株式会社林自動車 社長日記

2024年1月16日(火)  国道店定休日の本日


国道店定休日の本日、
弊社本店をご利用くださいまして
ありがとうございます

本店へ寄ったり、川島病院さんへ寄ったりの合間に
佐古三番町のあんみつ姫さんへ

今日は、お雑煮を頼みました
この餅の焼き具合が絶妙

ぜんざいも絶品ですが
雑煮も絶品でした

あんみつ姫さんのご紹介でした

2024年1月14日(日)  わくわく通信 令和6年1月号


わくわく通信令和6年1月号が仕上がりました

今月号は
・新年のご挨拶
・ステラプリスクールアニマルキングダム
・日刊自動車新聞に載りました!
・あんみつ姫のおぜんざい
・健志君の年末年始東北の旅
・おみくじは大吉でした
・北九州の恥から北九州発の文化へ
・田宮に新店「トリマウス」
・2024年に自動車ご購入の皆様へ
 新車の納期について
の9コーナーです

車検や点検のご案内
請求書や領収書などに同封しますので見てね

2003年10月から始まったわくわく通信は
開始から20年を超えました

これからも、わくわくする情報をお届けしますので
よろしくお付き合いください

2024年1月11日(木)  通町のえべっさん 残り恵比寿


通り町のえべっさんへ残り福を貰いに行ってきました

お天気が好かったので
もっと混んでいるかと思いましたが
空いていてゆっくり参拝できました

出口で、春の市長選に出馬表明をなさった
前市長の遠藤彰良さんがいらっしゃいました

「やっぱりどなんぞせなあかん。」

どうぞ頑張ってください
とくしまをよろしくお願いします

2024年1月10日(水)  新年のご挨拶をありがとうございました


国道店は今日からの始まりで
新年のご挨拶にご来店くださいました皆様
ありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いします

表紙の写真は、
東京海上日動火災の松本哲支店長さんと
高山裕司支社長さん

東京海上火災の創業時の株主には、
元徳島藩主蜂須賀茂韶公以下
蜂須賀華族団であったことから
東京海上火災と徳島とはご縁が深く、
東京海上火災さんの初代頭取の
徳島藩主蜂須賀茂韶公がお眠りになられる
万年山墓所の整備・清掃活動にも
率先してご参加下さっているご縁のある会社さん
今年も蜂須賀家の墓所、
万年山の清掃等よろしくお願いします

今日は、年末年始に北陸に旅行に行っていた
住友健志君からお土産~ありがとう

トヨタカローラさんからお年賀
福屋さんとのコラボの詰め合わせ

高貴な方のお菓子、金平糖が入ってる~~~

スズキ自販徳島さんから

例年いただく干支のタオル~

ダンロップタイヤさんからは
エナセーブの瓦せんべい

ご来店、お年賀をありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いします

2024年1月9日(火)  一足先に本店が本格稼働しています


今日は宵えびす
諏訪神社の中の事代主神社で
午前11時より神事が執り行われ参列しました

宮司さんが祝詞を上げ
玉串拝礼をさせていただきました

今年一年の商売繁盛を願って
明日は通町の戎神社へ行ってきます
神社のはしご参りは悪くなく
むしろ多くの神社のはしごを行うほうが
ご利益を受け運気が上がるんですって
するべきことをして
あとはお神様に見守ってもらいたいです

さて、今日から本店は本格稼働しています
今年のお休みは、
中ちょっときてまた成人式の祝日があって
本格稼働が遅かったです
ご不便をおかけいたしましたが
今日からよろしくお願いします

宇山和雄さんは、
お父様がお商売で使っておられるトラックの車検整備中

田中一也君は、修理の見積もり中

勤続31年目に入った住友謙二さんは
マークXのショックアブソーバーの交換

浅野将輝君は、スイフトの修理中

近藤諒一専務は、事故修理見積中でした

川井大騎君はタイヤの交換中

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます

今年もお客様に最良なご提案に徹しますので
どうぞよろしくお願いいたします

2024年1月7日(日)  住吉のGRACE NAIL(グレースネイル)さんへ


年末年始にボロボロになってしまった爪のお手入れに
住吉のGRACE NAIL(グレースネイル)さんへ
行ってきました

今回もお任せでこんな感じに仕上げてくれました

これでお正月明けから名刺を出すのも気後れしない

帰りはスタッフのあやかちゃんが
お見送りに出てくれてました

今回も、取るのから仕上がりまで一時間弱
しかも「今から空いてないん?」に対応してくれて
ありがとうございました

ではまた2月に~
今年もよろしくお願いします

*************************************

今日は七草がゆの日でしたね
七草を一緒に炊き込んだら失敗しました

失敗と書いて、成功と読む
来年は頑張ります

2023年1月6日(土)  近所にとっても便利なお店ができてます☆


年末年始に実家の片づけをして
処分したい廃棄物を車に乗せていて
どこで廃棄してもらおうと思案していたところ
ちょうど新聞にチラシが入ってました

廃棄処分してもらいたい物は

壊れたストーブ
壊れたラジオ
使えるかどうかわからないカセットコンロ
使わなくなった焼肉器
ガス炊飯器
壊れた湯沸かし器 などの電気製品

処分代がどのくらいいるんだろう?と思っていたら、
なんと無料で引き取ってもらえるそうです

早速持ち込んだら
親切なスタッフさんが
駐車場まで取りに来てくれました

引き取ってくれるものはこんなもの

まさしく捨てたかったものと一致してました

引き取り不可なものは
木、布、ガラス、プラスチックだそうです
ガラスはだめだけど陶器はOK

徳島市の粗大ごみの申し込みをしなくても良くなって
とっても便利
処分したい電気製品等がある方は
田宮の取りマウスへどうぞ

2024年1月4日(木)   オートクチュール板東さんへ


オートクチュール板東さんへ
新年のご挨拶に行ってきました

新年らしく可愛らしいお着物姿でした

今年もファッションリーダーとして
いろんなシーンでますます華やかに
徳島をけん引していってください

今年も一年よろしくお願いします

2024年1月3日(水)  とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOM

今日は、年末から届いている郵便物の確認
大方100通くらいは届いていたので
中身を確認しつつ、担当者に振り分けたり
たまっていた自動車新聞を読んだり
メールのお返事をしたり
もっと丁寧に見ておきたかったサイトを確認したり
その中の一つ、
昨年より、とくしま動物園のネーミングライツを
生活総合支援業のクラッシーさんが運営する
ステラプリスクールさんが取得されました

ステラさんが取得してくれてよかった
これ以前、何年かずっと違和感があった

シンボルマークは 

めっちゃセンスいい嬉しい・・・

代表の植田貴世子様は
ネーミングライツを取得されてから
とくしま動物園の内情を知り
動物を集めることの難しさや
円の厳しい財政状況に驚かれたそうです

古くなってしまった看板や設備などを刷新、
園全体をリブランディングし
全ての世代の方々に愛される場所にするために
とくしま動物園を活性化する会を立ち上げ
クラウドファンディングを始められています

サイトはこちらです  
 とくしま動物園を大人も楽しめる
 もっとワクワクと感動がひろがる特別な場所へ

動画から植田貴世子代表の力強いお言葉を
ぜひ聞いてみられてください
この方やっぱりすごい
熱量が半端ないです

クラウドファンディングの
QRコードはこちらです 

一日園長を体験できるコースや、
飼育バックヤード体験コースもあります

とくしま動物園が、
きっともっともっと良くなると
希望に満ちたニュースでした

STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOMを
私は応援します 
ネーミングライツを取得してくださって
ありがとうございます嬉しくて涙

2024年1月2日(火)  初詣 お諏訪神社へ


お天気がすこぶる良い新年二日目
地域の鎮守、諏訪神社の大神様に
新年を迎えての初めてのご挨拶と
ご祈祷厄払いでご加護をいただきに
妹と二人で行ってきました

佐古、きれいな街~
眼下に見える北へ一直線に伸びる「馬場通」
藩政時代に、乗馬の訓練や競馬をするための平地で
この馬場が阿波国中の競馬の始まりであったそうです
秋祭礼には、藩主から
供馬三頭とその飼料が寄進されていたんですって

お諏訪境内にある神馬の銅像と神馬舎は
その名残を留めたものだそうです

さて、神事は大神様がいらっしゃる本殿の前の
幣殿で執り行われ
宮司さんが祝詞(のりと)を
名前を読み上げ丁寧に奏上してくれました

その後、鈴祓い、玉串拝礼が厳かに行われ
清らかな鈴の音で心身が清らかスッキリ
宮司さん、今年もお世話になりました

神事の後で引いたおみくじは「大吉」

・願望:思いのまま叶う
・待人:すぐ来る

神社庁発行の令和6年暦もいただいて
令和六年の運勢を見てみると
二黒土星は「吉」真っ白な丸です〇
最大の好機らしい

気を引き締めて
龍が天に駆け上るがごとく
力強く事に当たりたいと思います

話は変わりますが昨日の能登半島地震
被害の様相が明らかになってきました
あらためまして
地震圏内の皆様心よりお見舞い申し上げます
どうぞご無事で(祈)