株式会社林自動車 社長日記

2024年3月2日(土) 千松自動車教習所の会長さんの藍綬褒章受章記念祝賀会


土曜日は、ご近所の千松自動車教習所の
阿部栄次会長さんの藍綬褒章受章記念祝賀会が
ホテルクレメントで開催され
参加させていただきました

阿部さん、奥様の桂子さん、
誠におめでとうございます

阿部栄次会長さんの受章を祝う方々約120名

ご来賓には
阿部会長さんがエチオピアへの奉仕活動のご縁から
駐日エチオピア大使の
ダバ・デベレ・フンデ閣下もお見えでした

国際色豊か~~~~~

娯茶平連の阿波踊りあり、オペラありと
盛りだくさんに楽しませていただきました

閉宴のことばは、
三好長啓会の出水代表様が
勝どきの声を上げてくださいました

同級生にもお会えたし
滅多に会えない方とも会えました
この方・・・ロータス徳島事務局の
佐々木若菜さんのお母様若っ
書道家でいらしてお教室を主宰されてらっしゃいます

整備振興会の北島義貴会長さんは
徳島県公安委員会の委員長さんとして
ご出席されておられました

自動車団体での会合では見たことない
はじけるような笑顔驚きでした

仲良くさせていただいている
蔵元郵便局の郡局長さん
いつもありがとうございます

国際ロータリーの四国地区の先輩方

屋根屋の親方・東内守さん
阿部さんに続かないといけないですね

もっともっと写真を撮りたかったのですが
今回懐かしい方々との話に夢中ですみません

阿部会長さん、今回おめでとうございました
記念の引き出物もお土産もいただき恐縮です
どうぞますますご活躍ください

2024年3月1日(金)社会人ラグビー・コスモスRFC・河野一馬君


お取引先様のマーキュリーさんの
社員さんの河野一馬君が
お車の引き取りの際に事務所に寄ってくれました

彼は、徳島の社会人ラグビーチーム
コスモスラグビーフットボールクラブのメンバーで
今年からキャプテンを拝命していて大活躍中
仕事もプライベートもキラキラしている徳島の人

コスモスRFCは、
ただいま注目度がじわじわ浸透していて

昨年行われた
第47回四国クラブラグビーフットボール大会では
コスモスラグビーフットボールクラブ(徳島県代表)が
2年連続6回目の優勝
全国クラブラグビーフットボール大会
四国代表として出場予定です
頑張ってください

@コスモスRFCさんを応援しています
河野一馬君、ガンバッテ~~~~~

2024年2月29日(木)  角野隼斗さん 2024年コンサートへ行ってきました


木曜日は、日本武道館を満席にするピアニスト
角野隼斗さんの2024年ツアーコンサートが
阿波銀ホールであり
16時に退社し聴きに行ってきました

言わずもがなの満席です

楽曲は
・イタリア協奏曲ヘ長調BWV971
・ピアノソナタ第11番イ長調K.331
 「トルコ行進曲」
・24の調によるトルコ行進曲変奏曲は圧巻

後半の
・ボレロはゾクゾクっとし
・ノクターンは心が洗われました

最後は写真が撮り放題で
みんなバシャバシャ撮ってました
太っ腹~~~

作曲家でもある天才音楽家の角野隼斗さんの
ご活躍に目が離せません
後世に残る永遠の名曲を作ってくださいますように
ご来徳ありがとうございました~

2024年2月26日(月)  徳島県指定自動車整備工場協議会


今週月曜日には
所属する自動車の業界団体
「徳島県指定自動車整備工場協議会」の
第59回通常総会が開催され参加しました

自動車の「分解整備」を行う場合は、
地方運輸局長の「認証」を受けなければできず
「認証」を受けた工場を「認証工場」と言い
認証工場のうち、
設備や技術、管理組織等が決められた基準に適合している工場は、
申請により、地方運輸局長が指定自動車整備事業の指定をしています。
「指定」を受けた工場を「指定工場」と言い
徳島県には298工場あります

総会開催成立には二分の一の出席が必要で
出席者と委任状提出で総会は成立

298工場の長の会長さんは、中央支部の
多家良町の(有)真和自動車の眞﨑宜弘社長さんがお務めで
眞﨑会長さんの会長挨拶から
議長選出
議事録署名人選出

事業報告、決算書類の承認は
我々の整友支部の角元真二さん

議事は滞りなく終了し閉会

整友支部の大浦護会長と角元さん

続いては第二部・講演会には
日刊自動車新聞社の花井真紀子社長さんをお招きし
「整備業界の動向と今後の展望」というお題で
ご講演くださいました

・加速する車載技術の高度化
・整備事業者に求められるものは
・整備事業者の生き残り策
・従業員満足への取り組み など
花井社長さん、ありがとうございました

第三部は、懇親会
眞﨑宜弘会長のご挨拶

続きまして徳島県整備振興会
北島義貴会長から乾杯のご発声

「かんぱ~い」

ロータス徳島の定例会で毎日お会いしている
ロータス中央の長元支部長さんと
こないだ愛媛に一緒に行った県南自動車の城社長さん

前のお席には
晃生自動車の智香専務さんと
日浅モータースの日浅正紘社長さん

宴たけなわではございますが
中締めは一丁締めで
整友支部の仁木孝教前支部長

ロータス徳島の定例会で毎月お会いする
マスダ自動車の桝田靖人社長さんと長元支部長

会をご用意してくださった整備振興会の職員の皆様
この度も大変大変お世話になりました
お会いできましたご同業の皆様、
ありがとうございました
それではまた次回~楽しみにしています

2024年2月23日(金) 福山守後援会事務所開所に伴う集い


天皇誕生日の祝日ですね
なるちゃん天皇様、64歳のお誕生日
誠におめでとうございます
幾久しくお元気でいらっしゃってください

さて、この日は、
朝9:30分からグランビリオホテルにて
今春行われる徳島市長選に立候補を表明している
元国会議員の福山守さんの
後援会事務所開所に伴う
「式典及び石破先生の講演会ならびに選対会議」が
開催され参加させていただきました

お出迎えの福山守さんと、
市議選からずっと福山さんを支えてこられた奥様も

席は最前列
会場は満席で、お席が足りず立ち見も

最初の1時間は、
FNNの世論調査「次の首相にふさわしい人」で、
昨年10月の調査以来5カ月連続で
トップを独走している
衆議院議員の石破茂先生が
福山守さんの激励にご来駕されご登壇

石破先生~~~~~~

石破先生は、昭和32年生まれの67歳
ご自身の生い立ちや政治家になった経緯
国防のこと、防災や防衛費について、
日本の一番の問題点、人口減少について
食料自給率からの食の安全保障
平和について、民主主義について
など、幅広くお話しくださいました

地方自治についても、
日本の市町村は、1718あって
各自治体が主体となって運営しています
魅力的な地域とは
春夏秋冬がはっきりしている・自然が美しい
歴史・伝統・芸能・文化、芸術がある
食べものがおいしい
サツマイモ、わかめ、阿波尾鶏などが人気があり
これらの魅力ある徳島から新しい歴史を作り
地方から日本を変えていくという気概で
「誰が市長になってもいいよ、変わらないよ」
そんなことは絶対にありえないので
次の市長選では一生懸命考えて
自分の考えに一番近い人に
一票を投じてくださいとおっしゃられました

最後に、
「2/26日(月)
 国会で9時から質問に立ちますので
 ぜひTVでご覧ください」との案内がありました
石破先生、これからも日本をよろしくお願いします

その後、選対会議があり、
福山守さんの後援会会長さんは、
弁護士の松尾泰三さんが
お務めになられているんだそうです
   エッそんなスゴイ人が

ご本人の福山守さんのご挨拶

表紙のデザインは、福山守さんのパンフレットから~
「ふるさとを想う心に一点の曇りなし」
日本一子育てがしやすい町を
目指してくださるそうです

最後に、選対本部長さんのスピーチ
えっ徳島のプリンス
阿波製紙の三木さんがなさってるんだ~

どこからお撮りしてもお美しい~~~~~

粉骨細心で日本の課題、徳島の課題に取り組み
なんとしても魅力ある徳島を作っていこう
私は三木さんに着いていきます

思えば8年前、四国放送の元アナウンサーの
遠藤彰良さんが新市長になられ
4年前、市民活動家の
内藤佐和子さんが新市長になられ
阿波踊り、ホール、木工会館、ごみ焼却場、
子育て現場、暮らし、
8年間でよいことがあっただろうか

しかし考えてみれば、
徳島市役所の一般行政部門職員数は1292人
徳島市の総人口は246,644人
この頂点に立つ人が、政治の素人さんでは
無理があったのではないだろうか
聞くのが嫌になるほどのトラブル続き

このたび、
徳島市議、徳島県議、衆議院議員を務められた
政治のプロの福山守さんが立候補してくださって
率直にうれしいです

パンフレットには
市議、県議、衆議院議員で培った
「人脈」と「政治力」と書いてあり、そうですよね
昭和62年から43年間政治に携わってきた実績は
大きいですよ。誰もまねできませんもん。

71歳というご年齢が引っ掛かりますけど
年齢に負けない若さと行動力で牽引してください
と、選対本部長さんが力強く締めくくられました

石破先生がおっしゃるには、
「歩いた家の数、握った手の数しか票は出ない」
応援していますので
福山守さん、頑張ってくださいねー

翌日の徳島新聞に会合の様子が掲載されてました

徳島市長選は3月31日告示、4月7日が投開票です

立候補なさっていらっしゃるお三方、
選挙戦を駆け抜けられてください
徳島市に明るい未来が切り開かれますように

有権者の皆さんは今回は必ず投票所へ
徳島市の命運がかかってます

2024年2月20日(火)  お買い物


国道店は、火曜日が定休日なのと、
第3の水曜日は定休日で連休させていただいています
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

さて、明日、入院していた父が退院してくるので
これから在宅介護をするにあたって
不足するものやお礼などのお買い物へアミコへ

表紙の写真は「雛つるし飾り」
早くもお雛さんの季節飾りです

見事な雛つるし飾りに
写真を撮っておられる方がちらほら

華やかで豪華でした

続いていった茜庵さんには
蝋梅と菜の花と水仙

季節を満喫させていただきました

火、水とは、父の退院にあたり
終日バタバタしていまして
こけたらいかんのんで手すりを付けたり
介護ベッドが搬入されてきたり
また介護ベッドを入れるにあたって
部屋を片付けたり整備したり
高齢者がたった一人帰ってくるのに
これだけ用意が要るのかと
まだ帰ってきてもいないのに
ほとほとくたびれた連休でした

2024年2月19日(月)  徳島県自動車整備振興会 第2回経営委員会が開催されました


徳島県自動車整備振興会 
令和5年度第2回経営委員会が開催され
参加させていただきました

経営委員会の委員長さんは
整備振興会の副会長兼副理事長の
阿北モータースの酒井和弘社長さん(中央)
副委員長さんは
オート アンド バルの多田勇夫社長さん(向かって左)

向かって右側にご着席なのは
整備振興会の会長兼理事長の
トヨタカローラ徳島の北島義貴会長さん

委員会の皆様

議事は、令和6年の事業計画および事業予算について

スキャンツールの導入補助事業の支援とか
各種セミナーの開催だとか
事業継続計画(BCP)策定支援の検討だとか
行政協力・交通安全対策事業だとか・・・・・
へ~~~~、
こんなに幅広く事業なさっておられるんですね
と、新米委員は驚くことばかりです

と言っても、委員会三役の方と
整備振興会の職員さんですでに完璧に整っていて
大変大変お世話になりました
ありがとうございました

2024年2月15日(木)  DRUM TAO 30周年記念舞台「THE TAO 夢幻響」


木曜日には、唯一の楽しみ
徳島での公演は必ず見に行く
和太鼓、三味線、琴、篠笛など
圧倒的な音表現のパフォーマンス集団
世界観客数1000万人のDRUM TAOの
30周年記念舞台「THE TAO 夢幻響」が
あわぎんホールで開催され
夕方までお休みを貰って
お友達と妹との三人で行ってきました

あ”~~~~~~~~~~良かった~~~

リーダーの江良 拓哉さんが
長髪から髪を切っていて
とってもチャーミングになっていて
客席に降りてこられたときに
握手をしてもらえました

また一年頑張れる~~~

来年もきっときっと来てくださいねー
必ず観に来ます

2024年2月12日(月) わくわく通信令和6年2月号 


※ 今年から、祝日および祝日の振り替え休日は
  国道店も定休日とさせていただき
  両店舗お休みさせていただいています
  昨今、取引先の部品商さんや
  タイヤメーカーさんが祝日対応をしなくなり
  加えて、保育園の預かりが土・日・祝は
  保育士さんの働く環境をよくするために
  なるべく預けないようにという方針らしく
  弊社も子育てをしているスタッフさんが
  十分休めるように定休とさせていただきました
  トラブルが起きました時には、
  会社へ連絡していただきますと
  私につながりますので頼りになさって下さい

で、電話番をしながら、デスクワークで
わくわく通信令和6年2月号が仕上がりました

今月号は
・季節のご挨拶
・おやつショップBUBUの串カツ
・展示車のアルトラパンをお売りします
・サラッと川柳100選発表
・ポケふた、網干休憩所に登場!
・大谷翔平さんの気配り術
・段ボールクリエーター・島津冬樹さん
・サラリーマン漁師  の9コーナー

車検や点検のご案内
請求書や領収書などに同封しますので見てね

2003年10月から始まったわくわく通信は
開始から21年目に入ってます

これからも、わくわくする情報をお届けしますので
よろしくお付き合いください

2024年2月9日(金)  オリックス・オート・ミリオン・クラブ中国・四国支部合同地区長会


オリックス・オート・ミリオン・クラブ
中国・四国支部合同地区長会が
山口県下関市の下関グランドホテルで開催され
私とオリックス徳島の竹久慶徳島支店長は
オンラインで参加させていただきました

1)開会のごあいさつ
2)中国ブロック長のご紹介
3)2023年秋のキャンペーン結果報告
4)会員数推移
5)第35回年間チャレンジ経過報告
6)理事会決定事項確認
7)議事
8)本部事務局より
9)マイカーリースの現状と事例共有
10)閉会 で2時間みっちりの会議でした

オリックスU-car、リース商品が売れてます
そのわけは・・・
・使用歴がはっきりしていて安心!
・全車明確な状態表示で安心!
・納車日から1年間(走行距離無制限)の
 充実保証付きで安心!

U-carの情報はこちらです 
  ORIX U-car おすすめポイント

法人企業様向け、個人様向けが
豊富にそろっています
「新車までいらんのよなー」という方は
ぜひご利用ください