株式会社林自動車 社長日記

2023年7月22日(土)  整備振興会・整友支部例会


整備振興会・整友支部例会が
グランビリオホテルで開催されました

今期は、副支部長を仰せつかっているので
前の席から写真を撮ります

支部長さんは、双葉自動車の大浦護社長さん
おこがましいですけど、
大浦さんの若い時からの成長を見ていますので
「役は人を作る」ってこういうことだなと
だんだん逞しくなられて感心しています

議事はてんこ盛りにありまして
・大浦支部長さんのご挨拶
・各委員会報告
・情報交換は
 日野自動車さんより整備場のアドバイス
・整備振興会さんからも
 検査場のコース閉鎖のご案内などがありました
・電動キックボードの新しい車両区分も決まりました
 7月1日から「特定小型原動機付自転車」が新設
 16歳以上であれば
 運転免許がなくても乗ることが可能です

 ナンバープレートを取り付けて
 自賠責保険の加入が義務付けられます

・その他として
 11月の合同例会のご相談
 新入会員の入会情報  など
みっちり二時間でした

その後懇親会にうつって〆のご挨拶を
かちどき橋の多川自動車の多川健司さん
うちのホープのお一人です

ものすごく早く業界変化するし
ものすごく早く時も過ぎるので
追いかけるのに必死な感じです
余裕が欲しい~

お会いできました皆さん
ありがとうございました

2023年7月18日(火)  整備振興会 経営委員会


火曜日って、定休日なのですが、
毎週のように何らかの会合が入っています

この日は、
徳島県整備振興会の
経営委員会、総務委員会、教育委員会の三本立て
ご用意いただく職員の皆様も大変です

理事で、経営委員会に配属されている皆様

平野専務理事からご挨拶を賜り

我々自動車業界が誇る
北島義貴会長さんもご参加してくれてます

経営委員会の主な事業は
1)業界の振興と健全化対策
2)行政協力と交通安全対策事業
3)点検整備普及促進対策
4)広報対策
5)一般業務(予備検)
6)商工組合関係  を
OSSでお世話になっている赤滝さんが
ご説明くださいました

赤滝さん,ナイスガイです

土曜日に開催される整友支部例会に
持ち帰るために必死で聞いて帰りました

お会いできました皆様
ありがとうございました

2023年7月15日(土)  水都祭


徳島では、【7月14日~7月16日】
Retra!水都祭2023が開催され
ダンスコンテストやSUPレース、飲食店ブースなど、
さまざまなイベントが催され
15日は、眉山山頂から花火の打ち上げがありました

国道店からは、真ん前に花火があがるので
とっても大きく見えます
夜空を彩る10分間の花火
いよいよ夏本番です

2023年7月14日(金)  東京海上日動火災さん、ありがとうございます!


東京日動火災の、
新任で徳島支店に着任された
松本哲徳島支店長さんと
弊社担当の秋山裕弥さんが
今月のご契約の中間報告にご来店くださいました

吉野川フェスティバルの広報までしてくださって
ありがとうございます

ちょっと前に知って驚いたのですが
東京海上日動火災さんの初代頭取は
阿波国徳島藩、第14代御当主の
蜂須賀茂韶さんだそうで
(え~~~!?渋沢栄一さんだと思ってました)
最近、佐古の蜂須賀茂韶公がお眠りになられる
万年山の清掃奉仕にも参加して下さっていて
徳島新聞の地域の冊子「リオ7月号」に
清掃奉仕の様子を投稿して下さいました

佐古、田宮、矢三、春日地域の方は
ぜひご一読くださいね

東京海上日動火災さん
万年山の活動、引き続きよろしくお願いします
ご来店ありがとうございました

2023年7月13日(木)  自動車業界団体の新理事事業説明会


今年度から、所属する
徳島県自動車整備振興会の
整友支部の副会長を仰せつかっているので
必然的に、親会の理事になるらしく
今日は、今期から新しく理事になった方への
見習いの勉強会がありました

入り口で、今回、新理事のお一人の
今井義典さんが待っててくれました

向こう側が新理事の方々

その向井がいつも我々が事業をするにあたって
微に入り細に入りお世話になっている
整備振興会の職員さん

私のお席

はじめに徳島県整備振興会の
平野専務理事さんよりご挨拶をいただき

徳島支部は、支部会員891社ですって
大きな組織です

続いて職員の方から
運営委員会について
経営委員会について
教育技術委員会についての
ご説明を受けました

私は、経営委員会に配属になりました

年間の会議開催日程
思っていたよりたくさん会合があります

お隣は美波町のモリオートの森晃社長さんでした

いろんな会合がありますが、
計画も予算も作りこんでくれていますので
我々理事に降りてくる時には
ほぼ全容は決まっていて、
「異議な~し」で終わるんじゃないかと思いました

これから2年間宜しくお願いします

お会いできました皆さん、
ありがとうございました

2023年7月11日(火)  名西警察署の交通安全啓蒙活動


夜にニュースを見ていたら
名西警察署の交通安全啓蒙活動が報じられました

ドライバーを「ネギ」らうために
ネギを配って交通安全を呼びかけたそうです

上手い広報活動ですね
「プっ」と笑ってしまいました
交通事故に気を付けましょう
注意一秒、怪我一生
取り返しのつかないことになりますからねー
宜しくお願いします

2023年7月9日(日) わくわく通信 令和5年7月号


お客様とのコミニュケーションツール
わくわく通信令和5年7月号が出来上がりました

今月号は
・季節のご挨拶
・お盆前後のお休みのお知らせ
・田中一也君と近藤哲也君が
 徳島県整備振興会会長表彰を受賞
・行列のできる相談所に
 徳島の企業さん「小林ゴールドエッグ」の
 小林真作社長さんがご出演
・115歳で過労死を目指す
 獺祭じじいの桜井博志会長さん
・AI機能付きドライブレコーダーnauto
・徳島名西署でサポカー教習
・最近の若者言葉
・労災認定にGoogle map履歴
の9コーナーとなっています

各種案内に、請求書に同封していますので
ぜひご覧くださいねー

お盆前後のお休みは以下のようになっています

8月11日から15日まで
両店舗ともお休みさせていただきます。
誠に恐れ入りますが、
お車の調子が悪いなと思われましたら
お盆までに見せてください!
お休み中、お困りな事がございましたら
会社へご連絡くださいますと、私(森本)に繋がり、
JAFやリース会社と連携し対応させていただきます
ガッツリお仕事される会社さんも頼りにしてください
お客様ご自身の自動車保険に付帯されている
レスキューサービスやJAFで
弊社まで搬入していただけましたら
お車をお預かりし、代車をご用意することも可能です
ご契約の確認をお願いします

どうぞ宜しくお願いします

2023年7月8日(土)  三菱の電気自動車不調


平成24年に下ろして11年間
何一つ問題なくすこぶる快調だった
三菱の電気自動車
ミニキャブミーブが壊れました

充電ケーブルのところが
挿しこんでも充電できず
三菱自動車さんに修理を頼みました
交流から直流に替わる
チャージコンバーターが壊れているそうで
23万円もかかるそうです

「林さんでは電気自動車の修理はできんのんよね」
と、思われるかもしれませんけど、
弊社は町医者ですので、
診断はさせていただきまして
診断後、弊社で対処できる故障であれば弊社で、
弊社の範疇では修理できないと診断すれば
そのお車を製造したメーカーに修理を出します
そうしないと壊してしまいますからね
ご安心ください

----------------------

おまけです
亭主が毎朝グレープフルーツを食べます
きちんと切れていなくて3ダイヤマークが出現

働く電気自動車なら
三菱のミニキャブミーブ

補助金等の情報はこちらです
   
  ミニキャブ・ミーブは
   国の補助金44.9万円

弊社でも取り扱っていますので
お声がけください

2023年7月7日(金)  会合3つ


7月7日の七夕は、会合が三つあり参加しました

12:30~13:30は
徳島南ロータリークラブの例会

16:00~17:40は
徳島市防犯協会佐古支部総会

表紙のお写真は、
我々佐古支部の平石元治支部長さん

徳島名西警察署の濱川功署長様と、
生活安全課の前田課長さんをお迎えしました

佐古支部の委員は20名

新しく2名の委員さんが発表され
役員の改選もありました
私は副支部長を拝命しました
三年間、宜しくお願いします

警察の方と、我々防犯委員での
意見交換や、地域の問題を、地域からの要望、
警察署からの要望や社会情勢などについて話し合います

凶悪犯、粗暴犯、知能犯、窃盗犯ともに
増えているそうで、暮らしの安全が脅かされます

地域からは、交通の面で問題がある箇所の
対処をお願いしました

警察の方からはパンフレットに沿ってのお話

スマートポリスというアプリで
不審者情報などを知ることが出来ますので
皆さんアプリをインストールしておいてくださいね

そして、19:00~20:30までは
佐古コミセン第2回運営委員会がありました

斜め後ろのお席には、
椎野宮の町内会の
辻工務店の辻社長さん
そのお隣が、さっきの会で前の席でいらっしゃった
佐古防犯の平石支部長さん
二つ目の会議お疲れさまです

議事はコミセンの吉田会長、
事務局の村澤さん、事務局さんがお務め下さって

町内会の助成金事業の審議や
阿波踊り「愛日連」の募集や
「愛日祭り」の開催について
そして、来年の「二十歳を祝う会」の実施要領など
盛りだくさんでした

徳島市議会議議員の明石和之先生
美馬秀男先生もお見えになられていて
アドバイスを頂きました

佐古が、誰もが暮らしやすく
発展してきますようにと願いつつ
お会いできた皆様ありがとうございました

2023年7月6日(木)  7月度部門長会議


部門長会議を行いました

毎月毎月議事はたくさんありまして
私の話は
・5月が決算だったので決算報告
・6月の業績報告
・業界を揺るがすビッグモーターの事件
・ヤマダ電機がEV販売開始
・賞与支給の件
・コロナ第9波に突入か

各部門長さんからは
・キャンペーンの中間報告
・スズキ愛車無料点検の件
・車検ステッカーの貼る位置に注意
・OBD検査の件
・スズキのリコールの件
・作業上の注意
・車検の際の保安基準についてなど
話は尽きることなく

今月も、交通社会が安全安心であり続けるために
誠心誠意お仕事に邁進しますので
どうぞ宜しくおつきあいください