社長の独り言

2010年8月16日(月)  インパクトがあるお土産

2010年08月16日


徳島名産のお土産といえば

すだち
鳴門金時
わかめ
ちくわ
ポテレットや
金長まんじゅう

などがありますね・・・

今年は、ちょっと目を引く商品を
見つけました

「すだち 塩だれ」

サブネーミングが

「野菜にかけたれ!」

「塩だれをかけたれ!?」

強烈なネーミングに
目が釘付けになりました

このだじゃれ・・・県外の人に分かるのかなぁ???

でも、お土産として買わなくても
夏バテしてしまっている身体に
野菜にかけたり、お肉にかけたり
サッパリといただいてみたいですね

ちなみに、販売は鴨島の
‘野田ハニー’さん
徳島で置いてるお店は
少ないようですので
通販で注文したほうが
いいかも・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月15日(日)  そして ‘阿波踊り空港’

2010年08月15日


今日は、今年4月にOPENした
‘阿波踊り空港’へ

空港入り口で
阿波踊りの踊り手さんたちの
モニュメントが出迎えてくれています

あの、よく見ると、女踊りのモニュメント・・・
おっさんが編み笠被ってるんですけど・・・

どちらの像も腕が太くて
手がグローブのように
分厚いです・・・

ほんとは、女踊りの踊り手さんたちって
こんなに可愛いんです
この女性は‘のんき連’の踊り子さん

鳴り物の三味線のお方は
どすこい状態

おっさんと・・・

徳島県、これはいかんですよ
できれば改善していただけましたら
県民として嬉しいです

今日は、悲しいお別れで空港へ
お見送りに来たのでした

お盆で徳島に帰郷していた
妹家族のお見送り

おとうちゃんの‘はっちゃん’は
職場の人のお土産にポテレット
「徳島の皆さん、また帰ってきます」
さすらいのギター侍さん、またね

ほんとにサヨナラっ
みんな元気で

本日で阿波踊りも最終日ですね
また来年・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月14日(土) アブノーマルな世界へようこそ???

2010年08月14日


8月前半は辛かったです・・・
8月2日に歯医者へ行って
歯を二本抜いて15針も縫うことに

翌日から、腫れるし、写真のように
「もしかしてドメスティックバイオレンス?」
と思えるほどの青あざは出来るし
縫ってるから喋りにくいし
月初で会議は目白押しだし
辛かった

その治療・・・麻酔がとにかく痛くって
歯茎の表面近くだけじゃなくて
骨に近いところまで注入したもんだから
「ヒィ!!!」ってもう、痛いのなんのって

でも、人間って痛さの極限を超えたら
笑い出すんですね・・・

初めて知りました

麻酔の途中で,あまりの痛さに
笑いが止まらなくなってしまった私

先生が
「森本さん、一線を超えてしまいましたね」って

この先生の一言もおかしくないですか???

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月12日(木) ジェルネイル

2010年08月12日


本日は、ジェルネイルをしてきました
通常のネイルエナメルとは違い、
UVライトで固めるので
3週間ほど、爪を綺麗に保てるネイル

仕事や家事にも強く
デザインも選べて
指先を気にしなくていいので
気に入っています

ネイルをしていたら
娯茶平に所属する
踊り子さんが
アップを結いにきていました

今晩から、一年間待ちに待った
阿波踊り本番
胸は高鳴っているんでしょうね~

思う存分弾けちゃってください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月11日(水) 日本の夏は・・・蚊取り線香

2010年08月11日


我が家で毎年使う蚊取り線香は
天然除虫菊を主成分とした
身体に優し~い蚊取り線香

今年買ったのは
「ライオンケミカル㈱菊精渦巻」

箱の表面には
ライオンとトラが描かれています

ミクロネシアのヤップ島での商品名は
「Lion Tiger Mosquito Coils」

他社の製品とは色が違いますね~
着色料を使わず天然原料で作ったら
こんな色なんですね

うちの蚊取り線香置きは
金魚の線香おき
今年も、もうしばらく
お世話になります

先日から、家の周りでトンボを
よく見かけるようになりました
明日から、阿波踊り本番ですね
終われば季節は
秋を迎えようとしています

踊り期間中のお天気に
恵まれますように

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月9日(月)  四国アイランドリーグ

2010年08月09日


昨日は、蔵本公園で
徳島IS VS 香川OGの
試合がありました

入場ゲートでチラシを配ってる
スタッフに直撃
あれ??
レッドソックスですけど・・・

「練習生の土居と言います
 広島から来ていま~す
 19歳です
 今秋からのレギュラーを目指しています」

四国アイランドリーグは
愛媛マンダリンパイレーツ

みかんの種類と水軍のイメージ

香川オリーブガイナーズ

オリーブとガイなタフマンのイメージ

高知ファイティングドッグス

こちらは闘犬の土佐犬

そして、徳島インディゴソックス

キャラクターは、蟻にも見えるし
蜂にも見えます

いかにもローカルな
キャラクターたちですね

この日の試合は1-9で
香川OGの勝利・・・

徳島インディゴソックス
頑張って下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月7日(土) フルーツ カービング

2010年08月06日


ナイフ1本でメロンやスイカなどを
華やかに彫るタイの伝統工芸
フルーツ カービング

国内第一人者の
HARU 北構晴代先生の作品展が
(8/6・金,8/7・土,8/8・日)
東新町ハラダのギャラリーで
始まったので行ってきました

この細工!!
素晴らしいですね!

外の暑さを忘れる
涼しそうな作品を拝見できて
感激っ

このお方が北構晴代先生

北構先生は
徳島新聞カルチャーセンターで
「はじめてのフルーツカービング」
講座を担当されています

受講開催は、毎週木曜日 10:00~12:00

ぜひトライしてみたい方は
奮ってご参加ください

先生、インタビューをお受けくださって
ありがとうございました

阿波踊りの準備が着々と進んでいる
東新町アーケードのただ今は
こんな感じで~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月5日(木) ヤマハ・マジェスティーのSATOU君

2010年08月06日


お隣の慧君が
お友達のSATOU KOUICHI君と一緒に
快適なエンジン音を響かせながら
帰ってきました

SATOU君の愛車は
YAMAHA MAJESTY 

250ccのビッグスクーター
マジェスティー

ピッカピカに磨かれています

ハンドル周りはこんな感じ
3連メーターパネルと4スピーカー
真ん中に集中する配管はアクセサリー

オープンシートも、自分流に張替え
エナメルの質感が
ハイクオリティー溢れる
モデルを演出しています

フロントパネルはこんな感じ
縦目対のヘッドライトが
アニメ実写の特撮感漂っています

SATOU君、24歳
バイク小僧って、最近めっきり見なくなり
久しぶりに見て、とっても嬉しくなりました

二度とこない今を
楽しんでください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月5日(木) やもり・・・Japanese Gecko

2010年08月05日


毎年姿を見せてくれる
やもりちゃんが
またまた今年も我が家に
お目見えしてくれました

指がちゃ~~~んと5本あって
可愛いいんです・・・

漢字表記は「守宮」
学名は「 Gekko Japonicus 」と言うらしい

イモリは井戸を守るから「井守」
ヤモリは家を守るから 「家守」
と思い込んでましたけど違うんですね

東南アジアでは赤ちゃんが生まれるときに
ヤモリが鳴いていると
その子は幸せになれるという
言い伝えがあるのだとか・・・

爬虫類がお好きな人いらっしゃいますよね
以前に、蛇を飼っていて一緒に寝ている方の
お話をお聞きしました

「冷え~~~っとした
 肌触りがたまらない」んだとか・・・

そこまで好きにはなれないですけど・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月3日(火) 農業生産法人㈱耕せにっぽん

2010年08月03日


クロフネカンパニーの
中村文昭さん率いる
「㈱耕せにっぽん」の
耕援隊会員になっています

今日は、ニートや、引きこもり
リストカッターの若者さんたちが
北海道で作った農作物が届きました

キャベツ
葉っぱのついた純日本にんじん
とうもろこし
ウリ
トマト
ピーマン

無農薬で、中村さんの講演を聞き続けた
前向きな野菜たちです

パンプキンのスープも
入れてくれてあります

こちらは隊員賞

日本の食糧自給率や就農者の減少
ニートやひきこもりと呼ばれる若者たち・・・
この問題を解決すべく立ち上がった
「耕せにっぽん」

「耕せにっぽん」の活動を知りたいな・・・
と思われる方は、↑ 耕せにっぽん のHPをご覧ください

中村さんの活動を応援しています

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆