社長の独り言

2010年10月20日(水) 超音波式アロマ加湿器 アピックスのSHIZUKU

2010年10月20日


もう~、空気が乾燥して
お肌シワシワ・唇ガサガサ

これは・・・冬の終わりに壊れてしまった加湿器を
買い換えなければと思ってた時に
この商品に巡り合いました

Amazon.co.jp商品紹介・・・では
●熱くならない超音波式採用でキュートな「しずく型」の加湿器
●雑菌の繁殖を抑制する抗菌セラミックフィルター付き
●LEDライト搭載でお部屋を演出
●アロマ機能付き

商品、こんな感じです

ものすごい勢いでもくもくと白い霧状のミストが

部屋が薄暗いと、淡いライトが幻想的・・・

まっ暗だとこんな感じ・・・

お部屋ポッカポカで
お肌しっとり
アロマ効果で癒し効果バツグン

アピックスのSHIZUKU
オススメです

ちなみに、私が見つけたのは・・・
掘り出し物をいつも見つける
チャーリー蔵本店でした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月19日(火)  「 ㈱耕せにっぽん 」から 季節の作物が届きました

2010年10月19日


本日は、中村文昭さんの率いる
農業生産法人「㈱耕せにっぽん」さんから
季節の作物が届きました

今回お送りいただきましたのは
・枝豆
・栗
・かぼちゃのスープ
それから
 収穫したばかりの新米が!!!

嬉し~~い

「農業生産法人 耕せにっぽん」を率いる
クロフネカンパニーの中村文昭さんの大ファンで
中村さんを応援しています

ねっ!?この人、見たことあるでしょう?
いつ情熱大陸に出るかなっ?と楽しみにしています

「農業生産法人 耕せにっぽん」の活動はこちら

年間300日の講演を続ける中村さんのブログはこちら

中村さん、再びお会いできますことを
楽しみにしていま~す 
日本のためにますますご活躍ください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月18日(月)  世界的な写真家 荒木経惟さん写真集 

2010年10月18日


荒木経惟さんって、本名を存じ上げませんでした・・・
「アラーキー」さんでした

アラーキーさんってHな写真ばかりを
撮る写真家だとばかり思っていましたけど

平成2年1月に奥様の陽子さん(享年42歳)を亡くし
その後、荒木さんを支え続け、愛し続けた愛猫チロちゃんの
今年3月、享年22歳で亡くなるまでの写真集・・・
「チロ愛死」

写真の一枚一枚から
チロちゃんがアラーキーさんをどれだけ愛していたか
アラーキーさんがどれだけチロちゃんを愛していたかが
痛々しいほどに伝わってくる
二人の愛の記録集と言ってもいいかもしれません

生きることの神々しさや
愛する者を見つめる目の美しさ
慈しむけなげさが伝わってくるって・・・

胸がギューっと熱くなる写真集でした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月18日(月)  秋の食卓♪

2010年10月18日


食欲の秋!
読書の秋!
スポーツの秋!

何をするにも快適な季節ですね~

食材も豊富で
お料理をするのが楽しいです

昨夜の食事は

・栗と山菜の炊き込みご飯
・ほうれん草と塩さば
・大根とさきイカの煮物
・デザートに柿

今年は‘柿’が不作と言われていましたが
お値段も例年と変わりないようで
ほっとしています

今は
刀根早生(とねわせ)
これから、‘富有’→‘次郎’

柿のお好きな人は楽しみな季節ですね

秋晴れの爽やかな月曜日です

今週も宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月16日(土)  藍住の「アワーリカー」さん

2010年10月16日


佐古のアワーリカーさんが閉店になって
最近は、お酒を買う時には
もっぱら藍住のアワーリカーさんへ行きま~す

品揃えがすごいんですよね

まずは、ポテトッチップス
この種類だけでも13種類

そしてドリトス

リッツやクラッカー類

ウェハウス類

チョコレート類

キャンディー類

缶詰は、ハバネロの激辛ラーメン缶

ビーンズやマンゴー、ラ・フランスなどの果物

こちらは調味料
こだわりは、上段はお塩のみ取り揃えています

オリーブオイルだけでもこんなに・・・

さてさて飲み物は・・・ 
産直の果物ジュース勢ぞろい

こちらは白ワイン

そして赤ワイン

高級ワイン

あったあった!シャルドネ・・・

ウイスキー

両サイド日本酒

梅酒もこんなにあったら迷いますよね~

冷やし飴もあるよ

最後はおつまみ・・・
 チーズだけでもこんなに

商品の品揃えも見事なものですけど
綺麗に揃っている陳列に
お店のスタッフの意識の高さを感じます

ブログを見てくださっている徳島の皆さん
ぜひ行ってみて下さい
一度行ったらきっとこのお店の
ファンになると思いますよ~

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月15日(金)  若宮神社お祭り

2010年10月15日


今日は、佐古山の諏訪神社境内にある
若宮神社のお祭りでした

御神輿さんを引いたお役の皆様が
氏子の家を回ってきてくれます

この方は、今年のお当家の
北佐古の町内会長・近藤建設さん
「おご苦労様です」

町内会の‘千松自動車教習所’の阿部さん

阿部さんと巫女さん
「阿部さん、巫女さんと一緒に写って
 たくさんの福がありますように」

北佐古界隈からでした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月12日(火)  珍しい果物

2010年10月12日


皆様、この奇妙な果物、ご存知ですか?
私は、48年間生きてきて初めて見ました 

‘アケビ’って果物らしいです

割くと、こんな風になってます・・・

食べると、ウニュウニュブツブツ

恐る恐る試食しているスタッフの顔は
アップできませんでした・・・

こちらは、真田幸村の郷の
信州のリンゴで‘秋映’って種類

信州リンゴは
9月最初に ‘サンつがる’
9月半に  ‘紅玉’
10月最初に‘秋映’
10月半から‘シナノゴールド’
11月最初に‘黄林’・・・と
約2週間置きに旬の種類のリンゴが出荷されるそうです

で、この‘秋映’・・・
物凄く器量が悪いです
スーパーで目にしてたら絶対に買わないです
でも、この種類、でこぼこで、はげはげで
器量が悪ければ悪いほど美味しいらしい

味は酸味が強く、果肉は硬めでパキっとしています

今日は、お客様の山口青果さんで
果物のウンチクをお聞かせいただきました

山口青果の三好社長さん、ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月12日(火)  Lisa et Gaspard Schedule Book

2010年10月12日


毎年、‘リサとガスパード’の
スケジュール帳を使用しています

キャラクターが可愛らしいのと
色が綺麗なこと
使い勝手がいいという理由で
気に入っています

サイズは、215×155mmのGA5型です

カレンダーは2年分ついていて

年間スケジュールに

月間スケジュール

特徴は、10月始まりで、14か月分の
スケジュ-ルを書き込めるようになっています

スケジュール帳とは別に、
ノートブックもリサとガスパード
各種講演、仕事、所属団体などと
自分で分けていて
今年は、もう8冊を使いました

だんだん年を重ねてくると
物に対するこだわりが強くなり
お気に入りのものに囲まれて
気持ちよく生活したい・・・

これが、頑固の前兆かしら・・・

1週間の始まりですね
今週も宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月12日(火)  ダーウィンが来た 生きもの新伝説

2010年10月12日


日曜日のNHK総合・地上デジタル
19:30~19:58分の
「ダーウィンが来た 生きもの新伝説」を
毎週見ています

10日の第210回のタイトルは
「乾燥を生き抜け
 ライオン一家の長い旅」

干ばつで、雨の恵みがなく
餌となる動物は上流へと移動してしまい
親が子供達に餌を与える事ができずに
困っているところに
水牛の群れがやってきました

家族は、危険な獲物、水牛をターゲットに
定めて狩りをするんですけど
子供のムトトが足に大怪我を負ってしまいます

映像を見ていると、足というよりは
下半身不随に見えました

家族が移動をする際も
懸命に下半身を引きずりながら
着いて行こうとするムトトを
兄弟も支えますが・・・

とうとう家族も選択を迫られてしまい
一人遅れていくムトト・・・

ナレーションでは
「その後、家族にムトトの姿はありませんでした」・・・

力尽きて、ハゲタカやハイエナに襲われてる
フィルムも存在したと思うのですが
番組を作る人の思いやりに救われた気がします

お友達で、TV本体を捨てた人がいます
「朝から、人が殺されたニュースを見ながら
 飯を食うことに耐えられなくなった・・・」

言われてみれば、そういうニュースを見ながら
平然とご飯、食べていますものね・・・

昨今の報道のあり方を
疑問に感じることもあります

人間よりも、家族の絆と愛は強いかも?
と感じる動物達を
温か~く紹介している「ダーウィンが来た」
毎回感動しています

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月11日(月)  よく行くお店「 T-On 」

2010年10月12日


東船場の「T-On」というお店に
よく行きます

場所は、東船場の通りからも入れますし
ボードウォーク側からも入ることが出来ます

ミエコ・ウエサコさんのグッズや

バニーのシャツやグッズなども多彩に取り揃え

一味違うお洒落を楽しめま~す

店内はこんな感じなんですけど
実は、ネットで爆発的にヒットしているお店で
この規模で○○億の売り上げがあるんだとか

すごいですよね~

お店のスタッフは、どなたも
明るくて気持ちいいです

「T-On」さん、東新町、東船場で
元気なお店が少なくなってきてるので
頑張って下さ~い

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆