2011年6月2日(木) ランチミーティング

本日は、月初のランチミーティングを
一部・二部に分かれて開催しました
国道店のOPENにあたって
今後一年間の仕事の進め方や
新しいスタッフの受け入れ
勤務シフトの変更
会計帳簿の取扱いなど
話し合うことは盛りだくさん
「う~~~ん」と下を向いて唸っているのは
店長の三原さん
ノー天気なお二人は
第二部の参加者、宇山君と住友君

しばらく全員での会議はこれが最後となりますね
一年後、より多くの笑顔が出ていますように

本日は、月初のランチミーティングを
一部・二部に分かれて開催しました
国道店のOPENにあたって
今後一年間の仕事の進め方や
新しいスタッフの受け入れ
勤務シフトの変更
会計帳簿の取扱いなど
話し合うことは盛りだくさん
「う~~~ん」と下を向いて唸っているのは
店長の三原さん
ノー天気なお二人は
第二部の参加者、宇山君と住友君

しばらく全員での会議はこれが最後となりますね
一年後、より多くの笑顔が出ていますように

上海モーターショーで中国市場を重視しているポルシェが
中国進出10周年を記念して「911」の限定車を
発表したらしいです
この911、「10イヤーアニバーサリーエディション」と命名し
中国の富裕層が好みそうな特別装備で
注目は専用のゴールドで塗装されたボディーカラー
如何にも成金ってイメージですね
GDP世界第二位に躍り出た中国
富裕層は1割と言われますが
それでも富裕層が日本の総人口より上回ってますから
景気の良い話です

おはようございます
今日から早くも6月に突入ですね
さて、弊社の6月OPEN予定の国道店
OPENの日の目途が立ちましたので
ご案内を差し上げま~す
6月11日(土)、暦では友引です
昨日、あらかた外回りのサインが出来上がりました
整備工場の上の看板

下で作業しているのを見るとかなりデカイ

夕方には設置完了

ワークサインの河野常務
陣頭指揮をとっていただいてありがとっ

ワークサインのスタッフの皆さん
天候の悪い日もありましたが
早くに仕上げてくださってありがとう

お客様へ
いよいよOPENの運びとなりました
駐車場も広々としてますので
今までより
お立ち寄りいただきやすくなると思っています
OPENのご挨拶
OPENイベントのご案内などは
DMでもお送りさせていただきますので
しばしお待ち下さい
引き続き末永くお付き合いいただきたく
宜しくお願い申し上げます
今月も皆さんにいいことが
たくさん舞い込む1か月でありますように

三菱自動車さんが
東日本大震災で多くの家庭用電源が失われたことから
移動できる大容量電源として
電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」に搭載している
リチウムイオン電池を使って
炊飯器などの家電製品に利用できるようにする装置を
年内に発売することを発表しました
今の機能では、たばこライター用電源から
携帯電話の充電やパソコンの使用はできるのですが
電力消費量の大きい家電は使用できないので
100ボルトのコンセントに対応する装置を取り付け
炊飯器や洗濯機など大半の家電が使えるようするそうです
へ~~~そんなことできるんだ
車からの電源で
暖かいご飯を炊いたり洗濯ができれば便利ですよね
目指すは対応消費電力1500ワットだそうです
三菱自動車さん、ガンバレ~~~

今日も打ち合わせに次ぐ打ち合わせ
写真は、本社の要である
本店の工場長の出口君と
事務スタッフの東野さんと石井ちゃん
弊社は、年中無休のお店なので
(一年のうち12/31,1/1,1/2の三日間だけはすみません。
お休みさせていただいています)
変形労働時間制勤務で
ローテーションを組んでいます
6月からのローテーションに
「あ~だこ~だ」と頭を悩ませています
出口君
「なるようになるよ。任せといて」

はい。ではお任せします。
宜しくお願いしま~す

今朝は、徳島工業短期大学の
来春卒業の学生さんが
就職活動にいらしてくださいました
フレッシュだなぁ・・・
卒業生の中野君と岡本君
頼もしく育ってくれています

就職するにあたって経営者に直接質問しにくいところも
先輩になら聞きやすい

中野君と岡本君が工場を案内してくれました
生徒の皆さん、弊社はどのような印象だったでしょうか?
ご縁があれば宜しくお願いします
まずは、来年3月まで学業頑張ってください

今日、喜多工場長が3か月前から注文していた
Snap-onのツールワゴンが到着しました
ツールボックスもピンキリで
今回注文したのはこのタイプ

上を見ると、たかが箱なのに
230万なんてのもあります

これは喜多君の自前の工具

綺麗に整理されています
かなりお金をかけて揃えていますね
マニアックな工具も
輸入車を整備するのには必要なんですよね
技術者に工具貧乏という言葉がありますが
ほんとです・・・
箱に似合うような中身はこれから・・・
徐々に取り揃えて行ってください

4月19日のブログに
「リンゴの花」をアップいたしました
そのリンゴの木に実が生っています

サクランボも開花してから45日で実が色づき始め
うちのリンゴは今日で21日目なので
来月の半ばには食・べ・ご・ろ
こちらは岩手県陸前高田市で咲いたリンゴの花
津波をかぶりながらも花を咲かせてくれています

復興の希望の実が色づくのが
楽しみですね

5月18日~20日
パシフィコ横浜で開催されている
「人とくるまのテクノロジー展2011」に展示されている
スバルとトヨタが共同開発した最新FRスポーツカー
ボクサースポーツカー アーキテクチャ
アクリルボディーでお目見えです

希少というより、絶滅種といえなくもないFRクーペ
売れ筋の車種だけを作るのではなく
メーカーとしてのポリシーや
研究・開発者の情熱が伝わってくるようなクルマ
こういうクルマが出てくると
F1全盛期に青年時代を過ごした世代としては
ワクワクしてきます
ガンバレ!日本の自動車メーカー

今日は、朝から新店舗の機械設備や工具
備品の打ち合わせで
お取引企業様が入れ代わり立ち代わり
ご来社いただきました
向かって左は
徳島県経営品質賞受賞歴のある
北哲也さんが社長を務める
北光社さんの営業の大西さん
向かって右は
新店舗の工場長をお願いした
澤和也君
「澤君、毎晩OPENしてからのシュミレーションを
考えてくれてお疲れ様です」
こちらはタイヤチェンジャーを発注している
ヨコハマタイヤさんの蓮井社長さん
お安くしてね

右はスポンサーの林会長
皆さん引き続き宜しくお願いします