社長の独り言

2013年11月10日(日)  小泉劇場 「 脱原発 」

2013年11月10日


どんよりしたお天気でしたね

本日も、車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

また、お車のご購入相談や試乗に
いらっしゃってくださいました皆様も
ありがとうございました

気になる話題、毎日たくさんありますよね
厚生労働省で発覚した
28億6千万円の備品の紛失
なんで28億円もの物がなくなるん?
一般企業だったらとっくに会社が無くなってますよ

たしかここって消えた年金でも問題になった省・・・
省を消して一からちゃんとした人でやらんと
こんな感覚が麻痺しているとしか思えない人ばかりで
なんぼやってもあかんわ

最近話題になっているのは
小泉元総理の「脱原発」発言

電力の不足の話は最近ちっとも聞きませんが
今って、実際の所、原発って何基稼働してるんだろっ?

このサイトに書いてくれていました
  運転中の商用原発一覧

えっ?なんだ稼働してないんだ
ほな再稼働せんでも
小泉さんがおっしゃるように
政治が方向性をを示してくれれば
被爆国日本として世界の人が関心するような
未来に向けて歩み始めることが出来るかもしれません

明日は1週間の始まりですね
どちら様もゆっくりお休みください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月6日(水)  ご近所の不思議なお店「WALTS」さん

2013年11月06日


今日も一日
車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

お立ち寄りくださいました皆様
ありがとうございました

今日はとっても懐かしいお客様がご来店下さいました

コロン君です

飼い主さんとは
かれこれ30年以上のお付き合い
こんなに長くお付き合い下さって
ありがとうございます
今後も宜しくお願いします
「コロン君、また来てね」

さて夕方には
国道沿いの国道店の並びに
靴やバッグ、食器や小物
アクセサリーやお洋服をディスプレイしている
生活雑貨のセレクトショップ「WALTS」さんへ

外から見るとこんな感じ

落ち着いた照明でアロマが香り
居心地の良い空間を演出しています

取扱商品は、
ルームウエアやお出かけのゆるいウェア
帽子やマフラー、シューズやバッグ
アロマにコーヒー

お洋服は、オリジナルブランド+
KAPITAL
evam eva
GASA
Native Village
などの人気のブランドを取り扱っているそうです

私では、よく説明できませんのでHPはこちらです
  佐古三番町バス停のななめ前「WALTS」

ジャズパーティーなどのイベントも
企画されてるそうです

スタッフのお一人の若林さん

「一度お足を運んでみてくださいね」

派手さは全くないものの
シンプルで上質なお品に出会えます
多くが一点もので早いもん勝ち状態ですので
たびたび覗いてみることが
お気に入りな物に出会えるコツかもしれません

佐古の個性的なお店
「WALTS」さんのご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月31日(木)  ハロウィン

2013年10月31日


今日はハロウィン
ハロウィンは本来、
古代ヨーロッパのケルト人のお祭りだったそうで
ケルト人の1年の終りは10月31日
この夜は死者の霊が家族を訪ねてくると信じられ
同じ時期に出てくる精霊や魔女から身を守るため
仮面を被ったり、魔除けの焚き火を焚いていたというのが
由来だそうです

こちらは神奈川県川崎市で27日に開催された
ハロウィンパーティ

コスプレや

仮面ライダーや

映画泥棒まで・・・

わんちゃんたちも仮装してますよ~
     
  11万人のハロウィンパレード

クリスマスと同じように定着してきたハロウィン
仮装パーティーでハロウィンごっこですね

楽しい夜をお過ごしください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月28日(月)  ‘水都・徳島’ 藍場浜、水際、ボードウォーク界隈

2013年10月28日


おはようございます
徳島は、爽やかな週明けを迎えています

先週末は、多くの人をやきもきさせた台風27号が過ぎ去り
藍場浜界隈で約4万人を集客したイベントが開催され
お役の皆様、ありがとうございました
お陰様で楽しませてもらいました

昨日のブログは仕掛でアップできませんでした
すみませんです

表紙の写真は26日、土曜日の水際公園
LEDアートと音楽祭がマッチして
幻想的な雰囲気を醸し出していました

こちらは10月10日の両国踊り広場
ジャズフェス

街角でいつでも音楽が聴ける
音楽の街が定着すればステキですよね

昨日の藍場浜は‘とくしまご当地グルメフェスティバル’

「イエ~イ」

狸の着ぐるみを着ていても
スラットしたスタイルと彫りの深さは
徳島の街を盛り上げることに尽力なさっている
カプリチョーザの小川クンですね
盛況でおめでとうございます

徳島商工会議所青年部のお世話をして下さっている
商工会議所の中川さん

徳島ネオンの本久さんと
ワークサインの河野クン

「イエ~イ」

剣山ホテルの森浦クンと
MS徳島の玉野クン
・・・バズに似てる~~~と思ってましたが
   最近オードリーの春日に似てる~~~

南無南無堂の笠井社長

富士宮焼きそばに今治焼き豚玉子飯・・・

お店は長蛇の列で、テント内も空き席なし

犬連れでしたので
抱っこをしてないと危険なほどの人出でした

ちっちゃいおっさんも来とったよ

続いて水際公園のグルメマルシェ

いとうねぎで焼いてるネギヤキが絶品で

毎回お目当てにしています

お姉さんは普段はデザイナーを
生業となさっているそうで

ネギヤキを焼くのはグルメマルシェの時だけ
粉の練り方が貝を重ねる度に絶妙になってます

わんちゃんも暖かかったので楽しそうでした
この子はポメのサリーちゃん

ビーグルのレオ君

「トイPuuの団体さんだ!」

と思って見てたら

ゆめちゃんとあんずちゃんと会いました

‘すだちビール’でギュ~っとやりながら

藤本製麺の徳島中華そば

特製チャーシューが売り切れて
隣の隣のお店さんの焼き豚でした

刻みネギも終了
千客万来だったんですね
お店さんのベストな状態の商品を食べようと思ったら
午前中に行かんとあかんですね

次回食べてみたいと思ったのは

富田町2丁目の阿波ラーメンの

鶏塩ラーメン

おっきな梅干にすだち、明太子にきくらげなどが
入っていました

新町川では、
ひょうたん島の魅力を発信する
「徳島ひょうたん島博覧会2013」で
水上パレードが開催され

マーチングバンドを乗せた船を中心に

カヌー、カヤックなどの愛好者の方々が
「ひょうたん島」を一周してました

うちの亭主も風船持って一緒に応援

新町橋とふれあい橋の間で
止まって演奏してくれればよかったですね

イベントに乗じて
そごうなど徳島駅前のお店も賑わっていたそうで
市民の一人として楽しいひと時を満喫させていただきました

私が駅前周辺のイベントに行くとき
車をお預けするのがここ

郷土文化会館(今は阿波銀プラザ?)の前の

徳島石油さん

 
ガソリンを入れてもらうとか~
洗車をお頼みするとか~

看板には
お買いもの、お食事の間にピッカピカ

駐車代も不要ですし
便利な立地条件ですので
ぜひご利用ください

徳島を語らせたら熱い
徳島商工会議所青年部11代会長の梯学さんが
会長を拝命した時に語った抱負が大好きで
時々開けては読み返しています

梯さんの抱負はこちら     
      徳島商工会議所青年部 Official Blog/藍風

県外の方に徳島の事を聞かれたら
このように説明したいなと思います

※来週の耳寄りな情報
 水際公園で「俺たちの阿波牛祭り」
 
 焼きたての阿波牛が
 先着2,000名に無料で振る舞われるそうですよ
 日 : 2013/11/2~2013/11/3
 時間: 11時~無くなり次第終了

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月22日(火)  北海道・千歳・ノーザンホースパーク

2013年10月22日


先週は、業界の会合が北海道で開催され
空き時間に
千歳のノーザンホースパークへ行ってきました

入り口にはTANAKAファームがあって

牛さんが沢山放牧されています

まさしく看板と同じ柄

ノーザンホースパークまでには
いくつかの牧場があって馬がお食事中でした

「おめえさんどっからきたんだい?」

うわっ!みんなが集まってきた

ぶはっぶはっ~

馬って笑うって知ってました

ここの牧場では寝っ転がっている子も多く
こういう姿勢は絶対に敵は来ないと
安心しきった時に限って見せる体制

パークでは年齢や特性に応じて働くポジションがあり
こちらはティモテ ひき馬をしています

第三厩舎では元競走馬もいて見学させてもらえます

この子はロッキー
クライスデール種だそうです

馬車を曳いているのはこの種の子でした

この子はファームで一番デカイ‘水宝’
体重は1トンあるそうです
ばんえい競馬で活躍するばん系の種類です

2004年の菊花賞(G1)優勝馬の
デルタブルースと会えました

現役時代は32戦6勝

パパはダンサーインザダーク

めちゃめちゃ感激

話は変わりますが
日曜日に開催された第74回菊花賞レースで
優勝したエビファイア

予想通りスマートにゴールしましたね

このレースにノーザンファーム出身で
現在は社台スタリオンステーションで
種牡場としてお勤めしている
ディープインパクトの子が
 2着にサトノノブレス
 4着にラストインパクト
14着にインパラトール
17着にヒラボクディープ
4頭も出走しました

ディープもお勤めが終ったら
ノーザンホースパークで会えるかも

ちなみに現役の競走馬は
ウイルス感染などしないように
一般の人立ち入り禁止区域にいるそうです

ノーザンホースパーク
大きさの異なるポニー種もたくさんいて
子どもたちも楽しめますので
動物が好きなお子様をお持ちの方は
少し足を伸ばして北海道はいかがですか

ファームのHPはこちらです
      ノーザンホースパーク

私にとって馬は、
仕事やロータリー、
毎日の生活を離れての唯一の趣味
これからも癒されたいと思います

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月22日(火)   新聞広告クリエーティブコンテスト最優秀作品

2013年10月22日


10月16日にツイッターで見たつぶやき
「しあわせ」がテーマの
新聞広告クリエーティブコンテストで
最優秀賞に輝いたこの作品

衝撃的だと話題になっています

作品の意図は
「もしかしたら桃太郎が鬼をこらしめた後に
 鬼の子供の視点ではこうっだったんじゃないか?」

作者の博報堂に所属する山博司さんと小畑茜さんの
作品についてのコメントはこちらです
     
     話題のニュース

言われてみれば
見方を替えれば不幸な人もいるわけで
思い込まないで物事フラットな状態で
考えたいですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月20日(日)  台風27号不気味に接近中

2013年10月20日


台風27号ははるか南の沖合で
猛烈な強さに発達しながら
ゆっくりとした速さで北上してきています
24日ごろには次第に東寄りに向きを変え
台風26号と似た進路をとる不気味な予測が出ています

今日一日降った雨は
低気圧が日本の南の海上にあるせいだそうです

前回のような甚大な被害となりませんよう
祈るばかりです

さて、日曜日の本日は、本店が定休日で
国道店のみ営業しておりました
車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
国道店をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

また、ご来店くださいました皆さん
ありがとうございました

今日は、11月の最初の3連休のイベントの広報と
わくわく通信11月号の原稿を作成していました

毎回ご好評いただいております
背の高い軽自動車3メーカーの
Nボックスと、新型タントと、スペーシアの乗り比べ
 プラス
コンパクトハイブリッドの
アクアとフィットをご用意し
装備は?特性は?気になる価格は?
並べて比べて頂こうと準備中です

文化の日とハッピーマンデーの入った
11月の連休にぜひお越しください

ekワゴン・カスタムと
軽トラ野郎も展示しております

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月19日(土)  スーパーで

2013年10月19日


近所のキューエイさんで
久しぶりに並んでいた
ヤマザキの‘大ロシア’を発見

どんだけ大きいかというと
「店長~~~パンと一緒に写真撮って~~~」

すでにお友達のようになっている
店長さんに撮ってもらいました

パソコンのキーボードほどはあるでしょう

それでいてお値段は198円

「へっへっへ~~~」し・あ・わ・せ

昔、おかあちゃんが
チョッピリ甘いパンに
キャベツの千切りのマヨネーズあえに
ハムまたはフィッシュカツを挟んで
甘みとサッパリがコラボしたサンドイッチを
よく作ってくれました

懐かしい

目に着いたらぜひお買い上げ下さい
私たちの年代は親も懐かしがるかもしれないですね

追伸のスーパー情報です
 去年と違うちょっと変わった商品デス
 「香るカイロ」・・

 ピーチとフローラルの2種類
 桐バイから新発売です
 カイロから匂わんでもいいと思いますが
 お試しに一袋買ってみたいですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月15日(火)  平和記念公園と原爆ドーム

2013年10月15日


三連休明けの本日
国道店は定休日で
本店をご利用いただいております皆さん
ありがとうございます

大型で強い台風第26号が近づいています
徳島県には今夜遅くから
明日未明にかけて最も接近する見込みだそうです

めちゃめちゃ大きい台風ですよ

今晩は早く帰りましょう!
戸締りをしっかりと

さて、先月の広島出張時に
小学校の修学旅行以来行っていなかった
広島平和記念公園と
隣接する原爆ドームへ行ってきました

原爆ドームのすぐそばには
原爆投下により熱風や爆風で被ばくした
多くの方々が水を求めて飛び込んだと言われる元安川

今回初めて見た動員学徒慰霊塔

戦没学徒出身校

東京は、帝国大学、法政大、早稲田大
日大、明治大、武蔵野女、大妻女商・・・

徳島は海部中、阿波中、名西女の三校

各県ともに高等師範学校や師範学校も記載されており
日本にとって必要だった優秀な学徒が次々と犠牲になり
もしかすると、当時の‘軍’は
知識があり物言う階級が邪魔だったのでは?
と思えてきます

動員学徒の悼歌「ほのお果てては」

「禍つ日の ほのお果てては いけにえの
 人となりもて うち目守る 明日の世界を」・・・
辛い・・・
その人たちの犠牲の上に今があると感じます

資料館の中では
グリーンのTシャツを着た
ボランティアのガイドさんたちが

外国人を含む観光客に説明をしてくれています

こちらのお父さんは
折鶴の織り方を教えていました

ガイドの皆さんは外国語もベラベラ
ドイツ語専門とか英語とか、フランス語専任とか
得意の語学で説明できる人を
配置なさっているのでしょうね

もしもアメリカ人だったら
「どこのせいでこうなったのか」と怒りたくもあり
一緒に手を取り合って泣くかもしれないと思ったり
平日であったのに訪れている人は多かったです

戦没者の慰霊碑

小学校高学年だと思われる子どもたちが
先生の引率で沢山訪れていました

岡山の両備バスが駐車場に止まっていましたので
ちょっと足を伸ばした遠足だったかもしれません

やっぱり制服のほうが子どもらしくていいですね

慰霊碑にお祈りした後は
各々スケッチや
キャンパスノートに記録していました

平和の泉

子どもたちが平和を繋いでくれると祈って
平和記念公園を後にしました

こちらは平和大通り
戦後の復興計画で100m道路を作り
とにかく緑の多い都市にしようと
木をたくさん植えたそうです

平和記念都市として
平和を発信する影響力の強い都市広島

観光はもちろん
ショッピングもバスターミナルの
すぐそばに百貨店がありますので便利です
秋のドライブシーズンに
ちょっと足を伸ばしてみてもいいかもしれませんね

私が見た広島の一部のご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月14日(月)  αオス(アルファオス)のベンツ

2013年10月13日


おはようございます
三連休の最終日ですね

先ごろ話題になっていた高崎山のαオス
(キョウビ、ボスザルって言わないんですって
 アルファオスと言うそうです)
高崎山最長老のベンツの失踪事件

最終的には市街地で保護され
無事18日ぶりに群れに復帰し

ナンバー2の次期ボス候補「ゾロメ」(推定27歳)は
服従の態度を示したそうです

ベンツは推定35歳・人間で言うと100歳超え

最初にボスに就任したのは、推定9歳の時
高崎山のA群で最年少でα雄の座に就いたものの
C郡の雌ザルに惚れてしまいA群を脱落

惚れた雌ザルにはフラれ
傷心のうちにもイチから振り出して徐々に頭角を現し
C郡のボス、続いてB郡のボスにも就任
二つの群れのαオスはベンツが初のことだったそうです

ベンツという名は、
ドイツの高級車メーカー・
メルセデスベンツも公認だそうです

ウイキペディアはこちらですWikpedia

サルが名前でウイキペディアに載ってるとは
凄いサルに間違いないですね

うちの亭主は、権力の座を失ってまでも
雌ザルに惚れて失脚したところが好感が持てるのだとか・・・

αオス中のαオス、ベンツ
精一杯長生きしてもらいたいですね

(しかし、ボスはやめてαオスなどと
 なんで変えたか全くわからないですね)

休日ネタでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ