社長の独り言

2012年3月27日(火)  かっわい~い\(^o^)/

2012年03月27日


阿南の商工会議所青年部のメンバーさんで
Facebookのお友達で、gooのブログ内でも
‘小川塗装!!ペンキ屋ブログ’で頑張ってらっしゃる
小川義宏さんがFBに投稿なさっていたお嬢様のお写真

あまりにかわいかったのでお借りしました
瞳が大きくて真っ黒ですね!!!

パパのコメントには
「保育園の表現会でした
 タヌキになったり
 ペンギンになったり
 小人になったりして
 楽しく演じていました
 途中泣いたりしたけれど、それも思い出です
 娘の成長が見れてほんとによい一日でした」

FBの投稿見てると「いいパパよね~」「いいママよね~」と
愛情たっぷりな様子が伝わってきます

小川君、ありがとう・・・
また楽しませてね

このお写真、やっぱボストン君のお嬢さんに
似てますよね~~~

さてさて、お子さまの卒園式、卒業式の時期ですね
「こんなに成長して」
いろんなシーンが
うわっと瞼に浮かんで来るのではないでしょうか

今日、うちの田中一也君に第一子が誕生しました
田中君、おめでとう

また、デレデレの写真をもらってきま~す

お父さんもお母さんもお疲れさんです
春休みがこれまた大変でしょうけど
頑張ってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月25日(日)   もう100億円あれば・・・

2012年03月25日


「AIJ投資顧問」の年金消失問題

年金基金がひどいことになってます

たしか25年位前に自動車業界でも
整備事業者を取りまとめる業界団体を通じて
‘大和銀行’が弊社にも勧誘にきた記憶があります

「うちは入らない」と言うと
加入できる企業が一流で
加入しない企業はボロの企業だと言わんばかりに
捨て台詞を吐いて帰った担当者

良かったよ入らなくて・・・ほんま

一昨日ニュースを見ていたら

「損失を埋めきれないことになれば
 日本中のサラリーマンが加入する・・・

「国の厚生年金全体で損失を
 被らざるを得ないこともありえる」と

ニッセイの研究所の井出真吾さん

AIJの浅川和彦社長は
証券取引等監視委員会に
「いつか『当たる』と思ってやっていた
 もう100億円あれば巻き返せたのに」って

なんとも思ってないんですね
人からお預かりしたお金

昨日の毎日新聞のコラム‘余禄’に
「ポンジ・スキーム」と同じ手口と書いてありました
ポンジとは、1920年代のイタリア人詐欺師の名前
詐欺師・ポンジは
ピーターの投資をポールの配当に回し
ポールからの新たな投資をピーターに回し
巨額詐欺をはたらいていたそうです

100年も前から同様の手口ってあったんだ
投資ファンド詐欺で逮捕された
元ナスダックのマドフ会長も同じ
「ピーターの投資をポールの配当へ
 ポールの投資ををジョンの配当へ
 ジョンの投資をロバートの配当へ・・・」

これって
国民からの納付金で支給する
日本国の年金制度も良く似た仕組みですね
集めて支給、集めて支給

この度の事件
連鎖倒産の危険性がある企業も出てくるとか
どのような終結をみるのでしょうか・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月25日(日)  創刊10周年記念号‘O5O’

2012年03月25日


OVER FIFTYの方をターゲットに発刊されてきた
‘ゼロ・ゴ・ゼロ O5O’
今回の通巻114号は4月5月の合併号で
しかも10年を締めくくる最終号となるそうです

表紙のタイトルは
私が愛する徳島の味‘至福の一品’

開いてペラペラっとめくると

見開きでド~ン
4月5日にOPENする‘CHAPTER’さんの広告

次のメージも

その次のページも

どんなお店なのでしょうね~

季節の親切情報

 桜満開お花見スポット

春爛漫とくしま花巡り

そして今月の見どころ
‘至福の一品’コーナーです
知り合いの方がたくさん出てます

先ずは大きく
千松自動車教習所の阿部社長オススメのお店

 カンパ~イ

商工会議所の近藤会頭さんがオススメするのは
‘よねやの滝の焼餅’

 美味しいですよね~

神山町の大南信也さんがオススメするのは
‘栗カフェの古代米キーマカレー’

 麺の花がリニューアルしたそうです

ときわグループ代表の高畑宏比さんがオススメするのは
‘うな久のうなぎ定食’

U-make茶谷秀子さんがオススメするのは

「ははぁん、出張でお仕事が多いですものね」

あっドレミファ曽谷さんも載ってる

 
うちの店長のお友達の
テーブル工房Kikiの木村店長さんオススメは

「鳥巣亭の鳥みそ鍋かぁ・・・」なるほど~

貴金属デザイナーの川口勝弘さん登場

山陽堂さんの御饅頭ですか

モンド・ジャコモの高木博代さんは

‘懐花亭のパエリア’
一回行ってみよ

こちらも三原店長のお友達
四国放送の遠藤彰良さんのオススメは

‘茜庵のほんわらび’捨てがたいな~~~

そして、チャクラの尾方香代さんのオススメは

‘河久の串カツ’いいとこついてきますね~
ほんま美味しいですもんね~

商工会議所青年部でご一緒の
北島建設の北島誠祐さんも出てる~

アイ・クラフトの後藤君も~

らくれん牛乳の鈴江さんも~

アスペックの石井さんちの里美さんも

アトリエ・クーの杉本真理子さんも

中くらいに私のオススメするお店も出ています
‘味扇さんの有機野菜のバーニャカウダー’

このメニューって単品にもあるんだ!
野菜を薦めてるのは私だけですね・・・
お声をおかけくださってありがとう

このブログでご紹介させていただいたのは
お顔見知りの方だけでほんの一部です

これは必見

だって皆さんが嘘偽りなしに
自信を持ってオススメする一品
片っ端から試してみたいですね
この号は永久保存に匹敵するかもしれないですよ~
ぜひお買い求めください

さてASAと050が完全にリニューアルし
Geenという雑誌が生まれるそうです

2012年5月25日が新創刊らしいですよ
「首を長くして
 もうしばらくお待ちください」ですって

050さん10年間楽しませてもらってありがとう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月23日(金)  ショック・・・(-_-; サトウの切り餅

2012年03月23日


大好きな“サトウの切り餅”に
製造停止命令が下されたそうです

ニュースはこちらですNHK NEWS WEB

強制執行が可能になる仮執行も認め
在庫品や製造装置の廃棄も命じる厳しい判決

うっそっ!
大好きなサトウの切り餅がスーパーから消える~

ショック
丸餅はいけたんかな・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月23日(金)  一足お先にワシントン

2012年03月23日


米ワシントンでは18日
桜の開花が宣言されたそうです

めっちゃきれい~~~~~

見事な桜は100年前
当時の東京市から贈った苗木3700本

ワシントンを流れるポトマック川沿いの入り江
「タイダル・ベイスン」には大勢の観光客が

gooのニュースはこちらです
 タイトルは トモダチ100年 絆の桜 米ワシントン市

日本の桜が国を超えて
見事ですね

※写真は時事通信社さん共同配信のお写真です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月23日(金)  山崎の‘大ロシア’パン

2012年03月23日


先日、北島のフジグランの食品コーナーで
懐かしの山崎の‘大ロシア’パンを見つけました

ご記憶されてる方、いらっしゃいます?

うちは兄弟4人でしたので
母がこのパンを買い求め
よくサンドイッチを作ってくれていました

これはネット上の‘コストdeパン’さんから
お借りしたお写真ですが
ハソコンのキーボードとほぼ同じ大きさで

なんとこの日は179円(通常200円)でした

しかも山積み!!!

お母ちゃんが懐かしがるだろうなぁと思いつつゲット

案の定「どこで売っとったん?」と
思い出話に耽ること30分
当時のサンドイッチを作ってくれました

パンを切って~
フィッシュカツとハムを用意して~

キャベツのマヨネーズあえとトマト

片面にたっぷりマヨネーズ

フィッシュカツとキャベツをはさむ~

そしてトマト

パンの上にかけてあるシュガーの甘さと
サラダのしょっぱさのハーモニーが何とも言えん!!!

ネット上でも多くの方が話題にされています
 Happy go Lucky guyさんのブログ

 山崎製パン創業一族・飯島家

‘大ロシア’の爆発的なヒットが
山崎の躍進に弾みをつけたのですね
初めて知りました

いいパンを長く作って下さっている山崎パンさんの
驚きの‘大ロシア’のご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月22日(木)  猫のモデル

2012年03月21日


えぇ~~~っ
猫のモデルぅ・・・

めっちゃモデルってる~
CGじゃないそうです

このニャンコちゃん
イギリスで仕事をしている
プロデザイナーのジュリー・ソンさんの飼い猫の
アビシニアン種のトキ君

トキ君のキメ顔はプロのモデルばりで
看板猫として大活躍だそうです

記事はこちらです  猫のお洋服・小物

昨日春日橋の欄干近く日向ぼっこしてた野良ちゃんと
柄がよく似ています

この子にはお洋服は必要なさそうですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月21日(水)  ぶらっと街歩き

2012年03月21日


昨日は、何も予定を入れていなかった休日でしたので
ぶらっと街を歩いてきました

ご近所の田村さんちからぷ~~~ん
「い~い匂い」

 沈丁花が満開です

 沈丁花と言えば
 チッチとサリーを思い出す年代です

藍場浜公園では内町小学校の6年生が
パンジーを植えてくれていました

1ブロック毎に
 イースト菌を混ぜた土

 納豆を混ぜた土

 こうじを混ぜた土

 ヨーグルト

 しいたけ

 お茶

 甘酒を混ぜた土も

いい試みですよね

綺麗な花が大きく育って

美しい徳島市に

内町小学校の6年生の皆さんありがとう

何を混ぜた土が成長がいいか
お子さまのいらっしゃる方は
ぜひ拝見させてもらってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月20日(火)  りとるまみーの真実さん、ありがとう♪

2012年03月19日


昨日、朝一番に荷物が届きました
品物欄には‘おもちゃ’と書かれています

「おもちゃ、注文したっけ?私・・・」

お祝いの熨斗が・・・

りとるまみーの真実社長さんから
キッズコーナーに置く
おもちゃをお送り頂きました

「真実さん、お久しぶりです
 長らくのご無沙汰ですみません」

新しいおもちゃがちょうど欲しかったところでした

かっわいい

布絵本も~

包装紙も可愛~い

知育玩具も

「真実さん、早速並べさせていただきました」

りとるまみーさんは
政府がまだ‘子育て支援’などしていない時代から
独自にお母さんが集える場所を開放し
子育て支援を地道に続けられてきました

‘おぎゃっと’参画の常連企業さんでもあります

社長の真実さんはこんな人です

凄い人なのに
ちっとも気負いのないけだるそうな独特の雰囲気をお持ちの
ステキな女性です

良く似たタイプの人は今まで生きていて
出会ったことがないです

とくしま100人のサムシング  平岡真実さん

HPはこちらです  りとるまみー企画

お子さまの成長に沿ったおもちゃが置いてありますので
ぜひお店へ行ってみてください
オススメのお店です
ネットからの注文ももちろんできますので
ご利用ください

ネットからのメッセージには
いちいちお返事をいただけるようです

真実さん、ありがとうございました
Facebookからのメッセージは
とうとう探すことが出来ませんでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月16日(金)  福知山動物園のロバと山羊

2012年03月16日


昨夜のニュースで
福知山動物園に
ウリボウの背中にお猿さんが乗るのに続いて
ロバの背中に山羊が乗っている姿が放映されていました

ロバさんは山羊さんが乗りやすいように
台の近くに身を寄せて
じっと待ってあげてる姿が
とっても微笑ましたかったです

‘ブレーメンの音楽隊’にしようと
成長したウリボウを近づかせようとしましたが
「ブヒ」っと一蹴され断念

記事はこちらです Yahooニュース

ブレーメンの音楽隊のあらすじはこちらWikipedia

ほのぼのとするニュースでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ