株式会社林自動車 社長日記

2020年8月26日(水)  スマホにかざしてポッキー花火!


今日も暑かったですね
さすがに2か月続くと堪えます
暑さ、寒さも彼岸まで。
あと1か月、自分を労わりながら頑張りましょう

さて、昨日の徳島新聞の経済の7面、
「ポッキーかざすと画面に花火」という記事が載ってまして
ご覧になられました?

コロナウイルスの影響で、花火大会が中止になる中、
お家で楽しんでもらおうとグリコが配信してくれてます

早速、夜の10時ごろにハローズを買いに行って~

無料のアプリをダウンロードして、
打ち上げ花火か、手持ち花火か、線香花火をチョイスします

画面のしるしにポッキーを合わせると、

めっちゃ綺麗に花火が上がります

最初上手くできなかったんですが、
スタッフの林さんの指導で、
スマホを少し引き気味に合わせるとバッチリです

山岡店長が、
「これ、線だったら何にでも反応するんと違うん?」
という事を発見して、これは机の角

「もしかして、鉛筆でもいけるん違うん?」
いける、いける~~

クッションフロアにも反応して
どんどん打ち上げてくれます
ほな、ポッキー要らんかも
お子様が喜びそうな無料アプリです
どんなもので反応するか試してみられてください

江崎グリコさん、ありがとう

それでは、今日も一日弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました
心より御礼を申し上げます

今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2020年8月24日(月)  オリックス自動車さんの中四国会議オンライン会議~~


一週間の始まりは暑かったですね
皆さん大丈夫ですか
どちら様も残暑お見舞いを申し上げます
もうあと一か月、労わりながら乗り越えましょう

さて、今日は15時半から、
お取引様のオリックス自動車さんの
中四国支部会がオンラインで開催されました

森川オートの山本社長~~~お久しぶりです

お変わりなく何よりです

徳島支部は、オリックス自動車の戸田さんのタブレットで参加
セキュリーティーの関係で、
ZOOMで参加のようなわけにはいかないんですって。

移動の時間がないので、無駄が全くなく、
参加できてありがたいです
お手数をおかけいたしました
お会いできました皆様ありがとうございました

本日も、ご予約をいただいておりました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

※明日、火曜日は、国道店は定休日で、
 本店のみの営業となっております
 ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

今日は夕方、お友達から卵の差し入れをいただきました

ありがとう~~~~~
今晩は卵御飯で元気を付けます

どちら様も、今日も一日お疲れさまでした
「命を守る行動を」ゆっくり休みましょう

2020年8月23日(日) TECH-Mの水元社長さん 納車ありがとうございました


先週は、亭主が大阪のTECH-Mさんに頼んでいた車が仕上がって、
水元社長さんが積載に乗せて納車にいらして下さいましたので、
籠屋町の「鳴帆渡」さんへお食事に行きました
「かんぱ~い」

今回TECH-Mさんへ亭主がお願いしたのは、
F87 M2 Competition の
・サスペンションキット
・KWアーム 2基掛け
・タイロッドカラー 

と、ENDLESSレーシング6PODキャリパーの取り付け~

「こんなんはやっさんでできんのんへ?」と
不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
うちとはターゲットもお仕事の範囲も質も全く違うんです。
BMW一択で日本で唯一ここのみの商いをされてます

サイトはこちらです  TECH-M

TECH-Mさんは今月号のafimpにも掲載されていますので
BMWがお好きな方はご覧ください

それでは、水元社長さん、
ご來徳ありがとうございました
ぶっちぎりのご活躍を祈ってます

2020年8月20日(木) 徳島県立城西高校神山校の孫の手プロジェクト


今日も暑いですね
しかし、今日いらしてくださったお客様がおっしゃるには、
暑さも明日までで、土、日の雨で随分気温が下がるとか・・・
アフリカや中東のように、四六時中暑い国でなくてよかった
どこまでもこの暑さが永遠に続くんだったら
暴動も起きるってもんです
今しばらくの辛抱で収まると思えばこそ
我慢できるのでありがたいですね

さて、本日より国道店始動しています
長いお休みでご不便をおかけいたしました
今日から年末までよろしくお願いします

話は全く変わりまして、
神山町の「まちを将来世代につなぐプロジェクト」のご紹介です

神山町にある里の庭に、草が覆い茂ってきて、
ジャングルのようになって困っていたところ、
神山町在住のお客様から、
城西高校神山校の生徒さん達が、
町内の草刈りや造園に派遣できてくれる
「孫の手プロジェクト」という制度をお聞きし、
仲介をしてくださっているつなぐ公社の担当さんと
妹のTAKAKOが打ち合わせし、本日実施日となりました

生徒さん8人いらしてくださって、
午前中3時間、午後から3時間の計6時間の作業時間

手の届かない高いところも、

樹やら草やらわからないようになっている場所も

3時の時点では、こんなに綺麗に

若い方々のお仕事、ものすごく速いとはお聞きしてましたが、
ほんまに早い

すっかり綺麗になって気持ち良い~~~~~
神山校の皆様、ありがとうございました

神山町では、いろんなプロジェクトが同時進行していて、
一部はこんな感じです kamiyamaclub

この「孫の手プロジェクト」は、
高校生の若い力や専門的な技術を
庭の剪定や畑の手入れなどで役立ててもらいながら
地域の高齢者と高校生との交流を深めてもらおうと、
神山町などでつくる 社団法人と城西高校神山校が企画。
大好評だそうです

学校のHPにも}徳島県立情勢高等学校神山校

この取り組みはいいですね

ついでに、ここ何十年か進化し続けている神山について、
神田誠司さんの著書をご紹介神山進化論

「アーティスト・イン・レジデンス」
「ワーク・イン・レジデンス」
「サテライトオフィス」地方創生の走りです

神山町の今後に注目です

*   *   *   *   *   *   *   *

本日も、ご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

※おまけ とろろうどん~
 トッピングはとろろとネギだけ
 うどんに絡みつくとろろが美味しいです

2020年8月19日(水)  二階建ての高気圧(>_<)”


暑い一日でした
どちら様も残暑お見舞いを申し上げます
暑いはず、二階建ての高気圧なんですって
太平洋高気圧の上にチベット高気圧って
二層になっているからなおさら熱い

こんな時には、氷でもたべてちょっと体を冷やさないと
スキッとしませんね
よく行くのは、ハローズの前の808お野菜カフェ
スムージーやかき氷を売ってます

涼を求めてオススメのお店です

今朝は、北佐古の宝くじ売り場の並びのフライパンさんへ行きました

ここの奥さんが化粧品を販売していて、
クレシエント という化粧品
炭酸パックがめっちゃ気持ちいいんです

で、化粧品を買いに行ったついでに、モーニング

私はいつもサンドイッチセット
パンは、近所のプラムハウスさんのパンで、
パンがめちゃめちゃ美味しい

作りながらサイフォンでコーヒーを入れま~す

出来上がり~~~
ふわっふわの卵が口の中に広がって、
美味しいい~~~~~~

「面倒くさかったらトーストにしよか?」と言ったんですけど、
快く作ってくれました ご馳走様でした

店内モノクロでとっても落ち着けます
コーヒー好きにはオススメです
しかも、価格は北佐古価格で嬉しいです

*   *   *   *   *   *   *   *

今日もほんとにお外でお仕事の皆さんは
お疲れさまでした

仕事を一日やりきった感のある本店のスタッフ

作業事故も交通事故もなく、
一日よく頑張った~と言ってあげたいです
お疲れさまでした

本日も、弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました

国道店の長いお休みは今日までで、
明日から始動いたします
長らくご不便をおかけいたしました
明日からご利用お待ちいたしております

それではまた明日~~~
明日が良い一日でありますように

2020年8月18日(火)  オイシイジカンヲスゴシマセンカのぼんじゅーるさんへ


今日も暑いですね
お外で作業の皆様は特にお疲れさまです

本日の本店の様子です
朝9時で、すでに田中君は汗だくです「ふぅ~」

近藤哲也君は、車検整備のお車を担当させていただいていました

本日も、ご依頼をいただきました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
終業までよろしくお願いします

さて、昨日は、国道店の並びの
「オイシイジカンヲスゴシマセンカ」の
ぼんじゅーるさんへ板東美千代さんを追っかけて
お伺いしました
3日前にボードウォークでお会いしたばかりですけど、
お昼お会いしようと思うとお忙しくて
なかなか会えんのんですもん

昨日の板東さんは、HPの一新で、
株式会社ADAPTの
代表取締役の浅野沙織さん(向かって右)と
斎藤美幸さんと藍染のシーンの撮影をなさっておられたそうで、
ちょうどランチにぼんじゅーるさんにお見えでした

お綺麗~~~~~優雅~~~~~

こんなに藍染のドレスが似合う人、他にはおらんでしょ
自らがモデル兼デザイナー爆走中です
なかなか普段使いにこんなに堂々と着れんですもん

午後からお店で撮影をして、HPの制作にかかるそうです
ADAPTの浅野社長さん、斎藤さん、
唯一無二、徳島の、またファッションデザイナー会の宝の
板東美千代さんを世界に発信してください
では~~~~~

2020年8月17日(月) 本日より本店が始動~!


今日も暑い一日です
お盆休みが終わり、今日から始動の会社の皆様、
お疲れさまです

弊社も今日から本店が始動しています
お休み期間中はご不便をおかけいたしました
お休み期間中にご連絡をいただきました皆様、
ご来店いただきました皆様には、
順次対応させていただいています
どうぞよろしくお願いします

表紙の写真は、田中一也君、
昨日までの休みからウォーミングアップなしの本番、
「いと尊きかな 汗する勤労」です

スケジュールボードと代車の空きを見ながら
予定を組んでいるお二人 悩ましいですね

東野工場長は、LPGのガス容器の検査、乗せ換え中

車検整備の仕上げのピカピカ作戦中

タイヤ交換~

ダイヤルステッカーの貼り換え中

田中君が担当させていただいていたお車は、

タイヤ交換のご用命もいただいていて、
内側がワイヤーが見えて、ひどい状態になってます

大事に至らず良かったです

お外班の宇山先輩は、一旦午前中のお仕事を終えて、
部品やオイルを補充してまた午後から出かけます

本日も整備のご依頼をいただきました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

今週一週間も宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *   *

今一番気になっているニュースは、
モーリシャス沖での船舶座礁事故。
とうとう船体が真っ二つに分断されたそうです
あ”~~~~~
地球にも現地の方々にもご迷惑をおかけして
心が痛いですね
日本政府も国際緊急援助隊を派遣するそうですので、
サンゴ礁やマングローブや野鳥やウミガメさんたち、
真っ先に地元の住民の方々の健康被害が
最小限に抑えられますように
一刻も早い対応を心から願います

2020年8月16日(日) 灯篭流し


体温より高い猛暑日が続いています
どちら様も大丈夫ですか?

87歳と、80歳の親を持つ身としては、
失礼で「しんどい」とは言えません
が、息をしているだけやのに苦しいですね
危険な暑さでした

今日は、新町川において、
徳島仏教会による灯篭流しが執り行われました
住職さんによる読経が流れる中、
灯篭が厳かに流れていきました

昨年、連れ添いを亡くされた同級生とお会いしました
どれほど悲しかったことか・・・お察しいたします
灯篭に願いを込めて・・・

お盆休みも今日で終わり、
明日から本店は始業します
お休み中お電話をいただきました皆さん、
ありがとうございました
ご不便をおかけいたしました
明日、順次対応いたします

国道店は、今週、火、水が定休日で、
日頃よりお休みが少ない店舗ですので、
月、火、水と申し訳ございませんがお休みを頂きまして、
木曜日からの始動になります
ご不便をおかけいしますが
本店をご利用ください

お散歩途中のケンシロウです

明日からもまだまだ暑さは続く模様
どちら様も気を付けて

では

2020年8月16日(日)  熱風です(>_<)”息をしているだけでも苦しい~


体温より高い猛暑日が続いています
どちら様も大丈夫ですか?

87歳と、80歳の親を持つ身としては、
失礼で「しんどい」とは言えません
が、若くても息をしているだけでも苦しいですね
危険な暑さです

街を歩くと、焼けた道路から熱が伝わってきて、
このまま卵を落としたら目玉焼きがたぶんできますよ
熱中症警戒アラートが発令されています

表紙の写真は愛犬のケンシロウ
陽が落ちてだいぶ時間が経たないとお散歩もできません

休み中、外で飼っていたメダカは、
あまりの暑さに全滅してしまいました
あ~~~なんてこと

お盆休みも今日で終わり、
明日から本店は始業します
お休み中お電話をいただきました皆さん、
ありがとうございました
ご不便をおかけいたしました
明日、順次対応いたします

国道店は、今週、火、水が定休日で、
日頃よりお休みが少ない店舗ですので、
月、火、水と申し訳ございませんがお休みを頂きまして、
木曜日からの始動になります
ご不便をおかけいしますが
本店をご利用ください

では~~~~~

2020年8月15日(土)  新町川ボードウォークでとくし丸の住友達也さんにお会いしました!


熱かったですね!!!!
吹く風は熱風で、頭が痛くなるような暑さです
とても日中は出歩けませんね

愛犬の散歩も、陽が落ちたからと言って、
日中に温まっているアスファルトが冷めず、
昼から日陰になる新町橋のボードウォークに散歩に行ってます

昨日、暑さでふらふら歩いていると、
とくし丸の創業者の住友達也さんが、
Awa新町川プリュワリーで
お一人で読書をしていらっしゃって、
光栄にも同席をススメテ下さってご一緒させてもらいました

お待ち合わせでいらっしゃったのは、
常三島のうどん工房 名麺堂の泉社長さん
「お初にお目にかかります」

うどん工房 名麺堂さんは、
11号バイパス沿いの徳島大学常三島キャンパス近隣にあって、
お昼は学生さんで混み混みのおうどん屋さん
口コミでは、カレーうどんが絶品だそうです
たった一枚しか撮っていない写真でこのオーラ
何かを成し遂げる男の風格が写真に表れています
かっこい~い

お二人さんは、バンドもなさっていらっしゃるそうで、
住友さんがヴォーカルだそうです
お歌もお歌いになられるんですね
ぜひともお聴きしたいです

飲み物ととピッザとお話をご馳走になりました

その後、旧知のお友達が続々登場されて、
私は犬を連れていたので、残念ながら途中で退場
住友さん、同席させていただいてご馳になりました
ありがとうございました~~~~~
ご活躍、心から応援しています

翌日は、ボードウォークの浮島で、
音楽と人形浄瑠璃のコラボがありました

音楽はArabian Musicの幻想的な音色で、
ヴォーカルのお姉さんのエキゾチックな声が、
異国の音楽と人形浄瑠璃をよりマッチングさせていました
鍵盤とソプラノサックスは住友紀人さんだったそうです
「えっ?いきなりそんなサプライズあるん???」
「こんなビックイベントのアナウンスしとった?」 
驚きでした

ボードウォークを歩いていると、
不思議な縁に出会えます

今日で短いお盆も終わりました
ご先祖様が安らかにお帰りいただけますように

本日もお電話いただきました皆さん、
ありがとうございました