
おはようございます
徳島は、爽やかな週明けを迎えています
先週末は、多くの人をやきもきさせた台風27号が過ぎ去り
藍場浜界隈で約4万人を集客したイベントが開催され
お役の皆様、ありがとうございました
お陰様で楽しませてもらいました
昨日のブログは仕掛でアップできませんでした
すみませんです
表紙の写真は26日、土曜日の水際公園
LEDアートと音楽祭がマッチして
幻想的な雰囲気を醸し出していました
こちらは10月10日の両国踊り広場
ジャズフェス

街角でいつでも音楽が聴ける
音楽の街が定着すればステキですよね
昨日の藍場浜は‘とくしまご当地グルメフェスティバル’

「イエ~イ」

狸の着ぐるみを着ていても
スラットしたスタイルと彫りの深さは
徳島の街を盛り上げることに尽力なさっている
カプリチョーザの小川クンですね
盛況でおめでとうございます
徳島商工会議所青年部のお世話をして下さっている
商工会議所の中川さん

徳島ネオンの本久さんと
ワークサインの河野クン

「イエ~イ」
剣山ホテルの森浦クンと
MS徳島の玉野クン
・・・バズに似てる~~~と思ってましたが
最近オードリーの春日に似てる~~~

南無南無堂の笠井社長

富士宮焼きそばに今治焼き豚玉子飯・・・

お店は長蛇の列で、テント内も空き席なし
犬連れでしたので
抱っこをしてないと危険なほどの人出でした
ちっちゃいおっさんも来とったよ

続いて水際公園のグルメマルシェ

いとうねぎで焼いてるネギヤキが絶品で

毎回お目当てにしています

お姉さんは普段はデザイナーを
生業となさっているそうで
ネギヤキを焼くのはグルメマルシェの時だけ
粉の練り方が貝を重ねる度に絶妙になってます

わんちゃんも暖かかったので楽しそうでした
この子はポメのサリーちゃん

ビーグルのレオ君

「トイPuuの団体さんだ!」

と思って見てたら
ゆめちゃんとあんずちゃんと会いました

‘すだちビール’でギュ~っとやりながら

藤本製麺の徳島中華そば

特製チャーシューが売り切れて
隣の隣のお店さんの焼き豚でした

刻みネギも終了
千客万来だったんですね
お店さんのベストな状態の商品を食べようと思ったら
午前中に行かんとあかんですね
次回食べてみたいと思ったのは

富田町2丁目の阿波ラーメンの
鶏塩ラーメン

おっきな梅干にすだち、明太子にきくらげなどが
入っていました

新町川では、
ひょうたん島の魅力を発信する
「徳島ひょうたん島博覧会2013」で
水上パレードが開催され

マーチングバンドを乗せた船を中心に

カヌー、カヤックなどの愛好者の方々が
「ひょうたん島」を一周してました

うちの亭主も風船持って一緒に応援

新町橋とふれあい橋の間で
止まって演奏してくれればよかったですね
イベントに乗じて
そごうなど徳島駅前のお店も賑わっていたそうで
市民の一人として楽しいひと時を満喫させていただきました
私が駅前周辺のイベントに行くとき
車をお預けするのがここ
郷土文化会館(今は阿波銀プラザ?)の前の

徳島石油さん

ガソリンを入れてもらうとか~
洗車をお頼みするとか~

看板には
お買いもの、お食事の間にピッカピカ
駐車代も不要ですし
便利な立地条件ですので
ぜひご利用ください
徳島を語らせたら熱い
徳島商工会議所青年部11代会長の梯学さんが
会長を拝命した時に語った抱負が大好きで
時々開けては読み返しています
梯さんの抱負はこちら
徳島商工会議所青年部 Official Blog/藍風
県外の方に徳島の事を聞かれたら
このように説明したいなと思います
※来週の耳寄りな情報
水際公園で「俺たちの阿波牛祭り」

焼きたての阿波牛が
先着2,000名に無料で振る舞われるそうですよ
日 : 2013/11/2~2013/11/3
時間: 11時~無くなり次第終了
東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください


にほんブログ村
P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ