株式会社林自動車 社長日記

2020年4月29日(水)  昭和の日


今日は、昭和の日の祝日、
昭和、平成、令和と生きてきて、
我々が若いころには、
明治生まれの人は化石のように思っていましたけど、
今や我々昭和生まれが化石のようになりつつあります

表紙の写真は、住まいの近所のおばちゃんが作っているコデマリ
満開です

国道店の前の歩道にはつつじが満開です

日本各地の観光地で、花が満開になっているのに、
TVで見るしかないって、もったいない話です

ここへきて、にわかに学校の始業時期を
9月に変更するという案が出ているそうです
今日の新聞コラムの朝日の天声人語と
毎日の余録はその話題でした
なんでも、明治初め頃までは9月の入学、始業だったのが、
旧日本軍の徴兵制の関りで
明治中頃に4月入学に変わったらしく、
本格的に議論されるのかもしれないですね
なら、お子様がいらっしゃる皆さんはあと4か月・・・
翻弄され過ぎでしょ ご心痛、お察し申し上げます

今はただ、ステイホーム
GW(我慢ウィーク)を乗り越えましょう

早く収束しますように
ワクチンと治療薬が出ますようにと願いつつ
今日も一日お疲れさまでした

2020年4月28日(火)  今日も一日お疲れさまでした


国道店は、今日から一足先にGW(我慢週間)で、
本店のみの営業となっていて
ご利用いただきましたお客様、
ありがとうございました

今日は、病み上がりの父のリハビリも兼ねて、
愛犬のお散歩に田宮の陸上競技場へ行って来ました
たくさんの犬友さんたちと会いました
徳島は田舎ですので、普通にしていても
むしろ三密になるのが難しいくらい
間隔は空き空きです
わんちゃんは10匹ほど会いました
柴犬、ダルメシアン、パピオン、トイプ~
ダックス、マルチーズ、
のんびりしたお散歩でした

父は、先週熱を出して寝込んでいましたので、
87歳の人が一週間寝込んだらほんまにあかんね・・・
しっかりは歩けんようになってます
それまでも、新型コロナの影響で、
会合もなくなり、出かけなくなっていたし、
お友達やお取引先も、「会長にうつしたらいかん」と、
極力来訪をご遠慮くださっているようで、
なので話をすることもめっきり少なくなって、
今まで通りだったら気も張っていたし、
「まだまだ若いもんには負けん」という
気概を持っていましたが、
ここ1か月でほんとに調子を崩しています

これから10日ほど休みがありますので、
少しずつ一緒に歩こうと思います

デイサービスに行かれていた方や、
出歩いていた方が急にお家にいなければならなくなって、
体調を崩していらっしゃるとお聞きします
早く今まで通りの生活に戻れますように
気を確かに持って不安に負けないようにしなければですね

コロナのバカヤロー

2020年4月27日(月) 明日からのカレンダーです


今日も一日暮れました
明日からのお休み&営業カレンダーです

一足先に、国道店はGW(我慢週間)に入らせていただきます
お客様で、営業をされていらっしゃる企業様があられますので、
本店はカレンダー通りで、休日出勤体制で対応しています

お車の事でお困りなことがございましたら
どうぞご連絡ください

両店舗お休みの日は、私に電話がつながりますので、
お車をお預かりして代車をご利用していただくことが可能ですので
ご安心ください

お子様がいらっしゃってお休みのご家庭は、
一工夫、二工夫で、お子様を笑わせてあげてくださいね~

どちら様も今日も一日お疲れさまでした
ステイホーム
早く収束しますように

2020年4月26日(日)  父が調子を崩していました


普段は、元気な87歳の父が、
ここ1週間ほど体調を崩していました

志村けんさんがお亡くなりになったころから、
はた目からも分かるほど気弱になりまして、
我々の年代でも不安で仕方がないので、
不安による体調不良のはじまりだったのかもしれません

4月19日には、神山へタケノコを掘りに行ったのに、
山へ入れず、車で待機、
4月20日には、なんとか仕事には出たものの。
4月21日、体調がすぐれないのにゴルフに行って、
ハーフのハーフで帰ってきて、
熱を測ってみたら8.5℃

なんしに無理してゴルフ行くんよ~
「なんかしんだい、年寄ったな」とかって言って、
もともと元気な人なんで、熱を測る習慣もないし、
その日は、ジキニンとリコリスを飲んで
即効バタンQ

翌日も熱は下がらず、
近所の複数の内科医に電話をするも、
「防護服がありませんのでうちでは診えません」

もう、熱が出ている時点で、
お医者さんにはかかれません

チラシに入っていた「不安を感じたらお電話を!」の
帰国者、接触者相談センターへ電話をするも
全くつながらず、

4月23日にやっとつながり、
妹が症状を説明すると、
「それは、肺炎ではなさそうなので、
 もう一度かかりつけ医にご相談ください」
と言われ、
かかりつけ医に説明すると、受診はなしで、
解熱剤を処方してくれて、
3日間服用しながら安静にしていたら、
やっと土曜日から平熱に戻りほっとしているところです

でも、何からの熱だったのか、
もしかして、インフルエンザによる熱だったかもしれないのに、
今、もう発熱している状態では、
インフルエンザの検査もやってくれないそうです
なので、自己免疫で治すしかないですね

うちの父は、母親と、娘二人がそばにいるからいいようなものの、
お一人住まいのお年を召された方ですと、
体調が悪い時に、あちこち電話をしたりしなければならず、
食べるものも運んでくれる人もいず・・・ですと、
ほんまに命にかかわります

この際に、サイトをいろいろと調べていると、
風邪か、肺炎かを見極めるとってもわかりやすいサイトを見つけました

こちらですPRESIDENTO Online

熱が出たときに、慌てず対処したいですね

話は変わりますが、
マスクが一向に市中に出回らないのも問題です
最近、会社でも、家の近所でも、
「マスクって、どなんして調達しよん?」と聞かれます
こないだは、離れて暮らす
亭主のお母さんから「マスクがない」と電話がかかってきて、
ドラッグストアやスーパーで手に入らなくて、
ネットもしていない方々が、ほんとに困っています
お商売をしていますので、
業界で申し込みできる機会があり、
一緒に注文したりしているのですが、
やっぱり一枚消費税も入れると60円近くになります
自分の身を守ると思えば、一日60円は安いのか高いのか、
早く行き渡ってもらいたいです

それではどちら様も今日も一日お疲れさまでした
父を心配してくださった皆様、
ご心配をおかけしました
すっかり元気になってます
ほんまに良かったです

2020年4月22日(水)  布製のマスク


コロナ、コロナの毎日で、
どちら様もお見舞いを申し上げます

今日は、行きつけの美容室さんから、
「手縫いのマスクが届いとるよ~」と
連絡をいただきまして、
早速貰いに行って来ました

みんな日を増すごとに上手になっとる~~~
つけてると心が軽くなるようなお色目です
お声がけ、ありがとうございました

もう、ミシンが買えなくなっているともお聞きします。

布製マスク、使い捨てのマスクと、
使い分けながら持続していかないと
長引きそうですね

泣きたくなるのをぐっとこらえて、
元気出していきたいですね

どちら様もお見舞いを申し上げます
今日も一日お疲れさまでした

2020年4月19日(日)  静かな日曜日です


おはようございます
表紙の写真は、今日のアサイチ、
山岡店長のお掃除姿です
国道店は、国道192号線に面していて
車通りを良く感じるお店ですが、
今日の国道の交通量は
通常の日曜日の3分の1ほどといったところです

今日もご予約をいただいている皆様、
ご来店いただきました皆様、ありがとうございます

除菌、換気、時間差のご予約などで対応させていただいております
キッズコーナーには、こんなん作ってみました
  
お子様がお家でいらっしゃるので、
在宅勤務の合間にお子様連れでいらっしゃる方も多く、
安心してお待ちいただけますのでご利用ください

話は変わって、先日からよく目にする飯泉知事のマスク
藍染の生地で作ったマスクですね

今日の徳島新聞では
内藤佐和子新市長さんが初登庁
内藤さんも藍染のマスクを着用
キリッとして市長さんのお顔になってます

早くも部長級以上の18人を前に
訓示をせねばならないお立場
頑張ってください 応援します

工場には、毎年やってくるツバメがやってきて、
去年作った巣を土台にリノベーションしています
(新築そっくりさん?)

無事に子育てができますように

またまた話は変わりまして
昨日の徳島新聞には
「阿波銀行さんからのお知らせ」

渉外活動を自粛しているそうです
お店に行かんといかんですね。
あとは、お昼、11:30~12:30まで
昼休みは窓口業務をしていない
店舗さんがあるそうです 気を付けんと

観光施設も軒並み閉園、閉館で複雑です
県外ナンバーのまま徳島でお車をお使いの皆さんは
県内の施設を利用する際に不便になるかも・・・
GWが終われば収束の兆しが見えることを祈って。
それでは

※追伸
 例年なら、はな・はるフェスタが
 藍場浜公園で開催されている頃なのに、
 返す返す今年は残念です

2020年4月17日(金)  今日の近々・・・


昨日の緊急事態宣言全国へ拡大から一夜明けて、
今日は周りでバタバタされてましたね

社員の時差出勤の聞き取り、
職場のレイアウト変更、
もう、みんな大変大変です
テレワークができる職種の方はいいですけど、
出来ない業種もたくさんあります
自動車整備業なんて最たる業種です

徳島県では、
新型コロナウイルス対策本部を設けて、
・県境をまたいだ移動を自粛するよう県民への呼びかけ
・県外から来られた方には県有施設を利用しないよう呼びかけ
・休業要請は当面見合わせ
という事にしたそうです

飯泉知事の判断にほっとしました

表紙の写真は、水曜日に水際公園で撮った桜

こちらは交通公園

こちらは幸町の公園

国道にはつつじが咲きかけています

例年GWあたりで満開になるのですが、
そこまで桜が残っている年は記憶にありません
何か、やっぱりおかしいですね

一日も早く平常な日々がが戻りますように
どちら様も、今日も一日お疲れさまでした

2020年4月16日(木) 「緊急事態宣言の全国拡大」 を受けてのお客様へのお知らせ


17時50分の速報で、
緊急事態宣言の全国拡大が報じられました

この政権は、もはや常軌を逸しています
感染拡大が続いている県は致し方ないとして
地方の、徳島なんて3名、しかも皆さん回復している県にまで、
緊急事態宣言を拡大すれば、日本の経済全国津々浦々死に絶えます

大勢が寄って、一住所に布マスク2枚の配布が決まっただけで
星野源さんの「うちで踊ろう」に便乗して
優雅に自宅でくつろぐ安倍首相の動画配信の次がこれって
一国を率いるリーダーとしてひどすぎます
他の国では、田舎のほうはやってないと思いますよ~
飯泉知事は、全国の知事会の会長さんなのですから、
お国に右へ倣えではなくて、
各都道府県知事が今こそ国に物を申さなくては
うちらは田舎なんですから。

我々自動車整備業は、基本的対処方針の中で、
国民生活を維持するうえで必要不可欠な重要なものであるとして
休業要請を行わない業種の一つとされていますので、
明日からも以下の感染症対策を行いながら営業を行います

・全スタッフの体調管理、その他マスク等の感染予防措置を行います
 スタッフ用のマスクは、国際争奪戦になる前に
 高かったですが用意しました

・車両のステアリングやシフトノブ等の除菌を行っています

・お客様が触れる机の上などに除菌ミストを配置しています

・加湿器には除菌作用のあるアロマウオーターを使用しています

・三密にならないように常に換気を行っています

明日もたくさんのご予約をいただいておりますが、
日程の延期も承りますのでご遠慮なくお申し出ください
また、ご来店に不安をお感じなられるお客様には
お見積もり等のメールサービスも行っておりますので
どうぞお申し付けください

当店では、引き続きお客さまが安心して
ご来店いただける環境づくりに努めてまいりますが
閉店時間が早まるなどの場合は
ブログにてお知らせいたしますので
どうぞ宜しくお願いします

※ 昨年の消費税増税の時のQR決済の時から
  国民を右往左往させるばかりで
  嫌な予感がしていました
  安倍首相がマリーアントワネットに思えてきた
  そして、その側近でいらっしゃる方々が、
  おかしな決定に何も言えないのももはや我慢の限界です
  一人一人の国民の顔や生活が
  全く見えていないとしか思えないです
  医療機関の防護服が不足して、
  100円ショップで売っているような
  雨合羽の供出にも「日本どうなっとん?」と
  有事の時の危機管理がこんなに甘かったなんて驚きです
  皆様はいかがお思いになられますか?
  私はすごく憤慨しています

しかし、聞けば聞くほど恐ろしいウイルスですので、
うがい、手洗い、人混みを避ける、マスクなど
自分の身を守ることが人さまも守りますので
気を付けましょう
どうか皆さんで生き延びましょう

2019年4月15日(水)  わくわく通信令和2年4月号


お久しぶりでございます
コロナ、コロナの毎日ですが、
皆様大丈夫ですか?

最近は、どこへ行ってもどなたかとお会いすると
コロナの影響の近況報告で、
例えば、銀行へ行くと、
お客様とお会いして近況を報告しあい、
そうこうしているうちに
ご近所の不動産屋さんが入ってきて、近況を報告しあい、
また近所の酒屋さんが入ってきて近況を報告しあい、
どなたとお会いしても話し込んでしまって
皆さん一様に深刻です
毎日ブログを覗いてくださる皆さん
ありがとうございます

昨日も一昨日もたくさんの人とお会いしました
眼医者さん、農機具屋さん、美容院さん、ネイルサロン、
看板屋さん、広告代理店さん、寄ればコロナです

今月のわくわく通信は、
全くワクワクしないのですが「コロナ特集」
・ゴールデンウイークの営業カレンダー
・奈良公園 鹿受難 食べ物なく腹ペコ
・当社のお慶びごと三連発
・安倍首相龍マスク
・小池都知事のマスク
・緊急事態宣言に思う
・オンライン授業って大丈夫なん?の7コーナーです

それでは皆さん、どうぞお気を付けて

2020年4月7日(火)  本日もご利用いただきありがとうございました!


あ”~~~~、毎日嫌なニュースばかりですね
7都道府県が対象で、緊急事態宣言が出され、
イギリスのジョンソン首相がICUに入ったそうです
大丈夫なんですかね・・・
回復を祈ります

さて、今日は、国道店は定休日で、本店によりましたら、
2年生の浅野将輝君がスバルXV、15万キロ走行の
水平4気筒のエンジンのプラグの交換を
させていただいておりました
ご用命ありがとうございました

昨日は、国道店にアルトワークスがご入庫

フロント、リヤーのショックアブソーバーの交換と、

合わせて軽自動車専用オイル、
ターボ車には特にオススメの
Mobil SuperのK-Conseptの交換も!

ご用命いただきありがとうございました

このエンジンオイル、整備スタッフの田中君イチオシで、
「エンジン音」や「パワー不足」は
劇的に改善されるそうですので
私も試しに入れてもらいました

車体が重いですので、出足が見違えるくらい軽い!
という事は感じませんでしたが、
大きくなっていたエンジン音は軽~くなりました

ちょっとエンジン音が大きくなってきたな・・・とか、
アクセルを踏んでも車が重たそう・・・という時には、
ぜひ交換されてみられてください 

話は、またコロナに戻りますが、
昨日の徳島新聞、タイトルは「医療用マスク米が買い占め」
縦タイトルは「トランプ氏 他国に渡さない」
記者会見で、「我々はマスクが必要だ。
他国の人には渡したくない」と述べているそうです
自分本位もいい加減にしてもらいたいですね

それでは、今日も一日お疲れさまでした
ゆっくり休みましょう