見ることへの情熱 

2011年05月02日

ゴールデンウィークで
まったりとお過ごしでいらっしゃいます皆さん
羨ましいです~

変わらずお仕事をなさってらっしゃる皆さん
お疲れ様です

昨日、NHKの日曜美術館という番組で
平面と立体の境を飛び越えてアートする
‘福田繁雄さん’の作品が紹介されていました

写真は、フォークとナイフを空中で形にし
上から光を当てると
地面にはバイクの形が投影されるという作品

番組の内容は以下の文字の上ををクリックしてください

 日曜美術館

有形の中から生まれる
無限の変形美

これぞ‘天才’ですね

もっともっと作品が見たくなる
アーティスト‘福田繁雄さん’でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月1日(日)  サクランボ

2011年05月01日

裏の公園のサクランボが色づき始めました

季節は、毎年同じリズムで
移り変わっていますね

もうすぐカエルの合唱が始まりま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月30日(土)  ロイヤル・ウェディング

2011年04月30日

昨夜は、ウィリアム英王子と
ケイト・ミドルトンさんの
ロイヤル・ウェディングの報道がありましたね

式場のウェストミンスター寺院内や
結婚パレードの沿道には
25日から泊まり込みのファンが大挙していて
やっぱり馬車でのパレードがステキでしたね

大英帝国
国土面積は日本の約三分の二の243000平方キロ
人口は、日本の約半分の6098万人

にもかかわらず
歴史や伝統を重んじていること
国民が国を愛している事
なぜ世界の中で存在感を発揮しているのかが
私的には生中継から感じました

ウィリアム王子は
お母様のダイアナ元妃との悲しいお別れの時の
印象がものすごく強かったのですが
あれから14年・・・
ジョン・トラボルタのように
どっしり変わっていて少しガッカリしたかな

誓いの言葉がむなしく感じられる時がこないように
末永いお幸せをお祈りしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月30日(土)  阿部さんちのつるバラ

2011年04月30日

ご近所の阿部さんちのつるバラが
見事に咲いています

この種類はアンネリーズ
四季咲きで花弁が八重に重なっていて
目を奪われる華やかさです

匂いは、バラ特有の甘酸っぱい香り

阿部さんちの幸せを表しているようです

また四季折々に楽しませてくれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月29日(金)  ニロギ・・・

2011年04月29日

今が旬の‘アジロ’を
お客様からいただきました

ちょっとだけ炙ってスダチをかけて
あとはモロキュウがあれば
「ご飯おかわり!!」ってほどに食が進みます

うちの亭主は高知出身ですが
このお魚を‘ニロギ’と言います

‘アジロ’と‘ニロギ’

お隣の県なのに
どこを境に呼び名が違うんでしょうね???

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月27日(水)  夏へ向かう春・PartⅡ

2011年04月27日

桜からツツジですね~
今日は全国的にあったかいそうで良かったです

徳島は、夏に向かう春で華やかな季節になりました

西武公園のツツジ

近所の近藤さんちのツツジを盗撮

白もきれいですね

藍場の遊歩道

黄色のマーガレットに

大西さんちのスノーボール

日曜日の徳島新聞‘鳴潮’に
「ツツジは排ガスに強く
 汚れた周辺の大気を浄化する能力があるとされる」
と、書いてありました

国道192号線の
中央分離帯や遊歩道に
ツツジが満開になるのが楽しみですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月24日(日)  はなはるフェスタ

2011年04月24日

今日は、藍場浜公園で金曜日から開催されている
‘はなはるフェスタ’へ行ってきました
表紙の写真「さて、私はどこにいるでしょう?」

今回のはなはるは
‘徳島ラーメン博覧会’と
‘阿波踊り春舞台’が目玉

‘東北へエールを送る’というコンセプトは
おらが町の横綱‘白鳳’さんの義捐金の呼びかけや
各種コンサートなどのイベントがあったそうです

昨日までお天気が悪かったせいか
家族連れ、カップル・・・人出が大かったです

イベント会場にもワンサカ

「東北へ託すこの一品」と書いてあるのは
徳島つけ麺の‘東大’さん

「がんばろう日本」は‘大孫’さん

ラーメンコーナーは長蛇の列でした

この人はイギリス人
えっ?この人って、災害対策自販機のCMに出てる人だ!!

スタッフの後ろ姿

踊りコーナーには‘阿波扇’のちびっこちゃん

女踊りの皆さんも艶やかでした

ポッポ街でコスプレイベントをしてたみたいで
登録証を首にかけた女の子たちがたくさん

このキャラは???

みんな可愛いな


二度と戻らない今を謳歌してください

‘はなはるフェスタ’最終日の模様を
お伝えしました

お役の皆さん
最終日だけでもお天気が良くて良かったですね
お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月24日(日)  とくしまマルシェ「 ええもんようけ・阿波の逸品 」

2011年04月24日

今日は月の最終の日曜日
「はなはるフェスタ」へ行ってから
ボードウゥークの「とくしまマルシェ」へ

人出が多かったですね~

入り口では義捐金の受付が
「東北の震災に遭われた方にお送りしますので
 義捐金をお願いしま~す」

阿波銀行の今年入社した新入社員さんたちが
立ってくれていました

東側の入り口にも

「宜しくお願いしま~す」

右側の方は経済研究所に出向なさっていらっしゃる
阿波銀行のベテラン銀行社員さん

「あたしもね~20年前は彼女たちのように
 可愛かったのよ~」・・・
日曜日というのにお疲れ様です~

今日のとくしまバーガーは
「小松菜とすだち鶏のバーガー」

こんな感じ

レンコンのシャキシャキ感が美味しいです

見つけたらぜひ食べてみてね

おっと、佐々木農園さん

綺麗なイチゴだね~

こちらは‘夢トマト’のアグリベストさん
徳島のフル~ツトマト

ルネッサンスという種類は絶品ですよ~

こちらは‘ちいたけ’
ちっちゃい椎茸だから‘ちいたけ’ですって

市岡製菓さんの

ゆずかりんとう

「おひとついかがですか~」

うっま~~~~~い

市岡製菓さんのゆずかりんとう
爆発的ヒットに太鼓判です~~~

今日もたくさんの方にお会いしました
こちら、父の代からお世話になっている
井内さんご夫婦
 「お年を召されてもお二人ご一緒で素敵です」

奥様、お足、お大事になさってくださいませ

徳島経済研究所の主任研究員の元木さん
 「今日は、オフ日で家族奉仕ですね。お疲れ様です」

‘とくしまマルシェ’では
農家さん、漁師さん、生産業者さんが
腕自慢の逸品を披露してくれている’阿波の逸品市’です

まだ行ったことのない方がいらっしゃいましたら
ぜひお足を運んでみてくださいね

お役の皆さん、阿波銀行の新入社員の皆さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆