社長の独り言

2012年4月24日(火)  もうすぐ5月

2012年04月24日


近所の田んぼの田植えが始まっています
水が張られてカエルがゲコゲコ
もうすぐ5月ですね

国道店をお休みにさせていただいている本日は
高校時代の真友二人と女子会でした

ランチは落ち着ける個室を用意してくれる
南内町の‘味扇’さん

お店の周り・・・
季節のお花が咲いています

今は藤

お店の中には色鮮やかなシャクヤクです

「お二階にお席をご用意させていただいています
 どうぞ~」

4月21日を皮切りに5月、6月と
1か月毎に大台に乗る3人の記念の食事会

結婚してから今まで子育て中心で
自分の時間などほとんど持てなかった二人
お疲れさまでした
かんぱ~い

付き出しの小鉢
 かますの小袖寿司
 タイの子の旨煮
 くらげのポン酢がけ
 ホタテと筍の豆腐
 甘み白子のポン酢ジュレがけ
 筍とアオリイカの木の芽和え

 どれも美味し~い

御造りは、葉わさびの上に
さより、天使のえび、初鰹
 アオリイカ、タイ、ヨコ

料理長の秋田さんも芸が細かいなぁ
さよりはお頭をつけて
銅はダイコンに巻きつけています

天然の鳴門鯛の潮煮

お出しを飲み干したいほどいいお味です

阿波牛と紅大根を
温泉ポン酢or岩塩orわさび醤油でどうぞ

板カレイのあんかけ

 もちろん骨もバリバリいただけます

酢の物は3種
 ほたて、わさび、とびこの梅酢
 ヒメチの酢〆
 阿波牛のタタキ

アワビとフルーツトマトの新玉リゾット

スウィーツはティラミスとアイスとフルーツ

誰へ?「ほんなにようけ食べれんけんな」って言うた人

完食してしまいました

お部屋付きのスタッフさん

「またのご来店をお待ちいたしておりま~す」

ランチに三時間も長居してしまいました
味扇の料理長の秋田さん
今日も美味しくいただきました

まりこ、みか、久しぶりで楽しかった
ありがとう

また来月ね・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

 

2012年4月23日(月)  お~い、筍、掘ってきたぞ~\(^o^)/

2012年04月23日


今日は、父が田舎の山に次々はえてくる筍を
掘ってきてくれました

こんなん、20本くらい採ってきたそう・・・

きれいなぁ
採れたての筍

茹でて、卵とじにしてくれてたらもうサイコ~ッ

「イタドリも採ってきてくれたん!
 ありがとう」

「イタドリって何の鳥???」

違います・・・多年草で
そのまま塩をかけて食べたり
漬物や醤油漬けにすると美味しいんですよね

お父ちゃん、ありがとう・・・
明日食べに行くね・・・
親が元気でいてくれるのは
ほんまにありがたい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

 

2012年4月23日(月)  昨日はお疲れ様でした♪

2012年04月23日


昨日、とくしまマラソンに果敢に挑まれた皆さん
お疲れ様でした

今日、私たちの職場の仲間の
専務の喜多君と、国道店の店長の三原さん
出社してきていました

喜多君も、三原さんも完走できたそうです
若干歩きにくそうにしていますが
そこは男性なので弱事は言いません

三原さんにお話をお聞きしました

雨が顔に打ち付け、顔が痛いのなんのって・・・
強風に煽られ、土手から転がり落ちそうになったとか
「30km、35kmと、バスが待っちょんよ~
‘このバスに乗りたい’と誘惑があるんやけど
 前を走んりょる人も
 ヘロヘロになっとるのに乗らんのよ~」

「いったいなんでこの暴風雨の中走んりょんだろう?
 何かの罰ゲームか?と思うんよな~・・・」

「もう、絶対来年は出んぞ」と朝言ってたのが
「来年もいけるってツレから電話がかかってきてな~」・・・
もう来年の話

けど、
「誰も身内も走んりょれへんのに
 カッパから雨が入ってきて冷たいのに 
 沿道で応援してくれよる人
 ようけおったと思うんよ~
 ほなけん走れたと思うんよ~」とも・・・・・

感動のお裾分けをありがとう

今日は、RUNNETで知人のタイムを見て
一喜一憂したり「すごいなぁ!!」と感心したり
盛り上がった一日でした

出場したランナーの皆さん
ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

 

2012年4月22日(日)  同窓会の準備会

2012年04月22日


昨夜は
徳島県立城北高等学校
第32期卒業生の同窓会の準備会がありました

3年生の時におんなじクラスだった山中さん

言い出しっぺはこの人
美馬クンと為田さん

「ふ~ん、各クラス2名のお世話役が
 決められとったんかぁ???」

ロータリーや銀行の会で顔を合わす
四国ビル管理の社長 多田クン

う~ん・・・学生時代は色素の薄い目と髪の色
スラっとした容姿がジェームス・ディーンそっくりで
超モテモテでした

ほとんど二日に一度は顔を合わす
千松自動車教習所の阿部クン

そしてボブ君の

パパの喜多クン

約20名の参加で懐かしかったな

えっと~、クラスを問わず大々的な同窓会を
1月2日に開催する予定だそうですので
同級生の皆さんはカレンダーに

追って9月ごろに案内文が届くと思いますので
宜しくお願いします

お会いできたみんなありがとう
次回を楽しみにしていま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月21日(土)  いよいよ明日!

2012年04月21日


今日の徳島新聞
徳島マラソン特集の表紙は
‘春の阿波路 希望胸に’

「お~~~載っとる載っとる」

出走選手全員のゼッケン番号が

弊社の喜多専務は4735番
国道店の店長は、5005番

ゲストランナーの高橋尚子さん

県知事の飯泉嘉門さん

たくさんの企業さんが広告を出していらっしゃいます
うちの広告はこれ!

顔写真が掲載されているのは知事とゲストとうちだけ!?
ある意味目立ってるかもしれません

徳島市立体育館前では
マラソンの受付に訪れた方でごった返してます

受付を済ませたらこんなバッグがもらえて

中にはゼッケンと

このチップがタイムを計ってくれるツ-ル

一人一人に冊子も入っていて

見ると~

「あ~~~~~
 8182番は〇〇〇味噌の濱〇社長さん」

お出になられるんですね
頑張ってください

雨が降ってきました
明日はランナーの皆さんに
優しい天気でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月21日(土)  お天気…晴れました

2012年04月21日


春の祭典
はな・はる・フェスタ2012

夜空を彩る幻想の
徳島LEDアートフェスティーバル

ひょうたん島音楽祭

初のお目見えのナイトマルシェ

明日はとくしまマラソン2012
後夜祭のランナーズオアシス

昨日から盛りだくさんの3日間

今日は晴れ
お役の皆さんお疲れ様です

表紙のお写真は
りとるまみいのまみさん撮影
夕焼けの西の空に豪快な「こいのぼり」が
竿は、大きなクレーンだそうです

こいのぼりを撮影するのは超難しい

第一風が吹いていないと泳がない
何十匹も真横に泳いでいる瞬間を撮れるって
素晴らしいと思う

今日、明日のイベントでも
感動の瞬間が心に写りますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月20日(金)   安宅の整骨院&メディカル・キュア

2012年04月20日


昨日は、商工会議所青年部のメンバーの
宮崎恵三クンの‘安宅整骨院’へ

安宅整骨院さんでは今月11日に
「體やわらぎ処・あたけ」を開院

宮崎クン、おめでとう

院内には~
こ~んな設備や

こ~んな設備

マッサージベッドに

ウォーターベッドのマッサージベッド

骨盤矯正機

これこれ!!!
これが日本に3台しかない機械だそうです

EXE
神経筋に電気刺激を与える設備で
加齢による筋力の低下の予防に効果覿面

お顔周りをやってもらうと
垂れ下がりかけていたお肌がピンですって

兄弟機がありま~す

こちらの治療院には
灸師、針師、マッサージ師の先生が
5名もいらっしゃるそうです

あっ、ご紹介が遅くなりました
こちらが宮崎先生です
お若いですけど
三代目安宅治療院院長さん

「イエ~イ」

じゃ、ちょっとお願いしま~す
各部位に通電導子を貼り付け電流を流します

悪い箇所は通電が悪いです・・・

高周波セラピーが終わったらハンドセラピー
 気持ちい~い

「森本さん、バリッバリですよ」

メニューがあって
体の状態に合わせて選んでくれま~す

「会員になっていただくと
 特別優待券を差し上げています」

「ありがとっ!次回利用するね」

帰り道に‘EYE CRAFT’に寄ってか~えろっ

 定休日でした

ぎっくり腰や使い傷めなどの急な治療も
慢性的にどんより傷んでいる筋肉や神経の治療も

宮崎先生の匠の技を受けに
こんどまた一週間後お願いすることになりました

宮崎クン、お世話になりました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月20日(金)  穴Bar???‘べろべろBAR’

2012年04月20日


徳島ノ女性誌。CU 
スイーツ大図鑑

2012年5月号の月刊CU
表紙のデザインはレトロな路線

フォントデザインはハクション大魔王の
ちょび髭のような字体
‘徳島の女性誌’の‘の’は‘ノ’だし
タイトルの後ろに‘。’をつけるのも
‘なぜ???’と新鮮に思う

ペラペラっとめくると「穴Bar」 ???
「穴場」を「穴Bar」

「あれ?なんかここ見た事あるぅ」

あ~~~
この道30年のアノ人

べろべろBARが
掲載されていま~す

紺屋町のあわやビル5F

営業時間は20:00~3:00

べろべろBAR
二次会、三次会、四次会に
安心してくつろいで飲めるお店

女性に人気は‘ホワイトレディー’だそうです
「今度街へ繰り出した時は寄るぞ~~」と思いつつ・・・
その頃になると睡魔が襲ってきて
あえなく Go Home

マスター、ご無沙汰でごめんね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月19日(木)  ペンギンの保育士(!?)

2012年04月19日


ナショナルグラフィックの4月15日の写真です

説明書きには
コウテイペンギン、南極大陸

「動物子育て中のコウテイペンギンは
 ヒナが成長して食事量が増えると
 オスとメスが同時にエサを探しに出かける

 両親が不在の間
 ヒナを集めて「クレイシ」というグループを作り
 まとめて面倒を見るのは子どものいない若鳥の役目
 ペンギンの保育士だ  」

かわいい保育士ですね
親を待つこどもたちの表情もなんとも言えん~~~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月19日(木)   Yokoさんのジャム

2012年04月19日


徳島の新鮮な旬の果物をふんだんに使った
Yokoさんのジャムが大好き

今一番おいしいいちごは

枝川農園さんのいちごを使っているそうです

いちごとブルーベリー
いちごとりんご
いちごとバナナ
いちごと何かをマッチさせたジャムの種類は
とっても豊富

お鍋一杯に材料を仕込んで
2時間グツグツ
つきっきりで混ぜるらしい

そしてできたらこの真ん丸の瓶に
詰めていきまぁす

そしてキュキュっと瓶に蓋

柑橘系もかなり美味しくて

ほらね、こんな感じ

亭主はきよみのみずみずしさに
はまっています
だいたい、パン3枚に対して
ジャムひと瓶・・・

もうっすぐなくなるやんけ

できてるできてるこれは何の種類だろ・・・?

これは、Yokoさんのジャムを取り扱っている
リトルマミーの真美さんが撮ったPhoto
ナチュラルが前面に伝わってきますね

香料や着色料、保存料などの
添加物は一切使用しておりません・・・だそうです

種類はこんなに

ご注文はこちらへどうぞ     
これはお得!セットで注文 りとるまみい             
                 yoko's jamtea

徳島の食材を優し~く仕上げた
Yokoさんのジャム

まだ食べた事のない方は
ぜひ試してみてください
オススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ