株式会社林自動車 社長日記

2022年11月13日(日)  わくわく通信 令和4年11月号


ちょっと仕事が立て込んでおりまして
昨日はブログをお休みし
アクセスいただきました皆様
すみません

さて、お客様とのコミニュケーションツール
わくわく通信・令和4年11月号が出来上がりました

今月号は、
・季節のご挨拶
・ピンクリボンタイヤ
・新町川阿波製紙水際公園に
 瀬戸内寂聴さん生誕100年記念碑建立
・蒸しパンでアルコール検出
 バス運転手懲戒処分
・日産自動車監修 新型カキノタネ
・たとえ弾薬が切れても紅茶を飲みたい
・冬タイヤの準備はお早めに!
・高すぎる車の税金 の8個コーナーです

私自身がお客様にお伝えすることで
考えがまとまることがしばしばあるのですが
昨今検討されている自動車の税金の「走行距離税」

どうしてこのような議論になっているかと言えば、
「脱炭素社会」を目指して
環境に優しいEVやHV車に乗ってもらおうと推進してきたら
ガソリンが売れなくなって
ガソリンに含まれている税金が少なくなり
道路整備の財源が縮小してきているので
なんらかの方法で税金を納めてもらいたいと
いろいろ検討されているらしい

自動車に関わる業者として思うに
車検の時に納める重量税は
本来、等しく重量によって課税したらいいものを
環境に優しい車の普及を目指して
エコカーかエコカーでないか
何年使っているかで税金が変わるので
これを本来の重量に合わせた課税方式に戻せば
シンプルでいいと思うんですよ
納得できる課税方式への変更を求めます

それでは、今日も弊社をご利用いただき
ありがとうございました
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2022年11月11日(金)  医療非常事態宣言用意

コロナウイルス感染拡大で、
一日の感染者数が10万人に迫っているらしいです

だから、旅行を支援して人が不自然に多量に動くと
宿泊や交通、観光業界は一時的には潤っても
一か月したら感染が拡大するって
今までさんざん経験してきたのにまたぁ

行きたい人だけが自分のお金を使って行けばいいのに
旅行支援に政府から費用が出て
感染拡大したら医療費が要っての繰り返しで
ばかばかしくて言葉もないです

政府が医療非常事態宣言を準備してるんですって
観光業、飲食業、医療従事者の皆様方には大迷惑
たぶんまた年末年始にかけて自粛やね
感染しないように気を付けるしかないですね

*   *   *   *   *   *   *

さて今日は、11月11日、
1が4つ揃う縁起の良い日
皆さん何かいいこと起こりました
私は今日、お友達から車の注文をもらいました
めちゃめちゃ嬉しい~~~
これ以上嬉しいことはないです
車が来るのがとっても待ち遠しいですっ

ナンバープレートは、
全国都道府県の県花をデザインしたこのプレート

軽自動車のは枠が黄色で特に可愛らしく
このプレートがご希望だったので申請しました

特別プレートの申請も承っています
今お乗りのお車に着けることもできますよ~

本日も弊社をご利用いただきありがとうございました
明日も宜しくお願いします

2022年11月9日(水)  浮かない毎日です

今日は朝から頭が痛く
浮かない一日でした

近所の内科へ行きましたら
「肩こり」からの吐き気、頭痛と診断され
今日は朝寒かったので
冷えから首元が凝っているのかもしれないです
皆様も寒さにはお気を付けくださいね

浮かないと言えば、ウクライナの方々
電気や水道などの社会的インフラを攻撃されて
ウクライナの緯度は稚内と同じくらいなのに
凍え死んでしまいます
ロシアが負けて、戦争が早く終わって欲しいです
このニュースを見るたびに気が重くなります

日本もミサイルが落ちたか通過したか
わからないというほど酷い状況ですし
こんな状態だと国なんて
「あっ」というまに滅ぼされてしまいます
自動車業界関係では、
「走行距離税」の検討がなされているらしく
またまたおかしなことになっていて
なんでシンプルにしないのか
複雑にしたら国民は分からないとでも思っているか、
2018年から「走行距離税」のことは検討されてるんです
どうやって申告して、どのような手口で徴収すんだよ
憤慨やるかたないです

気を確かに持っていないとうつ病になりますよー

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした
(最後だけでも花の絵文字を付けてみた)

2022年11月7日(月)  所属する自動車業界団体・ロータス徳島の定例会


今週は、月曜日からバタバタし
ブログアップが滞って
アクセスくださった皆様すみません

しばらくリアルとオンラインの
ハイブリッド形式で開催されていた
所属する自動車業界団体「ロータス徳島」の定例会
今月は、リアルしか選択肢がなかったので参加してきました

長元支部長のごあいさつの後

車のメーカーさん、保険、タイヤ、電装製品などの
提携業者さんからのご提案がありーの~

東京海上日動火災保険会社の
高山支社長さんと川島さんから
SDGs取り組み推進勉強会がありました

SDGsには、17の持続可能な目標に
169のターゲットがあるらしい
1番最初の目標が「貧困」
所得とか、非正規雇用率、
母子家庭の出現率や若年層の就業率などを
総合的にみての貧困率で
なんと徳島は沖縄に次ぐワースト2だそうです
意外です

一通り座学をしてからカードで学ぶSDGs

8人ずつのグループに分かれて

カードゲーム
阿南の阿州自動車の上原社長さんが
我々のグループの元締めのようになってました

仲良くなれるので
カードゲームでの学びもいいよね

第3部は、報告審議タイムで、支部長のお話の後
運営委員会:野口モータースの野口社長さん

経営委員会:新栄自動車整備工場の樫原専務さん

教育委員会:マスダ自動車の桝田社長さん

販売事業委員会:下板自動車の元木社長さん

ロートピア委員会:坂口モータースの坂口社長さん

最後にロータス四国支店の小西さんのお話

いろんな情報集めて下さってありがとう~
車来んけど、タイヤや部品の値段は上がるけど
頑張ろうな宜しくお願いします~

久しぶりに同友と会えた一日でした
ありがとうーまったね~

2022年11月6日(日)  本日もご利用いただきありがとうございました


暖かくて穏やかな一日でしたね

絶好のお洗濯、アウトドア日和で
休日のお仕事が捗ったこととお察しいたします

弊社国道店では、
車検や法定点検、トラブル修理、タイヤ交換など
御用命いただいておりまして
ご利用くださいました皆様ありがとうございました

バンパーを損傷されたお客様は
車両保険にお入りではなくて

なるべく安く済む方法で治るように
東野工場長が創意工夫していました

お車の治し方も、松竹梅とありますので
ご予算に合わせてご提案を差し上げています
どうぞご相談ください

それでは、明日から始まる一週間も
宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2022年11月3日(木)  文化の日の祝日、ご利用くださいましてありがとうございました!


今日も穏やかないいお天気でした

本日は文化の日の祝日、
本日も弊社をご利用くださいました皆様、
ありがとうございました

車検、点検、修理、新車点検、
いろんなご依頼をいただいておりまして
心より御礼を申し上げます

今日は、新車ご購入のご相談で、
「今月中に車が欲しい」と仰るお友達に、
すぐにお納めできる車種を山端店長が探してくれて、
スズキ・ラパンの特別仕様車
ご提案を差し上げましたら
ものすごく気に入ってくださって
「ほなこれつつんで」と言わんばかりの勢いで
すぐさま家族会議にかけてもらえることになりました

何か月も待てない方には、
今すぐ登録できるお車をお探しできるようですので
ぜひともお声がけくださいませ

話は変わりまして
今日佐古駅前のプランターに水やりに行ったら
植え替えたばかりのビオラが順調に育ってました

いろんな色のビオラを交差に植えていますので
満開が楽しみです

春まで楽しませてくれますように

帰りに、今年の夏にOPENしたお芋屋さん
「きいろと紫」さんを覗いてみると
いつも「完売」だったのがいっぱい並んでいて
大学芋にお芋プリン

お芋生どら焼き

一旦お財布を取りに帰って
大学芋を買って帰りました

美味しかったですよ

一番人気はお芋のモンブランだそうで

それは売り切れてなかったので次回

たった一本残っていた焼き芋は
スタッフの奥さんで
焼き芋屋さんが通ると追いかけていくほど
めちゃめちゃ焼き芋が好きな人にゲット

人気だそうです
お芋が好きな方はオススメのお店です

またまた話は変わりまして、
先日お諏訪神社に例大祭の飾り付けでセットした
提灯が点灯したそうです
お月さんとのコラボを
デザイナーの美千代さんが送ってくれました
綺麗~~~~~~~~~

夜の境内も幻想的ですので
足元にお気をつけられてぜひお越しください

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2022年11月2日(水)  毎月毎月のルーティン


お天気の好い一日でした
本日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

表紙の写真は、昨日、
本社の月初の朝礼に参加してくれた
ヨコハマタイヤジャパン徳島営業所の湯浅所長さん
国道店定休日で私が朝礼に参加していなかったので
本店のスタッフさんが撮ってくれてました
よっしーさん、ありがとう
毎月毎月、毎年毎年、
恒例なことはいつも通りにやってこないと
なんだか落ち着かないんです  
ほとんど病気やね
湯浅さん、今月も檄を飛ばしに来てくれて
ありがとう~~~~~

*   *   *   *   *   *

さて、11月に入り、値上げ値上げのニュースが
ダイレクトにじわじわと
お財布に響いてくるようになりました
先月、電気製品で炊飯器と加湿器が限界で
買い替えたのですがめっちゃ高くて
びっくりしました

炊飯器が、3合炊きで7万円、
除湿器が去年のモデルで6万円
炊飯器も加湿器もこんなに高かったっけ

毎日の食材も高いです
特に、この夏台風被害を受けたリンゴが高く
毎日ニンジンリンゴジュースを作っているので
驚きですほとんど昨年の倍の価格です

牛乳も高いです
お子様がガブガブ飲むご家庭は
水で薄めて飲まないとってほどですっ

今日もお客様と話していたのですが
日本は国民はいいのですが政治が全くダメです
ビジョンが見えません
バラまきじゃなくて
未来への投資、
高校生まで授業料は無料って
そういう大胆さが欲しいです
誰も怒りませんよー
ちゃんとやってもらいたいです
イギリスのように、
40代で経済に明るいリーダーが
すい星のように現れるのが羨ましい限りです
政府への愚痴でした

*   *   *   *   *   *   *

明日は文化の日の祝日
本店は定休日で国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
国道店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2022年11月1日(火)  11月初日


いよいよ今年も残り2か月、
11月の初日です

大好きな吉野川河川敷の様子です

雨ですねしかも冷たい
一雨ごとに冷たさが増していきます
今日雨に濡れた方はあったまらないと
風邪ひきますよー
インフルエンザにもコロナにも
つけこまれないように体調管理お願いします

今日は、国道店は定休日で
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

田中君は、最前列でご来店のお客様のお車の点検中

ご来店くださいましてありがとうございました

スタッフの宇山君のお友達の
昭和55年式ジープが
車検整備でご入庫いただいていました

後ろ姿

荷室の幌はバンド止めです

42年前の車を乗り続けるって
かなり根性が要りますー
暑いし寒いし部品はないし・・・
私もちょっと古い車に乗っているので
今から30年と思うと敬愛に値します
お客様が乗り続けられる限り
うちも頑張らせてください

今日は、こんなステッカーを貼っているお車も
入庫されてました
「わんこが乗ってます」かわいい

「だからどうだ」っていう話なんですけど、
夏や冬にエンジンアイドリングにしていると、
もったいないことしてるって思う方もいらっしゃるので
私も欲しいなと思ったステッカーでした

今日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
今月もどうぞ宜しくお願いします

2022年10月30日(日)  10月最後の日曜日は林自動車杯でした!


すこぶるお天気の好い日曜日でした
本日は、吉野川ゴルフ倶楽部で
年二回、春、秋に開催している「林自動車杯」でした

抜けるような爽やかな秋の空
絶好のゴルフ日和デス

24組の皆さんのご参加をいただき
ありがとうございました

所属する徳島南ロータリークラブの
もぐら会コンペも同時に開催されて
この中から優勝の方が出られたそうです

出発ー行ってらっしゃ~い

出発ー行ってらっしゃ~い

出発ー行ってらっしゃ~い

東京海上日動火災の皆様~
松島支店長さん、皆さん、
ご参加ありがとうございますっ
若さはちきれんばかりです
出発ー行ってらっしゃ~い

ヨコハマタイヤジャパンの皆様~
上野裕幸さん、蓮井さん、木村さん、湯浅さん、
ご参加ありがとうございますっ
出発ー行ってらっしゃ~い

阿波銀行の皆様~
ご参加ありがとうございますっ
出発ー行ってらっしゃ~い

スズキ自動車の皆様~
小田隆志社長さん、山田さん、添木さん、加藤さん
ご参加ありがとうございますっ
出発ー行ってらっしゃ~い

ご同業のロータス徳島の皆様~
森オートの森社長さん、阿州自動車の上原社長さん、
伸明自動車の坂東社長さん、
ご参加ありがとうございますっ
出発ー行ってらっしゃ~い

ブリヂストンタイヤの
執行役員の四国地区本部長の有村剛さんと
徳島営業所の谷直也所長さん

父もお友達と楽しそうでした

最後にブリヂストンタイヤの谷君と
父をはさんで記念になりました

谷君、襟立ててプロゴルファーみたい~~~
スコアが付いてくるといいですねっ

今回もご参加くださいました皆様
ありがとうございました
次回は来年の3月です
皆様お元気でお変わりなく次回もご参加ください

2022年10月26日(水)  紙兎ロペの自動車点検整備推進運動


日中お天気の好い一日でしたね

朝が冷たいので、着ていくお洋服に困ります
保育園児さんをお持ちの保護者さんも
ジャンパーを着せるべきが着せないべきか
風邪をひかせないように悩ましい季節です
お気をつけられてください

さて、9月・10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間で
国土交通省は、紙兎ロペとのコラボムービーで
点検を促進していたそうなのですが
私はつい先日そのCMを知りまして
ものすごくほっこりするCMですので
皆様にアナウンスします

こちらです 
点検で燃費良くなるってマジっすか
「先輩とドライブ」

久しぶりの「皆で見てやろうぜ」だそうです
ぜひご覧ください

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換スズキ愛車無料点検
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

お車の事なら何でもお申し付けください

今日一日に感謝して
どちら様もお疲れさまでした