社長の独り言

2010年12月19日(日)  ‘ 新町川 ’北岸からの風景

2010年12月19日


私達が暮らす徳島市の中心部には
川幅約50mの新町川があります

川の両岸に遊歩道が設けられ
お天気の好い日に、の~んびり歩くと
気分がかなりリフレッシュされます

正面の山が、映画‘眉山’の題になった眉山
手前のやしの木と、眉山のロープウェイが
あらためて写真に収めると
何やら懐かし~い不思議な雰囲気

こちらは、商工会議所の青年部でご一緒の
小川君が経営するイタメシの‘カプリチョーザ’さん

いいロケーションですね

川面に写しだされる風景

ひょうたんじまクルーズ船の運航中

約20分くらいの乗船で
普段は見る機会のない川から
視点を変えて徳島市を眺めます

「行ってらっしゃ~い」

散歩中、車の洗車をしてもらっていたので
取りに行く道中のLM徳島さん前

ドアのガラス越しにワンチャンが外を眺めていました

今年も残すところあと11日
さ、美容院へ行ってから
お家帰って掃除しよっと

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月16日(木)  日本生命さん、毎週ありがとう♪

2010年12月16日


私たちの会社を担当してくださっている
日本生命のトップセールスの上安さん
毎週、お花を届けてくださいます

今週のお花の組み合わせは
ナンテン、カーネーション、カスミソウ

ナンテンに合わせるとしたら
葉牡丹が、菊だと思いこんでましたが
ナンテンの少しセピア色した葉の色が
洋花を柔らかな雰囲気に包んでいます

とっても不思議な色の組み合わせだったので
背景を赤にしてみました

この配色も綺麗ですよね

月並みに白の背景で

まったく違った雰囲気ですね
皆様はどちらの背景の写真がお好きですか?

色アソビでした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月16日(木)  毎年頂くお歳暮

2010年12月16日


お歳暮の季節ですね

毎年、千松自動車教習所さんから頂くお歳暮は
クリスマスツリー

クリスマスまでこのまま楽しませてもらって
クリスマスが終わったら土地に放します

土地に放したら、みるみるうちに背丈を超えるほどに
勢い良く育つんですよね

千松自動車教習所の阿部さん
今年も変わらぬお心遣いを
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月12日(日)  おめでとう! 横綱 白鵬関

2010年12月12日


本日の東新町アーケードは
白鵬関が帰ってくるということで
とっても賑わっていました

徳島県特別功労賞の授与式が
これから始まりま~す

飯泉カモン県知事や
国会議員の後藤田正純さんも
いらっしゃいました

白鵬関、おめでとうございました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月11日(土)  プチプラ・・・って?

2010年12月11日


女性スタッフが購読している雑誌「Steady」

2011年1月号の一番大きな見出しには
「プチプラ良品すすめ隊」!

・・・・・プチプラってなぁに

プチプラってプチプライスって意味らしい
プチプラショップ、プチプラ技などと使われています

この雑誌を買っている井上ちゃんは
雑誌よりも付録にチューモクしていて
1月号は特別付録が二つ

一つは「フェミカジトート」・・・
フェミニンでカジュアルなトートバッグらしい

もう一つは「リラックマ卓上カレンダー」

へ~~~
付録が付いて、定価630円。安っ 

最近の女子は、付録目当てで雑誌を買うらしく
Peachi John(略してPJ)のSpring Issueは
浜崎あゆみのヒョウ柄ビッグトートバッグが
付いてるらしい

話はSteadyに戻りますが、雑誌の中身・・・
何が書かれているかと言えば、
好感度バツグンのコーデ術や着回し術など
盛りだくさんの内容となっています

このページを見ていたスタッフが
「若い子にはキャメルでも
 私達が着ると、ラクダ色に見えちゃうのよね~」

キャメルとラクダ色・・・
何歳を境にフケ色になっちゃうのだろう

最近のタイツやレギンスは
左右柄の違うタイプもあるらしい

左足はストライプで、右足は単色だったり
なかなか流行についていけませんね

左右の柄が違ってるレギンスを穿いていても
上質に見える着こなしができればいいですね

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月5日(日)  川のある生活

2010年12月05日


私たちの住んでいる町徳島は
吉野川、勝浦川、那賀川など
大きな川が市内中心部を脈々と流れ
私たちは、川のある恵まれた生活を
あたりまえのように送っています

吉野川南岸から北に向かって見える風景

讃岐山脈が見えます

こちらは勝浦川下流

綺麗です

モーターボートの練習中???

時々、海を見たり、川を見たりして
気分をリフレッシュしています

川のある生活、徳島が大好きです

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月5日(日)  これって何の花???

2010年12月05日


う~ん、極楽鳥のような
立派で格調高そうなお・は・な

これって、なんのお花だかご存知ですか?
茎のほうをみて驚きました

アロエ・・・なんです

こんなに大きく育つんですね

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月4日(土)  ロータスのおばちゃん???

2010年12月04日


昨日は、徳島南ロータリークラブの例会を
お休みさせていただきました

病院から帰社すると机の上に伝言が

「美青年まもるくんより」

そして「ロータスのおばちゃんへ」

ちょっと!おばちゃんって・・・
無礼だけど憎めない不思議な奴・・・
中身はメモリーカードでした

私はお休みしてましたけど、例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね

徳島南ロータリークラブのブログはこちらから

  文字の上をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月4日(土)  TOKUSHIMA RED CROSS HOSPITAL

2010年12月04日


紅葉と柔らかな陽の光の射し込むお庭は
徳島赤十字病院‘TOKUSHIMA RED CROSS HOSPITAL’

火曜日の夕方、この病院へ
弊社取締役で、弟でもある林徹が運び込まれ
お世話になっています

病名は‘くも膜下出血’
水曜日10時間
木曜日再手術で8時間の手術を終えました

麻痺は残るにしても
再びこの綺麗な紅葉を見たり

広いフロアを歩けるくらいに回復してもらいたい

林の突然の病により、ご指名を頂いておりました
お客様にはご不便をおかけしております

まだICUに入っておりますので
面会はしていただけません
術後をお見守りください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月2日(木)  志まや味噌さんのフリーズドライ

2010年12月02日


志まや味噌さんのフリーズドライの
お味噌汁の大ファンです

種類は
①ちょっと甘口の合わせ味噌の‘彩り野菜’

②御前味噌の‘鳴門わかめ’

③新商品
 七穀味噌の‘きのこと雑穀’

これは、まだ食したことがないので
早速試してみます

この商品、フツーの即席のお味噌汁とは
全く違うんです
ほらね、この写真・・・
これは誇大広告ではありません
具がめっちゃ多いでしょ

160ccのお湯を注ぐと
ふわ~~~っとお味噌が浮いてきて
手作りのお味噌汁感たっぷり

これね~、贈答品のセットもあってね
外国でお住まいの日本人へのお土産には
軽いし、本格的なお味噌汁なので
とってもオススメで、喜んでいただけるんですよ~

志まや味噌さんのパンフレット

各種お味噌、もろみ、お醤油の詰め合わせや
フリーズドライ+お味噌のセットもありま~す

パンフレットの裏側・・・
なんと、創業は明治32年!!

えっと~、明治は45年、大正は15年
昭和は64年、そして平成が現在22年
ってことは、もう114年!!
志まや味噌さん
古きを重んじ新しい風を入れる

今後もお湯を注げばすぐできる
主婦に優しいフリーズドライの
バリエーションを楽しみにしていま~す

即席ばっかり使ってるわけじゃないんですけど 
ちょっと欲しいのに時間がないときに
重宝するんです

志まや味噌さんのHPはこちら  志まや 

4代目濱野社長さんの「050」の対談記事も
ご覧くださ~い

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆