社長の独り言

2011年4月21日(木)   夏へ向かう春

2011年04月21日

おはようございます

東北では、まだ雪の降っている地域もあるという本日
春の足踏み状態にヤキモキしますね

徳島の今日は、風の穏やかな快晴で
夏へ向かう春を感じています

昨日は、昼から会長が自分ちの筍を掘りに
神山の田舎に帰っていて
庭に咲いていた花を切ってきてくれました

こちらは‘ 卯の花 ’

こちらは‘ 紫式部 ’というらしい

肝心の‘筍’は・・・
イノシシに20か所くらい穴を掘られていて
収穫できなかったそうです

神山温泉のすぐ近くの場所で
イノシシが出るんですって
遭遇するときもあるっていうから
怖いですよね・・・

一日一日夏へと向かう春に出会います

明日から三日間‘はなはるフェスタ’が
開催されますね

お天気に恵まれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月22日(金)  ママ、行っちゃうの・・・(-_-;

2011年04月21日

毎朝の光景

出勤するため家を出るとき
必ず後追いする愛犬チワワの「ケンシロウ」

こ~~んなつぶらな瞳で
訴えるんですよね~・・・
「ママ、僕を置いていかないで・・・」

後ろ髪を曳かれるんですよね

「なるべく早くに帰ってくるから」

毎朝の光景でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月14日(木)  子育て中のお母さん必見です

2011年04月14日

今朝、Facebookでお友達の
Razia Rahmanさんからの投稿を拝見しました

お子様を起こしてから
5分で送り出す必殺手法検証

子育て中のお母さん、必見です

 以下の文字の上にカーソルを合わせクリックしてください

  時短検証

ごめんなさい。
FacebookのIDとパスワードを持ってる方しか
見えないかもわかりませんので
近くでどなたか捜してね

毎日子育て頑張ってくださいね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月14日(木)  マックのスーパースタッフ

2011年04月14日

以前も取り上げさせていただいた
矢三のマック(直営店)のスーパースタッフの加賀さん

ほとんど毎日会社帰りによるので
しっかり名前を覚えてくださっていて
ドライブスルーのメニューボードから注文すると
「森本様、お待ちいたしておりました」・・・

行かなかった翌日は
「昨日はどうしたのだろうとみんなで話していました」

なんという心遣い

昨日は、後ろから車がきてなくて
加賀さんとゆっくり話すことができました

この道20年の大ベテランなのだとか

店内での注文捌き
接客応対・笑顔

どれをとっても爽やかで
マック直営店の宝と言っても
過言ではない勤務態度です

24時間営業のお店の勤務
家事育児は、ほとんどご主人がやってくれるのだとか

声が包み込むようなとっても優しい声で
一日の疲れは加賀さんとの会話でほぐれてしまう・・・
そんな癒し要素を持ってらっしゃる

加賀さん、毎日ありがとう

ご多忙なご様子ですので
健康に注意して益々輝いていてくださいね

マックのスタッフさんとこんな関係、おかしい???

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月10日(日) 続いてやってきたのは眉山中腹の花見桟敷

2011年04月10日

徳島のお花見も今週で最後だと思うので
眉山中腹の花見桟敷に行ってきました

こんな感じで市内が見えます

駐車場は30台くらいのスペース
満杯でした

今年出店してくれているのは
金森君の「桜街道飯店」と

毎年出店してくれている「虎屋」さん

阪神タイガースファンのマスター
「今年もありがとっ」

海の家でも、花見桟敷でも
一番に食べたくなるのは
お・で・ん

美味しそうでした

「ちょっくら桟敷で休も」っと

愛犬ベティーとケンシロウ

「今日は桜を満喫しちゃったよ」

義捐金受付~

桜の花びらを集めていたおぼっちゃま

「僕、その花びら、どうするの?」

「ひょうたん島クルーズで風に散らすの」

風流だなぁ・・・

たくさんの方が思い思いに楽しんでいた
眉山中腹の花見桟敷でした

サーブの金森君
一旦中止と決まっていたのに
実施することにご尽力してくれてありがとう

楽しませていただきました

13日までの営業ですので
まだ行ってない方は
どうぞお足をお運びください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月10日(日)  選挙 → 蔵本公園

2011年04月10日

今朝は、統一地方選挙の投票に行ってきました

私が行く投票場は
加茂名第五投票場
加茂名中学校が投票場となっています

近くには蔵本公園

桜の花道をちょっと歩こっと

もう満開です

綺麗・・・

学生さんがたくさん集まってる

愛犬ベティーの

背中にもハラハラと花びらが

たんぽぽが桜の花びらで埋もれてます

ベティーは「花より団子」

お弁当に惹かれてクンクン

桜の下で読書をする人
ご夫婦で、お友達と、恋人同士で
お弁当を広げる人

皆さんが様々に桜を満喫していた蔵本公園でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月9日(土)   甥が高校生になりました

2011年04月09日

♪汽車を待つ君の横で僕は
 時計を気にしてるぅ ♪

小学校6年生になるまで
抱っこさせてもらっていた
甥の佑己が、今年から高校生になりました

東京都内で7日に入学式が行われたそうですが
制服屋さんが仙台の業者さんで
制服が4日まで届かなくて
「体操服で入学式?」と
新一年生一同やきもきしていたそうですが
間に合ったみたいです

前途を切り開き
明るい未来に生きていてくれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月2日(土)  神山町・明王寺の枝垂れ桜

2011年04月02日

神山町・明王寺の枝垂れ桜が満開だそうです

ただいま「桜まつり」の真っ最中です

お寺の入り口で義捐金を
かかしが集めてくれています

すこし上も満開

かかし展の案山子さんたち

神山はとってものどかです

写真を撮ってきてくれたのはこの方

屋根屋の親方・東内守さんでした

今や飛ぶ鳥も落とす勢いの
太陽光パネルの施工でフル回転ですね

東内君、ありがとう

神山町の明王寺の枝垂れ桜
もしも明日お時間がございますようでしたら
ご家族連れでいかがですか

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月8日(火)  トンパ文字

2011年03月08日


昨日、亭主と‘文字’の話をしていたら

中国雲南省のナシ(納西)族で使わている
世界でたったひとつの生きている象形文字の
トンパ文字の事を話してくれた

これは「友達」

「遊ぶ」

「林」

左から
夜・行く・食べる・無限・肉を焼く・おなかいっぱい

という文字並びで
「焼肉食べ放題へ行こう」という意味らしい

う~~~ん
この文字で意思疎通をしようとすると
時間が無限にかかるかも・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月7日(月)  おはようございまぁす♪

2011年03月07日


昨日、外出から帰宅すると
台所のシンクにチューリップの束が

うちは、お隣のおうちの絵美ちゃんが
ものすごくお花が好きで
自分ちのお花の手入れだけではなく
うちの分まで、外回りのお花、玄関周りのお花
家の中のお花と気を配ってくれています

そのあと、冷蔵庫を開けると
おかずまで入れてくれてました・・・

「フライパンで2~3分焼いてください」
調理法まで書いてくれてる

ほんとによくしてくれるお隣なんですよね~
絵美ちゃん、いつもありがとう

早速チューリップをキッチンに飾って
朝から華やいだキモチで一週間が始まっています

ブログをご覧頂いている皆様へ
本日はスギ花粉が極めて多く飛散しているようです
花粉症の方はお見舞い申し上げます

先日、ある方から、花粉症が軽減される事例を聞きました
オロナイン軟膏を綿棒にとり
薄~く鼻腔内に塗るのだとか・・・
そうすると、軟膏が花粉を吸収してくれて
その方は花粉症の症状がまったくみられなくなったと
仰っておられましたので、お試しください

では、一週間、また宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆