株式会社林自動車 社長日記

2023年4月19日(水)  さいとう智彦さん 総決起集会に参加しました


水曜日は、さいとう智彦さんの総決起集会が
ホテル千秋閣で開催され参加しました

その1時間ほど前には
雷が鳴って激しく雨が降ったにもかかわらず
大勢の方が足を運ばれてました

応援弁士は
徳島商工会議所の近藤宏章名誉会頭さん

4度目の挑戦、全身全霊を尽くしてくださいという
力強いお言葉を頂きました

お友達の南啓介さん

スポーツを通じたまちおこし、
次世代の子どもたちの育成を
引き続き一緒にやりましょうと
お話くださいました

お仏壇のモリの岸本耕三社長さん

雨も降っとるし、「さいとうはもうええわ」と
皆さん思われたと思うのですが
足を運ぶ魅力がさいとう君にはあります

ほんまですね

いよっ待ってました
「さいとうさ~ん」

今日、皆さんのお顔を拝見し、
勇気100倍もらいました
元気なまち、元気な人、元気な未来をつくるべく
県も市もともに発展していくように
1)経済対策に取り組みます
2)給付型の奨学金
3)コンパクトCity化 を中心に
混乱よりも安定、
生産性のある議論を進めてまいります
さすがは現市議会の副議長

じ~~~~~~ん
出陣式のブログで、
「スピーチも流暢ではないけれど」と書きましたが
12年間で一番感動した力強いスピーチでした
かっこよかったよーーーーーー

奥さんのひとみさんもご登壇なされて、
皆さんへのお礼と懸命のお願い
感動して涙出た

選対委員長の赤松土建の赤松泰則社長さん

めちゃめちゃ引き締まりました

最後は、佐野電気工業の佐野博則社長さんから
「エイエイオー」

「エイエイオーーーーーーー」

何この熱量
12年間で一番の盛り上がり

お見送りはお一人お一人へ握手~
「今日、ありがとうございました」

会場には、
中筋建工の中筋章聡社長さん
moon.at の伊月善彦さんももちろんお見えでした

なんてほんわか温かい会だったんだろう
懐かしい人とも会えた
雨の中来てよかった

帰りは、選挙カーと会いました

ハスラーの選挙カーを見たら
手を振ってくださいね~

統一地方選挙は、今日を含めて5日、
投票は、期日前、当日を問わず
投票権を持たず手ぶらで行っても投票できます

徳島市の期日前投票は
・徳島市役所
・ふれあい健康館
・川内町民会館
・上八万支所
・国府コミュニティセンター
・イオンモール徳島
・徳島大学常三島キャンパス  で

やってますので、
日曜日時間がない~と予定が入ってらっしゃる方は
ぜひ期日前投票へ
今日、うちの両親も妹が市役所へ連れて行って
清き一票を投じ、
義務を果たして気が楽になったと申しておりました

さいとう智彦さんの総決起集会でした

2024年4月18日(火)  椎野宮神社はツツジが満開です


国道店、火曜日の定休日、
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

今日は、粗大ごみを出したり
お庭の草抜きをしたり
花の植え替えをしたりで
午前中は終わりました

午後から出かける時に、
椎野宮神社の前を通りましたら
表紙の写真のようにツツジが満開です

車を置いた松うらさんには
藤の花が満開でした

藤とツツジが一緒に咲くって珍しいそうです

見事なツツジの神社、
椎野宮神社へお参りください

そして道中、諏訪神社の前のあんみつ姫さんへ

ここのみたらし団子、美味しいんです
珈琲とセットで注文できます
甘いものは、みたらし団子、あべかわ餅、
ぜんざい、白玉パフェなど
どれも食べたいものばかり

店内は、ゆっくり時が流れていて
ほ~っとしたい時や
風に身を任せたい時には
ぜひオススメのお店です

お店はお休みなのですが、
新しい整備ソフトを入れるために
DICジャパンさんが
今日、明日で作業をしてくれています
いつも来てくれている湯本覚所長さん

今回初めてお会いした
愛媛営業所の河野陽平所長さん

随分使い勝手がよくなるそうで
これでなお作業効率がよくなりますし
便利になります
DICさん、提案下さってありがとうございまう
引き続きよろしくお願いします

2023年4月16日(日)  統一地方選挙2023後半戦に突入


統一地方選挙2023年
いよいよ後半戦に突入しました

日曜日には、徳島市議会議員候補者さんの
出陣式があちらこちらで開催され
私は、12年前から応援している
さいとう智彦さんの出陣式に参加しました

選挙陣営の皆さん

今回もず~っと
さいとう智彦さんを応援している皆さんのお顔

変わらぬメンバーでほっとする
これだけ当初から選挙参謀が変わらないって、
人望です

選対委員長は、
赤松土建の赤松泰則社長さん

後援会長は、
中筋建工の中筋章聡社長さん

さいとうさんの出陣を祝う方々

大勢参集して下さってました

いよ!待ってました
さいとう智彦さんの出馬のご挨拶
傍らには、作らせていただいた選挙カー

さいとうさんのキャッチフレーズは
「徹底して市民目線」
ほんとに市民目線の方です

派手さはないけれど、
スター性はないけれど
スピーチも流暢ではないけれど
温厚で、情に厚く、
なんとか議会がまとまるよう努力する穏健派で
実直に誠実に市民のために働いてくれる人です

いとう地区の地区長さん達のご挨拶も
最後は、みんなでガンバロウ

お一人お一人に握手をされて

いざ、出発

さいとうさんの思いを乗せて走れ

一週間駆け抜けられてください

「さいとう、さいとう、さいとう智彦を
     宜しくお願いします」

ウグイス嬢は、今回も変わらず
フリーアナウンサーの市原麻貴子さんが
選挙カーに乗ってくださっています

ハスラーの選挙カーと会われましたら
どうぞ手を振ってくださいね

今回の徳島市議会議員選挙は、
定員30名のところ、
41名がお出になられています

どの候補者さんも、
一週間、全力で駆け抜けられてください
そして、「みんなで一歩前へ」って、
これは内藤市長さんのキャッチフレーズでした
いいキャッチフレーズですよね

徳島市民、一丸となって一歩前へ
今日より明日、明日より明後日、
希望が持てる徳島でありますように

2023年4月14日(金)  雨どい修理


国道店の雨どいが錆びてきて
しかし、業者さんに頼むほどのお仕事でもないし
うっとおしいし、見た目が悪いし、
更に錆びてきてどうしようと思っていたら、
整備士のいっちーこと柳澤千尋君が
修理してくれました

傷んでいるところをサンダーで削って~

錆びをとって磨いて~

磨いて~

塗装までしてくれました

イッチー君、ありがとう~~~~~
感激~~~~~
自動車整備士さんって、
めちゃめちゃ器用な人が多い
整備士辞めても、電気工事、水道工事、
たぶんなんででも食べて行けるほど器用じゃないと
整備士できないんじゃないかと思う

自動車業界、整備士さん不足だと言いますが、
腕の良い整備士さんをそろえることが
会社存続のカギになる事は間違いありません

イッチー君、社を担う人になってくれますように

2023年4月12日(水)  矢三の晃和自動車さんへ


先週、お神輿を乗せる代車のタイヤがパンクして
修理のご依頼を頂きまして、
回りまわって、前回のパンク修理を
矢三の晃和自動車さんで作業したとお聞きし
依頼したら引き受けて下さって
出来上がったとご連絡をいただきましたので
引き取りに行って来ました

この方が作業して下さった整備士さん
佐川自動車さんでいらっしゃった後に
晃和自動車さんで約15年お勤めされてるそうです

この作業を限られた日数でできる方は、
そうそういませんよ
まさしく業界の宝のお一人です

空気圧計りま~す
うちの中野君も興味津々

作業、お引き受けくださいまして助かりました
ありがとうございました

そうこうしているうちに、
加藤自動車さんのレッカーが
トラブル発生車を運んでこられました

交通社会は、我々自動車業界が担っています
お困りごとは何でもご相談ください

帰社して軸にセットし、
馬鹿になっていたボルトを切って調整しオッケー

現場で作業

お神輿さんの台車修理完了

土曜日のお神輿巡行に間に合ってよかった

クルマ、農機具、カート・・・
自動車屋さんで
ほとんど何でも直せると思いますので
頼りになさって下さいね~

矢三の晃和自動車さん、
大奥様、山本社長さん、
ありがとうございました
お世話になりました

※晃和自動車さんで、30年ほど前に
 よく勉強会でお顔を合わせていた方と
 お会いできました
 「えっまだ務めよん」
 ほんまにお久しぶりにお会いできて嬉しかった

2023年4月11日(火)  リトルマミーさんへ~


火曜日の定休日には
古くからのお友達がやっている
輸入雑貨、知育玩具のお店
リトルマミーさんへ行って来ました

リトルマミーさんでは、
3月26日から店内の商品の
在庫一斉処分をやっていて

雑貨が所狭しと並んでいて

昔からマミーさんへ行くと
掘り出し物を見つけるのが楽しくて
2時間、3時間は当たり
半日でもいられちゃいます

Bam&Kerosや
腹ペコ青虫、
組み木や仕掛け絵本、
シロフォンやソナー

絵本は、仕掛け絵本や360度絵本など
ちょっと変わった絵本が置いてあって
全く飽きません

リアル店舗からネットショップに替わって
お客様のいない店となりましたが
階段を下りると、
オーナメントやタペストリーが掛けられ
奥からキッズコーナーの
子どものにぎやかな声が聞こえて
喫茶コーナーでは
子どもたちが注文した熊さんランチの
ハンバーグのいい匂いがして・・・・・
オーナーのマミさんが忙しくしていて
一つ一つのシーンが先へ先へと広がって
ものすごく懐かしい

いつものように本とおもちゃを数点買いました
マミさん、お見送りありがとう
また来るね~

リトルマミーさんの在庫一斉セールは、
ものすごく点数が少なくなっていて残り僅かです

2023年4月10日(月)  所属する自動車業界団体 ロータス徳島定例会


週明け、朝一番には、東京海上日動火災の
川島涼平さんが残念ながら岡山に転勤になるので
後任の秋山裕弥さんをお連れくださいました
川島君、3年間、お仕事ではもちろんの事、
半分プライベートの林自動車杯にも、
地域の奉仕の万年山の清掃奉仕にも参加してくれて、
ほんとにほんとにありがとうございました
岡山でも活躍して下さいね
秋山裕弥さん、これからよろしくお願いします

午後からは、所属する自動車業界団体 
ロータス徳島の4月例会がありました

長元一史支部長さんのご挨拶から

続いて、提携企業さんからは
到着順にご挨拶を頂きました

東京海上日動火災の皆さん
今朝、弊社へご来店くださいました
川島涼平さん、秋山裕弥さんと
高山裕司支社長さんがご登壇
今後ロータス担当は、
川島さんに替わって秋山さんがご担当下さるそうです

提携企業さんコーナーが終わりまして審議事項

・運営委員会 野口昭治委員長

・経営委員会 樫原薫委員長に変わり、
 伸明自動車の坂東敏志さんがお勤めくださるそうです

・教育委員会 桝田靖人委員長

・販売事業部会 元木良光事業部長

・ロートピア委員会 坂口孝太郎委員長

SNSで広報している会社さんの
成功事例を勉強させてもらったり

各部門成績の上位を表彰の案内があったり
同業他社さんに学んでいます

「ロータスクラブ」は自動車整備工場の連合体
全国で1650社が加盟しています
お車の点検、車検、故障修理、ご購入などは
最寄りのロータス店へ 

ロータス徳島4月例会の様子でした

2023年4月9日(日)  偶数月の月初の日曜日はオ・ハ・セ・ト


すこぶるお天気の好い日曜日でした
お外に出られていた方、
たくさんいらっしゃいましたね

今日は、本店スタッフのお子さんの
ハルト君が遊びに来てくれたり
嬉しいことがたくさんありました

亭主は、偶数月の月初の日曜日に
高松の五色台で開催されている
おはよう瀬戸内 通称オハセトへ

ポルシェ911GT3RS

ポルシェとフェラーリが
たくさん来ていたそうです

国産車は、三菱ギャランGTO

スカイラインGTR

愛のスカイラインC110型

お車好きが集まるオハセト
偶数月の月初の日曜日は五色台へGOです

郵便受けにはテントウムシ

神様のお使いです

暖かくて気持ちの良い日曜日、
弊社をご利用くださいました皆様
ご来店くださいました皆様
ありがとうございました

明日から始まる一週間も宜しくお願いします
今日も一日お疲れさまでした

2023年4月6日(木)  わくわく通信 令和5年4月号 Vol218


令和5年4月号 Vol218の
わくわく通信が出来上がりました

今月は
・ご挨拶(WBCの興奮を)
・GW中のお休みのお知らせ
・とくしまマラソン2023
・避難所運営ゲーム(HUGハグ)に参加
・鬼嫁の仕返し弁当
・戸籍法改正(戸籍の氏名に読み仮名を)
・サポカー限定免許
・イチゴ栽培でミツバチが過重労働
の8コーナー

弊社のGW中のお休みは
下記のようになっています

ここ数年は、部品商さんが大型のお休みをとるので
お店を開けても、部品の調達が出来ないので
お預かりするだけになってしまい、
加えて、自動車保険に付帯されている
レスキューサービスで、
急なトラブルはお客様のご負担なく直してくれるし
リース会社のメンテナンスについても
リース会社各社の対応が行き届いているしで
お休みをとることが出来ています

もちろん、お客様が極力困ることがないように
電話番は置いてますので、
もしもの時には遠慮なくご連絡ください

休み中、事故や故障等、お困りな事がございましたら、
会社へご連絡下さいますと、
私、森本に繋がり対応いたします
お客様ご自身の自動車保険に付帯されている
ロードサービスやJAFで弊社まで搬送していただけましたら、
お車をお預かりし、代車をご用意することが可能です
ご契約の確認をお願いします

5月満了の車検や、点検対象のお客様は、
お早めにご予約下さい
宜しくお願いします

2023年4月4日(火)  なんか今までと違う気がする

昨日はとても悲しい一日でした

大好きだった坂本龍一さんが亡くなり
ご近所の絶対に100歳まで
余裕で生きてくれると思っていた
とてもお元気だった方が
あまりに突然にお亡くなりになり
お昼に立ち寄った北佐古のパン屋さん
「プラムハウスさん」が
4月28日をもって閉店なさるとお聞きし
夕方には、整備スタッフの方が退職したいとの申し出があり
朝から晩まで悲しい一日でした

「プラムハウスさん」は、
もう55年、そこでパンを買っているので、
みんな「これからどこでパンを買ったらいいん?」
との声が聞こえます
「続けて欲しい」とお願いしたら
「ゆっくり休ませて」と言われました
出来れば、パンを焼きながら殉職してもらいたかった
そうすれば我々もあきらめることが出来たのに
悲しい
「プラムハウスさん」のパンがお好きだった方へ
4月28日までですからね~

今日は今日で、とても親しくさせていただいている方に
用事があって電話をしたら
「今、肺がんで検査入院しとる」って・・・

なんか、周りにがんの方が増えていて
とても不安です

用事の合間に、阿波銀行の両国橋支店で
用事を済ませようと思ったら、
両国支店は、通常業務はもうやっていなくて
経営相談の受付だけでした

国道店の並びの徳島銀行も
佐古8番町と統合ですでに移転し、
前の阿波銀行も佐古支店との統合で
何年か後には閉店するらしい

町の様子も人も、
なにか今までとは全く違う気がする

こんな時は、御天道様に感謝し
慎ましやかに生きていこうと
気持ちが引き締まります

明日も明後日も、皆さんにも私にも
無事な日常が続きますように

国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました