社長の独り言

2015年7月31日(金)  7月ラストワンデイ!

2015年07月31日


7月最後の一日です
昨日もバタバタでブログアップができず
アクセスして下さった皆さん
すみませんです

月末が支払日の企業様、
月末がお給料日の企業様
月末は何かと気忙しい
弊社も本日お給料日で
無事お給料の支給が出来ましたこと、
お陰様でありがとうございました

さて、つい先ほど、弊社のすぐ北側の交差点で
人身事故がありました
信号機のない四つ辻を
自転車で横断していた女性に
車が衝突しました

暑いと注意も散漫になりますので
どちら様もくれぐれも気を付けてっ

さて、昨日の徳島新聞に
同じロータリークラブでお仲間の萱谷さんの会社、
サンマックさんの記事が掲載されていました

エナジードリンクを新発売したらしい
商品名は:アワライズ
味は、 :程よい強さの炭酸水に柚子果汁を注入!
コンセプトは、
 阿波踊りのようにエネルギッシュな味だそうです

飲んでみた~~~い

今までサンマックって
自販機設置業と思っていましたけど
新聞には「飲料製造販売」と書いてあります
すごいすごい
業態を果敢に転換されてます

暑い一日に、元気を分けてもらえる
徳島の元気な企業の
サンマックさんの記事のご紹介でした
萱谷さん、このまま爆走して下さい

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます

8月も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年7月19日(日)  三連休の中日です!

2015年07月19日


昨夜、よく降りましたね
台風の時よりも雨音がうるさく感じられて
眠りが浅かったかもしれません

さて、本日、蒸し暑い一日となっておりますが
朝からご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

親友の忘れ形見のShinもやってきてくれて
元気な姿を見せてくれて安心した

昨日は、ヴェルファイア・ハイブリッドを
ご注文下さったMさんに
お車をお引き渡しさせていただきました

「ドアの開け方は~・・・」

「オートになっておりますのでね~
 アウトドアハンドルについてるボタンを
 ワンプッシュして下さい~」

「ナビはT-Connectナビですので
 使い方をご説明させていただきますと~・・・」

ヴェルファイア
ワンボックスでは最上級のお車
室内を見てみてください
    
    室内・インテリア
動く応接室ですよね

「お気をつけて~」

「お気をつけて~」

ヴェルファイアを買われるほどに
ご立派になられてとってもお似合いです
お買い上げいただきありがとうございました
快適な車ライフをみんなで願っていま~す

次回は新車一か月の点検
お会いできます事を楽しみにしています

*  *  *  *  *  *  *

ブログをご覧くださっている皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
利便性に富んでいる車が
次々出ています
ご検討の際にはお声掛けください

*  *  *  *  *  *  *

お ま け
昨日は、スタッフの中吉さんのお嬢さんが
ケンシロウのお散歩に来てくれました

2人とも笑とる~~~

お散歩ありがとうね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年7月18日(土)  台風一過→ 四国さとあいビアフェスタin徳島

2015年07月18日


台風が過ぎ去り、
さわやかな青空が戻ったところで
7月18日(土)、19日(日)に
藍場浜でイベントをやってるそうです

場所:藍場浜公園
時間:11時~20時

イベントの主旨は、
アサヒビールのビールと
四国四県のグルメが徳島に大集合

愛媛県は、じゃこ天、きじ串焼き、オムそば
香川県は、さぬき蛸の唐揚、元祖かっしゃ焼き
     さぬき肉まんコロッケ
高知県は、ゆずシャーベット、猪ソーセージ
     土佐はちきん地鶏
徳島県は、豆天玉焼き、はもクリームコロッケ
     阿波へんろ蕎麦、みまからフランク、
     阿波ぼーや・・・など

阿波踊りや、
フラダンスなどのお楽しみイベントもあるそう

あたしたちはお仕事で行けませんけど
お時間が宜しい方は行ってみられてください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年7月14日(火)  あぢ~~~~~ε-(≧o≦;A

2015年07月14日


なんですかこの暑さは
暑中お見舞いを申し上げます

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
本店をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

たくさんの方ともお会いでき
ありがとうございました

一日お疲れ様でした
身体を冷やしましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年7月13日(月)  今日も一日お疲れ様でした!

2015年07月13日


あぢ~~~~
熱くて暑い一日でした

昨夜は愛媛で大きな地震があったというし、
今日はこんなに暑いし、
なんだか落ち着かない一日ではありましたが
今日もご来店いただきました皆様、
ご利用いただきました皆様
ご予約をいただきました皆様
ありがとうございました

表紙の写真は、
ラオス共和国から
京都市立動物園に寄贈された子象
そのお話を先週末にお聞きしました
象は絶滅種保護のため
ワシントン条約で
輸出が厳しく制限されているにもかかわらず
オス1匹、メス3匹の
4頭の子象を貰い受けることになったんだそうです

いつの日か、この象たちから生まれた子象が
徳島動物園に寄贈されるような事に
なればいいなと思ったお話でした

今日もバタバタで新しい写真も撮れず
象さんの話題でした

明日火曜日は、国道店は定休日で
本店のみの営業となっております
どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年7月6日(月)  徳島県立総合大学校

2015年07月06日


昨日は、ブログがアップできず
アクセスしてくれた皆さん
すみませんでした

昨日は、お友達から勧められていた
藤原正彦さんの講演を聴講しに

はじめて徳島県立総合大学校
(徳島県立総合教育センター)へ行ってきました

この施設、板野のアスタムランドのすぐ東側に位置し
すっごく綺麗なのです

こんな施設があるって全く知らんかったです

施設内もめっちゃ綺麗~~~~~

こちらは図書コーナー

施設内の案内ボード

「今から聴いてきまっせ」

ヤンジー路線まっしぐらのうちの亭主
(ヤンチャジジィが使われている意味ですが
 本人は病みあがりのジジィと言ってます)

講堂はこんな感じ

「あっこの後ろ姿・・・」

知ってる人がチラホラ

お耳の悪い方にもわかるように
司会や講演の文言は
直ちにスクリーンに映し出され
とっても親切

徳島ポルトガル協会のメンバーさんが
書籍コーナーでいらっしゃいました

作家の新田次郎さんが、
「モラエス」を題材とした作品を執筆中
心筋梗塞で絶命し、その後を引き継ぎ
数学者で作家の息子の藤原正彦さんが執筆し
完成させた作品「孤愁」

もれなく自筆のサイン入りの本が並んでました

徳島に住んでいるのにあまり興味がなかったんですが
モラエスさんって作家もなさってらしたんですね
およねとこはるを愛した人としか印象にないですが・・・
新田次郎さんのファンとしては
息子さんのお話は
川之江で一度おききしてから2度目
お聴きできてとても嬉しかったです

さて、徳島県立総合大学校
「親子で楽しむ映画会」や

「体験広場」では、
「ビーズアクササリー教室」や
「親子で楽しむ編み物講座」や
「こどもと楽しむアロマハーブ」や
「こども邦楽教室」などの教室が
受講料は無料で
受講者を再募集しておりましたよ

もうすぐ夏休み
学べる環境ですし、学んだ気になる環境ですので
お子さまがいらっしゃる皆さんは
ぜひオススメしたいスポットです

そしてもう一件オススメしたいスポットは

徳島県立総合大学校に徳島から行く道中に
藍住から徳島道へ向かう道、左側にローソンがあり
そのローソンの真ん前にある「魚大将」

「どっかでご飯食べて行かんと
 お腹すくな」と言いつつ
あまり期待せずに入店したこのお店

間口も普通でしょ・・・

ただ、お店の前の水槽に勢いよく泳いでいる魚が
ただものでない雰囲気

店内、ほぼ満席
ご家族連れ、お友達と、カップルで・・・
年代は様々です
メニューは
お造り定食、あじのフライ定食、
カツオのタタキ定食・・・一品・・・
「まんぷく寿司セット」も気になったのですが
どんだけでてくるか分からないので怖くて注文できず
隣の人が注文したのを見てビックリ

一貫がめちゃめちゃデカイ握り鮨が10貫
それにまだ鉄火巻、キュウリ巻、梅巻などがついて
ものすごい大きいプレートに乗って出てきました
「注文せんで良かった」
カニ入りのすっごく美味しい味噌汁がついて
お値段が980円

徳島市内のお料理屋さんも
もうちょっと勉強せんと
市内寂れるばかりだと思いました

藍住、板野へ行く用事がある時には
オススメのお店です

あと、板野で、徳島市内では見かけない
うどん屋にドライブスルーがあり
めちゃ並んでましたよ

驚くことが多かった板野界隈でした

おまけ・・・
帰ってきて、国道店のすぐそばの宅地を売っている
フィアスホームさんの営業さんが知り合いで
座っていらっしゃったので
くんだら言いに行こうと思いましたが
バタバタしていて会社から出られず
駆けつけた時にはもうおしまいで
とっても残念でした

佐古2番町で、170坪
3区画に分けて売るそうです
とってもいい場所ですので、
宜しければ見にいらっしゃってください

晴れてきましたね
台風が3つ待機しているそうです
直撃などしませんように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年6月29日(月)  差し入れ、ありがとうございました\(^o^)/

2015年06月29日


一週間の始まりですね
本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
ご利用いただきありがとうございます

また、お客様をご紹介いただきました皆様も
ありがとうございます

さて、表紙の写真は
国道店の三原店長の
ゴルフのお仲間のよっちゃんさんよりの
差し入れの自家栽培無農薬トマト
「綺麗し美味し~~~~~い」
なんでも12種類のトマトを試験栽培しているらしい

こちらは約2cmの一口キューリ

スイカのような模様が入っています
ぅんまっ

よっちゃんさんは
自家栽培の季節のお野菜を時々届けてくれて
無農薬なので安心だし
手を入れて育てているので
めっちゃ美味しいんです
よっちゃんさん、ありがとう
ご馳走になりま~す

話は変わりますが地域商品券

弊社も取扱い業者になっておりますので
お使いくださいね

夕方まで宜しくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年6月24日(水)   チャイルドシート付け替えOK!

2015年06月24日


早くも週の半日
しかも6月のゴールが見えてきました
一年が恐るべく速く過ぎ去ってますね  
今日の郵便には、11月の会議の案内が届いてました
今から案内する必要があるのか???不明です

さて、本日も車検法定点検リース点検
新車ご購入のご相談
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理足回り修理、etc.etcで
ご来店くださいました皆さん
ご利用くださいました皆さん
ほんまにありがとうございました

今日の工場の一コマです
フロントチャイルドシート付け替えOK 

リヤーチャイルドシート付け替えOK 

代車準備完了です

お車の修理期間中、
代車へのチャイルドシートの付け替えを
承っておりますのでお申し付けください

修理期間中、気にいってお乗りいただけますように

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年6月23日(火)  牛タタキ・炭火焼~~~\(^o^)/

2015年06月23日


こんにちは!過ごしやすい一日です

ほぼ一週間に一度は買い出しに行く
仲ノ町の一貫牛の藤原さん

昨日の昼休み・・・い~い匂いがプ~~~ン
牛のタタキを炭火で焼いてました

焼いた日は、身が引き締まってないので
次の日が一番おいしいんだそうですよ~
カイワレダイコン付け合せで
柚子ポン酢でキュ~~~
もう堪りませんよ~
お肉のお好きな人は今日、一貫牛の藤原さんへ

グルメな情報でした 

国道店お休みの本日、
車検法定点検リース点検
新車ご購入のご相談
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理足回り修理、etc.etcで
本店をご利用いただき
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年6月19日(金)  長い間お疲れ様です (〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆

2015年06月19日


今朝は、通勤道の立哨当番に
5番町の阿部建設さんの会長さんが
立っておられました

ユニフォームの帽子には
「安全見守りリーダー」の文字が

阿部さん、たぶん立哨の二人一組のうち
どちらかが都合が悪かった時
代わりに入ってるんだと思われます

私が小学校の時にはすでに
学校関係のお世話をされてらっしゃいましたので
かれこれ、んんじゅうねん
えぇ~~~~~
長い間のご奉仕ありがとうございます
いつまでもお元気で
若い者を叱咤激励し
子どもたちを温かく見守ってあげてください

それではみなさん
今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ