株式会社林自動車 社長日記

2011年5月5日(木)  こどもの日・ロータリーの震災孤児支援

写真は、国際ロータリーが支援する
シェルター・ボックス活動

テント以外にも、毛布や浄化装置、コンロなど
10人が半年間生活できるツールがワンセットです

シェルター・ボックス活動の現在の活動はこちら

  シェルター・ボックス活動

4月29日の徳島新聞に
「震災遺児・一時金576人が申請」
「育英会 少なくとも1000人超」という記事が出ました

震災で親が亡くなったり行方不明となったため
返済不要の特別一時金の給付を申し込んだ震災遺児が
576人に上ったそうです

一方で、政府発表ではまだ130名!?
ちょっと政府の任を果たしてませんね。

さて、ロータリーが過去の震災時に実践した活動は

関東大震災の時には
各国の503 のクラブから続々義援金が寄せられ
その総額は8 万9,000 ドル(現在の価値で3億円程度)
東京RCは、東京・横浜の小学校の再建や、被災者救護、
殉職警察官遺族への援助、
東京孤児院内に「ロータリーホーム」という新築1 棟を寄贈

阪神大震災では
「ロータリー子どもの家」と
「ロータリー留学生の家」が建てられたそうです

今回の災害でも
私たちの善意の浄財が
孤児救済の方面に使っていただければいいなと思います

辛く悲しい思いをしている子供たちの未来が
明るく照らされていますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月2日(月)  エクステリア打ち合わせ

本日は、14:00から、6月OPEN予定の国道店の
外装、フォントデザイン、サインなどのミーティングの為
お願いしている皆様がお集まり下さいました

グラフィックデザイナーの
柏木団さん

そして
おばあ様の代からお付き合いのある
ワークサインさんの
左は河野真人さん
右は河野真一さん

「一字違いでなんて奇遇なんだ!」と思ってたら
お従妹さんでした

ラインの色からですものね~
黄色?

グレー?

黄緑?

レッド???

「う~~~ん・・何色にする???」迷いますね・・・

柏木さんは、グラフィックデザインを
5パターンを用意してくれていて
「ん~~ん!!さ・す・が!プロだ」
と思うようなデザインの数々

今日は、お友達の
アトリエ・クーの杉本クーちゃんも来てくれて
プロとしてのアドバイスをいただきました

クーちゃん、ありがとう

次回打ち合わせは、7日の土曜日

皆さん、引き続き宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月30日(土)  (財)産業雇用安定センター発行・かけはし4月号

4月もたくさんのことがありました

財団法人 業雇用安定センターさんが
全国に12,000冊ほど配布なさってらっしゃる
冊子‘かけはし’

毎月の読み物には
労使間、企業の価値、経営、出向、移籍など
テーマは多岐にわたり役に立つ情報が盛りだくさんです

毎月、一県ずつ各県を取り上げたページを設け
毎月ですから4年に一度、各県を紹介してくれて
4月号は‘徳島’の番でした。

まず、徳島を紹介するご挨拶は
センターの徳島事務所の福田和美さん

続くインタビューが4ページ
徳島県経営者協会会長
トモニホールディングスのCEO柿内会長さん

そして、各県4社の会社を紹介してくれるのですが
今月号に光栄にもお声をおかけくださり
掲載してくださいました

原稿のテーマは
「生まれ変わっても自動車に携わる職に就きたい」

整備スタッフの方々にスポットをあてて
投稿させていただきました

(財)産業雇用安定センターの福田所長さん
お声をかけてくださってありがとうございました

集合写真を撮ってくれたカメラマンの林俊宏さん
ありがとうございました

(財)産業雇用安定センター発行・かけはし
毎月見どころ満載です

まだ会に加入されていらっしゃらない方は
ぜひ会員にご登録ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月30日(土)  2012年カレンダー

今日は、一日整備スタッフ全員の
個別面接をさせていただきました

・現状の班分けで問題がないかどうか
・ステップアップのための
 どのような講習が必要か
・新店舗を出すにあたって
 どのようなポジションでの仕事を望むか

など、話題は多岐にわたりますが
全員の意見を聞くことができたので
考えをまとめます

今日、毎年カレンダーを注文している
お客様の凸版印刷の担当の神崎さんが
2012年のカレンダーのカタログを
持ってきてくれました

神崎さん、早すぎない???

月日の経つのが早すぎて
なかなか一息いれることができませんね

皆さん同じでしょうね

明日から5月です
宜しくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月29日(金)  (株)林自動車・国道店

佐古2番町の国道沿いで
長らくお商売をなさっていた
Honda Cars佐古店さんが
販売ネットワークの再構築のため
3月末日を持って閉店なさいました

4月からは、徳島中央にある
5店舗に集約し営業をなさっておられます

この度、この店舗をお借りし
営業をさせていただけることになりました

と言ってもこのお店
国道192号線に面した徳島市内の一等地

家主さんへは
本屋さん、住宅メーカーさん、同業他社さん・・・
たくさんの申し込みがあったそうです

今回賃貸契約を結ばせていただくにあたり
徳島経済同友会の先輩方や
ロータリーの先輩方
地銀の方々が強力に後押しして下さり
言葉にならないほど感謝しています

また元の借主さんからもご推薦くださったと
家主さんよりお聞きしました
業態は違えど、同業者さんから
ご推薦をいただけるとはありがたい話です

御恩は一生忘れないです

今まで、事務所が2階だったために
お客様には非常にご不便をおかけしておりました

6月OPENを予定しておりますので
6月からはお立ち寄りいただきやすくなります
今後とも、どうぞよろしくお付き合いください

OPENに向けて
機械器具の設置をお願いしている北光社さ~~~ん
看板の施工取り付けをお願いしているワークサインさ~~ん
OPENイベントをお願いしているパスワークさ~~ん
他、ご協力していただかなくてならない皆さん

6月に間に合うように宜しくお願い致します

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月29日(金)  休日の工場

今日は‘昭和の日’の休日

休日と言っても年中無休のお店内

お仕事をする傍ら
お客様がご自分のお車をお持込になり
自ら整備をなさっておられました

長~いお付き合いの星本さん
ありがとうございま~す

愛車のメンテナンスを
楽しんでくださいね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月28日(木)  申し訳ございません・・・

本日は、朝から忙しくしていて
今(20:10)PCの前に座りました

昨夜の商工会議所青年部・事業委員会の様子や
本日の弊社ランチミーティングの様子は
明日アップさせていただきますので
宜しくお願いします

楽しみにして下さっていた皆様、すみません。

今から帰って所帯します

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月26日(火)  本日もありがとうございました

本日は、午後からずっとご来客の方がいらっしゃり
お足を運んでくださいました
お取引企業様、お客様
本当にありがとうございました

「53年、近江商人の三方よしで営業してきて良かった」と
思える出来事がありました

周りでお支え下さるみなさんありがとうございます

今後とも、どうぞ宜しくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月14日(木)  ご来社いただきありがとうございました

今日も、たくさんのお客様のご来店をいただき
大変ありがとうございました

特に本日は、東京からオリックス自動車の
監査役の根津様に遠いところからお足をお運びいただき
本当にありがとうございます

東京本社は、引き続きの余震と計画停電
仙台のオークション会場は被災し
福島県の放射能被災エリアには近寄ることもできず
心よりお見舞いを申し上げます

私たちの会社の車の販売は
自動車メーカーの被災による生産減と
東北・九州地区へ優先的に送っているので
売る車はありません

タイヤは、ブリジストン、ダンロップが被災し
ヨコハマタイヤさんは無事でしたが
タイヤの製造に欠かせないワイヤーが調達できなく
どのメーカーも品薄になっているとのこと
現時点では、なんとか品揃えしてもらい
震災前と変わらず
一日20本~50本ほどを交換させていただいています

修理用のお取り寄せ部品は
時間がかかる場合がありますので
若干、震災前よりはお時間を要する場合があります

ボディー周りの部品などが
新車のラインのほうに優先的に回されますので
不便が生じるかと思っていますが
今のところ影響はありません

東京に本社さんがあるお客様には計画停電の時に
電話やFAXが繋がりにくい時がありましたが
現在は、落ち着いています

この方はお客様で
一緒に整備を楽しんでくださっています

今日ご来店いただきましたお客様
ありがとうございました

今後ともよろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月8日(金)  第17回統一地方選

いよいよ4月10日は
第17回の統一地方選ですね

都道府県知事選
県議会議員選が同日行われ
一斉に開票されます

ムフフ・・・
走ってる走ってる

私たちの会社では
古くは内閣官房長官
「後藤田正晴」先生の時代から
選挙カーの製作をさせていただいています

車の手配、音響装置、ネオン、看板
選挙期間中のサポート
すべてお任せいただいています

今回は、県議に立候補している
‘村上みのる’さんからご用命を頂き
ありがとうございます

ご依頼頂きましたタイプは
「小さくて小回りの利く車をベースに」・・・

可愛いく仕上がってます

フロントドアに「脱原発」のステッカーが

県民の声を県政に!
頑張って下さい

立候補されている方のお考えを
よ~くお聞きしましょう
4月10日は、ぜひ投票場へ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆