社長の独り言

2011年7月19日(火)  河川が氾濫しそうです

2011年07月19日

大型で強い台風
アジア名、マーゴンが近づいてきましたね

今日は、国道店は定休日なので
午前中、北島の「ひまわり堂」さんへ

帰りに見た吉野川

増水しています

向こうのほうでは竜巻が
起きているようにも見えます

いつも通っている‘こんにゃく橋’は
すでに川の中で影も形もありませんでした

20日の0時ころ
徳島の真上に位置するようですので
今夜半は戸締りをしっかりしてお休みください

視界が悪くなっておりますので
車にお乗りの際はヘットライト点灯で
そろそろお走り下さいますよう
お願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月19日(火)  怒りっぽい女性

2011年07月19日

最近、怒りっぽい女性が
増えてきたような気がします

‘ドメスティック・バイオレンス’は
女性が被害者の事件ばかりが公には出てきますが
実は男性が被害者の事件も多いのかもしれません

先日、ある料理屋さんで
お食事を頂いていた時の事

綺麗な女性と
育ちが良く、少し内気そうな男性のカップルが
お隣に座りました

少し経つと何やらいざこざが
女性「あんたのそういうところが嫌いなんよ
   何をメソメソしとんな」
男性「・・・・・」
女性「今、泣いたな!なんで泣いたんな」

まったくそんなにキツイ事を言うような
女性には見えなかったし
男性もそこでなんで泣くかな

女性が活躍する場所が多くなった一方で
男性に対しては
「草食系男子」などという言葉が出現したように
少し押され気味なのかもしれませんね

ガンバレ!男子!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月18日(月)  なでしこジャパン「 おめでとう 」

2011年07月18日

日本中を感動の渦に巻き込んでくれた
‘なでしこジャパン’

世界の強豪選手を前にして
ちっちゃな彼女たちの奮闘ぶりに
久しぶりにスカ~~~っとさせていただきました

なでしこという愛称の語源である
‘大和撫子’は
日本女性の清楚な美しさを
たたえていう語だそうですが
(今は大和撫子って死語に近い?)

どの場面も諦めず常に全力投球の
美しい姿を見せてくれましたね

なでしこジャパンの
世界への感謝のメッセージフラッグにも感動でした

「To Our Friends Around the World,
 Thank you for Your Support」

世界の皆さんに私たち日本人を代表して
最高の舞台で感謝を表してくれて
良かったな~と思います

沢選手が親しい友人に決勝戦前に送ったメールの一文
「楽しくて仕方がない
 このメンバーなら絶対に勝てる」

爽やかでシンプルで力強いリーダーの言葉ですね

「感動をありがとう」

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月18日(月)  「なぜなら金庫にお金がないからです」

2011年07月18日

昨日、関口博さんが司会を務める
TBSのサンデーモーニングで
米大統領・オバマさんが
アメリカ連邦政府の債務限度問題について発言した
驚きの大統領会見が報じられました

現在、米国の債務残高は14兆3000億ドルと
法律で定められていて

政府債務残高が法定上限に達したので
現状、米政府は新たな資金調達が
出来なくなっているらしい

このため米政府は議会に対して
政府債務残高の上限を引き上げるよう要請してますが
下院多数党の共和党は
「先に赤字を削減するような案を出してくれないと
 借金がかさむだけだから応じられない」と
財政赤字削減の合意前の政府債務上限引き上げに
反対しているそうです

8月2日までに与野党が合意に達し
議会が政府債務残高の上限を引き上げないと

米国政府による債権者への支払い
つまり米国債保有者への利払いや
納入業者への代金支払い
公務員の給与支給までもが払えなくなるらしい

オバマ大統領は、このことを
国民への年金や恩給などの支払いは
「保証できない」と述べ

「なぜなら金庫にお金がないからです」
と続けました

いやいや、つい先日まで‘友達作戦’で
日本に支援に来てくれてたのに
ある日突然
そんな急に金庫にお金がなくなっちゃうわけ?

「金庫にお金がないから」
単刀直入で分かりやすいですけど
元々返してくれる予定のない購入だったのだとしても
米国債の最大の担い手の我が国はどうなる???

TBSのNews siの動画はこちらです
緑の文字の上をクリック
  アメリカ国際債務限度額

いや、しかし、「金庫にお金がない」と
通常は「破綻」という言葉を使いますが
「短期的なデフォルト」と言ってるし

7月15日以降
すでに金の取引は禁じられているらしいし

こんだけあからさまに言うってことは
8月2日にはデフォルトを起こし
債務を踏み倒し露骨に「計画倒産」???

などと言うことがありませんように
債務上限問題が数日中に解決しますように
祈っています

無い袖振ると破綻するんですね・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月17日(日)  マリリンモンローさん

2011年07月17日

アメリカEPA通信の時事ニュースです

イリノイ州シカゴ中心部の目抜き通り沿いの一角に
高さ約8メートルの故マリリン・モンローさんの
彫刻がお目見えしたそうです

巨大モンロー像の出現に
記念撮影に訪れた地元住民
観光客らでにぎわったそうですが

スカートの中を
下から観光客の皆さんが見るってことを
モンローさんはどう思う事でしょうね?

これってちょっと~・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月17日(日)  ‘かんてんぱぱ’の韃靼そば茶

2011年07月17日

亭主がお客様から頂いた
‘かんてんぱぱ’の韃靼そば茶

懐かしくて香ばし~い味がします

亭主が言うには
「‘かんてんぱぱ’を経営する伊那食品さんは
 経営品質賞をもらってる企業に
 講演にひっぱりだこの経営をしてるから
 一度勉強してみたらいいよ」

早速HPを開けてみると
緑色の文字の上をクリックしてね

  かんてんぱぱHOME

  会社案内

社員数398名で
年商171億円か・・・すごいな

  ぱぱの手帳

‘ぱぱの手帳’
オールトヨタTQM大会で
トヨタグループ各社の役員の皆様をはじめ
3500人の前で
代表取締役会長 塚越寛さんが講演してる

一読の価値ありです

オンラインショップの
韃靼そば茶の案内はこちら  
  かんてんぱぱオンラインショップ

夏の水分補給に
体に優しい水分を体が欲しますね

ちなみに我が家のクールポットは
クマのぷ~さん です

韃靼そば茶を頂きました
村山様、ありがとうございました
美味しくいただき
勉強させていただきました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月17日(日)  モアイのティッシュケース

2011年07月17日

Facebookのお友達からの情報です

Y・Kさんが注文していた
モアイのティッシュケースが昨日届いたそうです

久々に私の中での大ヒットです

ネットで検索してみると
元宮崎県知事の東国原さんや

ツタンカーメン

モアイの大きい版は73cm

裏はゴミ箱まで備えてあります

ご家族や同僚を爆笑させたい方は
ぜひオススメです

近藤さん、笑わせていただきました
ありがとうっ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月16日(土)  阿波踊り本番まで1か月を切りましたね(^o^) 

2011年07月16日

阿波踊り本番まで1か月を切りましたね

昨日は新町のアーケードで‘阿呆連’さんが
練習をしていました

去年の最終日 えびす連と阿呆連の
踊りの動画はこちら 

    阿呆連2010年

街が魔法にかかったように浮かれる4日間

踊り手さんにとっては
一年に一度の本番の4日間

待ち遠しいですね
好天に恵まれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月13日(水) ‘とくしまのうた 大募集’

2011年07月13日

全く知らなかったです

‘とくしまのうた’を
徳島青年会議所で募集していたんですね

今日、某会社にお勤めの方と話をしていると
なんと、
応募者の中から音源審査によって
最終審査に選ばれたらしく
7月19日(火)に開催される本選に臨むのだそうです

県民の方に広く歌われる歌は
果たしてどの方の歌なのか

タイトルは‘とくしまマンボウ’
たぶん、皆さんの多くが知っている方が熱唱します

選ばれますように!

詳細はこちらです

  とくしまのうた

サンシャインアネックスには
誰でも聴きにいけるのかな???

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月13日(水)  今年もやってきてくれましたよ~

2011年07月13日

今年もやってきてくれました

‘ヤ・モ・リ’

家を守ってくれるらしいので
毎年夏の間に来て
ガラス面の虫を食べてくれる
この種類のヤモリを歓待しています

Wikipediaで見ると
こんなのもいるらしい

ぎゃ~
これはダメです

皆様のお家にも出没します?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆