2011年11月16日(水) 本日はランチタイムに班長会議

本日は、ランチタイムに班長会議を行いました
本店、国道店の班長全員が集まるのは久しぶりです



キャンペーンの進捗状況
2店舗の効率の良い作業の進め方
明日のランチミーティングの打ち合わせや
今、旬の商品の説明
スタッフの変更や12月のイベントや
年末年始のお休みなどが次々と決まり
50分で終了
お疲れ様でした
明日の全体での会議に向けて
皆さんうまくまとめておいてください
宜しくお願いしま~す

本日は、ランチタイムに班長会議を行いました
本店、国道店の班長全員が集まるのは久しぶりです



キャンペーンの進捗状況
2店舗の効率の良い作業の進め方
明日のランチミーティングの打ち合わせや
今、旬の商品の説明
スタッフの変更や12月のイベントや
年末年始のお休みなどが次々と決まり
50分で終了
お疲れ様でした
明日の全体での会議に向けて
皆さんうまくまとめておいてください
宜しくお願いしま~す

明日、11月15日(火)は
川之江へ参ります
二つの会にかけもち参加ですので
ブログはたぶんお休みすることに
なると思います
申し訳ございません
お会いできます皆様
楽しみにしております
宜しくお願いします

自動車や積雪路や凍結路を走行する時のために
開発されたスノータイヤの一種
スタッドレスタイヤ
今日は、ご注文でてんこ盛りになっていました
こちらはブリヂストンのRevo2

こちらはダンロップのデジタイヤ(バン用)

こちらもダンラップのデジタイヤ(乗用車用)

急に冷え込んできましたので
備えあれば憂いなし
四国は、どのメーカーも
入荷の割り当てがそもそも少ないですので
もしもの時にタイヤの在庫がない場合に備えて
準備をなさっている会社さんもございます
最近はどのように天候が変わるか
予想外の事もありますので
お早めにご注文いただけますと助かります
弊社では、お客様の冬タイヤ夏タイヤを
400本ほどお預かりしています
極力待ち時間が少なくなるよう
お客様がいらっしゃるまでに
タイヤをスタンバイさせていただきたいので
履き替えのご用命は、ご来店前に必ずご一報ください

日本自動車連盟(JAF)は
日本ヴォーグとのコラボで
反射材入りの糸が含まれていて
暗い夜道での歩行中や自転車走行中に
周囲に良く分かってもらえる
帽子や手袋などの手編みキットの
販売を開始したそうです
「ふ~ん」
でも回り道を曲がったところで
頭と手先だけが浮き出ている姿の人を見たら
驚くでしょうね

木曜日は住友三井オートサービスのさんの
中四国地域のお客様を対象とした
第一回中国四国お客様セミナーに
参加させていただきました
場所は広島のリーガロイヤルホテル
乗り過ごすと鹿児島まで行っちゃいます

まずは開会のご挨拶を

代表取締役副社長の山本史郎さんより

ご講演は
テレビ朝日コメンテーターの三田園訓さん

政治の表側裏側
過去と現在のお話の中で
オバマ大統領は、日本からPPTに関して
「NO」という返事は考えていないのだそうです
民主党の議員さんも「PPTに本当に反対」ならば
離党届を添えるはずだと説明してくれました
ほんと、茶番ですね
総理大臣になるための5条件
①見た目
②女性に人気のある人
③ブレない事
④体力がある人
⑤運
「運」は「運ぶ」と書くでしょう
努力をした人に運ばれてくるんです
閃きというのは
経験のポケットから出てくるんです
と、仰っておられたのが心に残りました
お世話をされていた
SMAC高松サービス部の若野さん

お誘いいただきありがとうございました
セミナーでお隣の席は
恭栄自動車さんの武田正輝専務さんでした

新居浜の三光自動車センターの
神野日出男専務さん

「父がいつもお世話になってます」
いつもいい匂いのする
岡山のみずしまモータースさんの
高橋伸二社長さん

中四国のお仲間
三代目・鶴市タムラの田村和也君
石井自動車の石井学君もいらっしゃいます

住友三井オートサービスの
山本史郎副社長
常務執行役員の臼井浩一さん
営業企画部長の山田琢生さん

お会いできました皆さん
ありがとうございました

再びお会いできることを
楽しみにしています
住友三井オートサービスさん
とてもいいセミナーをご用意して下さって
ありがとうございました
次の企画もぜひ参加させていただきます

青森はリンゴの収穫期を迎えています、
弘前市からフランスに向けて出荷したリンゴ
サルコジ大統領や野田佳彦首相のほか
海外の人気俳優やモナリザなどの名画を題材に
3千~4千個に絵を入れたそうです
「絵入りリンゴ」はリンゴが成長する過程で
4か月半ほど袋をかけて陽に当てず
期が熟して人物などをかたどった
特殊なシールを貼り陽に当てると
シールの部分だけが白色で残るそうです
こんなことができるんですね
じゃあ、この季節にお誕生日を迎える方の
誕生日プレゼントに
その人の顔入りのリンゴを
注文することも可能かもしれませんね
世界でただ一つのプレゼントに
感激してもらえること間違いなし
覚えてたら来年試みてみたいです

仕事間際でお掃除をしている
本店工場長の出口和弘君と
国道店の岡本君
先週まで日祝日は、本店と国道店の
両方のお店をOPENしていましたが
国道店で指定工場の資格が取得できたことから
今日から日祝日は国道店だけをOPENしています
出口君とは本店の目下の問題点や改善点
最近作業をしていて特に感じることなど
いろいろと話しもしたいところですが
日常では顔を合わせることが少ないので
なかなかゆっくり打ち合わせる時間がない

今日は仕舞い間際がゆったりしていたので
久しぶりに余裕を持って話せて良かった
ありがとっ
また明日からも宜しくお願いします

お客様と会社を結ぶツールとして
使っている‘わくわく通信’
毎回「奈津子さ~ん、原稿が遅いですよ~」
と、督促されながらも、遅い私の原稿に
素早く対応してくれるスタッフの皆さん
月末までに間に合わせてくれました
感謝してます
23年11月号は
・いい夫婦の日
・なっちゃんのおすすめ書籍
・川柳
・ヒューマンフェスタのお知らせ
・クリスマスイベントのお知らせ
・マチ☆アソビ特集 などなど
お配りしていない方にも
当社HPからご覧いただけます
11月第一週には
アップされてると思いますので
ご覧ください

おはようございます
爽やかな一週間の始まりですね
昨日は運動会で今日は振替休校の学校も多いようです
お父さん、お母さんはお疲れ様です
今週も宜しくお願いします
さて、先週オーストラリア・アデレートで
開催されたソーラーカーレース
「ワールド・ソーラー・チャレンジ」
各国の若者が開発したソーラーカーで
オーストラリア大陸の
北から南へ3000キロを
約4日かけて縦断するレース
大学生を中心に20の国と地域から
37チームが参加し
日本から出場した東海大学のソーラーカーが
トップでゴールし、2連覇を果たしたそうです
8割以上のチームが
アメリカメーカーの太陽電池を採用
東海大学チームは唯一、日本のメーカーの電池を使用
日米太陽電池対決と言われ注目されていたそう
日本の技術力の高さが示せて良かったですね~

自動車とは思えない斬新なデザイン
太陽の恩恵だけで
時速90kmで3000キロ走行できるって
驚きです
何かを成し遂げた時の皆さんの表情
清々しいですね
「おめでとうございました」

昨日、岡山で開催された会議
「オリックス・メンテナンス・クラブ・中四国支部
平成23年度支部会」に参加させていただきました
「本日宜しくお願いしま~す」

「福島さん、‘つるたんとん’では
お世話になりました」
約40社の皆様がご参加

開会のご挨拶
友田総業(株)友田裕社長

支部を牽引するよきリーダーです
続いてのご挨拶は
新潟のCMC中越モータースの中山正栄社長

自動車整備工場だけでも4拠点で展開
ホテル経営もしている実業家
ダンディーなこの方は
オリックス自動車・サービス営業本部
渡辺義明本部長

「そんなに丁寧にお話しくださると
恐縮します」ってほどに愛あるスピーチ

友田社長さんは前回アップしたお写真が
あまり良くない表情だったそうですみません

皆さんご覧くださってるんですよね~
ありがとうございます
旭山動物園の動物たちのお話をされている時
思わず笑みがベストショット

会議中・・・
左:高松の野崎自動車の野崎敬三社長
(随分スマートになられましたねっ!!!)
中:石原自動車さんの大神俊哉常務

同じ四国ですので引き続き宜しくお願いします
会議の議事も滞りなく終了し懇親会へ
乾杯のご挨拶を中四国支部の坂本九ちゃん
森川オートの山本勇二社長

かんぱ~い

こちらは役員席

こちらは、山陽自動車工業の吉富文夫副社長
なんとうちの亭主と同い年ですって

ウフフ・・・不況なんてどこ吹く風???
いつも陽気な友田社長と森川社長

私のブログでお馴染みの
自動車屋さんなのにとってもいい匂いのする
みずしまモータースの高橋伸治社長

靴下までバーバリーです
どちらかというと綺麗な職業ではないのに
こんなにパリっとしている
この意表をつくギャップが好き
副本部長の福島尚さんと中山会長

今年度から研修委員じゃなくなったので
お会いする頻度が少なくなり
ちょっと寂しいです

やっぱ、業界でもトップレベルの方と
お会いすると非常に勉強になります
「ダメですダメです」と言いつつ
カメラ目線でポーズをとれるところはさすがです

美しい
私、この会に参加するのはものすごく好きなのですが
業界の先輩たちが個性的で面白い方が多いんですよね
加えて、議論に愛があるんです
今度お会い出来るのは、シェラトンホテル札幌での
通常総会ですね
お会いできることを楽しみにしています
ありがとうございました
引き続き博多に行ってらっしゃる皆さんは
今頃お楽しみですね~
行きたかった・・・・・
うちは、専務の喜多が行っておりますので
宜しくお願いします