社員

2012年10月6日(土)  バンパー裁断中~

2012年10月06日


昨日の工場、
電動ノコの音がするので近づいてみると
今年で74歳になったスタッフの葉田さんが
バンパーを細かく裁断する作業中でした

1本そのままは持って帰ってくれませんので
30cm単位に裁断してから業者に出します

74歳でますます元気な葉田さん
短時間労働で一日に4時間程度の勤務体系で
契約の更新更新で引き続き来て頂いています

若いスタッフじゃ気が回らないところの
後方作業です

その年、その年、
その人その人に向いている職種があれば
無理なく元気なうち勤めるということも考えられますが・・・

少子高齢化で働き手として
元気なうち
いつまでも働かなくてはならないと考えてしまうと
なんだか疲れがちっとも取れない感じがしませんか?

60歳定年で
あとは一年のうち半分を南の島にでも・・・
そんな時代が
夢があってメリハリついて
やる気が起こった・・・・・かもね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年10月5日(金)   月初のランチミーティング

2012年10月05日


昨日は、一部二部に分かれて
ランチミーティングが開催されました

一部を本社で行い
こちらは二部の国道店

私の話に~
昨日行った班長会議の事に
一部のランチミーティングの報告のあと
国道店店長の三原さんより
「私からは3点ほどお知らせがあります
 2番目は~・・・・・」

新取扱い商品や
新しい装置の付いたクルマの説明
代車の乗り換えや
エコらくタイヤの説明

国道店の澤工場長からは
来年2月の検査員講習の受講の相談や
技術研修などの予定

先月NCSさんの研修に参加させていただいた
岡本直也君から研修報告

田中君と中野君
しっかりメモを取ってます

9月入社の中吉さん
耳慣れない用語がポンポン出てきますので
「ちょっと待って待って~~~
 それってなんの意味ですかぁ?」

そして中野君の
「今月も頑張りま~す」唱和で解散

お仕事に戻りま~す

今月のランチミーティング
2部の様子でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年10月4日(木)  残業中~~~!

2012年10月04日


今週もバタバタしましたが
早くも週の後半ですね

ある日の本店の18:30頃の様子です
整備士田中君はワゴンRのお車のブレーキ整備中

整備士中野君は
OBDⅡのテスターを見ながら
異音に耳を澄ませています

分析中~~~

「なんか出たぁ???」

こちらは工場長の東野君と近藤君

先輩からしっかり教わってください

ご用命を頂きました皆様
ありがとうございました

引き続き宜しくお願いいたします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年9月24日(月)   整備士・近藤哲也君

2012年09月24日


今日、板野工業短期大学のHPを拝見していたら
‘就職支援’のページに
弊社のスタッフ‘近藤哲也’君の
写真を見つけました

お~~~大学のHPにぃ

先日は、彼の母校の中学校の校長先生から
私宛にお手紙を頂きました

「職場体験学習にともなう
‘先輩に学ぶ会’の開催について」

在校生に、職場人の先輩としてお話をするスピーカーに
近藤君へ派遣要請を頂きました

こんな名誉なこと
めったにないですよね
すばらしい

「頼まれごとは試されごと」
これから大人になっていく後輩たちに
何か心に残るお話が出来ますように
準備万端で頑張ってください

わが社のスタッフ‘近藤哲也君’の紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月29日(水)  技術の伝承

2012年08月29日


整備士5年生の中野君

5年生と言ったら
車検、点検、故障修理、新車のナビ取り付けなど
ほとんどの整備はできるようになっていますが
整備士の仕事は奥深~~~いんです

同じユニフォームを着ているからと言って
切っても切っても同じ顔が出てくる
金太郎飴のようには
誰もが同じ技術を提供できるわけではなく

異業種でいうと美容師さんと似ています
カットにパーマに毛染め・・・
一通りのことはできても
経験深いベテラン先生とは
道具の使い方やハサミを入れる角度etc.etc・・・
おのずと違うのが当たり前

「何してんの?」

「ペーパーライザーの
 オーバーホールをしていまぁす」

この部品の中には
こんなにたくさんの部品が!

「ここをこ~してぇ~」

工場長の東野君に確認してもらいながら
作業を進めています

今度は専務の喜多君と打ち合わせ

「はい!了解しました」

そのキラキラした目がわが社の宝

6年目、7年目と
近道はありませんので
一歩一歩高みを目指して
経験を蓄積していってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2012年7月11日(水)   山端ちゃん、おめでとう♪

2012年07月11日


5月から産休に入っている山端絵里さん

無事5月31日に女の子が産まれて来てくれました
おめでとう

お名前は千と千尋の‘千尋’ちゃん

パパとお兄ちゃんと良く似てる~~~
すくすく成長してくれますように

山端ちゃん、名付けのお祝いをありがとう
子育て、頑張ってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年6月28日(木)  栄君、お客様応対中です!!

2012年06月28日


仁王立ちになっているように見えるお客様
怒ってらっしゃるのではありません

「本日の整備の内容は~
 ブレーキの内部の部品が片摩耗しておりましたので~
 面取りをさせていただいています~」

お車をお引き取りにいらして下さったお客様へ
整備を担当させていただきました栄君が
お車の状態を説明させていただき
熱心に説明をお聞き下さっています

「本日のご請求は〇〇〇〇円となっております
 ありがとうございます 」

最近ご近所の方が歩いていらっしゃって
歩いてお帰りになられるお姿をよく見ます
ご利用いただきありがとうございます

引き続き宜しくお付き合いください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年6月14日(木)   ヘアースタイル

2012年06月14日


今週最初の朝礼で驚いた事は
住友健志君のヘアースタイル

スッパリやってしまいましたね~

バックスタイル

佐々木蔵ノ助さんや

伊勢谷友介さんのスタイルを真似たそうです

男子のヘアースタイルも
斬新であれば職場の雰囲気が変わりますね
「ハッ」とさせてもらってありがとっ

こちらは同じようなヘアースタイルの
住友謙二君と田中一也君

これから夏に向けては
直接地肌に日光が当たって暑い???

こちらは中野君
以前はツンツンに立ち上げた髪型でしたが
現在落ち着いています

ブレーキオイルの抜き替え中です

ヘアースタイル
何十年も自分の髪と付き合っているのに
未だにもっと似合う髪型があるはず・・・
などと思ってしまう

湿気が多くてまとまりにくい季節ですが
TPOに外れないように
キリっとしていたいですね

職場の皆さんのヘアースタイルでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月28日(土)  山端さん、お疲れ様でした(^_-)-☆ 

2012年04月28日


本日で保険担当の山端絵理さんが
産休に入らせていただくことになり
東京海上日動火災の山田容子さんが
ご挨拶にいらして下さいました

「山端さん、ほんとお世話になりました。」

40歳の高齢出産
何はさておきご無事の出産を
スタッフ一同お祈りしています

山端さんが抜けられた後は
格の違うご同業
社員さんが16名もいらっしゃるiguさんへ
共同募集することで準備を進めてまいりました

とっても頼りがいのある男
専務の前田仁志さんと
課長の坪井宏安さんが
お客様の安心安全をお守りする
お手伝いをして下さいますので
事故、ご契約更新、車両の入れ替え
新規ご提案などの案件がございましたら
何なりとお申し付けください

前田さん、宜しくお願い致します

山端ちゃん、頑張れ

山田容子ちゃん、ご挨拶ありがとう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月26日(木)  神々しいと感じる瞬間

2012年04月26日


「何の整備?」

昨日、ホンダアクティーバンの
荷室に入って作業していた住友健志君

「タイミングベルトの交換です」

ホンダのアクティーやスバルのサンバーは
エンジンがシートの下ではなくて
ちょうどボディーの真ん中あたりに
設計されています

なので、坂を登る時のパワーは
他メーカーとは段違いだそうです

それからエンジンがシートの下にないので
夏はお尻の下から熱くならないのが利点

ただ、整備性の悪いお車だという事は見ての通りで
車検や、エンジンの整備などの時には
荷室の荷物を降ろしといてもらわなくては
エンジンまで辿りつけません

技師の人が作業に没超する姿は
神々しく感じることがあります

健ちゃん、ますます腕を磨いてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ