株式会社林自動車 社長日記

2023年5月18日(木)  5月度部門長会議


5月度部門長会議を行いました

社長の話の後、各部門長さんより
一か月間にあった問題点
これ以降の改善策
その他自動車業界の動向など
みっちり一時間半

・お給料の昇給の件
・電子制御装置整備の整備主任者資格取得講座について
・有償運送許可の為の研修について  など

終わってもまだ話は尽きず・・・

今月も宜しくお願いします

2023年5月17日(水)  オリックスU-car スズキ・スペーシアが搬入されてきました


国道店には、
オリックス自動車U-car部門
木更津オートベースさんより
国府町のG様がお買い上げになられた
未使用車のスズキ・スペーシアが搬入されてきました

室内チェック 綺麗~

未使用車なので新車同様ピッカピカです

ご依頼事項は
・名義変更
・メーカー保証継承
・ETCセットアップ  のみ

オリックスU-car部門では
未使用車も取り扱っておられるそうです

生活に、企業活動にお車が必要なんやけど
「新車までは要らんのんよなー」と思われる方は
一声おかけください

いろんなリース会社の中古車・未使用車網を網羅して
全力でお探しいたします

2023年5月13日(土)  ロータス徳島5月例会


ロータス徳島5月例会が開催され参加しました

我々の会合は、
ロータスクラブ基本理念の唱和から始まります  

土曜日の開催は初めてだそうで
提携企業さんで参加されたのは
徳島三菱自動車販売さん
スズキ自販徳島さん
ブリヂストンタイヤさん
ヨコハマタイヤさん
ユーエスシーさん・・・・・
平日よりも少し少なめのご参加でした

報告審議は、
・支部長挨拶 長元支部長さん

・運営委員会 野口運営委員長さん

・経営委員会 板東経営委員長さん

・教育委員会 桝田教育委員長さん

・販売事業部会 元木販売事業部長さん

・ロートピア委員会 坂口委員長さん

皆さんお役目ご苦労様です
今月もありがとうございました

2023年5月11日(木)  住友三井オートサービスさんご来店


住友三井オートサービスさんがご来店下さいました

向かって左から、
私~、本店の東野店長~、
高松カスタマーサポートセンターの岩本様~
サービス本部の副本部長さん番匠一幸様~
中四国九州サービス部長の松永淳二様~

遠くからご来店いただきありがとうございました~
引き続きよろしくお願いします

さて、令和5年春の交通安全週間は
5月11日(木)~5月20日(土)まで

弊社も広告で注意喚起をしています
弊社の交通安全のキャッチコピーは
「まず整備 車は走る 凶器です」

もしも整備不良によってブレーキが利かなかったり
ホイルのガタからボルトが緩み
タイヤが転がっていったり
オイルが漏れているのにそのままにしておくと
走っていて後方にオイルが飛ばされ
熱せられたマフラーに付着して
火災の原因になるかもしれません

考えたらぞっとします
車は大きな機械ですので
万全に整備をした状態でお使いください
宜しくお願いします

2023年5月10日(水)  徳島新聞社さんが取材に来られました


徳島新聞社の濱岡幸弘記者さんが
「サポカー免許」について取材にこられました

2022年5月の道路交通法改正で
高齢者の交通事故対策として
新設されたサポカー限定免許
名称のとおり
運転をサポートしてくれる装置が付いている車に乗れる免許ですが
制度開始から今までに、申請したのは全国でたったの14名だそうです

何で免許の取得率が低いのかというと
わざわざサポカー免許にしなくても
運転をサポートしてくれる機能が付いている車に乗ればいいわけで
だからおそらくこのままだとこれからも増えることはないと思う

だって、サポカー免許にしたばかりに、
機能がついていない家族の車は乗れないし、
ちょっと運転を代わってもらうこともできなくて
デメリットが多い

サポカーにしか乗らないとう意識を持った人に
メリットを増やして制度を活かしてもらいたいですね

ご高齢者の方に事故が増えるのは、
認知機能の衰えだけではなくて
目の病気もお聞きします
端から端から視野が欠けてきたり
視野が狭くなったり・・・
ご自分では気づかれていない方も多いそうですので
「最近よく車をぶつける」方は
一度眼医者さんの受診をオススメしたいです

2023年5月9日(火)  わくわく通信令和5年5月号


令和5年5月号のわくわく通信が出来上がりました

今月は
・季節のご挨拶
 山岡店長のUSJ
・お客様へお願い(警告灯の表示)
・アートの力でスラムを救え 
 長坂真譲さんの挑戦
・日本人口50年後に8700万人って
 あかんことなん?
・スズキ公認「ジムニーホットサンド」
・30年前に預けた郵便貯金が消滅
・日本人あるある
・空気中の水分でコーヒー淹れます
・東京海上日動火災から
「トラブル対策費用保障特約」 の9コーナー

車検や点検のご案内に、請求書や領収書などに
同封させていただいていますのでご覧ください

2023年5月17日(水)  長らくご無沙汰をしています


GW明けて、毎日が怒涛のように過ぎていき・・・
ブログの更新が滞っておりまして
楽しみにしてくださっている皆さん
すみません

ほぼ主要な原因は、
所属する団体が50年を迎えまして
50周年記念誌を作成するにあたり
アシスタントのようなお役周りになっていて
(誰からも頼まれてもいないのに自然的に)
表紙の写真のようなページ割と、
それに必要な写真などの指示が送られてきます
ここ10年分の写真(携帯、CD、SDカードの中から)や
ここ10年分の文書の
必要な一部を引っ張り出してきて提出する、
自らの原稿執筆や、他の人の修正など
次から次に送られてきて
記録に残るものなので
お仕事の合間に必死のパッチでやってます

28日がゲラの提出期限ですので
それが終わるまで追われていますので
しばしお待ちください
大変申し訳ございません

2023年5月6日(土)  佐古7番町のパン屋さん「TAUPE]


今日は、自宅から実家へ行くまでにある
人気のパン屋さん
「TAUPE(タウプ)」へ行きました

ちょっと変わったパンを焼いておられて

ライ麦パンカンパーニュのクロックムッシュ
ロースハムとゴーダチーズ

クロワッサンのサンドイッチ
生ハムとクリームチーズ

フランスパンに、
アボガドとエビ、ベーコン、たらこ

キッシュも美味しいです

キューブ型のクリームパンや
抹茶アンパン、チョコクリームは
定番のここのお店の人気のパン

パン好きな方は行かれて見て下さい

GWも明日を残すのみとなりました
GW中ご連絡を頂きました皆様
ありがとうございました
5/8から対応させていただきます
明日もお電話をいただきましたら
私が出ますので宜しくお願いします

2023年5月5日(金)  籠屋町の「に志もと」さんへ


今日は、亭主がウナが食べたいというので
籠屋町の「に志もと」さんへ
うな重のテイクアウトに行って来ました

「に志もと」さんは、
創業は文久2年(1862年)ってことは
今年で161年続くお店さんで

一番の売りは「うなぎ」だそうで
県外からいらっしゃった方に
「鰻の美味しい店」と尋ねられたら
「に志もと」さんをご紹介しています

めっちゃふっくらした仕上がりの鰻です

鰻だけではなくて、
いっぱいのうどんも美味しいので
基本のお出しがとにかく旨い
店内飲食もにぎやかでした
オススメのお店です
美味しくいただきました

2023年5月4日(木)  佐古に新店「あの子んち」


すこぶるお天気の好いGW半ば、
実家へ寄ると、斜め前の空き店舗で動きが

5/8日からOPENする
お弁当、おかずのお店
「あの子んち」という看板を設置中でした

中を覗いてみるとこんな感じ
テイクアウトが中心で店内飲食もできるそうです

今までビックリ日曜市で出店されていたそうで
インスタには美味しそうなお弁当がずらり
こんなんや

こんなん

焼きそばランチも

5月8日、期待が高まります
とりあえず、明日プレオープンだとお聞きしたので
実家の分のお弁当を注文
白和えなどのお惣菜もするそうで
実家からは徒歩50歩のお店なので
ここなら母親が歩いて行けそう
助かる~~~~長く続いてくれますように

今日はいろいろと文章作成があって
書き書きしていると亭主が寄ってくれました

走りに行く前に寄ったとか

行ってらっしゃ~~~い
気を付けて~~~安全運転で~~~

昨日は、石井のBodyshop TAKECHIさん

今日は、KYOKUTOU自動車さんが
お車を搬送してきてくれました
暗くて顔が見えないですけど
めっちゃ男前のスタッフさんでした

GW中のレスキューサービスお疲れさまです
ガンバッテ下さいね~~~~~

本日もご連絡を頂きました皆様
ありがとうございました
GW明けから対応させていただきます
ご不便をおかけします 宜しくお願いします