社長の独り言

2013年1月20日(日)  シーシーするオウムのサブちゃん

2013年01月20日


お天気の好いまったらとした日曜日デス

本日も、車検、タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
ご来店を頂きました皆様
ありがとうございました

さて、昨日のTVで
福岡の‘トリアスふれ合い動物園’の
オウムのサブちゃんが紹介され
爆笑してしまいました

なんと、サブちゃん、お食事の後に
楊枝で口ばしや下の裏などを掃除するそうです

動画はこちらオウムの爪楊枝

お勤めのお父さんが
ランチのあとでしている仕草と同じすぎる~

オウムもお口中のメンテナンスを怠らない時代
良い子の子どもたちは歯磨きをしっかりネ
って事でしょうか・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月17日(木)  サイン

2013年01月17日


昨日も今日も時間に追われて
昨日はとうとうアップできず
楽しみにして下さった皆さんすみません

そして・・・今日も今頃デス

外国のロータリアンの方と
共同で奉仕活動をしていますので
いろんな方のサインを見る機会があるのですが
先日ニュースで報じられた
この人のサインはちょっとビックリ

オバマ大統領が指名した
新しい財務長官、ジャック・ルー氏のサイン

輪っかのような、殴り書きのような、
ボールペンを買う時の試し書きのようなサイン

アメリカの財務長官のサインは
ドル紙幣に印刷されるために
「このサインが私たちの紙幣に?」と
話題になっているそうです

笑ってしまったのは
「字は綺麗に書くように」と指摘していた
オバマ大統領のユーモアでした

米紙幣の値打ちが下がりませんように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月14日(月)  新成人の皆様、おめでとうございます♪

2013年01月14日


みぞれ混じりの寒い寒い成人の日でした

新成人の皆様には誠におめでとうございます

こちらは共同通信配信の銀座の街並み

東京は大雪に見舞われたそうですね

徳島のお天気は
夕方には束の間でしたが曇り空も晴れ

大好きな吉野川の川面を照らしてくれていました

これからの人生が
曇りのち雨、時々大雪に見舞われても
心はいつも晴れ渡り素晴らしい歩みとなられますよう
お祈りしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月10日(木)  Facebookのお友達が名刺交換

2013年01月10日


本日もご予約、ご用命を頂いております皆さん
ありがとうございます
今日も一日宜しくお願いします

さて昨日は午後から
‘あわわ’の大島朋子さんが
広告枠のご説明にいらして下さいました

「ほんまに380円でええんですか?」って思てしまうほど
多くの情報が掲載されている‘Geen’

昨年、‘ARUNOアワード2012’という
タウン誌&フリーペーパーの祭典で
全国1400誌の中から
なんとなんと
‘特別賞’を受賞した地域情報誌
オメデトウゴザイマス

‘Geen’のオススメ広告スペースは
「スマートにお洒落に
 Geen的新生活のススメ」コーナー

フリーペーパーになった‘あわわ’と
大ブームの‘ランチパスポート’

大島さんかっわいい

あわわの情報量もありがたいですよね
ランチパスポートは
お勤めの方も主婦の方も
ワンコインで豪華なランチが頂ける
ランチ情報に欠かせない嬉しすぎる一冊

こちらはソツアル

現役の高校生の卒業アルバム的なマガジンです

前回まで980円と有料だったのが
今年発行する冊子から‘無料’になるそうです

いろんなマガジンで楽しませてくれますね~
‘あわわ’の皆さんありがとう

お話をしていると
‘水’のメーカーのアクイラの北室さんがご来店

「北室さん、あわわの大島さんご存じ?」・・・

Facebookのお友達だったそうで
早速初のお名刺交換

(画像が暗くてすみません)

狭い徳島、何かとご縁がありますように

ご来店いただきありがとうございました
引き続き宜しくお願いしまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年1月4日(金)   高知城見物

2013年01月04日


3が日が明けました
今日からお仕事はじめの方は
一日お疲れ様です

林自動車は、本店が営業致しております
車検、点検、タイヤ交換、オイル交換
トラブル修理、外装修理など
ご用命は本店で承っております

さて、今日出勤で
明日からまたお休みの方もいらっしゃいますね

私は、1月2日、高知へ帰省していましたので
高知城へ行ってきました

追手門側から入りましたが
徳島城公園の鷲の門の何倍あるだろう・・・

敷地がもの凄く広いです

板垣退助さんの銅像

お馬さんを引いている西郷どんのような方が
容堂公の奥さんのお千代さん

「お天気もいいし、天守閣まで登ろっか」
ということで

登る事10分超「入り口に着きました」

絶景です

本丸を入ったところに‘功名が辻’の大作が

普段は開放されていないお部屋も
見物できるのはお正月ならでは

高知城下を再現したレプリカ

高知の産業
手前のオッチャンは、鰹の燻製を作ってます

捕鯨・・・
何隻もの船が共同で鯨を追い詰めてたんですね

鯨も命がけでしょうが
人間も命がけ

鯨を陸に上げて解体しています

解体はこのように行われていたそうです

「デカッ!」

そしてこの鳥居のような柱をくぐれば取引所???

しかし良くできてるレプリカです

こちらは山内のお殿様が入城する時に
元々いた長宗我部の武士が抵抗した図

1階ずつ見物しながら5階の天守閣へ

「落書き、喫煙、飲食、昼寝を禁ず」の札

高知城下が一望できます

こちらは南側

お城を満喫した後は
高知のアイスクリン
「へい、お待ちっ」

「イエ~イ」

甥と姪です

下りて来てから真ん前の高知神社で

亭主の本厄のお祓いをしてもらって~

これで一年安心安心

そしてお披露目市場~

老若男女を問わない不思議な市場

お目当ては
高知名物の安部衛のギョウザ

美味しいのでぜひどうぞ

ケンシロウは、市場を出たところで
よさこい美人の御嬢さんに抱っこしてもらって
デレデレでした

一月は、お休みが多いので
小学生以上のお子さまがいらっしゃる方は
オススメの歴史スポットです

天守閣へ登る階段が
急勾配ですのでお気を付け下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月3日(木)  「明けましておめでとうでござりまする」

2013年01月03日


今日は早くも一月三日
三が日の最終日となりました

さて昨日、
高知で紋付き袴姿のわんちゃんに会いました
「明けましておめでとうでござりまする」
と言ってるようです

めっちゃ男らしっ!!!

こんなん売んりょんですね

背中部にはご紋まで入ってる念入りさ

ペット産業、伸びるはずです

お披露目市場では芸者さんも見ました

華やか~~~

とってもお正月らしい一日でした

高知城へも参りましたので
高知の観光情報は
明日アップさせていただきます

ゆっくりリラックスしてお過ごしください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月1日(火)  明るい一年の幕開けですね

2013年01月01日


今年一年の幸先の良さが見えるかのような
すこぶるお天気の好い一日でしたね

毎年恒例の初詣は
阿波踊り会館横の天神社さんへ

写真を撮っていたら
「森本さん!
 明けましておめでとうございます」

アイクラフトの後藤君とバッタリ

元旦から気持ち良い方とお会いできて
「こいつぁ春から縁起がいいゾっ」

後藤君、今年も宜しくお願いします

そして、毎年恒例の
元旦から営業している‘CONCHA'さんへ

ここのケーキはスポンジも絶品で
生クリームがあっさりして美味しい

お外からケーキを作っているところが
見えるんです

私がお買い物をしている間は
亭主が愛犬を連れて
お外のベンチで待ってくれています

ケンシロウとモコちゃん

今日も元気いっぱいです

昨夜の第63回NHK紅白歌合戦
可愛いと思ったのは
きゃりーぱみゅぱみゅさん

‘ファッションモンスター’も可愛かったいですが

‘つけまつける’もなんとも可愛かったです

年末年始、普段とは違う楽しさがいっぱい
ゆっくりお休みを満喫してください

私の今日は
ロータリーの今治の飯さんと言う人から
感動のお言葉をお聞きし
大泣きしてしまいました
飯さん、ありがとう

泣き、笑い、よく食べ楽しい一日でした

明日は、亭主の里の高知へ帰省しますので
ブログはお休みさせていただきます

365分の2日目
まったりと(?)充実した一日をお過ごしください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月30日(日)  高知産フルーツトマト

2012年12月30日


高知産のフルーツトマトを頂きました
亭主が高知人でもありますし
大い好きなんですけど
冬にそのままトマトを食べると
めっちゃ身体が冷えます

なので、冬のトマトの食べ方はスープに
キャベツとトマトとパセリのスープは
お湯が沸いてから3分でできますし

ジャガイモと人参とトマトのスープも
美味しいです

冬のトマトは夏のトマトより
酸味が多い(つまり甘みが少ない)ので
フルーティーなスープを楽しむことが出来ますし
朝から身体も温まりますので
ぜひ試してみてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月28日(木)  巨大ロボット・クラスタ

2012年12月28日


う~~~ん
今年もあと3日
年の瀬のように思えてこないですが
今日は今年最後の御給料日でした

今年もお給料を遅滞することなく
賃金の引き下げをすることもなく
無事に暮れを迎えることが出来ましたのも
ご利用いただく皆様のおかげです
深く深く感謝しています 

さて、今年「あっ!」と思ったニュースに
‘巨大ロボット・クラスタ’がありました

7月29日、模型の祭典「ワンダーフェスティバル」で
人型四脚エンジン駆動
陸戦兵器型ロボットがお披露目され
あまりのかカッコ良さに世界中が大興奮!
ネット上では「日本に移住する」などとの
コメントが相次いだそうです                                                      
ロボットの大きさは
全高約4m・重量約4トン
人が搭乗して操縦できる正真正銘の巨大ロボット!  

実売もしているそうで
お値段は基本モデルで約1億1千万円
「さぁ!ボーナス出たら買うぞっ」って金額ではないですが
受注開始から1ヵ月ほどの段階で
オーダーは3000件を超えていて
量産ベースで製造しているそうです
って・・・・みんな何に使うんだろ・・・

製作者は
日本人アーティストの倉田光吾郎さん(39)
子どものころから
巨大ロボットを操縦することを夢見てたそうです

動画はこちら 水道橋重工
開いたら上から3番目の動画を見てみてください

11月28日~12月10日
お台場の日本科学未来館で展示されていて
試乗も行われマニアが絶叫したそうです

驚いたニュースの一つでした

林自動車の年末年始の営業は
12月30日~1月3日までCLOSE
1月4日は本店のみ営業しております
宜しくお願いいたします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月25日(火)   Merry☆Christmas

2012年12月25日


週明けですね
今年も残り1週間
よろしくお願いします

昨日はクリスマスイブ
今日ケーキを食べるご家族も
いらっしゃるかもしれませんね

それでは今年最後のクリスマスソング

クリスマスにはこの曲聴かな
次の年を迎えれません

山下達郎さんの X'mas Eve

JR東海のCMでこの曲が使われたのは1988年
24年も前になるんですね
「帰ってくるあなたが一番の贈り物」って
可愛いすぎるCMでした

ひとしきりクリスマスを満喫し翌年へ

次は謹賀新年

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ