株式会社林自動車 社長日記

2011年7月26日(火)  トラック・バス用タイヤ、とうとう値上がり

天然ゴムの取引価格の高騰が
止まらないですね

一昨日の徳島新聞で
タイトル「タイヤ・紙 値上げ相次ぐ」
サブタイトル
「新興国で需要拡大
 原材料価格高止まり」

ブリヂストン、日本ミシュランタイヤは
主原料の天然ゴムや原油など
原材料が高騰しているため
トラックやバス用タイヤの出荷価格を
9月から10%値上げすると発表しました

中国やインドでの自動車市場拡大に
供給が追い付かず
天然ゴムの価格は
2009年10月~12月に比べると
約2倍高い水準に推移しています

タイヤメーカー4社が
乗用車向けタイヤの出荷価格を値上げしたのは
今年4月、5月

その時にトラック・バス用のタイヤは
顧客の据え置き要求が強く値上げできなかったので
今回メーカーもついに値上げに踏み切ったようです

こちらは天然ゴム市場の動向です

以前にも書きましたが、天然ゴムの育成や
合成ゴムの使用技術の向上などで
天然ゴムの相場により
著しくタイヤ価格が高騰することのないよう
各メーカーさんにおかれましては
宜しくお願いしたいと思います

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月23日(土)  個人賠償責任保険

夏休み・・・ですね

お子様が、高価な車の横でボール遊びなどをする姿を見て
ヒヤッとしたことはありませんか?      

・子供がキャッチボールをしていて人の家の窓ガラスを割ってしまった

  

                 
・子供がおもちゃのバットを振り回していて誤って友達をケガさせた                   
・子どもが自転車で駅に向かう途中、人にぶつかってケガをさせた

       
               
・止まっていたクルマにこすってボディにキズつけた                              

など、身近に起こりそうなトラブルは
例を挙げて行けばきりがありませんね             

6月29日に、大阪地裁で行われた裁判で
加害者にすこし酷な判決がでました               

事件は
「2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭で、
 当時小学5年生の少年が
 サッカーゴールに向けてフリーキックの練習中
 蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出て
 バイクの男性がボールを避けようとして転び足を骨折
 
 その後に認知症の症状が出るようになり
 翌年7月に食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる
 誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した 」 という事件

少年側は
「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで違法性はない」
と主張しましたが

判決は
「蹴り方によっては道路に出ることを予測できた」と指摘し
「少年は未成年で法的な責任への認識はなく、
 両親に賠償責任がある」と判断されたそうです

日本ではなんでもかんでも
「訴えってやる!」ということは少ないかもしれませんが
日常生活の中で他人(いわゆる第三者)に対して
ケガをさせてしまったり、人のモノを壊してしまったりして
法律上の損害賠償義務を負った時にために
備えておくにこしたことはありません

私たち個人がこうした事故やトラブルの際に対応する保険が
「個人賠償責任保険」「日常生活賠償責任補償」など
(保険会社によりネーミングが異なることがあります)
自動車保険や火災保険、傷害保険などに
特約を付けることができますので
ご加入の保険代理店にお尋ねくださいね

当店でご契約を頂いておりますお客様は
保険担当の山端絵理が対応させていただいていま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月20日(水)  訴訟

アメリカの‘ラスベガス・サン’という新聞社によると
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニ社が
米国ラスベガスのイタリアン・レストラン
「DAL TORO」を訴えたそうです

その理由は、エンブレムが酷似しているから

ランボルギーニ社のエンブレムはこちら

黒地にオレンジを使い
中央には牛の頭

ほんとよく似ていますね
どのような結果になるのでしょうね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月15日(金)  2012年カレンダー


2012年のカレンダーのご案内です

毎年作成してお配りしているカレンダーを
今年もご案内させていただく季節になりました

早いですね~

まずは上記のリトル・ペット
サイズは540×380mmです
今年は猫ちゃんとワンちゃんが
月ごとに交互に出てきます
昨年は、ワンちゃんばかりだったので
非難轟轟でごめんなさい

人気のマリンアーティスト
クリスチャン・リース・ラッセン
サイズは608×425mmです

お子様やお孫さんに大好評の
東映アニメカレンダ-
サイズは535×380mm

毎年一番先になくなってしまう
黒木瞳さんの和服カレンダー
サイズが771×350mm

お花のカレンダーがとおっしゃる方に
オンザテーブル
サイズ535×190mm

本店でも国道店でも
ご予約を承っておりますので
ご連絡ください

本店のフリーダイヤルは 0120-336-558
国道店のフリーダイヤルは0120-884-233

お待ちしていま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月11日(月)  労災事故

昨日、作業中に、国道店の栄悦郎君が
怪我をしました

どのようなお怪我の経緯だったかというと
ご本人のために差し控えますが

昨日の段階では
右手小指が骨折、あとの指は腱が切れて
腱の修復をする手術が何回かに分けて
必要という診断でした

でも、今日、改めて検査をすると
小指の骨はヒビ
腱は切れていなくて
全部の指が動くとのことで
「手術は必要なし」と診断されました

良かったよ
ほんとに

今日、入院先の中央病院へ行ったら
手をグルグル巻きにされていました

本人は、中指、薬指、小指を
落としたような感覚があったらしく

こんな小さなけがで良かったです
明日退院という吉報も聞けてほっとしたよ

リハビリしながら様子をみて下さい
復帰を待ってます

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月9日(土)  地震・津波被害補償の自動車保険

大手損害保険会社が
来年以降、地震や津波による損害を補償する
自動車保険を販売する事を発表しました

通常の自動車保険は
地震や津波、噴火による損害は補償していません

これをカバーするのは地震特約ですが
損保会社の引き受けリスクが大きいため
契約は全国で自動車保険の加入台数(約6000万台)の
0.3%程度の約20万台にとどまっています

東京海上日動火災保険が発売する新商品は
車両が津波で流されたり
地震や噴火によって大きな損害が出たりした場合
上限50万円ですが補償してくれて
保険料は全国一律で年5000円
通常の地震特約とは異なり
加入希望者は全員加入することができるようになるそうです

7月5日に、和歌山県を震源とした地震が発生しました
‘備えあれば憂いなし’

来年以降の保険の契約更新時に
ご加入の保険会社にお尋ねください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月7日(木)  本日はランチミーティングでした

本日は、月初のランチミーティングを
一部・二部に分かれて開催しました

まず、私の話から
・先日大阪へ出張して思う事
・国道店の推進状況   など

専務の喜多君より
「広島出張に行ってきました」
厳しい話でした

本店工場長・出口君
「仕事に優先順位をつけてテキパキと」

国道店店長・三原さん
「日曜日など休みの時には寄ってね」

国道店工場長・澤君
「ひとつ上の資格を取得中ですので
 ご協力ください」

本店と国道店
調整を宜しくお願いします

ほっとするのは二部の宇山君

笑顔がいいですよね

良いところは伸ばす
悪いところは改善する

毎月毎月飽くなき挑戦が‘商い’ですね

宜しくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月7日(木)  大先輩のご来店、ありがとうございました♪

昨日は、人生の大先輩がご来店くださいました

まず、一組目は、業界の大先輩の
中央特車(有)の仁木社長さんと
(株)双葉自動車の梶ヶ谷社長さん

「双葉さんこそ、よう儲かっとうって
 聞いてますよ~」

「大型車が入っとるけん
 忙しそうに見えるだけでよ」

お二人ともお商売にものすごく熱心
「またいろいろと教えてください」

続いては、女性経営者として大大大先輩

クラブ再会の大ママ
「綺麗なお店が出来たって聞いたけん
 寄ってみたわよ~」

なんとお美しい

「そのお召し物もお似合いです」

後姿は40代

偉大な先輩とご一緒に写させていただいて
光栄です~

(私・・・30年後にこんなに若くいられるかしら?)

「まあね、頑張んなさいよ」

スキップでお帰りになられました

オーラを発していらっしゃいました皆さん
いつまでも前を走っていてくださいね
後から着いていってますから

ご来店、ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月6日(水)  お慶び事

今朝は、結婚式の招待状をもらいました
今日は大安なんですね

わ~~~~い
ご結婚、おめでとうございます。

場所は・・・樫野倶楽部さんだっ

綴り絵本のようになってます

一度高畑さんの経営している
樫野倶楽部さんでの結婚式
列席したかったんですよね~

Request Card で
祝辞のご依頼も

川田さん、ご招待いただきありがとう

ウエディングダイエット
お式までに成功しますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月29日(水) ブログ開設から365日 

今日で、ブログ開設から365日
ちょうど一年が経ちました

徳島南ロータリークラブの
広報・IT委員会の委員を拝命し
クラブの公式ブログ作成を依頼され
ボストン屋の高橋社長にブログの作り方を学び
意外と簡単だったのでマイブログも始めました

始めてみると新しい発見がたくさんあり
お客様のお店のご紹介や
元気に活躍している方のご紹介
わが社のスタッフの紹介や
業務の内容のご紹介
社会の情勢に対する思いや季節の風情

あらゆる分野に興味があるので
かなり支離滅裂なブログでしたが

365日で昨日までのカウントで
78993人の方が訪ねてくださり
256355回のアクセスをいただきました
ありがとうございました

表紙の写真は、産経ネット配信の
宮城県・日本三景・松島の
津波から町を守った島々 です

神々しいですよね

次の365日も
初心を忘れず更新していきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆