株式会社林自動車 社長日記

2022年9月25日(日)  地域の鎮守様 諏訪神社の奉仕活動Dayでした


三連休の最終日、絶好の行楽日和でしたね
我々国道店は絶好のお仕事日和、
本日もご用命くださいました皆様ありがとうございました

さて、今日の午前中は、
地域の鎮守様の奉仕活動Dayでした
本日のミッションは、
しめ縄づくりの事前準備と
台風で荒れている神社境内の清掃

しめ縄の準備の方は、
9月11日に佐那河内の農家さんに貰いに行った
もち米の藁を干していきます

干せた状態 しめ縄づくり当日まで
雨が降りませんように

去年鳥居につけたしめ縄を下げてきて
針金を外して廃棄する作業もあります

オートクチチュール板東さんの
板東美千代さんもご参加されてました

向こうで作業なさっていらっしゃる方は、
94歳とお聞きしましたすごい

見習いたいですね

私は今日は清掃奉仕に精を出しました
本殿から下まで

めちゃめちゃ綺麗になりました

山のどこからか、🧹で掃いている
「シャッシャッ」という音が好きで
一心不乱に掃いていると
身体にまとわりついている邪悪が
祓われるような気がして清々しい

上からは林自動車の看板も見えまして
お諏訪さんにはずっと見守っていてもらいたいです

今年も無事例大祭が迎えられますように

お会いできました皆さん、ありがとう
次回も宜しくお願いします

午後からはお仕事へ
12か月点検でご入庫いただいていた
ご近所さんのコペン
とっても綺麗にお手入れされていてお洒落なお車です

ご用命ありがとうございました

何やら溶接しているのは東野工場長と川井君
工場のシャッターの柱を修理・補強してました

何でもするね~
整備士さんって、器用な人多いです
建築、電気工事、塗装、水道工事、
たぶん何やっても食べていけると思う
工場のお手入れありがとう~~~

そんなこんなの三連休の最終日でした
お仕事だった皆さんも、家族奉仕だった皆さんも、
一日お疲れさまでした

明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2022年9月21日(水)  B-FM791/エフエム眉山「邪馬台国は阿波だった!?」


今日は、第三水曜で国道店は定休日、
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました!

さて、昨日の晩には、
B-FM791/エフエム眉山さんの先日収録があった
「邪馬台国は阿波だった!?」第26回の放送がありました

収録もめちゃめちゃ楽しかったですけど、
あらためて聞いたらわくわくが蘇ってきました
そして、Youtubeでも配信してくれていることを
お知らせいただきました
ラジオなのに、動画でも見えるんです

邪馬台国は阿波にあったかもしれないということを
ゲストの阿波古代史研究家の宮本雅司さんが
熱く語ってくれていますので、
阿波の人はぜひご視聴ください
こちらです第26回邪馬台国は阿波だった!?

そして今日は、夜7:00~
フジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」
日本各地に眠るマル秘都市伝説で
徳島が取り上げられるそうです

ヤマトタケルノミコトさんが
アンガールズの田中さんを案内してくれるそうです
みんなでぜひ見ましょう

歴史から徳島県が活性化するといいですね
B-FM791/エフエム眉山さんの
「邪馬台国は阿波だった!?」を応援します
阻さん、ボストン君、ガンバッテ~~~

それでは、どちら様も19時からフジテレビで

今日も一日ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *
B-FM791(エフエムびざん)
邪馬台国は阿波だった
初回放送は2021年9月7日
毎週火曜日19時~19時30分
最新放送は毎月、第1火曜日・第3火曜日
再放送は毎週木曜日24時~

【番組協賛スポンサー】さんのサイトのご案内です
Dライフサポート株式会社

株式会社グローバルアシスト

AWA-FUKU(株)
 滝本義肢製作所
 阿波福祉介護サービス

東光株式会社 

三木資源株式会社

株式会社キノウチ

池田印刷株式会社

有限会社サトシ事務機

心とからだのコンサルルーム

ありがとうございます株式会社
 アパマンショップ田宮店
 アパマンショップ鴨島店

株式会社ワークサイン

有限会社アスミル

株式会社ワイヤーエナジー

渡辺塗料株式会社

株式会社大協ハウス工業
..
有限会社ボストン屋

スポンサーさん、応援しています

2022年9月20日(火) 明日夜放送 フジテレビ 世界の何だコレ!?ミステリー


台風一過で皆様ご無事だったでしょうか?
国道店は、店の前のフラッグがビリビリに破れてました
停電があったり、被害に見舞われた方には
心よりお見舞いを申し上げます

さて、国道店は、本日火曜日と、
第三水曜にあたる明日は定休日で
お休みさせていただいています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

話は変わりまして、TV番組のご案内です

明日9月21日(水) 夜7:00~
フジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」
日本各地に眠るマル秘都市伝説で
徳島が取り上げられるそうです

「邪馬台国は阿波だった」を証明するため、
アンガールズの田中さんを
ヤマトタケルノミコトさんが案内するそうです

明日19時!必ず見よう!

そして、本日は、19時から
B-FM791の「邪馬台国は阿波だった」という番組

この日の出演メンバーは、
レギュラーのヤマトタケルノミコトさん、
オタッキーノミコトさん、
サトウマサトシノミコトさん、
番組デレクターはそわゆうじさん、
プロデューサーが、テーラーボストン屋さん

ゲストは、
徳島県サーフィン連盟の会長さんで、
ご本業は歯医者さんで、地元古代史研究家の宮本雅司さん
めちゃめちゃ真面目な歴史番組です
歴史好きにはたぶんドキドキわくわくがとまらない番組

大嘗祭の事、阿波の水銀朱の事、卑弥呼の事、
熱く語ってくれてます
そして、我々阿波女は「卑弥呼」の末裔だそうですよ
私も出演させていただいていますのでぜひ聞いて下さいね~

それでは、今日も一日ありがとうございました
どちら様もお疲れさまでした

2022年9月19日(月)  エリザベス女王国葬


台風の最中ではありましたが、
皆様ご無事だったでしょうか?

どこにも出かけることもできず、
一日家の中で過ごしまして、
18時からはエリザベス女王の国葬の
BBC放映をBSで観ました

凄いさすがは大英帝国です
国の威信をかけた女王の国葬という一大行事
事前に練られていた計画のコードネームは
「オペレーション・ロンドンブリッジ
 (ロンドン橋作戦)」だったそうです
女王の死は「ロンドン橋が落ちた」
女王の死は、女王の秘書から首相や内閣官房長官、
その後各大臣へ知らされ、
10分以内に首相官邸近辺で半旗が掲げられから始まり
王室のウエブサイトが黒い背景に変わり、
新国王就任、国歌、紙幣の変更・・・
10日間の日程の行事がすべて計画され
それが予定通りに行われるってすごい国です

まるで映画を見ているかのように
美しい町に等間隔で掲げられたユニオンジャック、
王室師団、近衛兵、海兵隊、歩兵連隊、騎馬隊の衣装から
聖歌隊からシナリオから
何一つ手落ちがなくいつまでも見ていたい
戦争に負けたことがない国の底力を見ました

ウクライナのゼレンスキー大統領の身辺警備も
英陸軍の特殊部隊「SAS」(特殊空挺部隊)が
担っていると聞きますものね

それにバッキンガム宮殿前の大通りや
バッキンガム宮殿に近いパークでは
女王にお礼を言いたい市民で埋め尽くされ
女王の逝去を心から悲しみ心から見送る姿が温かくて
TVから参加している私も
最後のお別れが出来て良かったと思えた
チャールズ国王に
ウイリアム皇太子とキャサリン妃にバトンタッチするまで
思慮深く慈悲深く忍耐でご活躍いただきたいです!

翻ってうちの国葬も間近ですが、
今日の新聞に「見劣りしかねない」との不安の声がですって
ここにきてそんな自信もないんだったら、
海外から来てくださるゲストに失礼なので
やめてくださいと言いたい
自民党葬で良かったと思います

2022年9月18日(月)  台風14号襲来間近


先ほどは、緊急速報メールが届き、
上八万地区、入田地区、八万地区、勝占地区、多家良地区に
台風警戒の高齢者等避難が発令されました
徳島は、今晩から明日いっぱい、
台風の強風域に入るようですので
どちら様もどうぞご無事で

表紙の写真は、本店の台風対策
工場の中からシャッターの柱を強化するだけではなくて
シャッターに風がもろに受けないように
車をシャッターに沿って配置してくれていました
台風対策ありがとう

今日は、企業さんが会社がお休みの間に
車検やメンテナンスをさせていただく
ご予約を多くいただいていました
これから納車に出発するようです

BMW X1 S-Drive2.0iの車検整備
お休み明けまでお預かりしま~す

弊社の今日以降数日の営業日程は
台風襲来の為以下のようになっています

お困りなことがあればお力になれますので
どうぞご連絡ください

 ******* 雑感 ***************
長い間、いいお付き合いをさせていただいていた
他県の同業者さんが、自動車整備会社を譲渡したと聞いた
お年は私よりも年上で
業界の良きリーダーで頼りになる存在だった
今度から会合に行ってもその場にはいらっしゃらないと思うと
置いてけぼりにされたようで寂しい
いろんな会がコロナでなくなってしまっている間に
業界の様子も変わっていっているらしい
今度経済が再開した時には
皆が浦島太郎のようになっているかも

浦島太郎と言うと、日本国の凋落も激しく、
いつの間にか世界の中で賃金水準が低くなっていて、
ちょっと前まで、ユニクロもGUも、ものづくりは
人件費が高い日本よりも後進国で生産したほうが安いと
海外に生産拠点を持ったり外注していたのに、
気が付くと国内で作るのが一番安いなんて、
こんな状態じゃあ、外国から日本に稼ぎに来る人なんていないし、
日本から外国に稼ぎに出る人が現れるんじゃないん?
国力が落ちていることは我々にもひしひしと分かります
なのに、8月27日に、チュニジアで開催された
第8回アフリカ開発会議(TICAD)で、
岸田首相がアフリカに300億ドルの支援を表明したらしい
「どこにそんな余裕があるん?」
たぶん諸外国から見透かされとると思う
美しい国ニッポンって言っている間に、
どんどん国力は落ちていき、見栄の国になってしまった気がする
モリカケ問題、桜を見る会の問題、統一教会の件、
一つ一つ検証して悪いことは悪いに分類しないと、
それは置いといてとなると、気持ちよく先に進めないと思う
それに、安倍元首相の国葬ったって、
亡くなってから10月9日で3か月が経つのに???
大事なこと、すぐできんのも大問題
たぶん、有事が起きてもすぐ対応できん気がする
オリンピック贈収賄問題も暗いニュースです
上が腐っているんで下まで腐っているように
ひとくくりに見られるのが嫌だ

昨日、社会調査研究センターから世論調査の電話があった
「岸田内閣を支持しますか?」
支持する人が多いのか支持しない人が多いのか
先ほどニュースでこの調査の結果が流れた
支持は29%で不支持が64%だったそうだ
舵取りをしっかりしてほしいです
暗めの雑感でした

風が強くなってきました
国道店の大きな看板がボキっと折れてしまわないように祈ります

2022年9月13日(火)  瀬戸内寂聴生さん生誕100年記念碑


めちゃめちゃ熱い一日でした
お外で作業の皆さん、夏が戻ってっ来たような暑さに
大変お疲れさまでした

さて、私が所属する徳島南ロータリークラブからの
活動のご案内です

我々のクラブには、今はお亡くなりになられましたが、
設立当初からのメンバーで、
瀬戸内寂聴先生の甥の瀬戸内敬冶さんが在籍なさっておられて
そのご縁で、瀬戸内寂聴さんが名誉会員として
所属して下さっていました
寂聴先生が2006年10月に文化勲章を受章された際には、
我々のクラブが主体となって
新町川水際公園に石彫「いっちょら」を建立し
徳島市に寄贈させていただきました

100歳のお誕生日を目前に
昨年11月にご逝去されてしまわれましたので
今回、瀬戸内寂聴先生の生誕100年記念碑の建立を
企画させていただき、9月11日に
クラウドフォンディングサイト レディーフォーから
クラウドフォンディングを募っています
設置イメージです 

デザインは、生前50年以上に渡る深い親交があった
画家 横尾忠則先生のデザインを提供いただきました
デザインは、手甲をつけ、杖を持った旅姿。
四国八十八か所お遍路への旅立ちを想像させるお姿です
この作品を大塚国際美術館の作品を手掛ける
大塚オーミ陶業様に未来永劫に色あせない陶板で
制作してもらったそうです

たくさんの方にご支援をいただき、
生誕100歳を盛り上げればと思っておりますので
どうぞご協力ください
クラウドファンディングのサイトはこちら 
 READYFOR 瀬戸内寂聴生誕100年記念碑

全国から瀬戸内寂聴先生を慕う皆様が
思いを寄せる場所になってくれますようにと願いを込めて

それでは、本日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2022年9月11日(日) 本日のご来店ありがとうございます!


お天気の好い日曜日です
今朝は、メールソフトのサンダーバードが
バージョンアップされて受信しなくなり
「アカウントの設定→サーバー設定→認証方式の変更」
のエラーコードが

PCのかかりつけ医に連絡すると、
日曜日でも出てくれたホッ
ツール→アカウント設定→セキュリティーの設定のところで

認証方式がなぜか空白になっていて
「平文のパスワード認証」と選んで解決しました

他のお客さんでもこのトラブルがあったそうで、
携帯電話のトラブルも出ているそうですよ
迷惑マークの色も違う~
サンダーバードをお使いで
メールの送受信ができない場合は
ここ確認をしてくださいね~

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換スズキ愛車無料点検
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
ご利用下さっております皆様
大変ありがとうございます

バッテリーの容量の点検中デス

「エアコン付けたら異音がする~」
「ブレーキランプが切れとる~」
「警告灯が点く~」などお困りな時
どうぞ頼りになさって下さい

*   *   *   *   *   *   *

佐古の食べ物屋さん情報です
南佐古7番町 椎野宮神社の西斜め前
鉄板焼きとお惣菜のお店の「松うら」さん
店舗は、空き家をリノベーションされていて

室内だけではなくて、テラス席もあるんです

こんなお綺麗な店主の「かよさん」が
お客様をおもてなししてくれてます

LINE登録しておくと、
毎日「本日のお惣菜」メニューを送ってきてくれて
取り置きもしてくれるんです

どんなメニューがあるかと言うと、
刻みマイタケの炊き込みご飯~

蟹クリームコロッケ

阿波ポークのトロットロ角煮と地養卵の煮卵

時には食卓の並べ方まで考えてくれます
どこまで親切なん
ちらし寿司と夏野菜の天婦羅とお蕎麦

鰻のお寿司

豚しゃぶサラダ冷麺

新さんまの炙り寿司~

ねっ美味しそうでしょ
どれも美味しいんです

お惣菜をテイクアウトしても良し
お席で広げて食べて帰っても良し
開店前からお客さんが並んでいる大人気のお店です
情報はこちら あわわ新店情報
ここからLIKEのQRコードに飛べますので
登録なさってくださいね

佐古の人気店情報でした
それでは、いいことたくさんある日曜日でありますように
終業時間までよろしくお願いします

PS、神山野菜 妹がもらってきてくれました
   ハロウィンカボチャです

2022年9月7日(水) お客様お持ち込みドライブレコーダー取り付け


今日も一日、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換スズキ愛車無料点検
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etc
作業のご依頼をいただきました皆様、
ありがとうございました

表紙の写真は、お客様がお持ち込みになられたドラレコ、
メルセデスベンツに取り付けのご用命を頂きました

作業担当は、お客様ご指名で岡本直也君

整備士さんって、狭いところの作業も求められますので
身体が柔らかくなければできないんです
反ってます

電源はここからとるらしい

動作確認

取り付け位置の特定
配線を隠して這わせて~

外から見たらこんな感じに付きました

お客様お持ち込み(中古パーツ)も
御用命を承っています
ご遠慮なくお申し付けください

今日は、そのお車とは別に
メルセデスベンツの車検のご依頼もいただいていました
ほぼどんな車種にも対応させていただけますので
頼りになさって下さい

午後2時からは、部門長会議を開催しました
議題は盛りだくさんでした

そんなこんなの私たちでしたが、
明日も宜しくお願いします
明日の私の予定は、
午前中、佐古地区自主防災会の会合があります
午後からは所属する業界のオンライン会議、
夕方からは県外よりご来客があり
あっという間に過ぎそうです

どちら様も今日も一日お疲れさまでした
心より感謝してありがとうございました

2022年9月6日(火)  佐古駅前に新店!中華そば「がっつ」さんへ


午前中よく降りましたね
なんだか遠ざかってくれたみたいで
徳島はあまりひどくなく良かったです

さて、今日は、行きたかった佐古駅前の新店、
中華そばの「がっつ」さんへ行って来ました

場所は、佐古駅を背にしてハローズのほうに向かって
手前左側にあります

赤の暖簾が目印です

メニューは今のところこんだけ

「はい、お待ち」
これは他のお客さんが注文した中華そば
美味しそう~~~~~

私はお父さんオススメの「味噌ラーメン」
もやし、ねぎを増量で

麺は細麺で、味はたっぷりニンニクが効いて
もりもり元気になりそうな濃厚なお味
自家製チャーシューが絶品です
美味しい~~~~~
一気に食べ干しました

他のお客さんも、黙食で
ラーメンを黙々と食べて出て行かれます
次から次へのお客さんで回転率200%

この道何十年のお父さんも再登板です
「がっつ」さんのお父さんは、
「ラーメン大将」というとても流行っていたお店のご主人で、
引退していたのに、
息子さんがお店をすると言ったら手伝わないわけにもいかず、
まさかこんなに忙しい目に合うとはね・・・って感じですけど
親子でお店を切り盛りするお姿もほっとする~
お父さん、頑張ってください

「がっつ」さんのお店情報です
住所/ 〒770-0022 徳島県徳島市佐古二番町18-10
   佐古駅から信号渡ってすぐ
駐車場/斜め前に4台あり
席数/たぶん20席くらい
電話/ 088-676-3749
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 水曜日
ラーメン、中華そばがお好きな方は
ぜひオススメのお店です

*   *   *   *   *   *   *

国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

本店では、納車前のお掃除をしていた浅野君

念入りにお掃除させていただいていました
お掃除は自分の心を磨くって言いますけどほんまです
スッキリした笑顔でした

弊社ではお客様のお役に立つ提案に徹しています
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換スズキ愛車無料点検
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etc
お車の事なら何でもお申し付けください

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2022年8月31日(水)  8月の最終日、二重の虹を見ました!


南で発生している迷走台風のせいで、
大気が非常に不安定になっているようです
風も強かったですし、
夕方には大粒の天気雨
雨の合間に東の空に二重に虹が
イッチー君が「社長、二重の虹ですよ」と
ブログネタを提供してくれました
ありがとう

薄~く外側に虹が見えるでしょうか

台風の被害が酷くありませんように

8月一か月もご利用くださいました皆様、
ありがとうございました

明日から始まる9月も宜しくお願いします

さあ、明日から学校の新学期が始まりますね
いつもより少し早めに家を出なければですね

今日も一日お疲れさまでした