2013年5月5日(月) 子どもの日 鯉のぼり
端午の節句の今日
男の子をお持ちの親御さんには
おめでとうございます
先日、鴨島町で気持ち良く泳いでいる
鯉のぼりを見ました
こちらは大人の鯉群
こちらは手前の小さな鯉群
おぼっちゃまが
元気いっぱい大きくなられますように
※ お・ま・け
カメラを変えました
20倍でズームできるので
とっても綺麗に撮れます
アートというアイテムで撮れば
同じ写真でもとても色鮮やか
使いこなせるように頑張りまぁす
端午の節句の今日
男の子をお持ちの親御さんには
おめでとうございます
先日、鴨島町で気持ち良く泳いでいる
鯉のぼりを見ました
こちらは大人の鯉群
こちらは手前の小さな鯉群
おぼっちゃまが
元気いっぱい大きくなられますように
※ お・ま・け
カメラを変えました
20倍でズームできるので
とっても綺麗に撮れます
アートというアイテムで撮れば
同じ写真でもとても色鮮やか
使いこなせるように頑張りまぁす
連休も残すところ二日となってしまいました
お変わりございませんか?
本日は本店が営業しております
電話番号はこちらです0120-336-558
事故トラブルなどございませんよう
お休みに癒される動物ネタを二つ
まず一つ目は
にゃんこちゃんとフクロウが
一緒に遊んでいる動画から
子どもの頃にフクロウのふくちゃんを飼ってましたが
猫とフクロウが遊ぶなんて
猫にとっては子どものフクロウなんてエサですからね
「うっそぉ!?」って感じです
フクロウって昼、目が見えるんですね
動画はこちらですCNNニュース
ほんまに楽しそうに遊んびょる・・・
二つ目はこちら
「ぜったい上に乗っとるけん」ってハラハラします
可愛い写真はこちらです
Baby and Bulldog
赤ちゃんと動物のダブルで可愛すぎる写真でした
後半のお休みに入りましたね
本日は本店が営業しております
電話番号はこちらです0120-336-558
お待ちいたしております
さて、先日アムステルダムにある新教会で開かれた
ウィレム・アレクサンダー国王(46)の即位式
新国王の即位式や結婚式と言えば
各国の参列するプリンセスの
ドレスが楽しみですよね
今回の即位式、
まずはスエーデンのビクトリア王女夫妻
うっとり~~~
スペインのフェリペ皇太子
デンマークのフレデリック夫妻
カタール 中東のサファイアだ
ベルギーのフィリップ皇太子夫妻
ブルネイ
ノルウェイのサルマ王妃
うつくしい
モロッコ
かわいい
イギリスは残念なことに
ウイリアム王子とキャサリンさんではなくて
チャールズ皇太子とカミラさんでがっかり
それでうちんくの雅子様
ん~~~~・・・どしたんだろう
もっと垢抜けするようなドレスを
お召しになればよかったものを
「昭和の最初の頃のドレスですか?」
「もしかしてどなたかのお古ですか?」
と言いたくなるようなアフタヌーンドレス
縦襟のロープモンタントという
格式の高いドレスらしいですけど
「だぶついてきたお腹がスッキリみえるような
デザインにはできんかったんかな?」とか、
「大柄な人がキュートに見えるような
デザインを心がけてほしかったぁ」とか
「まわりがいかんわぁ・・・」
これじゃ雅子さんがお可哀想だと思いました
アウンサン・スー・チーさんと
同じくらい長い期間の軟禁生活(?)を経て
10年ぶりにご公務をこなされた雅子さん
しばらく異国で生活なされば
気も晴れるかもしれませんがご帰国ですね
最後は街中のお祝いムード満点の
シンボルカラーの
オレンジの首輪をつけたわんちゃん
可愛かったです
二太郎 の
おうちのゆすらんめです
サクランボより少し早く生り
良く似た味がしま~す
初夏ですネ
4月の最終日ですね
早くも一年の3分の1が過ぎ去ってしまいました
残り3分の2
どちら様も充実した時間を過ごせますように
引き続き宜しくお願いします
さて、最近読んだ面白かった本のご紹介です
「夢をかなえるゾウ」の著者らの
一年半ぶりの新刊
文響社:「人生はワンチャンス!」
犬の写真と、偉人の言葉が見事に融合した一冊
中身はこんな感じアマゾンでなか見発見
わんちゃんの表情と、
写真に添えられた一言の見事なコラボレーション
わんちゃん好きの人にはたまらない一冊
わんちゃんに特に興味がない方にも
オススメの一冊です
ぜひどうぞ!
本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
弊社をご利用下さいました皆様
お見積りのご依頼を頂きました皆様
ありがとうございます
春爛漫
車を走らせていると
ツツジ、チューリップ、モッコウバラ
コデマリ、スイセン、ヤマブキ・・・
春から初夏にかけてのお花が咲き誇っています
昨日は、国道店で書類の整理をしていると
ご近所さんが‘春牡丹’を届けてくれました\(^o^)/
畑に育っているそうですが見事です
三木さん、ありがとうございました
ブログをご覧いただいている皆様へ
本日より日曜日まで出たり入ったりで
PCの前に座る時間があまりないと思われますし
それに酷使しすぎてカメラが壊れてしまいましたので
ブログはお休みさせていただきます
月曜日から再開できると思いますので
宜しくお願いいたします
今日はいいお天気ですね
私は、国道店が定休日の今日
ロータリーのお仕事を片付け中です
本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
本社をご利用下さいました皆様
ありがとうございます
国道店をご利用いただきえる皆様には
ご不便をおかけいたします
また明日から宜しくお願いいたします
さて、先日からのFBで気になる書き込み
ボードウォークで毎月最終の日曜日に開催されている
徳島の食材のお披露目市とくしまマルシェの定着と
徳島の食材を県外へ発信することにも尽力されている
金森直人さんが
FBで甲斐さんという方がアップされいた写真を
シャアしていました
ギョギョギョ!!!
バターには虫が寄ってくるのですが
マーガリンには虫が寄ってこないらしい
海外では規制されている
トランス脂肪酸という添加物が含まれてるそうです・・・
これ見たらマーガリン・・・使えないですよね
もう一つ面白い書き込みが・・・
コンサルタントで作家の大原浩さんから
常に新しくて笑えるニュースを提供してくれています
オムマウス・・・タッチするのがためらわれますね
さっ、ひと頑張り原稿を二つ・・・
鞭打って書いてみます
一週間の始まりですね
初夏を思わせるような気候です
本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
弊社をご利用下さいました皆様
お見積りのご依頼を頂きました皆様
ありがとうございます
今週も宜しくお願いします
さて、昨日は、あわぎんホールでそごうが主催する
「十粋会」が開催され
友人の息子さんが陶器を出展なさるとお聞きし
見に行って参りました
野口二郎さん
1980年生まれ・めちゃめちゃ若い陶芸家です
作品は、光と陶器、伝統と現代が融合するアートが作風
花期や食器、ハイセンスな作品です
三人兄弟それぞれが異なる芸術分野で活躍する
「The Magical Brothers」の一員として活躍中
お隣には、画家の金丸悠児さんの絵画
物故な芸術家ではなく今尚現役
とても優しい色遣いで動物を描く作風
若いアーティーストさんたちが大活躍です
野口さん、お父様に宜しくお伝えください
ますますのご活躍を
時事通信社からのニュースです
明日から、全国の金融機関で初めての
ドライブスルー型銀行店舗がOPENするらしい
銀行は、岐阜県大垣市の大垣共立銀行の
愛知県長久手市にある支店
ドライブスルーで乗りつけると
「いらっしゃいませ、こんにちは!」と言ってくれて
預金の預かりや引き出しをしてくれるそうです
「どんだけ車から出とうないん???」
なんのメリットがあるんだろう・・・。
そうまでしてしなくてはならないサービスなんかな・・・・
徳島にもお目見えするのでしょうか?
〇〇銀行ドライブスルー支店