社長の独り言

2011年1月22日(土)  今朝のモーニングはヤマザキのランチパック

2011年01月22日


ヤマザキのランチパック
美味しいですよね~

照り焼きチキン&タマゴ
ミートスパゲティ
メンチカツ
焼きそばに
チョコレートクリーム etc etc・・・

皆さんは、どの種類がお好きですか?

私は、パッケージのシールにもあるとおり、
「ピーナッツ」が一番好きで
次に好きなのが「たまご」

「たまご」のパッケージには
「人気No2」というシールが貼ってありますので
私の味覚と皆さんの味覚は同じ
つまり、美味しいものはみんなが美味しく感じてる
って事ですね

前々から不思議に思っていたのですが
このピーナッツの種類だけ
パンの上にピーナッツのマークが
焼き付けられているんですよね

これって、ピーナッツアレルギーの人の為に
表示してくれているようです

食の安全と安心を追及しているヤマザキさん
消費者に支持されている理由は
こんな細やかなところへの
配慮にあるのかもしれませんね

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月17日(月)  困ってる雪だるま(>_<) 

2011年01月17日


昨日、弊社会長が
神山へ行く道中で見つけて
写真を撮ってきてくれました

雪だるまさんが
思案しているように
見えません・・・?

一週間の始まりですね

日本全国大荒れの空模様です
新幹線で移動なされる方は
ダイヤがかなりずれていますので
一便早目のご予約をオススメします

今週も宜しくお願いいたしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月13日(木)  カメラマン パークスタジオハヤシの林俊宏君

2011年01月13日


一昨日は、パークスタジオハヤシの
カメラマンの林俊宏君に
会社社屋の撮影と
スタッフ全員での記念撮影を
してもらいました

サービス業ですので、スタッフ全員揃うことは
なかなか困難なのですが、急な出張依頼などもなく
加えて、朝からこの冬一番の冷え込みと
TVで報じられていましたが
撮影の時には陽が降り注ぎ暖かで
まさに奇跡とも思える環境に、みんなにんまり

えっと、林君の3連発なんですけど・・・
いつも撮る側の方って、撮られるのもお上手ですね

なぜ、プロカメラマンに改めて写真撮影をお願いしたかというと
このたび、政府管轄の某財団法人さんよりお話を頂いて
機関誌の紹介に我が社をご推薦いただけることになりました

その機関誌、毎月拝見させていただいていますが
各号、掲載されている企業様は
資本金○○○億円・・・社員○○○○人
写真は、航空写真を使っている企業様もありますので
最初、お話をいただきましたときには
「ドッキリ」かと思ってしまいました

ありがたいですお声をかけていただいて・・・

ですので、せめて写真だけでもきちんとしたものをと
カメラマンの林君にお願いしました

林君が撮ってくれた写真はデータでいただけましたら
アップしますのでしばしお待ちください。

機関誌に掲載されましたら発表させて頂きまぁす

写真と言えば、結婚式、成人の日、七五三、家族写真などの
記念日に撮ることが多いように思いますけど
会社の写真を撮ってもらって良かった~と思いました

スタッフの意識も高まりますし
結束感が強まると言うこともあるかもしれません

足場まで用意してくれて、至れり尽くせりです

林君、これから再々お願いすると思いますので
宜しくお願いしまぁす 

交通整理をしてくれた近藤淳さん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月12日(水)  おはよう徳島プラス・水曜ゲスト 瀧誠司弁護士

2011年01月12日


今朝は、おはよう徳島プラスの特集に
佐古小学校の校長先生を最後に現役を退かれた
真鍋先生が出るかもしれないと6:45分から
見ていましたが、今日は、別の特集でした

見てましたら、「あっ 瀧誠司弁護士」
水曜ゲストでしたね

 労働問題、交通事故、離婚などの民事全般
 趣味は天体観測、一男一女の父35歳

と、画面で紹介してくれてました

瀧君、頑張ってらっしゃいますね
朝から爽やかなお顔を拝見しました

ますますご活躍ください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月9日(日)  本日は成人式のところが多かったようですね

2011年01月08日


今日、美容院へ参りましたら
「朝から成人式に行く人の着付け、メークを
 朝3時起きで、23人したのよ~」
と、先生が仰っていました

本日、成人式を催された地域が多かったんですね

今年、成人なされる皆さん
おめでとうございます
前途洋洋たる未来でありますように

事務所のお庭に
挿し木をしてあったボケが咲いています

花は3月~4月に咲くと言われていますが
陽当たりの良いお庭ですので
早々と咲いてくれたんですね

春の兆しがチラホラと見えてきましたね

皆様のお宅ではいかがですか?

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月9日(日)  まったりミルクぅ???

2011年01月08日


明治製菓のCorot
パッケージには
「ぎゅっと濃いくちどけ」
「まったりミルク」と表示されてます

まったりミルクって・・・
まったりって言葉・・・こんな風に使うんですか?

Wikipediaでは
「まったり」は元々、柔らかさのなかにコクがある様子、
重みがあって奥行きのある様子をいう言葉で、
主に味覚に対して用いられた

1998年に放送を開始した
NHKのテレビアニメ「おじゃる丸」で
気分や態度を表す表現として用いられ
のんびりと落ち着いた様子・気分を表す言葉として
全国的に用いられるようになった

と書かれています・・・
ふ~~ん・・・味覚に用いられていたんだ

・まったりとした時間
・まったりとしたおぼっちゃま

のように、使ってましたので
少し違和感を感じてしまいました

言葉って難しいですね

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月4日(火)  本日よりOPEN!森本社会保険労務士事務所(^O^)♪

2011年01月04日


私のパートナーが営んでいる
森本社会保険労務士事務所は
本日から仕事始めです

ぽんちゃん、小泉君、佐川さん
今年も宜しくお願いしま~す

お金を扱う専門家は税理士
裁判や訴訟を扱う専門家は弁護士
社会保険労務士は、
企業の中の人に関するマネジメントのエキスパート

ひとりの貴重な人財(人材)が
入社してから退職するまでには、
労働条件、労働保険、雇用保険、
健康保険、厚生年金保険等に関する
さまざまな問題や手続きがあります

森本事務所では、お忙しい事業主様に代わり
その企業様に適した
人事労務管理をご提案させて頂き
企業様の健全なご発展と
そこで働く社員の皆様の福祉の向上を
お手伝いすることを主な業務としています

人事、労務のことならなんでもお任せ
森本事務所も合わせて宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月3日(月)  マイケル・サンデル教授の白熱授業

2011年01月03日


1月1日、2日、NHK教育2夜連続で
ハーバード大学ロースクールで、
毎回1000人の生徒を集める
最も人気のマイケル・サンデル教授の講義が
公開されました

ご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか

日本の教育は
大概は先生側からの一方通行な教えですが
マイケル先生は、一つのテーマに対して
学生からの意見をどんどん引き出し
例えば「ダーの意見に対して誰か反論は?」と
次々と展開して行きます

すると、思いもよらなかった考えを持つ人の意見が
出てくるんです

マイケル先生の講義が大人気なのは
発言した学生の名前を瞬時に記憶すること
発言の内容をメモも取らずに瞬時に処理し
それを的確に整理し
新たなテーマを提示する事だと思います

学生側も、反論するにあたっては
ややもすると、人種などの個人攻撃になりそうなテーマや
道徳や美徳や弱者配慮という
目には見えない難しい問題が発生するテーマに対しても
ただ純粋に自分の意見を述べるという作業を繰り返していて
実に気持ち良く広がっていく授業でした

「正義とは何か?」
「平等とは?」
「なぜあなたはそう考えるのか?」

多様性を重視しながら
周囲の人とお付き合いしなければなりませんね。

思うに頭がいい人って
どれだけ議論しても頭が疲れないのでしょうね

この放送の詳細はこちらマイケル・サンデル教授

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月1日(土)  ナショナルフラッグ

2011年01月02日


最近は祝日と言えども
国旗を掲げているお家やお店を
めっきり見なくなりましたね

東新町界隈を歩いていて
ナショナルフラッグが誇らしげに
風になびいている風景を見つけました

お正月に国旗掲揚
愛国心の象徴のような気がして
いいですね~

と、言っても
うちにはそもそも国旗がないのでした

皆様のお家はいかがですか?

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月31日(金)  雪が積もりました(>_<) 

2010年12月30日


昨夜からしんしんと降り続いていた雪
今朝起きたらこんな風景になっていました

駐車場には近所の子どもさんがつくった
可愛い雪だるま  

めったに積もらない雪が
嬉しかったんでしょうね

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆