社長の独り言

2013年6月6日(木)  佐古三番町・お諏訪神社の通りの‘尾形商店’さん

2013年06月06日


6月8日(土)、9日(日)は2周年記念で
クルマ( ホンダダイハツスズキ)の展示と
タイヤのサプライズ価格セールの2本立てで
イベントを開催しますので
今日は、イベントご用達の
佐古三番町の‘おもちゃ、お菓子卸’の
あっ!花火でも有名な尾形商店さんへ

水鉄砲や風船、ピヨピヨ、お財布

サングラスやお風呂に浮かべて遊ぶおもちゃ

「これ、めっちゃ可愛い~」

これ、な~にか

こんなんです

これもゲット~

こっちは駄菓子のコーナー

見よるうちにどれがいいか分からんほど
ようけな種類の駄菓子

商品を説明して下さるのは
ここのお嫁さんです

「何でも相談に乗るけんな~」

この人、駄菓子ソムリエの資格をお持ち・・・
お店の商品の一つ一つの単価と個数、特徴など
詳細に説明してくれて驚きです
佐古のお商売人へ嫁いできたお嫁さん
頑張ってる人多くって
お店とお家を盛り立てています

「これ今流行っとんよ~
 粉を付けて食べる飴」

うっわ~こっちは懐かし過ぎる~~~
カップの中にクリームが入とって
スプーンで食べる駄菓子

「これ、上品だろっ?」

この時期ベトベトになるチョコレートの駄菓子
これはベトベトにならないみたいです

「これは1個が30円で10個入りじょ~」

「マギーさんのチョコもよう売れるわよ~」

「もう、これとこれとこれに決~めた」

「あとは、100円ショップかパッケージプラザで
 包装パックを買うて、かわいい~に詰めたらええなっ」

私たちが子供のころからお店に立っている先代さん
たぶん80OVER

まだ伝票を切ってくれています

「じゃ、お母さん、任せたわね」

健康でいつまでもお店番してくれたら
若い方は助かります

そういえば・・・佐古ってかなりお年を召された方が
バリバリ頑張っている地域かもしれません
うちの会長も
佐古の町内会では「わかいし」と呼ばれてます

「ねえさんありがと
 おかげで安くそろえることが出来ました!」

尾形商店さんは
音響装置の‘うさぎや’さんもなさっておられ
イベント事にはかかせないお店

これから町内会や子ども会主催の
夏祭りなどのイベントに、
ステージや音響、イベントの駄菓子やおもちゃ
ぜひ尾形商店さんをご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年6月4日(火)   ホームページワークスさん

2013年06月04日


今日は、洗濯を干してから
国道店でゴソゴソ書類の整理をしていると

ホームページの製作管理をお願いしている
ホームページワークスの小林洋平社長
(通称・洋ちゃん)がいらしてくれました

めっちゃ久しぶり

IT業界の話、徳島人の話、景気の話など
話し込んでしまって1時間半
あっという間に時間が経ってました

しかし、爽やか振りは20年前と全く変わらず
素敵な年の重ね方です

洋平社長は
勝名建設という会社の社長さんもなさっていて
正面からの顔写真がありましたのでご紹介です
     勝名建設代表取締役
ネ!!!気品が滲み出てるでしょ
国府のプリンスだったんですよ
今日、話をお聞きしてて分かったのですが
国府のプリンスは田宮のプリンスと
ものすごく仲がいいらしい

類は類を持って集まるってほんとだな・・・
めっちゃタイプ似てる~~~

「洋ちゃん社長、ありがとう
 益々のご活躍を・・・またね」

HPの作成や管理
マンションの改装など
手広く商いなさってらっしゃる
ホームページワークスの
とても実直な社長、小林洋平さんのご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月28日(火)  駐車場経営の新しいスタイル?????

2013年05月28日


とうとう梅雨入りしましたね
しばらくお洗濯ものに苦労するシーズンです

国道店は定休日の本日
車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
カーリフレッシュなどのご依頼で
本店をご利用いただきました皆さん
誠にありがとうございました

引き続き宜しくお願いします

さて、近所にできたコインパーキング

一日置きっぱなしで100円という
超良心的なプライス

ここまではあまり驚かないのですが

不思議なことに何度見ても

一台一台の駐車位置の仕切りに紐を張ってるだけで
機械が設置されてないんです

これは・・・

沿道に設置された小屋に
農産者さんがお野菜や果物を袋に入れて
「お買い上げの方は100円入れてください」と書いてある
あれと同じシステム・・・?
機械の設置資金と考え合わせれば
機械を設置せずに成り立つ善意を信じたこのシステム
日本ってつくづくいい人が住んでいる国だなと思います

いっそ料金の収納の機械も貯金箱でいいかも・・・
それじゃ雰囲気出なさすぎか・・

場所は、中央病院の正門を
山手に突き当たり右手前角です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月28日(火)  目の覚めるようなアート

2013年05月28日


目の覚めるようなアートを
写真ギャラリーで見つけました

このアートはアメリカのブリストン大学で
アート オブ サイエンスに応募された作品だそうです

記事はこちら粘液細菌ミキソコッカス・ザンサス

他の作品も見えますのでどーぞ
バクテリアがアートを織りなすなんて
超神秘的です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月26日(日)  伝統の継承者

2013年05月26日


春先から始まっている阿波踊りの練習
徳島市内は公園で、河川敷で、学校で
夜になると鳴り物の音がどこからともなく聞こえてきて
鐘と太鼓と三味線と笛の音に
ふらふらと引き寄せられるように
ケンシロウと一緒に練習見物に参ります

近所の蔵元公園では毎年
新大名連、葉月、楽蛇の3連が練習の場としていて
今年から新しい連「壱興連」が加わりました

そこのこの子
どうこの面構え

とても3歳とは思えないほどのリズム感です

「はっ!」「いよっ!」

腰を入れて叩くその姿は大人顔負け

太鼓はどう見てもでんでん太鼓

模様が擦り切れるほどの練習量のようです

「僕を見かけたら応援してね」

かっわいい

この日、笛手のお母さんは
息子が叩く太鼓のリズムに感動し
笛が吹けなくなったそうです

継承される伝統芸能‘阿波踊り’
親から子へ
こういうドラマが見えるのも
魅力の一つかもしれません

踊り子さんの皆さん
今年も楽しみにしています


昨夜のお月さんも
美しい光を放っていました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月26日(日)   アベノミクス・・・アベノリスク・・・

2013年05月26日


爽やかな日曜日です

本日は、店舗のデザインを思案したり
決算書類を整理したり
一週間を振り返ったりしながら
机に向かっています

一昨日の朝日新聞の一面です
新聞各社一面は、そろってこの記事でしたね

朝日新聞では
「アベノミクス」の本質は
人々をその気にさせようという「心理学だ」
と論じていますが

皆さんの周りには、
その気になってる人、いらっしゃいます???

むしろ「踊らされたらいかんでよ」的な
警戒感をお持ちの方が多くないですか?

先日、イカ釣り漁船のニュースが報じられ
「燃料代が高騰し商売が成り立たん」と聞きました

車の燃料にも使われている軽油・・・
実際今いくらか先日聞いて驚きました
嘘だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが
150円を上回ってます
信じられない

アベノミクス・・・
今の所恩恵を受けているのは
ほんの一部の輸出企業と富裕層だけで
一般はじわじわ首を絞められているような
地方はそんな雰囲気じゃないのかなぁ・・・

雑感でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月25日(土)  阿波踊り本番に向けて練習が始まってます!

2013年05月25日


昨日の夜は、久しぶりに藍場浜公園へ行きました

阿波踊り本番に向けての
「菊水連」の熱の入った踊りを
見物人が取り囲んでいました
ガイジンさんはビデオで撮影

お子ちゃまも大人顔負けで上手です

鳴り物の音色が聞こえると
自然と足が向くから不思議です

ひとしきり阿波踊りを満喫した後は
川面の距離が楽しめる新町川の下を通って

ほらねめっちゃいい眺めなんです

そして水際公園へ

こんなにきれいな公園なのに
誰もいないのはちょっと寂しい

ふれあい橋の上から見たお月さんです

綺麗な満月でした
阿波踊り本番に向けて毎日熱くなる
藍場浜公園周辺でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月24日(金)  ケンシロウのストラップ

2013年05月24日


おはようございます♪
早くも週末ですね
今日も一日宜しくお願します

表紙の写真は
近所の美香ちゃんが作ってくれた
ケンシロウのぬいぐるみストラップ
めっちゃようできとる

なんか気に入らんようで威嚇してみたり

遠巻きに見てみたり

凝視してみたり

ケンシロウの反応が笑えました
わかっとんだろか・・・

ほんまによう似せて作ってくれて
美香ちゃん、ありがとう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月19日(日)  明日新発売 チロルチョコ・かき氷味

2013年05月19日

可愛い新商品の話題です

人気が衰えることのないチロルチョコに
5月20日からかき氷味が登場するそうです
命名は!『チロルチョコ<チロくま>』
パッケージにも「チロくまくん」という
オリジナルキャラクターがデザインされていて
可愛い~~~ですね

「チロくまくんフードタオル」が当たる
キャンペーンも実施するそうです

明日スーパーへ行ったら
お菓子売り場へGOです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月18日(土)  スマートフォンでカードリーダーやレジに連動

2013年05月18日


お天気に恵まれた一週間でした

本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
ご予約を頂いていた皆様
ありがとうございました

明日も元気に営業しておりますので
お近くにいらした際にはお立ち寄りください

さて、昨日のワールドサテライト
スマホの話題に驚きでした

今まで、お洋服とか車検代とかショッピングをして
お客様がカードで支払いをする時には
お店に設置している有線の
カード読み取り機(カードリーダー)で
決済をしていました

ところが
スマホでクレジットカード決済ができるっていうんです

お店側は楽天の読み取り機(2980円)を
スマートフォンに連動させ

こんな感じになります

お客様のカードを間に挟み込んで読み込み

金額を入力

お客様はスマホ上でサインをします

楽天のこの人が説明します

たしかに、お客様宅に出張して
マッサージを施すとか
ジェルネイルをアートするとか
個人タクシーさんなどの業種の方は
とっても便利です

楽天は読み取り機が2980円で
手数料が4.5%なのに対し
新規で参入してきた「コイニー」のリーダーだと
読み取り機はただで、手数料は4%だそうです

スマホの新しい使い方として

居酒屋や焼き鳥屋などで
注文をスマホにどんどん入力し
その情報が、厨房やレジに連動

オーナーはお店の売り上げをスマホで確認

いろんな使い方ができるんですね
もう完全に着いていけてないです
講習会とかに参加しないとダメかも・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ